幸松笑楽好ブログ
9月20日(火)校長室プロジェクト委員会!!
◆業間休み、6年3組のプロジェクト委員が校長室へ。
担任の先生も、興味津々だし、心配だし・・・。
各自が作成してきたパーツを1枚の台紙の上に並べていきます。
丁寧にパーツを組み合わせ、いよいよ全体が見えてきています。
◆昼休みには、6年2組のプロジェクト委員が作成作業を急いでいます。
こちらも、担任の先生が心配そうに見つめています。 この子たちなら大丈夫ですよ。
各自がパーツを仕上げつつ、台紙の上の配置をしっかりと確かめています。
最後の仕上げは、22(木)の業間休みになります。ついに完成が目の前です。
6年生の「校長室プロジェクト委員会」は、夏休み前から活動をしてきています。
そして、3学級すべてが今週中に作成作業を終える見通しです。
全校児童の皆さん、保護者・地域の皆さん、完成を楽しみにしていてくださいね。
完成したら、①職員玄関、②1階昇降口、③2階昇降口を入ったろう下に設置します。
3か所をめぐり、6年生のすばらしさを発見してください。
9月16日(金)4~6年生の学習公開です!!
◆2・3時間目は、4~6年生の学習参観。
子どもたちが、よく考え、話合い、学び合っているなあと感じます。
5年生の書写では、「友」という文字のバランスについて話合い、課題をもたせていきます。(5年2組)
みんなで話合い、この時間の見通しがもててきているね。さあ、書き始めよう!!
◆4年生の理科は、これまでに調べたことをPCに整理しているよ。(4年2組)
4年生は、PCでのローマ字入力を積み重ねてきていて、とても早くて正確だね。
◆音楽室からは、5年生のきれいな歌声が響いてきているよ。(5年1組)
中学年のころよりも、音程も声の質もとても成長が著しいことが分かるね。
◆理科室の6年生は、「てこ」の左右をつり合わせようと実験中だよ。
「水を少しずつ入れていき、つりあわせるぞ。」
◆校庭では、4年生が「ベースボール型ゲーム」を楽しんでいるよ。(4年1組)
ゲームをしてみて、勝敗やうまくいったとこをを振り返っているね。
◆体育の終わりにリレー対決が始まるよ。なんと、お家の人と先生たちもチームを組んでいます。(5年3組)
5年生の走りがとても素晴らしいね。それ以上に、お家の人と先生たちチームが速い!!
↓ 子どもたちのために、ありがとうございます。
◆6年生の総合的な学習の時間は、学級の課題について、5月と9月を比較しているよ。(6年2組)
成長してきた点と、まだ課題が残っている点を可視化して、今後の取組を考えていくのかな?
◆となりの6年生の道徳は、登場人物の気持ちについて考え、PCの機能を使って打ち込んでいるよ。(6年1組)
学級の全員の考えが見えるようになり、それを基に話合いを進めようとしているね。
◆2年生の書写では、漢字とひらがなの文章をきれいに書こうと練習しているよ。
一言も話をせず、全員が集中して取り組んでいるね。素晴らしい!!
◆3年生の社会では、スーパーマーケットに運ばれてくる野菜などの産地を調べているよ。
そもそも「産地」って何だろう? 疑問をもつと、すぐに国語辞典で調べていていいね。
◆校長室プロジェクトも完成が目の前です。
昼休み、6年3組が校長室へ集まってきています。
◆軽快なリズムが聞こえてくるなと思って教室をのぞくと、ダンシングチームがいましたよ。
2年生が一足早く、運動会の表現運動を始めていますね。学年のお手本になるんだそうです。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、帰りの会を始めているよ。
帰りの会が終わった1年生も、下校を始めたね。
皆さん、明日から3連休です。
交通事故や不審者に十分に気を付けて、楽しく、元気に過ごしましょう。
来週の火曜日、また学校で会いましょう!!
