内牧南公民館
うちまきプレイルーム~「たのしさ100%プレゼント」~開催します
~お知らせ~
6月のうちまきプレイルーム(幼児教育学級同時開催)は、コロナ禍で思うように遊べないお子さんと、育児でお疲れの保護者の方に、
6月3日(木)10:30~12:00(参加費無料)
「たのしさ100%プレゼント」をご用意いたしました!
手遊びや体操で元気アップ
クラフトやクイズ・シアターなどウキウキ、わくわくする楽しいものが盛だくさん
講師をしていただく山森先生と山田先生がたくさんのプレゼントで楽しませてくれますょ
楽しい遊びに定評のある山森先生(左)
山田先生(ヨルダンの幼稚園での様子です)
お家にいたらもったいない!
みんなでコロナに負けないで楽しみましょう
参加希望の方は、内牧南公民館(☎761-0065)まで。お申し込みお待ちしております。
*マスク着用をお願いします。また体調のすぐれない方はご遠慮ください。
うちまきプレイルームニュース
1月7日(木)
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
新型コロナウィルスの感染が拡大する中、外出を控えているお子さんが多いと思います。
今日の「うちまきプレイルーム」に来館していただけるかとても心配しておりましたが、
とても元気なご姉弟さんが来てくれました。
これまでは小さなお子さんが多かったのですが、以前はよく「うちまきプレイルーム」に来ていたという親子さんで、幼稚園が冬休み期間でもあり遊びに来てくれたようです。
お姉ちゃんとお母さまは積み木で、そして弟くんはピアノで演奏を、それぞれお気に入りのおもちゃで楽しんでいました(*´▽`*)
全集中!!
「わーっ、たおれちゃう~」
「やったー!!」
お母さまが一緒に遊んでくれ、お子さんがとても喜んでいました。
また来てくださいね。
さて次回は、
残念ですが、緊急事態宣言の発令を受け
2月4日(木)「うちまきプレイルーム」は中止となりました。
新型コロナウィルスの感染拡大が収まり、再開されることをねがいつつ、今年度最後の
3月4日(木)「うちまきプレイルーム」
(10:00~12:00入退出は自由です)
皆様と楽しく過ごせる企画を用意してお待ちしております。
ぜひお越しください。
お問い合わせ:内牧南公民館 ☎048-761-0065 (受付時間8:30~17:15)
*新型コロナウィルス感染拡大防止のため、やむなく中止となる場合があります。
1月16日 利用者のつどい 中止のお知らせ
内牧地区公民館及び内牧南公民館で開催予定の”利用者のつどい”は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止いたします。
皆様のご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
新年おめでとうございます
新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春のお迎えのことと存じます。
内牧地区公民館及び内牧南公民館は1月5日(火)より開館いたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
職員一同
年末年始休館のお知らせ
年末年始休館のお知らせ
日頃より内牧地区公民館、内牧南公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
内牧地区公民館及び内牧南公民館は下記の期間休館いたします。
年末年始の休館期間
12月28日(月)~1月4日(月)
※12月27日(日)のご利用は午後5時までです。
本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
新しい年がより素晴らしい一年となりますよう皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
職員一同
今年のみかんはあま~い!
12月3日(木)
今日は幼児家庭教育の一環として、うちまきプレイルーム内で開催している「みんなでたのしもう、みかん狩り」を行いました。毎年好評で、今回も11組(21名)の親子が参加してくれました。
朝には止むかと思われた小雨がポツポツするあいにくの天気でしたが、参加者全員の「みかん狩りに行きたい!」との声で、公民館の近くの”大塚果樹園”に向かいました。
今年のみかんは豊作で、あまくて美味しい
みんな大満足でした
美味しいみかんを食べて、コロナに負けない元気な子に育ってください
「こんな時こそ、健康体操を!」最終日です。
11月15日(日)
3回シリーズで開催してきた「こんな時こそ、健康体操を!」ですが、今日が最終日です。
小春日和の爽やかな天気に恵まれましたので、今回も公民館の近隣をウォーキングしました。
出発前に軽く足首をほぐすなど準備体操をして、先生から『お腹に中心を置くことに意識して歩きましょう!』とのアドバイスを受け出発しました。
前に進むときは踵から着くように歩きます、すると次第に手も触れて颯爽とした歩きになります。
時には後ろ向きに歩く場面もあり、この場合はつま先から地面に着く歩き方になり、『このほうがちょっと大変ね』との声も聞かれました。
今回は少し距離を伸ばし、30分ほどウォーキングをして公民館へ戻りました。
これだけでもいい汗をかけたようです。
公民館に到着し、休憩をはさんで健康体操を行いました。
今日のポイントも『普段使わない部分を動かして、全身運動をする』ということです。
意識して、股関節を柔らかくする動きや、横の動きを繰り返します。
手と足を組み合わせたステップに戸惑いながらも、リズムに乗っているとだんだん楽しくなってきます。
『えっ、右手が鼻? 左手はどっち?』
同じ動きでも椅子に座ってやると、正しい動かし方がよくわかるそうで、先生が細かに解説してくれます。
先生をお手本に体を動かしていくと、激しい動きでなくてもじわ~っと汗をかいて、全身運動をしているのがわかります。
そして最後はストレッチです。
足、頭、首、背中、腰をそれぞれゆっくりと丁寧にストレッチしていきます。
普段使われない部分の筋肉をゆっくりとほぐし、呼吸を整えて今日の体操を終えました。
3回にわたり「健康体操」を実施してきました。
終了のアンケートでは、
『優しく説明しながら進むのでわかりやすいです。』
『外歩きは良いです。』
