備後小学校ブログ
朝マラソン
まだまだ暑いですが、今日から朝マラソンもスタートです。
3分間の朝マラソン、何周できるか毎日が勝負です。
3分間の朝マラソン、何周できるか毎日が勝負です。
残暑は続く
月曜日の朝です。
相変わらず暑い朝となりました。
今週から運動会の練習も始まります。
子どもたちとも、運動会の演目について話しながらの登校ですが、「秋季大運動会」というには暑すぎる天気です。
今日から始まる教育実習の学生も加わって、朝の「あいさつ運動」です。
相変わらず暑い朝となりました。
今週から運動会の練習も始まります。
子どもたちとも、運動会の演目について話しながらの登校ですが、「秋季大運動会」というには暑すぎる天気です。
今日から始まる教育実習の学生も加わって、朝の「あいさつ運動」です。
自由研究発表会
夏休みの自由研究の発表会を行っている学級です。
「何をやったらいいかわからない・・・」ということで、子どもたちが一番悩む宿題が自由研究ではないでしょうか。
最近は理科的なものに限らず、社会科でも国語でも家庭科でも何でもOKのようです。
このクラスでも、いろいろな分野の研究が発表されていました。
「何をやったらいいかわからない・・・」ということで、子どもたちが一番悩む宿題が自由研究ではないでしょうか。
最近は理科的なものに限らず、社会科でも国語でも家庭科でも何でもOKのようです。
このクラスでも、いろいろな分野の研究が発表されていました。
今日の6年生
6年生の卒業アルバムの撮影が始まりました。
今日は、個人写真の撮影です。
プロのカメラマンさんにとびっきりの笑顔を撮っていただきました。
今日は、個人写真の撮影です。
プロのカメラマンさんにとびっきりの笑顔を撮っていただきました。
今日の1年生
1年生がさっそく2学期の目標を考えています。
1学期が始まった時とくらべると、ずいぶんお兄さん、お姉さんになりましたね。
目標の文字も文もしっかりしています。
1学期が始まった時とくらべると、ずいぶんお兄さん、お姉さんになりましたね。
目標の文字も文もしっかりしています。
朝の校庭
まだまだ残暑厳しい朝ですが、多くの子どもたちが校庭に出ています。
そして、はやくも朝マラソンが始まったクラスもあります。
そして、校庭のフェンスに巻き付いているアサガオにタネがついていることに気づいた子どもたちがいました。
そして、はやくも朝マラソンが始まったクラスもあります。
そして、校庭のフェンスに巻き付いているアサガオにタネがついていることに気づいた子どもたちがいました。
2日目
昨日の2学期始業式は木曜日とあって、2学期最初の週は昨日と今日の2日間だけです。
昨日、今日の登校時の子どもたちは、ちょっと元気がないようです。
今日から給食が始まりますが、給食→清掃・帰りの会→下校となります。
夏休みのリズムから抜け出す、よい助走期間かもしれません。
昨日、今日の登校時の子どもたちは、ちょっと元気がないようです。
今日から給食が始まりますが、給食→清掃・帰りの会→下校となります。
夏休みのリズムから抜け出す、よい助走期間かもしれません。
一斉下校
始業式の日の今日の帰りは、一斉下校です。
転入生はなかったのですが、学区内転居を含め、通学班の状況の確認をしながらの一斉下校です。
見守り隊のみなさんも今日からおいでいただきました。
残暑きびしいなか、ありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
転入生はなかったのですが、学区内転居を含め、通学班の状況の確認をしながらの一斉下校です。
見守り隊のみなさんも今日からおいでいただきました。
残暑きびしいなか、ありがとうございます。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
子どもたちの声があふれる校庭
40日ぶりに固定が子どもたちの笑い声であふれています。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、休み時間には多くの子どもたちが校庭に出て、元気に遊んでいます。
そして、夏休みの間に咲き誇っていたヒマワリのたねを集めて、報告に来てくれた子どももいます。
学校が生き返りました。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、休み時間には多くの子どもたちが校庭に出て、元気に遊んでいます。
そして、夏休みの間に咲き誇っていたヒマワリのたねを集めて、報告に来てくれた子どももいます。
学校が生き返りました。
始業式
2学期の始業式です。
代表の子どもlだちが、2学期の目標を発表してくれました。
運動会や持久走大会、絵画展など行事がたくさんある2学期ですので、「最後までがんばる」という目標もありました。
校長の話もリオデジャネイロオリンピックの日本選手のがんばりにふれ、最後までがんばりぬく心についてお話をしました。
そして、今月の生活目標は、運動会もあるということで「静かに集合し、きちんと整列する」です。始業式のようすでは、目標達成は間違いなさそうです。
代表の子どもlだちが、2学期の目標を発表してくれました。
運動会や持久走大会、絵画展など行事がたくさんある2学期ですので、「最後までがんばる」という目標もありました。
校長の話もリオデジャネイロオリンピックの日本選手のがんばりにふれ、最後までがんばりぬく心についてお話をしました。
そして、今月の生活目標は、運動会もあるということで「静かに集合し、きちんと整列する」です。始業式のようすでは、目標達成は間違いなさそうです。
学校に着いたら
各教室では先生からのメッセージが待っています。
そして、子どもたちはさっそく宿題の提出です。
楽しかった夏休みが伝わってくる朝の時間です。
そして、子どもたちはさっそく宿題の提出です。
楽しかった夏休みが伝わってくる朝の時間です。
始まりました
いよいよ2学期のスタートです。
手には宿題、心にはみんなに会える喜びを持って、子どもたちの登校してきました。