9月14日(水)1~3年、たんぽぽ・ひまわり学級の学習公開です。
◆今日は、学習公開です。朝から、子どもたちは嬉しそうです。
公開の学級を1年生から見ていきます。
1年生は、時計を使って、時刻の表し方を学んでいるよ。(1年1組)
たいへん落ち着いていていいね。
◆となりの1年生も、算数の学習に集中して取り組んでいるよ。(1年2組)
先生の問いかけに、たくさんの手が挙がっているね。
◆3年生は、ヒマワリを観察し、結果と気づいたことをPCでまとめているよ。(3年1組)
一人一人がPCで書いたことが、大画面に共有されていくね。
◆となりの3年生は、イングリッシュタイム!! (3年2組)
一人一人がみんなの前でスピーチできて、素晴らしいですね。
◆こちらの3年生は、社会科の学習でPCを使って情報共有しているよ。(3年3組)
こちらでも、一人一人が書き込んだことが大画面に出てきて、話合いが活発になっているね。
◆2年生の国語は、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を読んでいるよ。(2年1組)
授業の終わり5分間で、今月の歌を歌っているね。きれいな澄んだ歌声です。
◆となりの2年生は、図工でお面づくりをしているよ。(2年2組)
おうちの方と一緒に活動していて、子どもたちもおうちの方も、とっても楽しそうだね。
◆こちらの2年生も、お面づくりを楽しそうに進めているよ。(2年3組)
想像力を働かせて、思い思いの表現をしているね。
◆3年生は、道徳の研究授業をむかえているよ。
考えの可視化を工夫していて、よい授業です!!
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の夏祭りに来ているよ。
先生たちも楽しそうです。
たくさんの準備をしてきて、当日の運営も上手だね。
「校長先生、これは大当たりの特別の景品です。」 「ありがとう。」
◆校長室プロジェクト(6年1組)では、完成までの見通しを確認しているよ。
6年生の皆さん、いよいよ完成に向けてお願いします。
期待しています。
9月13日(火)早くも9月半ばです。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、明日の大きな行事に向けて、最後の準備を進めているよ。
明日の授業公開では、お客さんに楽しんでいただけるといいですね。
◆3年生の図工は、キラキラと光るセロファンを使った表現をしているよ。
小さな芸術家たちは、集中して作品作りに取り組んでいるね。
「窓のそばへ行って、太陽の光を当ててみよう。」 「うわあ、きれいだ。」
◆校内の掲示物などが、少しづつ秋へとモデルチェンジでいます。
◆5年生の国語では、「丁寧語、尊敬語、謙譲語」を学習しているよ。
ミライドシート機能をうまく活用して、大画面上で全員の文章を見えるように工夫してます。
「校長先生が、写真を撮影されるため、教室にお見えになる。」 「なるほどね。」
◆6年生の国語は、「鳥獣戯画」の説明文の学習が始まっているよ。
「鳥獣戯画」の説明文から、論の展開、表現の工夫などを見つけ出そうとしているね。
いつでもしっかりと考えようとしていることが、学ぶ態度から伝わってきます。
◆4年生は、「休み時間のできごと」から正直に行動することの大切さを考えているよ。
一人一人の考えを大画面に可視化し、それを基に話合いを展開していきます。
自分と友達の考えを比較したら、考えが深まっていくね。
◆3年生は、漢字の「へん」と「つくり」について学んでいるよ。
多くの漢字は、「へん」と「つくり」の組み合わせでできているんだね。
「私の名前の漢字にも、たくさんあるよ。」 「本当だ。」
◆となりの3年生は、図工の作品作りを楽しく進めているよ。
様々なセロファンの色を組み合わせ、光を通すと・・・。
友だちと対話をしたり、自分の作品と対話をしたりしながら、表現をしているね。
◆業間の休み時間に、「たんひま夏祭り2022」の招待状を持ってきてくれています。ありがとう!!
◆6年生の理科では、支点からおもりを吊るした距離とおもりの数の関係を考察しているよ。
実験の結果を共通理解した後、そこからどんな決まり(法則性)が考えられるかが大切!!
