南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

3年生理科の様子

理科のテストを返却しました。もう一度、全員で問題について確認しながら間違えたところを直します。百点の人も一緒に確認しています。

6年生算数の様子

6年生の算数では、少人数教室に分かれて学習しています。今日の学習は「0.9:1.5」などの比をわかりやすく簡単にする方法について考えています。

7月1日給食の様子

2年生の給食の様子です。今日のメニューは、ポークカレー(麦ごはん)、牛乳、切り干し大根のサラダです。おいしくいただきます。

5年生食育授業の様子

今日は、栄養士の先生とリケンの方にお越しいただき、わかめを題材にした食育の授業をしていただきました。食品化される前の大きなわかめを触ったり、お湯に入れて緑色に変わるところを見たりと、たくさんの発見がありました。

1年生水泳学習の様子

今年3回目の水泳学習です。3回目ということでだいぶ慣れてきました。はじめは低学年用のプールで学習。後半は大きなプールの浅いところを使って、だるま浮きの練習をしました。

2年生音楽の様子

2年生の音楽では、身近な動物の鳴き声を言葉に表し、グループで音楽を作っています。犬や猫、鳥の鳴き声などをワークシートに書いています。

6月30日給食の様子

1年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、にんじんともやしのサラダ、じゃがいものポトフです。おいしくいただきます。

6年生道徳の様子

6年生の道徳では、NHKの道徳の番組を見ながら、いろいろと考えています。主人公の悩む姿に共感しながら、自分なりの答えを出していきます。

4年生図工の様子

4年生の図工では、紙テープを使った作品を作り、お互いの作品を鑑賞し合っています。友達の作品のよいところがたくさん見つかりました。

6月27日給食の様子

1年生の給食の様子です。今日のメニューは、こどもパン、牛乳、ハムカツ、ラタトゥイユ、かぼちゃの米粉シチューです。おいしくいただきます。