ブログ

幸松笑楽好ブログ

7月7日(木)今日は七夕です。

◆3年生の保健は、健康について話し合っているよ。

    Tシャツについたばい菌の様子を見てビックリだね。

    ハンカチ、ちり紙をしっかりと身に付けている3年生。

◆2年生は、水のかさをどうやって計るか考えているよ。

    大画面での動画を見つめ、自分たちの水のかさの測り方を振り返っているね。

◆1年生は、絵日記の完成モデルを参考にして、一人一人が書いてみようとしているよ。

     「こんなふうに書けました。」    「花火の絵と文書が上手だね。」

    夏休み中に、絵日記を書くことにチャレンジするんだね。

◆3年生の算数は、数のまとまりを作って、考えているよ。

    「どう、分かったかな?」    「バッチリです。」

◆業間休み、「校長室の小さな美術館」の表彰で3年生が来ています。

    続いて、2年生。おめでとうございまーす!

◆6年生の保健では、感染症ついて調べ、その予防法を話し合っているよ。

    コロナウイルスだけでなく、様々な感染症があるので、十分に気をつけていかないとね。

◆2年生の図工は、大きな昆虫と仲よくしている絵を描いているよ。

    子どもたちの豊かな発想力と、素敵な色使いがとても魅力的ですね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、毛筆にチャレンジ中!

    「今日はうまくいったかな?」 

    「はらいがうまくいきました。」

◆2年生は、ノートの使い方が上手になっているよ。

     国語の授業では、課題を書いたら、赤えんぴつと定規を使ってきれいに四角囲みをしているね。

◆4年生がプールに服を着たまま入っているよ。

     水の中で体力を最小限にするには、ペットボトルなどを生かし浮いていることが大切だね。

◆昼休みは、6年3組と第2回秘密会議を進行中。頼むよ!

◆6年生の図工は、公園橋と仲よくする絵を描き、いよいよ完成が近づいているよ。

    これまでに身に付けてきた絵の具のよさを生かした表現方法を駆使しているね。

◆5年生の英語は、色々なものを何曜日にするのかな?という会話を学んでいるよ。

    買い物は土曜日、習い事は水曜日・・・

◆6年生の国語は、身の回りから問題点を見つけ、解決策を提案しようと協働的に学んでいるよ。

    「問題点は、あいさつができていないことです。」

    「じゃあ、どうやって取り組んでいくの?」

◆今日は七夕です。

校舎内には、七夕の飾り付けがあります。

子どもたち、教職員が、短冊にお願いごとを書きました。

みんなの願いが叶うといいですね。

7月5日(火)今日から個人面談期間です!!

◆朝一番から、とうもろこしの皮むきに挑戦する3年生!!

 今日の給食に間に合わせようと、丁寧に素早く作業をしているよ。

 説明もしっかりと聴いて、すばらしいね。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、水泳学習を楽しそうに進めているよ。

 2チームに分かれて、泳力を伸ばそうと張り切っているね。

 浮いています!!

◆理科室では、顕微鏡をつかってメダカのえさになる水中の微生物を観察しているよ。

 「どのようなものが観察できたの?」 「ミジンコやミドリムシです。」

 学校の近くの用水路に、たくさんの微生物がいるんだね。

◆3年生は、花々の中に身近な人がたくさんいる絵を描いているよ。

 絵の具をうまく使って、色をぼかしたり、重ねたり・・・。

 きれいな色がいっぱいだね。

◆6年生の社会は、奈良の都をグーグルアースで眺めているよ。

 聖武天皇が国を治めていた奈良時代の街並みが見えてくるね。

 奈良の大仏の誕生日はいつでしょうね? 分かるかな?

 6年生のろう下にある図工の作品は芸術的だなあ。

◆3年生の保健は、健康な体について考えているよ。

 すい眠、食事など、健康な体にとって大切なことがいっぱいだね。

 みんなは、健康な体づくりができるかな?

◆昼休み、6年2組との秘密会議(第2回)を進めています。

 テキパキと役割分担をし、とてもまとまりのあるプロジェクトチーム!!

◆6年生の外国語は、先生と一対一での対話を進めているよ。

 「好きなフルーツはなんですか?」から、対話をスラスラと。

 教室内では、書くことにも挑戦中。

◆2年生は、曲に合わてリズム打ちに取り組んでいるよ。

 「先生、歌を歌いながらの方がリズムが取れます。」 「ぜひ、やってごらん。」

 列ごとの練習の後は、全員で揃えてリズム打ち!!

