庄和南公民館ブログ

庄和南公民館

端午の節句

4月中旬から、受付カウンターに新たに飾られているのは兜(かぶと)の陶芸作品です。

当館ご利用の「なごみ会」髙澤先生の作品です。

兜は、最近メジャーリーグでも話題になっていますよね。

 

そして、隣にいるのは・・・

3年間、庄和南公民館の受付を守ってくださっている、疫病退散の妖怪で知られるアマビエ様。

お役目を果たされ、そろそろ交代したいところでしょうか。

 

そして5月5日は「こどもの日」。

男の子の健やかな成長を祈願する日ということで定着している端午の節句の日でもあります。

今年は「春日部市の大凧あげ祭り」が4年ぶりに有観客で実施されるとのことで、にぎやかなこどもの日となりそうですね。

 

満開のツツジ

桜も散り、爽やかな新緑の季節となりました。

庄和南公民館の駐車場にある花壇に、赤紫色のツツジが咲きました。とても鮮やかな花の色が、ご来館の方々の目を楽しませてくれています。

 

ところで、街路樹や道路脇にはツツジが多いと思いませんか?

ツツジには空気を浄化してくれる効果があり、丈夫なので管理しやすいと言うのが理由のようです。

 

 

そして、黄色の「マツヨイグサ」、白い「イヌバラ」、紫色の「シラー」、水色の「ネモフィラ」など花壇は色鮮やかな花々で彩られています。

 

 

5月には、シャクヤクの花が開花する予定です。

ご来館の際には、ぜひご堪能ください。

庄和南ライブフェスタを開催しました!

みなさん今日は

 3月12日(日)に庄和南ライブフェスタを開催しました。

新型コロナが始まって長い間大型イベントが開催されて

いなかった事もあり、開演前から会場内は熱気に包まれていました。

  今回のライブは3時間30分の長時間のためバンドとバンドの間に気功を体験していただき、

体をほぐしてもらうことにしました。いよいよ待ちに待った開演です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップバッターはマンスリージャズオーケストラです!

 主に越谷地区で活動しているビッグバンドです。

サックス奏者の方が庄和南公民館で練習をされていて今回、

出演していただくことになりました。

 ビッグバンドの圧倒的な迫力とムード溢れる演奏に酔いしれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の気功の時間になりました。

講師は導引養生功日本総本部副会長の神田廣美氏です。

  物珍しさもありほとんどの方が参加されました。

背筋が気持ちよさそうですね!

次のバンドはスウィングベアーズです!

庄和地区の仲間で正風館のミュージックスクール講座終了後の

1988年に結成したビッグバンドです。

ボーカルの素敵な歌声と華麗な演奏で盛り上がりました。

再び気功の時間です。体力が回復されました。

 3番目のバンドはSHARKY’Sです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年でバンド結成9年目を迎え、ロックからポップスまで幅広いジャンルを

演奏しているバンドです。

光GENJIのヒット曲から吉田拓郎の名曲を熱唱してくれました。

会場が大いに盛り上がりました!

4番目はGOM BANDです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野田市を拠点に活動しているフォークバンドです。

フォークソングは勿論のことオリジナル曲で盛り上げてくれました。

またまた気功で体をほぐしてもらいました。

最後のステージを飾ってくれたのはweed-xです。

春日部を中心に活動中で、懐かしいポップスの名曲をうたっています。 

高い演奏技術と華麗な歌声で会場を魅了しました!

 いよいよフィナーレを迎えました!

 Weed-Xを中心にギターバンドのSHARKY’SとGOM BAND

が登場しユウミンの名曲を熱唱するとステージと会場が一体に

なり大いに盛り上がりました。

会場からは、アンコール、ありがとう、来年もよろしく!といった声が聞かれ

盛況の中、終演となりました!

<観覧者の主な感想>

元気をもらいました。

同年代の人たちの活躍にびっくり!

アマチュアバンドなのにレベルが高くて感動した。

バンドがバラエティに富んでいてとてもよかった。

バンド交代の時間も有意義(気功)で楽しかった。

今日のように観覧者も一緒に参加できる企画を立てて欲しい。

最後にライブフェスタを支えてくださった皆さんに厚く感謝

申し上げます。

音響    PA サークル プラグド

照明    染谷氏

気功    神田廣美氏、庄和南導引養生功の有志の皆さん

 

第五回(2/15)将棋の広場を開催しました!

みなさんこんにちは!

風が冷たくて寒さがしみる1日でしたが

お変わりありませんか。

今日は9名の方が参加されました。

今回初めて女性の方が来てくれました。

お孫さんと将棋を指したいので参加されました。

駒の名称・動かし方等初心者向けに男性参加者が

指導していただきました。

最初は、中々覚えられていなかったようですが

時間の経過とともに、覚えられ将棋の駒を買いに

行かれることになりました。

お孫さんと将棋で遊んでみたい方大歓迎です!

みなさんのお越しをお待ちいたしております。

第三回、第四回将棋の広場を開催しました!

みなさんこんにちは

先週(1/25)の水曜日は積雪があるかもしれない

ということで本当に寒かったですね。

体調はお変わりありませんか。

そんな寒い中ではありましたが7名参加

今週(2/1)は8名の方が参加されました。

4回目ということもあり、参加された

方たちのお話を聞くことができました。

奥さんが公民館活動をされていて、館内掲示を

見られた奥さんの勧めで参加された方が6割でした。

ご家族で公民館を利用していただき感謝申し上げます。

3月22日まで毎週水曜日、9:00~12:00

将棋の広場を開催します。

あなたも参加してみませんか!!