緑小学校ブログ

本日の緑小学校

5月30日(金)生まれかわったなかまたち 3年生

 図工の時間です。生まれかわったなかまたちというテーマで作品を作っていました。着られなくなった衣服を使って、新しいなかまをつくるということのようです。衣服を切ったり、つけたり、丸めたり、しばったりなどなど、思い思いに作品を作っていました。いつも思いますが、子供たちの発想はとても豊かです。私の凝り固まった頭では考えつかないようなアイディアが出てきます。

5月29日(木)ミニトマト 2年生

 2年生がミニトマトの観察とわき芽をとっていました。2年生にとってわき芽をとることは難しいですが、みんなで確認しながらわき芽をとっていました。「これわき芽だよね?」「これは違うよね?」「これとって大丈夫?」などなどの会話が聞こえてきました。すでにトマト(まだ緑色ですが)が実っていました。収穫が楽しみですね。

 

5月29日(水)ソラマメさやむき 1年生

今日は1年生が給食づくりのお手伝い!ソラマメのさやむきに挑戦しました。

栄養士の先生からソラマメのさやのむき方を教わり、上手に、そして大量にむきました。

1年生がさやをむいてくれたソラマメは今日の緑小の全員がいただきます。

1年生のみなさん、ありがとうございました!