備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

1学期間ありがとうございました

今日は1学期の終業式の日です。
交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、地域の見守り隊のみなさん、保護者のみなさん、子どもたちの見守りありがとうございました。
おかげさまで1学期をとおして、安心安全な登下校とすることができました。
ありがとうございました。






一斉下校

明後日から夏休み、そして全校児童が3時間での下校と言うことで、今日は通学班での一斉下校です。

安全指導の先生から交通事故が多発する時間帯や自転車の乗り方についてお話をしました。
その後は各通学班ごとでの話し合いです。


そして、担当の先生といっしょに通学班での下校となりました。


夏休みの前に

今日、明日の2日が過ぎれば夏休みです。
今日は3時間授業、明日も終業式を含めての3時間授業です。
学級でゆっくり過ごせるのは今日が最後とあって、「お楽しみ会」をやっている学級がたくさんあります。
3年生のこのクラスでは、お楽しみ会のプログラムの中に、「かすかべ郷土かるた」大会が組まれています。


例年のこの時期と大きな違いは、今年の7月1日から導入さたエアコンの存在です。
毎年、汗を流しながらこの時期を過ごしましたが、今年は快適な学期末を過ごすことができています。

朝マラソン

今日も30度を超え、暑くなりそうです。
でも、朝のこの時間ならまだ大丈夫、みんな元気に朝マラソンに参加しています。




1学期もあと2日

1学期も残すところ、今日明日の2日となりました。
代表委員のあいさつ運動では
「夏休みモードになっている人たちが多いので、元気に声をかけよう!」
という先生の声もとんでいます。




青空

東海地方まで梅雨があけたようですが、関東地方の梅雨あけはいつになるのでしょう?
17日からは5年生が林間学校で志賀高原に行きます。それまでには梅雨があけて、すっきりした青空の下の林間学校になってほしいものです。
今朝は、そんなことを期待させる青空が見えます。

やったり踊り


やったり踊りは、春日部市大畑にある香取神社で、毎年7月第3土曜日に行われています。その昔、収穫が少なくて、年貢ばかり重い不毛の地をめぐって、この大畑地区と隣の備後地区とが、互いに押しつけ合ったが決まらず,相撲で決めることになったそうです。その結果、大畑地区が勝って重い年貢を免がれ、「ヤッタリナー、ヤッタリナー」とはやしたてたのが始まりだと言われています。県指定無形民俗文化財でもある、このやったり踊りが夜8時から行われましたが、備後小学校の大畑地区の多くの子どもたちが参加しました。
参加した子どもたちは、この日のために、踊りの練習を6月から続けてきたそうです。

夜8時、大畑地区にある西光寺から行列を組み「練り込み」といわれる踊りを踊りながら大畑香取神社に向かいます。








8時45分、いよいよ香取神社に到着です。
境内では輪となり、練り込みが続けられます。




そして、扇子を手に持っての「扇子踊り」です。




この「扇子踊り」の時に、「やったり踊り」という名につながる「ヤッタリナー、ヤッタリナー、ヤッタリ、ヤッタリ、ヤッタリナー」という囃子詞が入ります。

そして、3つめの踊りは「手踊り」です。




参加した子どもたちは、真剣にそして一生懸命踊っていました。「手踊り」の時には少し雨も落ちてきたのですが、子どもたちの熱気で雨雲は消え去ったようです。
参観した先生方も子どもたちに声をかけ、かけられ、ともに地域の伝統芸能に触れさせていただきました。
夏休み前のとてもすばらしい夜でした。

はがき

郵便局からいただいた「はがき」の書き方講座セットを使って、はがきの宛名を書いているの3年生です。




はがきの表書きに合わせたテンプレートがついているの、住所や名前、そして差出人の書く位置を知ることができます。

研究発表会

5年生は総合的な学習の時間に調べたことの発表会です。
1学期のテーマは「アジア」ということです。
アジアの「食」について調べた班も多いようですが、ちょうど教室を訪れたときは「はし」について発表をしていました。
アジアの研究で「はし」とは、すばらしい着眼です。


やまぶき賞

今日のやまぶき賞は、だれに言われることもなく、階段にこぼれていた水をふきとってくれたあなたです。

かいだんの前の教室の先生の推薦です。
JRCの目標「気づき、考え、実行する」を実践しています。
ありがとう。