学級全体でじっくりと考えているね。
◆1年生の国語では、生活科で気づいた金魚の様子を、様々な言葉で表そうとしているよ。
金魚の様子をたくさんの言葉で表していこうとしているね。
どんどんと語彙の質と量が高まっていきます。
◆5年生は、「ヘチマなどの植物」の学習のまとめとして、新聞づくりに取り組んでいるよ。
鉛筆などを使って、絵や文章でまとめることは、とても大切な学び方です。
5年生の集中力が、6年生に近づきつつあることが伝わってきます。
◆昼休みに、自主学習ノートを終えた3年生を表彰です。よく頑張ったね。
◆4年生は、道徳の授業の終末に、教師の子どものころの経験談を話しています。
子どもたちは、先生にもそのようなことがあったのか・・・と、実感しているね。
それでは、最後に、これからの自分はどうしていくのか考えていこう。
◆となりの4年生は、総合的な学習の時間に「水害」について学んでいるよ。
PCのマップ機能を使って、避難経路を考えているようだね。
この単元では、教頭先生と一緒に学んでいます。
◆不審者対応の避難訓練を実施しています。
不審者が北校舎1F4年2組に侵入したことを想定しています。
子どもたちは、先生の指示をよく聞いて、素早く非難をしていきます。
職員が次から次へと集まり、不審者の動きを止めていきます。
2001年、大阪教育大学附属池田小学校で起きた不審者による事件では、尊い命が奪われました。
あのときの事件を教訓に、全国の小学校で不審者対応避難訓練が行われ、児童の安全確保能力の向上に努めています。
本校では、夏季休業中、春日部警察署から指導者を招き、職員による研修を実施しました。
今日は、そのときの成果と課題を基に、実際に児童がいる教室内で訓練を行いました。
現在、児童が登校した後、正門を閉めていること、校内にお越しの方には名札を着用していただくこと等も、不審者の侵入による事件を防ぐために行っています。
これからも、家庭、地域と連携しつつ、「安心して通える学校、事件・事故のない学校づくり」に努めてまいります。
9月9日(金)2年生の生活科校外学習に来ています
◆2年生が、生活科校外学習で「旧倉松公園」へ来ているよ。
たくさんの子どもたちが、遊具に集まり、楽しく遊んでいるね。
こちらは、水辺での生き物探しをしているチーム。
「校長先生、ヤゴからトンボが生まれた抜け殻があったよ。」 「よく見つけたね。」
学校でも、公園でも、ブランコは人気ナンバーワンですね。
「先生、鉄棒やるから、見ていてね。」 「すごいねえ。」
学校にはない滑り台も、みんなで連結して滑ることができて楽しそう。
こちらは、公園内の生き物探しに夢中だよ。
「校長先生、カエルをつかまえました。」 「どこにいたの?」
友だちと順番を話合い、譲り合って楽しんでいるよ。 さすが2年生!!
やはり、水辺の生き物が気になるようだね。 落ちないように気を付けてよ。
「あそこに、ゲンゴロウが泳いでいます。」 「本当だね。どんな動きしてるかな?」
「校長先生の自転車、乗れません・・・。」 「3年生になったら、乗れるかもよ。」
集合の合図があり、これから学校へ戻るところ。心配していた雨もほとんど降らず、楽しかったね。
◆4年生の「総合的な学習の時間」は、今日から「幸松地区の水害」について探究していくよ。
この単元は、教頭先生が自然地理などの専門的な知識を生かし、担任の先生と一緒に指導していきます。
地図上で、幸松小の位置を全員が確認しているね。
地図上で、古利根川を下っていくと、東京ディズニーランドの近くへたどり着いたよ。
◆6年生は、10月の研究発表会で学校代表として授業を公開します!!
日ごろから、このようにとても主体的、対話的に学ぶ姿が印象的。
10月4日(火)、研究発表会の当日、幸松っ子の素敵な姿を披露してね。
◆4年生の国語では、低学年で学んだ「おとぎ話」を基にして考えているよ。
この集中力が4年生のウリ!! 5・6年生の学ぶ姿にとても近づいてきたね。
◆今日は、6年3組が校長室で秘密会議を進めているよ。
昼休みの時間をうまく使って、これからの計画を立て直しているよ。まさに、学習の調整だね。
来週、3クラスの活動がいよいよ佳境に入っていきます。全校が期待しています。
◆「校長先生、さようなら。写真を撮ってください。」
「ハイチーズ!! 来週も元気に登校してね。気を付けて下校しましょう。」