緑小学校ブログ

本日の緑小学校

5月15日(木)タブレットを活用して 6年生

 6年生の社会科の時間です。東日本大震災の被害から生活を立て直すために、町の方々がどんなことをしてきたのか。そして政治の役割について、各自で学習を進めていました。6年生ともなると、探す、調べる、まとめる(まとめ方を工夫する)等の流れがとてもスムーズに進んでいきます。タブレット活用の良さをいかしながら学習を進めています。

5月15日(木)ブラシの木が見頃です

 正門から入ると正面に、赤い花がついている「ブラシの木」が見えます。ブラシ木は、オーストラリア原産で、5月ごろに「赤いブラシ」のような花を咲かせます。別名「金宝樹」とも呼ばれ縁起の良い樹と言われています。

 ブラシの木は、今が見頃ですので、学校にお越しの際はぜひご覧になってください。

5月13日(火)調理実習 6年生

 6年生が調理実習を行っていました。今日はやさい炒めでしょうか。にんじん、ピーマン、キャベツ、ハムが材料です。グループごとに協力して調理を進めていました。「お家で料理やっているの?」と子供たちに質問しましたが、あまりやっていないという答えが多かったように思います。この学習を今後にいかしてほしいですね。ご家庭でもぜひ話題にしてください。

5月13日(火)あいさつ運動

 今週は、子供たちが正門に立ち、あいさつ運動週間となっています。さわやかな天気の下、元気なあいさつ、たくさんの笑顔が見られ、今日も一日がんばろうという気持ちになります。