備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

びんごパンでお祝い

 今日は、備後小学校53回目の開校記念日です。そのお祝いに給食には、備後小だけにしかない「びんごパン」が出されました。「びんごパン」は、校章にもなっている「やまぶき」の花の形で、真ん中にりんごのカスタードクリームがのっています。花びらの部分はカボチャ味、葉っぱはホウレン草味です。初めて食べた1年生もおいしそうに食べていました。昨年経験した2年生は、カスタードクリームを最後に残したり、花びらを1片ずつちぎってクリームをつけて食べたり・・・意外にも、ホウレン草味の葉っぱが一番好きという子も多かったです。みんなで、これまで備後小学校をつくってきた方々のことを思いを馳せながら、じっくり「びんごパン」を味わいました。

いつもより早い下校です。

 今週は個別面談、お世話になります。それに伴い、児童の下校も14:10と通常よりも早いです。日差しが強く、暑い中での下校でしたが、素早く整列し、すぐに下校することができました。

夏の掲示物づくり

 ひまわり学級では、春の掲示物に続き、夏の掲示物づくりを進めています。夏といえば、「かき氷」「カブトムシ」「スイカ割り」とみんなで意見を出し合い、それぞれが作りたいものを作って、それらを合体させて一つの作品に仕上げようと、がんばっています。

ゴミのゆくえは?②

 今日は、4年生が飲料メーカーさんご協力のもと、ごみのゆくえについて学習しました。捨てたものがどのようにリサイクルされるのか、映像を見たり、クイズを解いたりして、楽しみながら理解を深めていました。前回は、ペットボトルがYシャツやネクタイに生まれ変わることを知りましたが、今回はペットボトルが新しいペットボトルに生まれ変わることを知り、様々なリサイクルの仕方があることに驚いていました。

スペシャルなかよしタイム

 今日は月に一度のスペシャルなかよしタイム(ペア学年で遊ぶ時間)でした。1年生と6年生は爆弾ゲーム、2年生と4年生はドッジボール、3年生と5年生はドロケイを楽しみました。上の学年が下の学年を優しくサポートする姿が微笑ましかったです。