「学校は今」

学校は今

豊春中


第2回学校保健委員会開催!!

| by:豊春中
第2回学校保健委員会開催!!
 2月10日(水)「第2回 学校保健委員会」が開催されました。本日は、学校医 安達由利男先生 学校歯科医 前原常雄先生 学校薬剤師 酒井祐子先生に御臨席いただき、御指導いただきました。今回は、1・2年生後期衛生委員会の生徒による「健康な体作り大作戦2ー睡眠の大切さ-」の発表を行いました。たくさんの資料を準備し、わかりやすい発表となりました。PTA会長市村恭子様 副会長 松永裕美子様 石塚理恵様 にもお褒めの言葉をいただきました。質の良い睡眠を十分摂っていきましょう。健康な体を作りましょうね。

 



 

 

武里中


学校主任児童委員連絡協議会

| by:武里中
昨日、学校・主任児童委員連絡協議会が行われました。主任児童委員さんには民生委員さんとのパイプにもなっていただき、地域として生徒の健全育成のためにご尽力いただいています。今年度第3回目の実施でしたが、学校、家庭とともに地域の方々のお力の大きさを改めて感じます。

谷原中









○昨日は天気予報よりも早く雨が降り出し、気温の変化も大きかったように感じました。2年生の理科の授業では気圧について学習していたようです。「昨日より暖かいね。」と聞いてみると、「昨日の方が暖かかったです。」という声が返ってきました。晴れている方が暖かく感じたのは、わたし個人の感覚のようでした。
○外を見ると、耐震化工事の現場事務所が片づけに入っているようでした。外囲いの付近の鉄板も片付いて、今週の土日にはフェンスも撤去されるようです。校内の工事も終盤にさしかかっているようで、パイプもきれいな囲いで覆われてい行く様子が見られます。この覆いをしないとカラスがついばんでしまうのだそうです。いろいろな工夫があるものですね。

大沼中


2月13日(土)
春日部市体育賞表彰式が行われました。

本日、春日部市中央公民館で、春日部市体育賞表彰式が行われました。本校からは、次の皆さんが優秀選手賞を受賞しました。
◇剣道部:横川胡桃さん、川上真理さん、井上愛さん、奥崎愛理さん、渡部美里さん、小川真英さん、竜崎愛希さん、松川奈央さん、間野目果南さん、平吹柚果さん(県学校総合体育大会剣道女子団体・個人優勝、県新人体育大会剣道女子団体優勝)
◇陸上部:伊藤尚子さん(県学校総合体育大会陸上競技中学1年女子走り幅跳び優勝)
◇野球部:塩原杏華さん(第4回15U全国女子KWB野球選手権大会第3位)
◇青木海偉斗君(日本拳法東日本少年選手権中学1年男子第2位)
おめでとうございます。

2月12日(金)
主任児童委員連絡会が行われました。

本日、大沼中学区内の粕壁上、粕壁下、粕壁西、武里西、豊春東の各地区担当の主任児童委員様7名にご出席いただき、主任児童委員連絡会が行われました。学校の近況報告、各地域の情報等を交換し合い、地域の子供たちの健全育成のために有意義な話し合いができました。御参会いただきました皆様、ありがとうございました。

 

2月12日(金)
春日部メソッド発表会で城島先生が「心の空」を活用した
春日部体操を提案しました。

本日、春日部市教育センターで行われた春日部メソッド(施策提案)発表会、で本校の城島教諭が春日部市の歌「心の空」を活用した春日部体操を提案しました。あえかさんの「心の空」に合わせて子どもたちがストレッチ体操をするもので、大沼中学校では、オリジナルのプロモーションビデオも作成されました。まずは、あえかさんの母校である大沼中学校から発信していきたいと考えています。

 

中野中


2016/02/16new

中野中を美しく!

| by:中野中
16:19 | 投票する | 投票数(1)
 


屋上より筑波山を望む。
11:31 | 投票する | 投票数(0)
2016/02/12new

音楽室天井リフォーム完了

| by:中野中

天井からの水滴のためバケツが15個?も置いてあった音楽室でしたが、耐震工事で雨漏りがなくなり、補修工事が完了しました。明日からまた美しい歌声を響かせてください。

緑中


2016/02/04new

全校朝会から

| by:緑中
   本日の全校朝会で、2年生の伊藤璃玖くんが作文を披露してくれました。内容は、伊藤君自
 身が電車の中で高齢者の方に席を譲った体験を通して感じたこと、考えたことをまとまえたもの
 でした。この作文は、昨日の青少年健全育成会環境浄化委員会でも披露されました。さらに今
 月20日に春日部市教育センターで行われるよいこと運動広場でも披露される予定です。

 10:22 | 投票する | 投票数(2)
2016/02/04new

平成27年度活躍する青少年の表彰

| by:緑中
 昨日、春日部市教育センター視聴覚ホールにて青少年育成春日部市民会議主催の平成27年度活躍する生青少年の表彰が行われました。本校2年生の伊藤 璃玖さんが未来を担う私たちの主張(青少年の主張大会)で応募746点の中から最優秀賞に選ばれました。当日はご家族の見守る中、堂々と自分の考えを発表していました。会場からは大きな拍手が起こっていました。素晴らしい内容でした。このような生徒が在籍していることは本校の誇りです。

    
    