『回を重ねるに従い楽しくなりました。先生のパワーがすごく元気をもらいました。』
『また機会があったら参加したい!』
などのご意見をいただきました。
コロナ禍で、運動不足になりがちな日常に少しでもお役に立てたでしょうか。
ご意見を参考に、今後の事業に生かしてまいりたいと思います。
自衛消防訓練
11月11日(水)
公民館では年2回、自衛消防訓練を行うことになっております。
本日は、まず調理実習室からの火災発生を想定して、職員による119番への通報・避難誘導などの訓練を行いました。
夜間管理者も含め10名の職員で館内放送の手順や、119番への通報のやり方などを訓練しました。
それぞれの役割の確認、放送機材の操作を確認します。
119番への通報はとても緊張します。
避難訓練と消火訓練には本日の利用者の方が任意でご参加してくださいました。実際に火事などが起こった場合には、利用者を安全に誘導しなければなりません。
そのための大切な訓練ですので、各職員が役割を分担して速やかに安全に行動がとれるよう、一つ一つ確認していきます。
後半は利用者を交えて駐車場で消火訓練を行こないました。
職員が消火器の使い方を説明し、利用者に消火訓練をしていただきました。
肌寒い風の吹く中、ご参加いただき大変ありがとうございました。
「こんな時こそ、健康体操を!」2日目を開催しました。
11月10日(火)
今日は「こんな時こそ、健康体操を!」の2日目です。
曜日と時間を変えて火曜の午後に設定しましたので、若干の欠席者がありましたが、8名の女性が参加してくれました。
今日はお天気も良いので、初めに公民館の近隣をウォーキングすることから始まりました。
公民館の裏手にある”桜小道”は車が通らず、ウォーキングには最適です。参加者の中には『いつもここを歩いているからね』という方もいらして、スタスタと軽快に歩いていらっしゃいました。
20分ほどのウォーキングで野外の空気に触れ、ほんのりと体が温まってきたところで公民館に戻り、体操を行いました。
今日のポイントは、『歩くときには足からではなく、お腹から歩くことを意識する』です。
先生のアドバイスを受けながら無理のないテンポの音楽に合わせ、ステップを踏んでいきます。
先生の元気な掛け声にあわせ、手と足を組み合わせた多彩なステップを、参加者は一生懸命に続けていました。
約1時間半の体操を終え、最後にストレッチを取り入れました。
足は下から上に向かってやさしくトントンと叩きます。 首も強くひっぱりすぎず、丁寧に伸ばします。
最後はゆっくりと呼吸を整えて、体をリラックスさせましょう。
これで今日の健康体操は終了です。
次回は最終回、11月15日(日) 10:00~12:00に開催します。
また天候によっては野外のウォーキングも予定しております。お楽しみに!
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
11月5日(木)
このところの朝晩の冷え込みで、公民館の楓の葉も赤く色づいてきました。
今日は小春日和の暖かな陽気で、部屋にいるのがもったいないくらいです。
そんな中、うちまきプレイルームにきてくださたった一組の親子。
実は来月予定されている『みんなでたのしもう みかん狩り』の日と間違えてしまったのだそうです。
でも、公民館としては大歓迎です
せっかくなので、プレイルームで楽しんでいってもらいました。
1歳のお子さんは、上履き用の小さな柔らかい靴を履いて、しっかりとお部屋まで歩いていきました。
今日は一緒に遊べるお子さんがいませんが、お母さんからは『この子は人見知りするんです。』とのこと。
小さな手で積み木を掴む指が、とても器用に見えました。
さて次回は、
恒例の「みんんなでたのしもう!みかん狩り」です!
11月5日(木)より受付を開始しております。(先着10組 ¥350/1組)
雨天の場合は、みかん狩りはできませんが、1組10個のお持ち帰りができます。
問い合わせは、内牧南公民館 ☎048-761-0065〔受付時間8:30~17:15まで〕
ご参加をお待ちしております。
趣味の講座「こんな時こそ、健康体操を!」を開催しました。
11月1日(日)
趣味の講座「こんな時こそ、健康体操を!」を開催しました。
この企画は、コロナ禍で運動不足になりがちな方により参加していただきたく、回数を3回に増やしました。定員15名ですが、各回ともほぼ定員となり、また3回とも参加していただける方がほとんどです。
今回は第1回目(11/1)の初日です!
講師は、過去2回ご指導いただいた、フリーインストラクターの遠藤倫江氏です。
とても気さくな優しい方で、元気な掛け声と丁寧なご指導が好評をいただいており、『無理なく、普段使わない筋肉を動かして、全身運動の楽しみを感じていただきたい。』と話しておられました。
今回はまずウォーキングにたっぷり時間を割き、体を動かしていきました。
いきなりストレッチなど準備体操をするのは、体に負担をかけるそうです。
始めたころから比べると、いつの間にか参加者の姿勢が堂々としてとてもかっこよく見えてきました。
歩くだけの運動で、もう汗がにじんできます。
普段使っていない筋肉を丁寧に動かすには、意識しなしとなかなか正しい動きにならないようです。
参加者は解説する先生の動きを一生懸命に聞き取りながら、動きをまねていました。
少しの足の向きの違いで使われる部分が変わってしまうことや、横の動きで可動域が広がることなど、一つ一つ先生の的確なアドバイスを受け参加者の動きにも変化が見られました。
終了後は、男性の参加者から『(激しい運動でなくても)けっこう汗かくね~』などの声も聞かれましたが、どなたにも心地よい疲労感があったようです。
次回は、第2回目 11月10日(火) 14:00~16:00 です。
参加者の賛同を得て、お天気が良ければ野外に出てウォーキングも予定しています。
また、若干の受け入れが可能ですので、参加希望の方は、内牧南公民館(℡048-761-0065)までお問い合わせくださいませ。
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
10月1日(木)
10月に入り、公民館の白い秋明菊が咲き始めました。
また、どこからともなく金木犀の香りが漂い、秋の訪れを感じます。
”うちまきプレイルーム” が再開して、参加は事前申し込みとしていますが、まだご存じない方も多いようで
今月はお申込みがありませんでした。
しかし、当日の朝に1組の親子が来てくれました!