◆4年生の社会は、市内のごみの量のグラフから気付いたことを話し合っているよ。

 「年々、少しずつごみの量が減ってきているね。」 「なんでなんだろう。」

 子どもたちの問題意識が高まり、発言したくてしょうがないようだね。

 4年生のろう下には、国語で学んだ「夏の楽しみ」の俳句かな。

 

 今年度から、第1・2学期の学期末に、全ての保護者と担任で個人面談を行います。

子どもたちの成長には、保護者と学校の共通理解や同一歩調での指導・支援が大変重要です。

そこで、これまで以上に連携を図るため、保護者と担任が対面で話をする機会を設定していくこととしています。

ご理解、ご協力をお願いします。

 なお、すでにご案内のとおり、個人面談の実施に伴い、第1・2学期の通知表の所見欄を削除しています。

7月4日(月)あと11日で終業式!!

◆2年生の水泳学習がスタート!!

 3つのグループに分かれて、自分の泳力を伸ばそうとしているよ。

 楽しそうにプールに入る姿がとてもいいですねえ。

◆「ひまわり学級」は、算数好きの子どもたちが一生懸命!!

 自分の課題を真剣に解決しようとしていて、成長を感じるね。

◆1年生は、ICT支援員の先生とパソコンのレベルアップを図っているよ。

 一度で理解して、どんどん操作に慣れていっているね。

 「難しいですか?」 「完璧です!!」

◆業間休み、「校長室の小さな美術館(5~6月)」の表彰に1年生が校長室へ。

 続いて、3年生もやって来ているよ。

 5年生は、国語で作成した「報告文」を学校運営協議会の皆さんにご覧いただきたいと持ってきています。

◆4年生の外国語では、時刻を尋ね方とその答え方をやり取りしているよ。

 毎朝、そんなに早く起きるんだね。

 もう、時刻の言い方はバッチリだ。

◆5年生の書写は、はがきの書き方を学んでいるよ。

 暑中お見舞い申し上げます!! 「だれに宛てて書いているの?」

 「私は、大分県に住んでいるおばあちゃんにです。」

◆こちらの5年生は、国語辞典を使いこなしているよ。

 分からない言葉が出てきたら、自分で調べることが大切だね。

 スピード感があふれていて、素晴らしい。

◆昼休み、6年1組の7名と第2回秘密会議!!

 進め方や担当者、今後の見通しを話し合っています。

 内容は・・・まだ内緒です。

◆3年生がトビウオのように泳いでいるよ。

 3年生も、コース別に分かれて、自分の泳力を高めようとしているね。

 3年生になると、プールを全て使って迫力ある水泳学習です。

◆2年生は、国語で「こんなものあったらいいな」を発表し合っているよ。

 友達の発表を興味をもって聴こうとする態度がとても素晴らしいね。

 発表後は、質問に答えているよ。一往復半の対話ができつつあるね。

◆5年生は、読書をするときの本の選び方を考えているよ。

 本の題名、作者名などの情報から、読みたい本を選択しているんだね。

 「ぼくは、〇〇という作者の本をシリーズで読んでいます。」

 

 7月に入り、あと11日で終業式となります。

1学期の学習もいよいよまとめの時季となります。

1時間1時間を大切にして、さらに自分の力を伸ばしていきましょう!!

6月30日(木)今日で6月が終わります。

◆4年生の算数は、小数のしくみとたし算を学んでいるよ。

 ワークシートに色をぬることで、具体的に考えて理解させる工夫をしています。

 問題を解いた後、考え方が使えるか適応問題に取り組んでいるよ。

 考え方を確かめようと、真剣だね。

◆5年生の社会は、「我が国の食料生産」について追究を深めているよ。

 地図帳の中にある資料を活用し、野菜や果物の生産地を調べているね。

 「関東地方は野菜が多く生産されているね。」

◆3年生の社会は、市の様子について小グループで協働的に考えているよ。

 写真資料と地図を比べながら、市のどの辺りの様子なのか考えさせていきます。

 これまでに学んだ知識をフルに活用して、答えを導き出しているね。

◆5年生の家庭科では、手ぬいの学習を進めているよ。

 練習用の布に、なかなかうまく縫えたようだね。

 「うまくいったかな?」 「我ながらうまくできましたあ。」

◆1年生は、「おむすびころりん」などの昔話を読んでいるよ。

 1年生が読みやすいマス目のある小黒板も活用した板書です。

 「むかしむかしで話が始まるんだよ。」 「おもしろいね。」

◆6年生の保健体育は、「生活習慣病」の原因などついて学んでいるよ。

 甘いお菓子の食べ過ぎや塩分の取り過ぎは要注意だね。

 ろう下には、図工の作品が飾られいます。

◆今年初めて、私からの「ひまわり賞」を授与しています。

 委員会の委員長、代表委員の5・6年生たちです。ありがとう!!

