豊野地区公民館ブログ

豊野地区公民館

「子育てふれあいサロン」を開催しました。

9月17日(木)豊野地区公民館において「子育てふれあいサロン」を開催しました。

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、人数を制限しての開催です。

 

今回は「みー先生のおかしな世界」と題し、「みー先生」こと木村操先生に腹話術やマジックをご披露いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

感染症予防対策を行なった上での開催となりますが、今後もさまざまな企画を用意していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

次回は10月22日(木)に「ピエロさんとあそぼう!」を開催する予定です(要 申し込み)。

令和2年度豊野地区体育祭を中止します

令和2年度の体育祭は

中止になりました

 毎年10月に開催している「豊野地区体育祭」は、新型コロナウイルス感染症に対する、市民の安心安全を最優先に考え、やむを得ず中止することにしました。開催に向け準備などにご協力いただいております関係者の皆さんには、ご理解の程よろしくお願いいたします。

1月子育てふれあいサロン

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、令和2年最初の「子育てふれあいサロン」は、栗岡先生・西村先生をお招きして
「わくわく!リトミック」を実施しました。
リトミックとは?→楽しく音楽とふれあいながら、体でリズムを覚えることが特徴の音楽教育のことです。

始めに、みんなが大好きな「さんぽ」をピアノで弾きながらウォーミングアップ。





「おつかいありさん」の歌にあわせて親子のコミュニケーションをはかります。


お手玉でも遊びました。


さてさて、続いては「雪だるまつくろう」を聞きながら絵本を読みます。


大きな雪だるまにびっくり!


季節は冬です。冬といえば雪!外は晴れてますが、こちらの会場は雪が降りました。



※この後みんなでちゃんとお片付けを行いました。

少し早い豆まきです。「鬼は外!福は内!」の声が響きました。


最後は輪になって遊んで本日は終了!

お疲れさまでした。

本日参加者の方からは
・歌がたくさん歌えてよかった。ピアノもすごくよかった。
・明るい先生でよかった。
・あまり音楽にふれる機会がないので、今回はとても刺激になった。
と、大満足のお言葉をいただきました。

次回の「子育てふれあいサロン」は2/20(木)
「親子ビクス」を行います!

ぜひご参加ください。