先月初めて”うちまきプレルーム” に来てくれた親子です。
今日はおにぎりを持参しての来館です。
遊びに気を取られてしまって、なかなか食べてくれない様子。
『海苔が大好き』だそうで、何とか食べてもらおうとお母さんは苦戦されていました。
一人遊びが上手で、おとなしいお子さんと思われますが、『家ではとても活発なんですよ』と、お母さま。
日頃はよく公園に出て、お友達と一緒に遊ぶそうです。
『まだ母乳なので、そろそろ断乳したほうがいいのかな~』
『この夏の暑い夜は、母乳だとお互い暑くて大変でした』などとお話しされていました。
同じように感じた方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
こんなこと、あんなこと、いろいろな人と気さくにお話しできるといいですね。
徐々に寒くなってくる頃です、お子さんの体調を見計らって、お気軽にお越しください
今後の予定 11月5日(木) 10:00~
12月3日(木) 10:00~
*「みんなでたのしもう みかん狩り」を企画しています。
申し込みは11/5(木)~です。
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
9月3日(木)
暑い日が続いていますが、9月に入り少しづつ稲穂が色付き、秋のかおりがしてきました。
さて、先月から「うちまきプレイルーム」が再開して、事前予約が必要となりました。
・・・・ですが、今月は残念なことに1組の参加でした。
道に迷いながら、雨の中を自転車で来てくださった親子さん。
『今日はパパがお休みなのですが、休ませてあげたくて・・・』
『お家ばかりだと飽きちゃうので、外に出してあげたくて・・・。』と
お母さんはお話しされていました。
そんな家族思いのおかあさんが大好きなのでしょうね、
ちょっとでもお母さんから離れると
大泣きしてしまいました。
定員数を縮小していたので、いつもよりおもちゃの数を減らしましたが、
今日はおもちゃをひとりじめ出来ますね
木のおもちゃの乗り物が気に入ってくれたようで、乗ったり、押したり、とてもご機嫌のようでした。
先日、ある市民の方から、
うちの子(お孫さん)が『もう(このぬいぐるみと遊ぶのを)卒業したので、もらってください。』と
大きな大きな”犬のぬいぐるみ”をいただきました。
早速、うちまきプレイルームに登場してもらいました!
大きくて、とても安心感のあるカワイイ ワンちゃんです。
これから、よろしく(名前も募集中です)
次回は、
10月1日(木) 10:00~12:00
事前予約(先着10組)が必要です。
また、0歳児の方はバスタオルをご持参ください。
お問い合わせ先 内牧南公民館 ☎ 761-0065(受付時間8:30~17:15)
「うちまき遊楽座」再開です!
うちまき遊楽座
8月12日(水)
将棋をする『うちまき遊楽座』が5ヶ月ぶりの再会となりました。
朝からの暑さにもかかわらず、いつもおなじみのメンバーの方が早々に来館してくださり、みなさん各自フェイスシールドをお持ちで、再会を心待ちにしていた様子が受け取れました。
備品の消毒をはじめ感染予防チェックシートの確認をして対策を入念にしました。
9時から始まった『うちまき遊楽座』ですが、対局中は言葉もなく、どなたも真剣に将棋と向き合い、駒を打つ音が響いていました。
将棋は相手がいませんとできませんので、久しぶりの対局が楽しかったのでしょう、お帰りのころには皆さん談笑しながら『また次回も・・・』と言葉を交わされていました。
次回は、9月9日(水) 9:00~ を予定しております。
事前予約無し、だれでもご自由に参加いただけます。
マスクとフェイスシールドをご用意し、体調を見計らって、是非お越しください。
*尚、状況により中止となる場合もございます。不明な際は、事前に当館まで確認ください。
問い合わせ先 内牧南公民館 ☎048-761-0065 (8:30~17:15)
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
8月6日(木)
新型コロナウィルスの影響で3月より中止となっていた
”うちまきプレイルーム”ですが、
やっと開催することができました!
しかも「恒例の ヨーヨー釣り」です。
今回は3密を避けるために事前予約を取らせていただきました。
再開決定から期間が短かったこともあり、参加者は例年に比べて
少なくなりましたが、
『毎年この日を楽しみにしている。』と言ってくれたお子さんの声に
元気をもらいました。
思うように外に出られないお子さんたちに
ヨーヨーをたくさん釣ってももらい、夏の楽しみを味わってもらえたでしょうか。
せっかく訪れてくれましたので、月遅れの七夕飾りを用意し、
願い事を書いてもらいました。
短冊に一所懸命書いてくれるお子さんの願い事は・・・・何かしら?