◆3年生の図工では、きれいな花々が咲き始めているよ。

 いよいよ作品が完成に向かって、仕上げに入ってきているね。

 色の使い方がとてもよくて、きれいだな。

◆2年生は、「こんなものあったらいいな」を絵で表そうとしているよ。

 「校長先生、ぼくはこんなものがあったらいいと思うんです。」 「詳しく教えて。」

 友達とイメージを膨らませているね。

◆1年生は、朗読発表会に向かて、グループごとの練習をしているよ。

 あるグループの「大きなかぶ」の朗読を聞いて、よいところを学び合っているね。

 来週の本番も取材にきます。

◆6年生の水泳学習は、一人一人の目標に合わせたコース別で泳いでいるよ。

 平泳ぎの遠泳に挑戦しているグループは、さらに泳力を伸ばせるといいね。

 ビート版を使って、息継ぎの練習も大切!!

◆2年生の道徳は、これまでの自分のことを振り返っているよ。

 「私も、わがままなところがあるなあ。」 「そういえば、私もこんなことが・・・」

 心がどんどん豊かに成長していくといいね。

◆「ひまわり学級」の図工は、花や公園橋を素敵にアレンジしているよ。

 自分の作品のことを語れるって素晴らしい!!

◆4年生の算数は、今日の学習のまとめにたどり着いたよ。

 みんなで学び合い、全員でまとめることができて、大変よかったね。

 明日も、がんばろう!!

◆2年生は、動物や昆虫、植物の世界を描いているよ。

 大きなカマキリやバッタと私たちが仲良くしているね。

 子どもたちの想像力は無限大!!

◆3年生が、幸松小の歴史・伝統を調べようと、校長室の資料を見に来ているよ。

 3年生の問題意識はとても高いので、ずっと質問攻めです。

 来年は150周年!! それに向かって詳しくなろう。

◆「七夕の飾りをつけてもいいですか?」 「素敵な飾りを作ってきたね、どうぞ!!」

 

 今日は、6月の最終日、明日からは7月に入りますね。

今、校内に「七夕の飾り」が揺れています。

子どもたちと教職員が願いごとを書きました。

 本校では、「美しく潤いのある教育環境」を重点の1つとしています。

図工や生活科の学びを生かした「七夕の飾り」。

子どもたちの学びの姿である国語、理科、図工などの学習の成果を掲示しています。

7月の個人面談の際には、校内の様子をぜひご覧ください。

6月27日(月)例年より22日も早い梅雨明けの発表です。

◆1年生が、野菜や花々の観察を始めているよ。

 「うわあ、すごい。ピーマンがたくさんあるよ。」 「ほんとだあ。」

 ひまわりがもう少しで花を咲かせそうだね。

◆3年生は、日なたと日かげの地面の温度を測ろうとしているよ。

 「日なたの砂場は・・・46度もあるよ。」 「裸足だと砂が熱くて歩けないね。」

◆「ひまわり学級」は、畑の野菜をPCで撮影し、教室内で観察しているよ。

 PCの活用も、観察する技能も素晴らしいですね。

 「校長先生、トマトが12個もなっていました。」 「しっかり数えたね。」

◆4年生の外国語は、「何曜日が好きですか?」に理由を付けて答えているよ。

 このクラスは、土曜日が好きな子どもたちが多かったようだね。

 みんなで認め合いをしていて、さすが!! 「グッジョブ!!」

◆2年生の水泳学習が始まっているよ。まずは3組かな?

 ここから2組だね。水をかけ合い、楽しそうだなあ。

 最後は1組。蹴伸びをして、プールサイドまでいけるかな?

◆3年生は、ICT支援員の先生と新しいプログラムにチャレンジ。

 お互いに教え合い、どんどん操作方法が身に付いているね。

 集中したこの表情がいいです。

◆こちらの3年生は、幸松小の歴史と伝統を調べているよ。

 総合的な学習の時間が大好きで、子どもたちの探究心に火がついているね。

 約20年前の卒業制作を見つめ、1枚1枚の木の模様から卒業生の思いを考えていて、びっくり!!

◆昼休みの校長室では、6年生との「R4校長室プロジェクト」の初日を迎えています。

 昨年の6年生とは、職員玄関のウェルカムボードの作成をしました。 

 今年は、こんなに多くの子どもたちが立候補です。

 これからが楽しみです。