交通指導員さんや保護者のみなさん、スクールガードの方も子どもたちを見守ってくださっています。
今学期もどうぞよろしくお願いします。
手には宿題、心にはみんなに会える喜びを持って、子どもたちの登校してきました。
交通指導員さんや保護者のみなさん、スクールガードの方も子どもたちを見守ってくださっています。
今学期もどうぞよろしくお願いします。
緑のカーテン
今日から2学期です。
長期予報によれば、今年は例年以上に残暑が厳しく、9月も暑いそうです。
今年から各教室にはエアコンが整備され、そんな残暑は吹き飛ばせそうですが、さらに強力な援軍が用意されました。
それは・・・・・
3階にとどきそうな「みどりのカーテン」です。
備後小学校の緑のカーテンは「ヘチマ」です。
よくみると大きなヘチマの実がついています。
長期予報によれば、今年は例年以上に残暑が厳しく、9月も暑いそうです。
今年から各教室にはエアコンが整備され、そんな残暑は吹き飛ばせそうですが、さらに強力な援軍が用意されました。
それは・・・・・
3階にとどきそうな「みどりのカーテン」です。
備後小学校の緑のカーテンは「ヘチマ」です。
よくみると大きなヘチマの実がついています。
侵入者への対応訓練
春日部警察署のかたにおいでいただいて侵入者(不審者)への対応について、全教職員で学びました。
想定は、1年生の教室に男が侵入し、棒を持って暴れているというものです。
教室からの連絡で、職員が現場に急行します。
侵入者は「さすまた」で制圧に成功。
その後の研修会で「さすまた」の取扱についても教えていただきました。
想定は、1年生の教室に男が侵入し、棒を持って暴れているというものです。
教室からの連絡で、職員が現場に急行します。
侵入者は「さすまた」で制圧に成功。
その後の研修会で「さすまた」の取扱についても教えていただきました。
屋内で
外は雨模様。校庭もぬかっています。
夏休みも残すところ3日とあって、5、6年生の鼓笛・金管・フラッグによるドリルの練習も最後の追い込み段階ということで、本来なら校庭でおこないたいところだったのですが・・・・
残念ながら、室内練習です。
夏休みも残すところ3日とあって、5、6年生の鼓笛・金管・フラッグによるドリルの練習も最後の追い込み段階ということで、本来なら校庭でおこないたいところだったのですが・・・・
残念ながら、室内練習です。
マイギャラリー展示
春日部市教育センター2階マイギャラリーで備後小学校の子どもたちの作品展が行われています。
会場の春日部市教育センターは、内田陸橋脇、粕壁小学校となりの施設です。
展示場所のマイギャラリーは、春日部市教育センター2階です。
マイギャラリーは自由に出入りできるところにありますので、春日部市教育センターが休館となる祝祭日以外はご覧いただけます。
展示期間は9月末までとなっていますので、ぜひ足をお運び下さい。
会場の春日部市教育センターは、内田陸橋脇、粕壁小学校となりの施設です。
展示場所のマイギャラリーは、春日部市教育センター2階です。
マイギャラリーは自由に出入りできるところにありますので、春日部市教育センターが休館となる祝祭日以外はご覧いただけます。
展示期間は9月末までとなっていますので、ぜひ足をお運び下さい。
子どもたちに負けぬよう
子どもたちに負けぬよう、残暑に負けず、教職員もがんばっています。
運動会を控え、校庭のコースロープを教職員で張り直しました。
100mコースの古いロープを撤去し、新しいロープを張りました。
黄色の真新しいロープでのコースが完成しました。
運動会を控え、校庭のコースロープを教職員で張り直しました。
100mコースの古いロープを撤去し、新しいロープを張りました。
黄色の真新しいロープでのコースが完成しました。
残暑に負けず
夏休みもあとわずかというのに、厳しい残暑です。
しかし、5、6年生の子どもたちは、残暑に負けず登校し、運動会の金管・鼓笛のドリル演奏の練習です。
8時30分から1時間は、金管・リコーダー・フラッグに分かれての練習です。
そして、熱い中ですが、全パートそろって、演奏に合わせての動きの確認です。
夏休みで真っ黒に日焼けした子供たちの汗が光っています。
しかし、5、6年生の子どもたちは、残暑に負けず登校し、運動会の金管・鼓笛のドリル演奏の練習です。
8時30分から1時間は、金管・リコーダー・フラッグに分かれての練習です。
そして、熱い中ですが、全パートそろって、演奏に合わせての動きの確認です。
夏休みで真っ黒に日焼けした子供たちの汗が光っています。
普通救命講習会
第1回学校保健委員会を開催しております。
今回は、春日部消防本部のみなさんを講師にお迎えしての「普通救命講習会」です。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など3時間にわたっての講習会です。
参加者は、保護者、教職員です。
教職員は毎年、校内研修のなかで行っている心肺蘇生法ですが、さまざまな事例の中で、専門の方による講習が必要ということで今回の学校保健委員会となりました。
まだまだ残暑厳しい中での講習会でしたが、今夏教室にエアコンが整備されましたので、講習内容に集中して取り組むことができました。
今回は、春日部消防本部のみなさんを講師にお迎えしての「普通救命講習会」です。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方など3時間にわたっての講習会です。
参加者は、保護者、教職員です。
教職員は毎年、校内研修のなかで行っている心肺蘇生法ですが、さまざまな事例の中で、専門の方による講習が必要ということで今回の学校保健委員会となりました。
まだまだ残暑厳しい中での講習会でしたが、今夏教室にエアコンが整備されましたので、講習内容に集中して取り組むことができました。
水泳検定
夏休みの水泳教室も、いよいよ今日、明日の2日となりました。
そこで、今日も泳力検定です。
検定表の級や段の基準に目標に挑戦です。
1年生も果敢に挑戦しています。