次回のうちまきプレイルームは、
9月3日(木) 10:00~
事前予約が必要です。幼児の方はバスタオルをご持参ください。
お問い合わせ先 内牧南公民館 ☏048-761-0065 (8:30~17:15)
うちまき蝶の観察会 ~今年はどんなちょうにであえるかな?~
家族ふれあい教室
「うちまき蝶の観察会 ~今年はどんなちょうにであえるかな?~」
8月2日(日)
今年度初の主催事業となりましたが、「うちまき蝶の観察会 ~今年はどんなちょうにであえるかな?~」を開催することができました。
本事業は小学生とその家族を対象としたもので、夏休みを利用した生き物観察としてはうってつけです。
今年度は新型コロナウィルス感染防止を踏まえ、定員数を縮小し、現地集合(内牧公園お花見広場)での野外活動のみとしました。
長い梅雨がやっと明け急に夏本番の暑さとなりましたが、それでも7家族21名の参加があり、短い夏休みを家族で過ごすよい機会となったようです。
今年で5年目となる講師の伊藤有三先生は、開始早々から蝶を見つけては一目散に追いかけて行きます。
それにつられて、大人も子どもも思わず駆け出します。
それにしても蝶は素早い! なかなか捕まえるのは難しいようです。
先生からのアドバイス
・蝶によって好みの食べ物が違うこと
・網は口が大きくて、長さが36cm(もしくは2.5倍)ぐらいがいい
・蝶道(ちょうどう)というものがあるので、むやみに追わず、蝶が来るのを待ってみる
・蝶の特徴から名前の付けられている
【 名前の意味が分かると覚えやすいですね。
中には聞いたことのないような蝶の名前をスラスラ言い出す子もいて、びっくりです(';') 】
こんなことを教えていただきながら、蝶を探していきました。これで少しはコツがつかめたでしょうか?
今日は飛んでいる蝶の数が少なく、他の虫を捕まえている子たちもちらほらと・・・・。
長梅雨によって今年はどれだけの蝶に出会えるか心配でしたが、終わってみれば数こそ少ないですが、昨年よりも多い20種類(参考に昨年は19種類)の蝶を観察することができました。
【 今年観察された蝶の標本 】
内牧地区にはほかにもまだまだ数種類の蝶がいるそうです。
新種を見つける楽しみがありますので、内牧公園に出かけてみてはいかがでしょうか。
令和2年度 第31回内牧地区文化祭を中止します
毎年11月に開催している内牧地区文化祭は、新型コロナウイルス感染症に対する、市民の安心安全面を最優先に考え、やむを得ず中止することにしましたので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和2年度春日部市民体育祭 第66回内牧地区大会を中止します
毎年10月に開催している「春日部市民体育祭 内牧地区大会」は、新型コロナウイルス感染症に対する、市民の安心安全面を最優先に考え、やむを得ず中止することにしました。
開催に向け準備などに、ご協力いただいております関係者の皆さんにおかれましては、ご理解の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスによる事業中止のお知らせ
内牧南公民館からのお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
7月の主催事業を中止とさせていただきます。
◎7月2日(木) 第2回幼児家庭教育学級(うちまきプレイルームと同時開催)
◎7月8日(水) うちまき南遊楽座
皆様にはご迷惑をおかしておりますが、
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴う公民館主催事業の中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為、以下の事業を中止いたします。
内牧地区公民館
婦人バレーボール・ソフトバレーボール大会 6月21日(日)
内牧ふれあい講座 7~9月 全5回
少年少女球技大会 7月26日(日)
内牧南公民館
うちまきプレイルーム 6月4日(木)
幼児家庭教育学級 6月4日(木)
※うちまきプレイルームと同時開催
うちまき南遊楽座 6月10日(水)
6月2日から公民館の一部が使用できるようになります
内牧南公民館から再開に向けてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月31日までご利用を休止いたしております。
緊急事態宣言が解除され次第、早い時期に貸館を再開すべく準備をいたしておりますが、再開後のご利用に際しては、①マスクの着用、②三密の状態を避ける、等を徹底していただき、場合によっては使用をお断りすることもあるかと存じます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
主催事業につきましては、今後の状況に応じて、中止となる場合がありますので、お問い合わせください。
貸館停止期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として、令和2年5月31日(日)まで延長いたします。
なお、窓口業務(使用料の支払い、ごみ処理券の販売等)は行っています。
再開については、改めてお知らせいたします。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスによる事業中止のお知らせ
3月の事業予定を中止とさせていただきます。
◎3月5日(木) うちまきプレイルーム
◎3月11日(水) うちまき南遊楽座
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
2月6日(木)
2月は一年で一番寒い時季ですが、立春が過ぎ暦の上では春もう春ですね。
そして来月3日(火)は”桃の節句”、おひな様を飾る方も多いのではないでしょうか?
今日のうちまきプレイルームは、お子さんの❝手形❞をモチーフにして、「おひなさまを作りましょう!」 を企画しました。
また豊春地区公民館の職員さんも見学に訪れてくださり、ママさんたちと一緒に更生保護女性会の方に丁寧なアドバイスをいただきました。
今回のおひなさま作りは、お子さんの”手形”を切り取った千代紙で、思い思いの作品を作り上げていきます。
ひな人形のお顔が、笑っていたり、おすまししたり、ほんのりほほを染めたりと、
それぞれの個性があらわれ、どれもとてもかわいい作品になりました。
作業をしている間は、更生保護女性会の方がお子さんを見ていてくださいます。(中にはママから離れらないお子さんもいますが・・・・。絵文字:うーん 苦笑 )
お子さんたちはすっかり安心して、まるで本当のお母さんのようです絵文字:ハート
さて、出来栄えは・・・?
