南桜井小学校ブログ
7月7日給食の様子
3年生の給食の様子です。今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、星型コロッケ、胡麻和え、七夕汁です。七夕汁には各学級に1つだけ、星型のラッキーにんじんが入っています。おいしくいただきます。
5年生林間学校に向けて
5年生は林間学校のキャンプファイヤーの練習をしています。セレモニーや歌、ダンスの練習とがんばっていました。
2年生算数の様子
2年生の算数では水のかさの表し方にいついて学習しています。今日は、身近な容器の内容量をデシリット升を使って調べています。
トイレ改修工事本格スタート
トイレの改修工事が本格的にスタートしました。校舎中央トイレは1階から3階まで写真のように仮囲いがされました。それに伴い、仮設のトイレも使用スタート。衛生面と安全面を考え、土足禁止、施錠管理、職員も点検を兼ねて使用するとしております。リニューアルが待ち遠しいです。
7月4日給食の様子
3年生の給食の様子です。今日のメニューは、こどもパン、牛乳、鶏肉のマーマレードソースがけ、野菜と大豆のツナサラダ、コーンスープです。おいしくいただきます。
1年生算数の様子
1年生の算数では、長さくらべの学習をしています。どうやったら比べられるか、ペンやひもなど、様々な長さのものを用いて考えています。
4年生理科の様子
4年生の理科では夏の星空について学習しています。夜空の写真をみながら、気づいたことをノートに書いています。
ロング昼休みの様子
今日は、図工室で「新聞となかよくなろう」コーナーを開設しました。興味がある子が参加ということでしたが、図工室はこどもたちでいっぱい。みんな新聞紙を細長くちぎったり、丸めたりしながら楽しんでいました。
7月3日給食の様子
2年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、さばの甘辛揚げ、かんぴょうの和え物、なすのみそ汁です。おいしくいただきます。
さくら学級自立活動の様子
今日の自立活動は、合同で仲間づくりゲームをしています。仲間がうまくできないときは、「助けてください。」と声をかけて助けてもらうようにします。みんな声をかけ合って楽しく学習しています。