本日の緑小学校
10月25日(金)2年生 仕事調べ
2年生が、生活科の学習で、学区内の仕事調べに行ってきました。
店内を見せていただいたり、仕事に関することについて質問をさせていただいたり。
事前に学習したことが、実際に見たり聞いたりすることで、より理解が深まります。
ご協力いただいたお店や事業主様、大変お世話になりありがとうございました。
10月24日(木)5年生 社会科見学
5年生が社会科見学に行ってきました。
JFEスチール製鉄所と千葉県立中央博物館です。
製鉄所では、東京ドーム164個分もある広さの敷地内で、世界最先端のテクノロジーを駆使したダイナミックな製鉄ラインを見学することができました。ドロドロの鉄が固まって鋼のかたまりになった様子、鋼の板を薄く延ばす様子、ロール状に巻かれて移動していく様子など、熱さや音、匂いを感じることができました。
博物館では、房総の地学、生物、海洋、歴史、自然と人間の関りなど、様々な展示物を見て自然と歴史の面白さを楽しむことができました。「先生、時間が足りません!」という子供たちの声。みんなが熱中して学びを深めることができた1日でした。
10月23日(水)2学期初めてのスマイリータイム
2学期初めてのスマイリータイム(異学年交流)がありました。
6年生がグループのリーダーとしてまとめ、みんなで楽しく遊びます。
「たのしかった」
「お兄さん、お姉さんがやさしかった」と感想を言ってくれる低学年のお友達
どの学年とも、色々なことを感じ、色々なことを学ぶことのできる、有意義な活動です。
10月22日(火)さつまいものつる
昨日の給食のお味噌汁に入っていたさつまいもは、甘みを出すために少し天日干しをしていました。
そして、その時つるも大切にとっておいたもので・・・
リースを作りました。
どんなリースに変身するのか楽しみです。
10月18日(金)4年生プール最終日でした
今年度から民間委託になったプール学習・・・
バスに乗って出かけることもとても楽しそうです。
「校長先生!!今日は来てくれるんですよね。」
そんな声に困った校長先生でしたが、バスが発車した後、ちゃんとプールに向かい
今年度最後のプール学習の写真を撮ってきてくださいました。
2年生・4年生・5年生・あゆみ学級は今年度のプール学習が終わりました。