南桜井小学校ブログ
2年生着衣水泳の様子
2年生の着衣水泳では、浮き具を使った背浮きに挑戦しています。ビート版を使うと、より浮力がはたらくせいか、上手に背浮きできる子がたくさんいました。
3年生音楽の様子
今日の音楽では、「リコーダーのひびきにしたしもう」という課題で、リコーダーの音や音楽を聴く学習をしています。ピタゴラスイッチの曲なども出てきて、楽しく聞いていました。
5年生着衣水泳の様子
5年生の着衣水泳の様子です。くつをはいたままのバタ足をしたり、ペットボトルを使った浮き方を学習したりしました。みんな上手に浮かんでいました。
7月9日給食の様子
4年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、ハンバーグ、コーンと枝豆のサラダ、コンソメスープです。おいしくいただきます。
1年生着衣水泳の様子
1年生の着衣水泳の様子です。はじめての着衣水泳。服を着たままだと、水中では動きが大変だということに気づきました。そして、背浮きにもチャレンジ。ちょっと難しかったけど、みんな真剣に取り組んでいました。
4年生学級活動の様子
4年生の学級活動の様子です。「1学期ありがとうの会をしよう」という議題で話し合っています。1学期の最後、楽しい学級集会で楽しむ計画なので、話し合いも盛り上がっています。
7月8日給食の様子
4年生の給食の様子です。今日のメニューは、麻婆ラーメン、蒸しシュウマイ、華風和えです。おいしくいただきます。
6年生家庭科の様子
6年生の家庭科ではミシンを使った学習をしています。キルティングの布を使ったバッグづくりに挑戦しています。
3年生理科の様子
3年生の理科では、太陽の動きとかげの関係について学習しています。実際に校庭で調べたことを、ビデオを見ながら確認しています。
7月7日給食の様子
3年生の給食の様子です。今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、星型コロッケ、胡麻和え、七夕汁です。七夕汁には各学級に1つだけ、星型のラッキーにんじんが入っています。おいしくいただきます。