備後小学校ブログ
教育実習
3年生に入っている教育実習生が、道徳の授業に挑戦しています。


教育実習が始まって10日ほど、見るのとやるのでは全然違うことを実感しているのではないでしょうか。
教育実習が始まって10日ほど、見るのとやるのでは全然違うことを実感しているのではないでしょうか。
順調です
2年生の校内絵画展にむけた作品づくりが順調に進んでいるようです。

絵の具を使おうか、クレヨンにするか、それとも油性ペンを使うか、悩むことも多いようです。
絵の具を使おうか、クレヨンにするか、それとも油性ペンを使うか、悩むことも多いようです。
武里駅
備後小学校に通う子どもたちの中には、武里駅を通って登校する子どもたちがたくさんいます。



たくさんの方が利用する駅ですので、駅の通り方のルールが決まっています。
たくさんの方が利用する駅ですので、駅の通り方のルールが決まっています。
未来の学校
2年生も校内絵画展の作品に挑戦中です。
テーマは「未来の学校」でしょうか?
楽しそうな子どもたちがたくさん出てきています。

テーマは「未来の学校」でしょうか?
楽しそうな子どもたちがたくさん出てきています。
体育館で
外は雨。それも、結構本格的な雨です。
今日は朝から1時間目まで、運動会の全体練習、それも開閉会式の練習が入っていたのですが・・・・・
そこで、体育館で開閉会式の練習です。さすがに行進はちょっと練習にならなかったかもしれません。

そして、こちらは紅白応援合戦です。


最初の練習なので、こちらは体育館練習でよかったかもしれません。
今日は朝から1時間目まで、運動会の全体練習、それも開閉会式の練習が入っていたのですが・・・・・
そこで、体育館で開閉会式の練習です。さすがに行進はちょっと練習にならなかったかもしれません。
そして、こちらは紅白応援合戦です。
最初の練習なので、こちらは体育館練習でよかったかもしれません。
雨の朝
雨の朝。
今日は、朝から雨です。厳しい残照は一服というような感じです。


でも、こんな日が続くと、運動会の練習ができません。
今日は、朝から雨です。厳しい残照は一服というような感じです。
でも、こんな日が続くと、運動会の練習ができません。
校庭で
先週は体育館での練習が多かった運動会練習。
いよいよ校庭での練習に入ったようです。
今週は秋雨前線の影響が天気予報で伝えられているのが心配です。
でも、カンカン照りより、今日のくらいのほうが暑くなくてよいかもしれません。

いよいよ校庭での練習に入ったようです。
今週は秋雨前線の影響が天気予報で伝えられているのが心配です。
でも、カンカン照りより、今日のくらいのほうが暑くなくてよいかもしれません。
ちょっと涼しく?
先週の暑さに比べると、今朝はちょっと過ごしやすくなったでしょうか?
しかし、月曜日とあって荷物も多いせいか、子どもたちはちょっと元気がありません。
がんばれ! 1週間の始まりです。


しかし、月曜日とあって荷物も多いせいか、子どもたちはちょっと元気がありません。
がんばれ! 1週間の始まりです。
季節はすすむ
厳しい残暑が続き、夏はいつまで続くのか、ちょっとうんざりしています。
しかし、季節は着実に進んでいます。
学校のまわりの植物も「秋」の気配を運んできています。

しかし、季節は着実に進んでいます。
学校のまわりの植物も「秋」の気配を運んできています。
組み体操
5、6年生の組み体操の練習は、大技に移っているようです。
大人数になればなるほど、それぞれの役割が重要になります。

そして、成功したときの喜びも大きなものになります。
大人数になればなるほど、それぞれの役割が重要になります。
そして、成功したときの喜びも大きなものになります。