幸松小学校ブログ

2021年2月の記事一覧

廊下の掲示物

 各学年の廊下には、いろいろな作品が掲示されています。

 2月に予定していた授業公開は、緊急事態宣言の延長により中止になってしまいました。

 直接ご覧いただけないのが残念です。

 こちらは5年生の版画作品です。

 どの学年も力作ぞろいです。

6年生の児童が考えた献立

 今日は6年生児童が考えた「体ぽかぽかほっこり給食」です。

 献立を考えるときに工夫したことは、次の3つです。

1 冬が旬の野菜をたっぷり使った。

2 冬は寒いのであたたまるうどんにした。

3 健康的でカロリーが高すぎない和食にした。

 今日使われている食べ物の中で、冬野菜は、大根、白菜、長ねぎ、ほうれん草、かぶ、小松菜、春菊です。

 栄養価の高い旬の野菜をいただきました。

 残さず食べて、健康な体をつくります。

2時間目 体育

 2時間目の校庭です。

 2年生は、小さめのコートで少人数のサッカーの試合をしました。

 6年生になるとコートも大きくなります。

 雲一つないサッカー日和となりました。

幸松美術館 5

 所々に指跡が残っていたりして、力強く荒っぽいところがこの作品の魅力です。

 ブロックのような型押しの跡も見られます。

 ひょろ長い線の組み合わせがすてきな作品です。

 焼き上がりが心配されましたが、互いに支え合って完成しました。

 中の不思議な空間に誘われるようです。