緑小学校ブログ

本日の緑小学校

11.5土曜オープン参観

 小春日和に恵まれた本日、本校では土曜オープン参観を実施しました。保護者や地域の方そして来年度入学予定の幼稚園のお子様などたくさんの方々に、来ていただきました。
日頃の子どもたちの様子を見ていただき、ありがたかったです。
   
    

11.5土曜オープン参観

 小春日和に恵まれた本日、本校では土曜オープン参観を実施しました。保護者や地域の方そして来年度入学予定の幼稚園のお子様などたくさんの方々に、来ていただきました。
日頃の子どもたちの様子を見ていただき、ありがたかったです。
   
    

特別支援学級合同遠足

本日、あゆみ学級は市内の特別支援学級のお友達と宮代町にある東武動物公園へ遠足に行ってきました。
午前中は、開会式を行い、色別の班に分かれ、動物の見学をしました。
その後、お弁当を食べ、閉会式を行い、乗り物に乗って帰ってきました。
子どもたちは、新しいお友達と普段なかなか見られない動物を間近で見ることができ、とても充実した時間を過ごしていました。

 
 

スーパー元気さわやか集会

スーパー元気さわやか集会が備後小学校で行われ、6年生の児童10名が学校の代表として参加しました。

今年のテーマは「あたたかい言葉のキャッチボール~伝え合いがうれしい学校づくり~」です。
各校の代表児童・生徒による意見作文発表のあと、グループに分かれて意見交換をしました。
どのグループも和やかな雰囲気で話し合いをしていました。
「友だちや地域の方に笑顔であいさつすること」、「家族にありがとうの気持ちを伝えること」、
「メールやSNSでのやりとりにおいてもよく考えてあたたかい言葉を心がける」など
たくさんのことを考えるよい機会になりました。

相手の気持ちを考えたあたたかい言葉でいっぱいの緑小学校になるといいですね。

5年生 益子焼体験~昼食

5年生社会科見学、順調に進んでいます。

益子焼絵付け体験もそれぞれ良い作品が作れたようです。

お弁当も食べたので、次はいよいよ日産工場に向かいます!


市内小・中学校音楽会

本日、春日部文化会館にて市内小・中学校音楽会が行われました。
緑小は、5年1組が午前の部で参加し、「YEEL」を披露しました。
子どもたちは緊張しながらも、今まで練習の成果を出し切り、見事な合唱で会場を包み込んでいました!
今日まで、業間休みやお昼休みを削って、よくここまで努力をしてきたと思います。
努力をしたら努力をしたぶんだけ結果となって返ってくるという貴重な経験ができたことは、これからの生活の糧となってくれることと思います。
本日、お足元の悪い中、ご引率・ご参観いただいた保護者の方たちには感謝しております。

 

明日の市内音楽会壮行会



今日の朝の時間に、明日の市内音楽会に出場する5年1組の発表を聴きました。
「エール」の曲はとてもメロディーが美しく、それを5の1のみんながきれいに響かせていました。
明日の音楽会でも、ホール中にハーモニーを響かせてほしいです。
がんばれ!5年1組。

2年生 音楽朝会


今日の音楽朝会は2年生の発表です。
「山のポルカ」の演奏や「友だちになるために」の合唱を発表しました。

いろいろな楽器を使ったり、手話を取り入れたりと工夫が見られました。
休み時間になると、音楽室で木琴や鉄琴の練習をがんばっていた2年生!

すてきな発表をありがとうございました!!