こんなに素敵にできました!!!絵文字:良くできました OK
中にはこんな作品も・・・
手形をとるのが難しい赤ちゃんは、足形での挑戦です。
なかなかの傑作ですね絵文字:キラキラ
最後にみんなで記念撮影です。
今日の記念に、思い出の作品となることと思います絵文字:記念日
次回は、~今年度最終回!~
3月5日(木) 10:00~12:00
子育て支援ミニ集会
「ママたちのしゃべり場」
悩み事や相談から、他愛ないおしゃべりまで、
聞いてほしいこと、知りたかったこと
なんでもお話しください。
フランス人の講師を迎えて異文化交流
異文化交流
「~在日35年の フランス人の 日本の見方~」
1月22日(水)
毎年行われている、教養講座 異文化交流「~在日35年のフランス人日本の見方~」
を開催しました。
今回はフランス人の方を講師に迎え、これまでの料理をメインとした事業ではなく
マカロンを添えたカフェ風のスタイルで、講師とお話をすることで交流を深める という企画にしました。
フランスといえばエッフェル塔やルーブル美術館などをはじめ、世界的に有名なものがたくさんあります。
今ではインターネットでも調べられることもあり、よく知っていると思いがちですが、果たして
日本人が一般的に思い描いているとおりでしょうか?
今回の講師 中村マリポール先生は、政府派遣の留学生として来日し、その後日本でフランス語教師として
在日35年、その間3人のお子さんを育て上げ、今はフランスに住まわれている息子さんたちのところを
行き来しながら、現在は日本の生活を楽しんでいしらっしゃる方です。
そんな先生から見た、日本という国について、生活、建築物、食べ物、教育、言語など多岐にわたるお話を
していただきました。
日本でビックリしたことについては、
・下宿していたころ、新聞紙を丸めて叩くという、ゴキブリの捕まえ方を教えてもらった。
・日本人はしょっちゅう鼻をすする・・・・それは日本人は人前で鼻をかむことが少ないから?
フランス人はハンカチ(など)で鼻をかみます。
日本のいいところは、
・ルールを守る、責任感がつよい!・・・でも、ルールが多すぎるのも確か
・いつもトイレがきれい!これはとてもよいこと。(フランスでは公衆トイレは有料)
よくない点は、
・電柱が多い。(文化財のある所にあるのは・・・)
・洗濯物が通りに面した所に干す。(フランスは室内や裏庭に干す)
また、食に関する話題では自然と会話がはずみます。
先生のおすすめの食べ物は
ヴァン・ショー(ホットワイン)=赤ワインに砂糖、レモン、しょうが、
シナモン、ナツメグなどをいれた、フランス風の熱燗というもの。
寒さをしのぐために飲むもの。
日本人ではなかなか気づかないユニークな視点があり、
参加者は先生のお話に熱心に耳を傾けられ、またこまめにメモを取られる方もいらっしゃいました。
先生のとてもフレンドリーで気さくなお人柄で、少し時間をオーバーしてしまうほど和やかな時間となりました。
参加していただいた方の中には、お着物でいらした方もいて、フランスと日本の異文化交流となったように思います。
自衛消防訓練(第2回)
1月18日(土)
今日は今年度第2回目の、自衛消防訓練を行いました。
常駐している職員(昼間、夜間の臨時職員を含め)で、2階の給湯室からの出火を想定し、実践さながらの訓練に臨みました。
出火の確認、通報訓練、初期消火、避難誘導を順を追って各自が行いました。
最後に、屋外で消火器を使った消防訓練を行いました。
今日はあいにくの天気で、ちょうど今年の初雪が舞っている中での訓練となりました。
あってはならないことですが、もしものことを常に心にとどめながら、慌てず冷静に対処できるよう、心がけていきたいと思います。
ママたちのお茶会
うちまきプレイルームニュース
令和2年1月9日(木)
あけましておめでとうございます
昨年は寒かったり、暖かかったりと気候の変動が激しい一年でしたが、
今年はとても穏やかな年明けとなりました。
今年初めてのうちまきプレイルームは、
お正月の疲れを癒す、気のおけないおしゃべりな場として『ママたちのお茶会』を
開催しました。
寒かった昨日とは打って変わって、今日はお天気に恵まれましたが強い風が吹く中を
ベビーカーで来てくださった親子さんには本当に感謝です。
今回が初めてという親子さんも、同じ月齢のお子さん同士で気が合い、
とても和やかに話されていました。
お正月はいつもと変りなく、のんびりと過ごされたそうです。
今日は0歳から2歳のお子さんがそろい、
なかなか目が離せない年ごろでもありますが、
お子さんを見守りながらママたちは楽しく談笑していました。
靴下を履いていないお子さんも多く、素足で元気に走り回っています。
ママ達の癒しの時間とういより、人懐っこい朗らかな笑顔と元気な声で
子どもたちのエネルギーにあふれた時間となっていました。
風邪などひかずに、次回も遊びに来てくださいね
さて次回は、
2月6日(木) 10:00~12:00
「おひなさまを作りましょう!」 です。
更生保護女性会の方が、桃の節句に先んじて❝おひなさまを作りましょう!❞を
企画してお待ちしています。
お子さんの手形をあしらった折り紙で作りますので、思い出深い作品に
なるとおもいます!
皆さまのお越しをお待ちしております。
(申込み不要・参加費無料です)
新年おめでとうございます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
内牧地区公民館および内牧南公民館は1月4日(土)より開館いたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始休館のお知らせ
内牧地区公民館および内牧南公民館は下記の期間休館いたします。
12月29日(日)~1月3日(金)
※12月28日(土)のご利用は午後5時までです。
新しい年がより素晴らしい一年となりますよう皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
職員一同
健康体操で若返った?
12月10日(火)
「気軽にできる、やってみよう!健康体操!!」
昨年とても好評でした「気軽にできる、やってみよう!健康体操!!」を今年も開催しました!
