南桜井小学校ブログ
7/14南小すこやか委員会
第1回南小すこやか委員会を実施しました。
内容は、南小っ子の健康と体力の現状と、親子エクササイズの実践でした。
親子の和やかなコミュニケーションを通して、楽しく運動することができました。
ご参加くださった皆様、ご協力くださりありがとうございました。
7月14日給食の様子
6年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、とんかつのデミグラスソースがけ、即席漬け、ばち汁です。ばち汁は兵庫県の郷土料理です。おいしくいただきます。
4年生国語の様子
4年生の国語では、本の紹介となる帯やポップづくりをしています。お気に入りの本の紹介について、考えながら作成しています。
6年生ブックトーク
市の図書館の方にお越しいただき、ブックトークについてのお話を聞きました。テーマに沿った本の選び方など、いろいろと本に関するお話を聞きました。
1年生生活科の様子
1年生では育てた朝顔の花を使って色水を作ったり、たたきぞめをしたりしています。たたきぞめでは、和紙を使い朝顔の花の色をきれいにうつすことができました。
6年生着衣水泳~プール納め
6年生の水泳学習の様子です。今年は順調に授業も進み、今日が最後のプールの日。着衣水泳とともに、小学校最後の水泳学習をしました。みんな笑顔で学習していました。
7月11日給食の様子
5年生の給食の様子です。今日のメニューは、黒パン、牛乳、チーズオムレツ、ほうれん草のソテー、ミネストローネです。おいしくいただきます。
4年生図工の様子
4年生の図工では、「ちかごろ むちゅうです」という題材で、最近、夢中になっていることの絵を描きます。まずはタブレット端末のお絵描き機能を使って、アイディアスケッチをしています。
さくら学級合同学習の様子
今日の合同学習は、月のお誕生日会です。役割を決めて会の進行をします。レクでは、ハンカチおとしをしています。みんなルールを守って楽しく活動しています。
7月10日給食の様子
5年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、いわしのごまだれがけ、和風サラダ、とうがんの煮物です。おいしくいただきます。