    
    07:56

葛飾

2016/02/01new

第26回全国合鴨フォーラム関東大会in春日部

| by:葛飾中
 1月30日(土)アクシス春日部にて、第26回全国合鴨フォーラム関東大会in春日部が行われました。本校で稲作体験でお世話になっている横川様が実行委員長ということもあり、本校の取組を発表する機会をいただきました。本校の活動である、「田植え」「稲刈り」「飯盒炊さん」の取組について代表生徒が発表してくれました。
08:37 | 投票

粕壁小

茨城県より、視察の皆様がおいでになりました。
教育委員会、小中学校の先生方が英語の授業参観です。示唆に富む意見交換をありがとうございました。
5年生がはりきって授業をしてくれました。



内牧

 
あいさつ運動 今週から朝のあいさつ運動に、6年生の子ども達が参加しています。いつもの生活安全委員会とともに声を出して頑張っています。 
 
骨密度検査 骨の健康状態を調べる検査を、協会の皆さんにご協力いただきながら、4・6年生が行いました。今回のデータに基づく考察を、後日
 「骨コツ(こつこつ)だより」で紹介します。 

武里小

2016/02/04new

入学説明会

| by:武里小
4月に1年生に入学する児童の保護者を対象にした入学説明会を開催しました。

説明会では、学校の概要や1年生入学までの準備などについてお話しさせていただきました。


1年生は下校班での下校ですので、その班のリボンを確認していただきます。


PTA会長さんからは武里小学校PTAの組織や活動などについてのお話がありました。

入学まであと2ヶ月あまり、かわいい1年生の入学を在校生、教職員で楽しみにしています。

豊春小


親子で一緒に押絵羽子板作りを体験(平成28年1月28日)

写真:作成した羽子板を手に記念撮影

平成28年1月28日、豊春地区公民館で、豊春小学校3年生約60人と保護者が参加して「親子押絵羽子板作り」体験が行われ、平成28年の干支(えと)「さる」の図柄の押絵羽子板を作成しました。
この取り組みは、総合的な学習の時間で「わたしたちのふるさと春日部」をテーマに、地域の伝統工芸品に触れることを目的としています。市内の押絵羽子板店の協力を得て、今年で10回目を迎えました。

参加した児童と保護者は、一緒に押絵の台紙にのり付けしたり、綿を詰めたりと、細かい作業に黙々と取り組んでいました。部品ができると、事前に色や図柄を描いておいた桐の羽子板にのり付けし、個性的な「さる」の押絵羽子板が出来上がりました。
母親と一緒に羽子板を作った男子児童は「さるを作るときに綿を包むのが難しかった。出来栄えは95点。あと5点は、もうちょっと飾りつけをしたかった」と話し、母親は「家でやるとイライラすることもあるけど、皆でやることでとても楽しくできました」と楽しそうに作業をしていました。

準備から当日の作成指導に当たったPTA役員は、「初めてやった羽子板作成の活動で、10周年の記念になる事業になるようにとやってきた。子どもたちも素晴らしい作品を作ってくれてうれしかった。みんな個性的で、この活動はやりがいもあり、携われてよかった」と話してくれました。
金井 俊二(かない しゅんじ)校長は、「この活動は、3学年PTAの活動として、保護者を中心に押絵羽子板店と地域の協力のもと行っています。日本伝統文化と桐にふれあいながら、子どもたちと保護者が一緒に楽しめる素晴らしい事業です」と話していました。

写真:向かい合って羽子板を作成する親子

写真:完成した羽子板を持つ親子

備後小

ラジオ体操の様子

 「○○さん」、「はい、元気です。」
ラジオ体操の日の朝は、校庭での健康観察からはじまります。
今日も元気いっぱいの子どもたちです。ラジオ体操の技量も1年間でアップしました。6年生は、6年間の積み上げがあります。「ラジオ体操名人」を目指して、がんばっています。


上沖

12345カテゴリ選択今日の出来事連絡事項報告事項1件5件10件20件50件100件
2016/02/04new

児童育成懇談会

| by:上沖小
  本日の午後、本校にて児童育成懇談会を行いました。日頃から大変お世話に
なっている主任児童委員さん、民生委員さんにお集まりいただきました。上沖小
の子供たちの健やかな成長のために、有意義な情報交換・意見交換が行われ
ました。

立野小

大増中の舩田校長先生を指導者としてお招きし、5年2組にて第3回 授業研究会が開催されました。
小中一貫教育の市内モデル校でもある立野小では、今年度から新たに『確かな学力と豊かな心を育てる小中一貫教育の推進』~自ら考え、伝え合い、学びあうことのできる児童の育成~を研究主題として、国語科にも力を入れています。
今回の授業では、「友達と意見を交換し合い、よりよいスピーチができるようにしよう」という課題のもと、次回におこなわれる全体での発表会に向けたグループごとの練習がおこなわれました。「卒業おめでとう集会の出し物」「陸上練習のリーダーや、集会・卒業式の音楽リーダー」など普段の学校生活に結びつく内容を題材にし、いかに相手に説得力のあるスピーチをして、推薦するかを考えていきました。実際にグループの中で順番にスピーチをしていき、それをもとに改善点などを話合い、アドバイスをしていきます。お互いにスピーチをしていく中で、文章の内容的な課題や話し方などの技術的な課題が見えてきたようで、子供たちも集中して取り組んでいました。今回の「話す、聞く」という内容は、6年生になっても、中学生以降、社会人になっても必要となってくる力の一つです。そんな力を一生懸命に磨いている立野っ子でした。5年2組のみなさん、たくさんの先生方が見ている中、緊張したことだと思いますが、よく頑張りました。お疲れ様でした!