参加者は16名で全員女性でしたが、日ごろあまり運動していないのでこの機会にやってみようという
方から、定期的にやっていますという方まで様々です。
講師のフリーフィットネスインストラクター・遠藤倫江氏は、無理なく気軽にできる健康体操を目的に、
リズムののって楽しくご指導くださいました。
まず、準備体操を入念に行います。
『 体操で大事なことは・・・・・、
酸素を取り込んで(=呼吸)、
お腹を置いていかないで!! 』
(これは先生から何回ともなく口にされた言葉です)
知らず知らずのうちに体が慣れてきたところで、
音楽に合わせて、ステップや手拍子でリズムにのって動きます。
慣れない方でも、先生の元気な声と楽しい掛け合いについて行ってしまします
1時間半のレッスンの中で2回の水分補給をはさみながら、それでも皆さん必死に運動されていました。
当日は割と寒い日で厚着をしてきた方もいて、途中で着替えをされていました。
たっぷりと動いた後、
最後にクールダウンさせるために、ゆっくりとした動きでストレッチです。
どの部分を意識して、どのように動かすのかを丁寧に教えてくださいました。
汗を流した後の参加者からは、
・結構きつかったけどスッキリして若返った気分です。
・わかりやすかった。
・先生がおもしろくてグッド!!
など、楽しくてよかったとの声が多く聞かれました。
今後も皆さんのご意見に添うよう、健康維持を第一の目的とした、シンプルで簡単な体操を企画していきたいと思います。
うちまきプレイルームニュース
「令和元年度第30回内牧地区文化祭」を開催します
みなさまのお越しを心よりお待ちしています♪
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
10月3日(木)
10月に入りましたが、まだ暑い日が続いている今日この頃です。
巷ではハロウィーングッズが目に付くようになりましたね。
今日は小さなお子さんたちに「赤ちゃんアート」をご用意し、
ハロウィーンの雰囲気でお子さんのかわいい姿を
写真に残していただこうと思いました。
つい先日までは寝返りがやっとだった赤ちゃんも、すでにハイハイや
お座りができるようになっていました。
じっとしているのが少なく、写真を撮るのも一苦労ですが、
鳴り物を鳴らして「〇〇ちゃん、こっちむいて~」と声をかけたり、
お互いのお子さん同士を撮り合ったりして、ママたちも嬉しそうでした。
この時期の記念として、楽しんでいただけたのではないでしょうか。
次回は、
11月7日(木) 10:00~12:00
~おしゃべりしながら、ほっとティータイム~
「キャンディ・レイをつくりましょう!」 を予定しています。
どうぞお気軽に お越しください。
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
9月5日(木)
今日のうちまきプレイルームは、幼児教育学級との同時開催で、10時45分からママさんブラスはるぴよ隊さん
による「ファミリーコンサート」を催しました。
名前の通りママさんたちによる音楽団体で、普段は60名ほどで活動しているそうです。
今回はフルートとクラリネットの木管楽器による、8名のメンバーで演奏を披露してくださいました。
子育てをしながらの活動を続けてこられたはるぴよ隊さんからは、『お子さんがじっとしていなくても大丈夫ですから、
皆さんで楽しんでくださいね。』とのお話がありました。
曲紹介では、自前のかわいいイラストや小道具などを使って、子どもたちが楽しくなるような演出をしてくれました。
ほとんどがお子様向けのしかも馴染みのある曲で、子どもたちは知っている曲が演奏されると自然に体でリズムを
とったり、大人の方も手拍子をしながら音楽に聞き入っていました。
今日は「ファミリーコンサート」ということもあり、日常育児に協力されているご家族もおいでいただきました。
生演奏の音楽を聴きながら、たくさんの小さなお子さんとのふれあい、心和むひとときとなったようです。
次回は、
10月3日(木)10:00~
ハロウィーン企画として、
「赤ちゃんアート」を予定しています。
(ご自身のカメラや、ケイタイで赤ちゃんの写真を撮影してみませんか?)
蛹(サナギ)から蝶へ
「うちまき蝶の観察会」
家族ふれあい教室
「うちまき蝶の観察会~蝶採り名人になろう~」
8月4日(日)
今年で4年目を迎える「蝶の観察会」。
今年は❝家族ふれあい教室❞として、主に小学生とその家族を対象としました。
講師を引き受けてくださるのは、伊藤有三先生です。
先生は、『今朝、アゲハチョウが庭の山椒の葉に卵産んだんだよ』と言って、白い卵がついた山椒の葉を持ってきてくださいました。
また、先日❝蝶の幼虫❞を提供してくださった方が、今日は❝芋虫のなった幼虫❞を持ってきてくださり、間近に生きた様子がみられる「観察会」にふさわしい環境となりました。
蝶採り名人の伊藤先生に、捕まえ方のコツなどを教えていただいた後、さっそく内牧公園へと出発です!
