備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

いってらっしゃい

5年生が社会科見学に出かけます。
行き先は機会された工場と伝統工業ということで、自動車工場の見学と藍染め体験です。
両方とも小学校の社会科見学でしか見ることがないかもしれません。よく見て、体験してきてください。

今日は特別

今日は5年生は社会科見学です。
7時30分集合と言うことで、いつもの通学班とは違って、5年生同士近くのお友だちと登校です。



エプロン

5年生は家庭科の裁縫でエプロンを作っています。
この時間はミシンで縫ったり、ポケットにフェルトでかざりをつけたりしています。
ちゃんと使えるようなものを作り上げるためには、お母さん方の手助けが不可欠になります。
きょうもたくさんのお母さん方においでいただいて、ミシンやアイロンの使い方を教えていただいています。






多くのお母さん方においでいただき、大変ありがとうございます。

2年生も

図工の時間は、この時期、どの学年も工作のようです。
低学年は、箱やカップなどをつかっての工作です。
2年生も登校時大きな袋にいろいろなものをいっぱい持っていましたが・・・・・




自慢の「人形(?)」ができたようです。

暑い? ちょうどいい? 涼しい?

毎日、日替わりで気温がかわります。
どんな服装がよいのか迷う気温の日が続きます。
今日は比較的涼しそうな天気予報でしたが、朝でも歩くと汗がでてきます。


できたよ!

1年生は、朝の登校時間に大きな袋いっぱいに箱やトイレットペーパーの芯を持ってきましたが、これに使うのですね。
図工の時間の工作です。




習字

3年生は両方のクラスとも習字の時間です。
漢字を書いているクラス、ひらがなを書いているクラス。
漢字もひらがなも、それぞれにむずかしいようです。




鍵盤ハーモニカ

2年生全員が多目的室で鍵盤ハーモニカの練習をしています。




音楽朝会での発表の練習でしょうか?

体育館で

昨日の雨のために、校庭はまだぬかっています。
そのため、今朝の業前の時間のラジオ体操は体育館です。



いってらっしゃい

今日は、4年生は社会科見学です。
行き先は、環境衛生センターや浄水場、そして防災センターです。
住みやすいくらしやくらしの安全をまもってくれる場所をしっかり見てきます。



それでは、行ってらっしゃい。

一転

昨日から一転、あたたかな朝です。
朝から青空ものぞいています。
気持ちのよい秋の日になりそうですね。
しかし、太陽の位置がだいぶ低くなりました。
そのせいで、建物のかげがずいぶん伸びてきました。


雨の月曜日

月曜日が雨になってしまいました。
月曜日はうわばきなど、学校に持ってくるものが多いので、雨のかさが加わると両手がふさがってしまいます。




交通指導員さんやスクールガードリーダーさん、保護者のみなさんには、雨のなかでも子どもたちの安全を見守っていただきました。ありがとうございます。

埼葛理科展

科学振興展覧会(科学展=理科展)埼葛展が越谷市の城ノ上小学校で開かれています。
各市町の理科展で推薦された出品されてるとあって、どの作品もすばらしいものばかりです。
備後小学校からも春日部市代表として6年生の作品が出品されています。




色もつけて

朝から大きな荷物を持って登校してきた3年生。
それは、この図工の時間に使うものでした、




白いワタ状のものも、色チョークを使えば、ごらんのとおりカラフルなワタに変身です。
どんな作品にできあがるか楽しみです。

鍵盤ハーモニカ2

こちらの鍵盤ハーモニカの演奏は2年生です。
さすがに1年間の経験はすばらしいものがあります。
教科書を見なくても、ぜんぜん平気です。

とても上手にふけるようになりました。

リコーダー

音楽室から美しいリコーダーの音色が聞こえてきます。
演奏しているのは3年生です。
始めてリコーダーを使って3ケ月。
みんな、とても上手に演奏できるようになりました。

鍵盤ハーモニカ

1年生は鍵盤ハーモニカの講習会です。
専門の方にきていただいての講習会です。


鍵盤ハーモニカの鍵盤についてのお話もとてもおもしろく、みんな真剣に聞いています。

合奏

教室からきれいな音楽が聞こえてきます。
木琴や鉄琴をつかってた3人での合奏です。とてもじょうずに演奏できていますので、あとで録音してもらうといいですよ。

朝マラソン

朝のマラソンは3分間です。
今日はこの後ローテーション運動の時間があるので、みんな体育着です。
だいぶ涼しくなってきたので、走るのにはいい季節です。




工作シーズン?

今日も大きな手さげ袋いっぱいに箱などを手にて登校する子どもたちが目につきました。
図工で使うようです。
低中学年は箱やペットボトルでの工作、高学年は木や板を使った工作に取り組んでいるようです。