公園へたどり着く道中でも、蝶を見つけると子どもたちは大はしゃぎ、ワクワク感が伝わってきました。
公園に着いてからも、先生に教わった❝採り方のコツ❞も忘れて、必死に網を振り回していました。
逃げる蝶は動きが早く、特に大きな蝶は高く舞い上がってしまい、なかなか捕まえることはできません。
家族での参加なので小さなお子さんもいましたが、トカゲを手づかみで捕まえたり、黄金虫やバッタなどの昆虫が、虫かごに入っていました。
あるお父さんは、飛んできたカブトムシを網で捕まえて、欲しい子にプレゼントしていました。
でもやっぱり蝶採り名人は伊藤先生です。先生も蝶を見つけたら荷物を放り投げ出して一目散に追いかけていき、つられてみんなが一斉に走り寄ってしまう光景が何度もありました。
梅雨寒の影響が心配されましたが、今年は19種類もの蝶が観察され、数も例年より多くの蝶を捕まえることができました。しかし残念ながら新種の蝶の発見にはいたりませんでした。
公民館に戻ってからの講座では、お疲れの子どもたちにはちょっと退屈っだったようですが、大人の方からは熱心な質問があり、関心の高さがうかがえました。
大人の方からは、『蝶は種類によって食べ物が異なること等、今まで知らなかったことを学べた』や、『子供にとっては動いているものを追う体験自体が重要だと思う』という声が、
子どもたちからは、『蝶を必死に捕まえたこと』が楽しかった。『チョウとガの違いを知りました』との感想が寄せられました。
うちまきプレイルームニュース
うちまきプレイルームニュース
8月1日(木)
やってきました夏!
梅雨明けしてから連日の暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日のうちまきプレイルームは、❝恒例のヨーヨーつり” です。
早々に内牧地区更生保護女性会の皆さんは、たくさんの子どもたちが来てくれるのを楽しみに、
色とりどりのヨーヨーをパンパンに膨らませて準備してくれました。
今年一番の暑さという中、
お孫さんと開始時間前から来てくださったおじいちゃま、
『(幼稚園が)夏休みになったのでやっと来られました。
この日を楽しみにしていました。』というご兄弟、
そして、ベビーカーを押して20分もかけて徒歩できてくださったママさんなど、
たくさんの方々が遊びに来てくれました。
さぁ、早速ヨーヨーつりに挑戦です!
どうかな? じょうずにとれるかな~?
こちらはヨーヨーつりをするにはちょっと早いかな?
でも、気分はプール!
ヨーヨーの他にもいろいろな遊びもあり、子どもたちの声が元気いっぱいに響いていました。
お帰りにはどのお子さんも、ゲットしたヨーヨーを手に入れ、とても嬉しそうでした。
次回は、
9月5日(木) 10:00~
同時開催 幼児教育学級
10:30~ ママさんブラス はるぴよ隊
♬ ミニコンサート♬
申込不要・参加費無料です。 直接、内牧南公民館へお越しください。
蝶の幼虫がたくさん!
7月26日(土)
内牧南公民館では、8/4(日)に「うちまき蝶の観察会~蝶採り名人になろう~」を企画しております。
そんな矢先、市民の方から『”蝶の幼虫”を貰っていただけないか、。』との申し出がありました。
なんでも、ご自身が大事に育てていたミカンの木に蝶の幼虫(おそらくアゲハ類と思われます)がたくさんついてしまい、葉っぱが食べられてしまう。
生き物なので、育っていく幼虫をどうすることもできず、「蝶の観察会」ことを知って公民館に依頼してきたということです。
せっかくいただいた大事な命ですが、さすがに職員では飼育が難しいと思われ、「蝶の観察会」の講師:伊藤有三先生にお願いし、引き取っていただきました。
先生はこれまでに珍しい蝶を孵化させたことがあり、学術的に認定されているそうです。
今年は梅雨寒で蝶の生育が心配されましたが、こんなにもたくさんの卵を産み、育っていたのですね。
これからが夏本番!! 生き物たちの出番です。
「蝶の観察会」ではどんな蝶に出会えるでしょうか。 楽しみです!!
うちまきプレイルームニュース(7月)
うちまきプレイルームニュース
7月4日(木)
梅雨のさなか、時折強く雨が吹き付ける中でも来てくださった親子さんには本当に感謝です。
今日のうちまきプレイルームは七夕にちなんで、 「七夕かざりをつくりましょう!」です。
今ではなかなか手に入りにくい笹を、更生保護女性会の方のご厚意で用意していただき、参加者の方に飾り付けをしてもらいました。
短冊には思い思いの願い事が書かれていました。
ねがいごと、叶うといいですね。
最後にみんなで記念撮影です。
今日はあいにくの天気でしたが、7日の当日には晴れて、彦星と織姫が出会えるといいですね。
公民館にも笹をいただきましたので、玄関に飾らせていただきました
うちまきプレイルームでは、子育て中のママやパパ、孫育て中の方など、大人の方のみでの参加も大歓迎です!
お話しをするだけでも不安やお悩みの軽減になります。お気軽にお越しください。
さて次回は、
恒例! 「ヨーヨー釣り」をやります。
【昨年の様子】
申込不要・参加費無料です。 直接、内牧南公民館へお越しください。
夏休みの自由研究に「うちまき蝶の観察会」
せっかくの夏休み、
「うちまき蝶の観察会」 で家族との思い出を作りましょう!
自由研究にもなりますよ
お申し込みは
7月6日(土) 8:30~
内牧南公民館 ☎048-761-0065
詳しくはこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベビーヨガでリフレッシュ
うちまきプレイルームニュース
6月6日(木)
毎月第1木曜日(10:00~)開催されている”うちまきプレイルーム”ですが、
本日は10:30~ 幼児教育学級との共催で「ベビーヨガ&ベビービクス」と題し、
インストラクターの加藤啓子先生をお招きしての催しとなりました。
加藤先生はいろいろな公共施設で教えていらっしゃり、先生の大ファンという方から、子育てメールやチラシで知ったという初めての方々が来てくださいました。
今回は0歳児のお子さんが多数でしたので、すかさず先生は年齢層にあったプランを施してくださいました。
初めは緊張気味のママたちも、先生の魅力あるご指導で身体と心が次第にほぐれていき、お子さんたちとのスキンシップでリラックッスした笑顔が見られました。
先生のさりげない言葉がけが、育児に追われたママたちには気持ちが楽になる”魔法の言葉”に聞こえたのでしょう。
また後半では・・・・、
今日はとても暑い日でしたので、プールでのぼる遊びそして、色紙でアイスクリームを作りました!!
他にも身近にあるもので簡単に作れる工作物などを紹介してくださいました。
お子さんとの遊びかたや、どうしていいかわからない時などに参考となるヒントやアドバイスがたくさんありました。
さて次回は、
申込不要・参加費無料です。 ぜひお気軽にお越しください。
5月のうちまきプレイルーム
うちまきプレイルーム
令和元年5月9日(木)
長~いゴールデンウイークが終わりました。
お疲れの方も多いのではないでしょうか?
そんな中、今回の”うちまきプレイルーム”では、子育てに追われたママたちのために
『ママたちのお茶会』を用意いたしました。
しかしながら今日の参加者の出足は鈍く・・・・、やはり皆さまお疲れなのでしょうね。
それでも参加してくださったお子さんの笑顔とママの優しい眼差しに、見ているこちらが癒されました。
”うちまきプレイルーム”では、今後もいろいろな企画を予定し、皆さまをお迎えいたします。お申し込みも不要ですので、お気軽にお越しください。
さて次回は、
6月6日(木)10:00~12:00 です。
同時開催、インストラクター・加藤啓子先生による
みんなでたのしもう
ベビーヨガ&ベビービクス 10:30~11:30
*動くやすい服装・着替え・汗拭きタオル・飲み物 をご持参ください*
ゴールデンウイーク期間中の休館のお知らせ
日頃より内牧地区公民館・内牧南公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
両館のゴールデンウイークの休館期間をお知らせします。
ゴールデンウイークの休館期間
4月29日(月)~5月6日(月)
うちまきプレイルームニュース
4月4日(木)
つい先日、新年号の「令和」が発表されました。
新年度を迎えたばかりですが、今回が平成最後の”うちまきプレイルーム”となります。
この2,3日は4月とは思えない寒い日々でしたが、今日は穏やかで暖かい日になりました。
うちまきプレイルームは室内に居ながら外の景観が見通せ、とても開放感があります。
こうした中で子供たちは生き生きと遊びまわっています!
今日は、ちょっと季節を先取りし端午の節句企画として、兜を作ってお子さんたちをお出迎えしました。
兜に各々好きなモチーフの折り紙を貼ってもらい、自分だけのオリジナル兜になりました。
最後にみんなで記念撮影です
次回は、5月9日(木)10:00~12:00です。
母の日企画『ママたちのお茶会』で、皆様のお越しをお待ちしております。
(2月)プレイルームニュース
今月は、内牧地区更生保護女性会 主催
「あっ、地震!パパ仕事 どうしよう!」
いざという時に、あわてないために
栄町1丁目町会長 飯塚さんを講師に招き、
地震や災害に備え、普段から用意しておきたいこと、
日頃から人とのつながりを大事にすること、
避難所はどこか? など、
いざという時のためのお話をしていただきました。
小さなお子さんをお持ちの方は、特に心配なことが
たくさんあると思います。
いざという時は、皆さん、助け合いましょう。
次回 うちまきプレイルームは、
3月7日(木)10:00~12:00 です。
皆様のお越しをお待ちしています。
主催事業 教養講座 異文化交流を開催しました。
「中国少数民族について学ぼう!ダフール族を知っていますか?」
を開催しました。
内容は、ダフール族の伝統料理、昔から身体に良いと言われる食材を使った
料理実習です。メニューは、クムラ(中国に自生する植物の葉)のスープ・
ソウズビン(エゴマのお餅)・サンディズビン(フルーツ餅)・
塩味のミルクティーです。
はじめて見る食材に参加者の皆様は、興味深々の様子でした。
その後、出来上がったお料理をいただきながら、ダフール族について
教えていただきました。
参加者からは、
「日本にはめずらしいお料理で、楽しかった。」
「先生方の、民族衣装がカラフルでかわいらしかった。」
「知らない土地のことを教えていただき、良い勉強になりました。」
などの感想が聞かれました。
(1月) プレイルームニュース
毎日、寒いですね。インフルエンザもとても流行っているようなので、
皆さんが遊びに来てくださるか少し心配でしたが、寒さに負けず
元気なお友達が、遊びに来てくださいました。
今月は、風船をふくらませて遊ぼう。
ということでしたが、まだ1才児のお子さん達はできません。
なので、ママ達に頑張ってもらいました。
次回のうちまきプレイルームは
2月7日(木) 10:00~12:00 です。
《内牧地区更生保護女性会 主催》
「あっ、地震! パパ仕事 どうしよう!」
いざという時に、あわてないために
10:30~11:30(同時開催します)
申込み:不要 参加費:無料
(12月)プレイルームニュース
第3回幼児家庭教育学級 同時開催
「おやこでたのしもう~みかん狩り」です。
みんな 楽しみにしていたみかん狩りですが、
残念なことにこの日は朝から雨降り!!
みかん狩りは出来なかったけど、
みんな 元気に仲良くお部屋で遊びました。
みかんはお家でいただいて下さいね。
次回のうちまきプレイルームは
1月10日(木)10:00~12:00 です。
年末年始休館のお知らせ
日頃より内牧地区公民館・内牧南公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。両館の年末年始の休館期間をお知らせします。
12月29日(土)~1月3日(木)
本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
新しい年がより素晴らしい一年となりますよう皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。