幸松第二公民館
幸松第二公民館サークル展示作品 春のお飾り
新年度になり、新しい環境にもそろそろ慣れてくる頃でしょうか
もうバッチリ!と毎日を過ごしている頼もしい方々もいるのでしょうね
幸松第二公民館では、昨年度とっても好評だったサークル会員さんの作品展示を引き続き行っております。
今年度は季節ごとの素敵な手作り作品が並び、来館者をお出迎えします。
先ずは、とっても過ごしやすい気候の「春」の作品をご紹介。
端午の節句(子供の元気な成長を願う)「五月飾り」をご堪能ください
サークル:金曜会
・はいこ人形厄除けの意味合いや、乳児が健やかに成長し早く這い這いするようにとの願いをこめて。
とっても愛らしい表情をしています。金色の兜(小さいのにきっちりおられています!)をかぶりすくすくと
・金曜会の男の子が上手に折った折り紙の兜渋い色で強そうですね
・鯉のぼりは外せません!しっぽに素敵な刺繍を施した2匹の鯉、川を上っているような力強い鯉の掛け飾り、マトリョーシカのような楽しい折り紙の鯉のぼり
・おいしそうなちまき、五月飾りの代表的な鯉のぼり、兜、アヤメの折り紙飾り、爽やかな情景の歌(見事な描写のアヤメも素敵です。)
・シャガ(著莪)薄紫色の花が咲く春のアヤメ科の植物.。繊細さがよく伝わります。
・幾層にも細かく折った花びらの花と和紙のアヤメ(文目)花言葉:「よい便り」「朗報」
・レイアウトがちょっとだけ違う春のお飾り(何が違うかな)
サークル:松寿会
・色鮮やかな吊るし飾りがロビーで目を引きます!
・ジューンブライドのかわいいフェルトのベアーと手袋で作った仲良しのウシの仲間
始まりの季節にふさわしく華やかなお飾りで彩られています。
是非、癒しのコーナーをじっくり観賞してください。見応えがありますよ
幸松第二公民館サークル展示作品 3月のお飾り
三寒四温の季節柄、日に日に寒さも和らいできていますね
旧暦の3月を指す「弥生(やよい)」は、「木草弥や生ひ茂る月(きくさいやおいしげるつき)」が短くなった説があり、冬が終わり草木が芽吹き生い茂る季節を表しています。
3月3日は桃の節句でした。お雛様は早々にしまいましたか?(言い伝えが諸説あるんです)
14日はホワイトデーお返しが大変ではありませんか
21日「春分の日」は昼と夜の長さが全く同じになり、春の訪れが感じられる季節の節目となる日です。
そして年度替わりの月。卒業・送別など様々な気持ちの別れを経て、新しい出会いとなる4月へ
なので幸松第二公民館は春でお迎えです。
うさぎのイチゴ摘みおしゃれなうさぎたちが楽しそうにイチゴを摘んでいます。
コブシの花:花言葉「友情・歓迎」しっかりとした和紙できっちり折られた花びらと細かい雌しべ。
花飾り春の花:桜・椿・水仙が華やかなお飾りです。どれもとっても繊細なつくり。
ピエロと子猫球のジャグリンピエロの横でちょこんと見守る子猫のピエロ。
着物の押絵お祝いの席で映えるレトロ柄。帯も素敵です。
春の集まり
1年間たくさんのとっても素晴らしい作品で、来館された方々や職員を楽しませて頂きありがとうございました。
また是非、ロビー展示で皆さまが癒される作品の発表をよろしくお願いいたします
幸松第二公民館サークル展示作品 2月のお飾り
2月です今月は28日までですね~(古代ローマ暦によるものだそうです。)
和風月名での「如月(きさらぎ)」は、「衣更着(きさらぎ)」厳しい寒さに備え衣をさらに重ねるという説があります。ですが、暦の上で2月4日は「立春」。冬が終わり春の始まりです。
その前日、2月3日が「節分」。冬と春の分かれる節目。豆まきで鬼に見立てた病気や災いなどを追い払い、たくさんの福を呼び込みましたでしょうか年の数だけ福豆をたべると健康に過ごせると言われているので、素直に食したら満腹感を実感してしまうお年頃です。
2月14日はバレンタインデー巷ではあちらもこちらも魅惑のチョコレートであふれていますチョコレートを贈るのは日本だけのようですが、大切な人への思いを伝える日であるのは世界共通です。
幸松第二公民館2月の展示作品は「ひな祭り」にロックオン3月初めにお飾りしても3月3日までではほんの数日。素敵な作品を長くお披露目したいのでフライングしました。
ぜひご観賞ください。
貝合わせ(平安時代の遊び)で雄雛・女雛と桜・橘梅の花を屏風に見立て、左近の桜・右近の橘とともに丹念に作られています。
なんとも雅に描かれています特殊な絵具で下書きなしの1発勝負だそうです。(素晴らしい)
梅の花和の生地の色紙に梅の花、つぼみ、枝も和の生地で一つ一つ作り華やかな作品に仕上がっています。
しだれ梅花ピンクの花とつぼみが連なり、かわいいオーラを放っています。
のどかな お雛様と椿の情緒ある句
桃の節句
樋籠 松寿会ドレスアップのお人形、かわいいウサギの家族、カラフルな傘など
今月も素敵な作品をありがとうございました
立春を迎えましたが、まだまだ厳しい寒さは続きます。
お身体ご自愛してお過ごしください。
幸松第二公民館サークル作品展示 1月のお飾り
2022年です
お節料理やお餅に誘惑された楽しい楽しいお正月休みはアッという間に終わってしまいました。
皆さまはどのように過ごされましたか
1月は「睦月(むつき)」と言われ、親族一同集まって親しくする「睦び月(むつびつき)」の意味だそうです。
そして今年の干支は「寅」です。動物の「虎」のように、戦い(コロナなど)に強い年になりますように・・・
公民館では年の初めにふさわしい作品がお出迎えしています。
なんと力強い虎でしょう頼もしい(リアルに特徴をとらえて描かれています。かっこいい書は「無」だそうです。)
こちらはキュートな「とら」の初詣(まつ毛や金のひげでかわいらしく。)
折り紙の「ホワイトタイガー」好評です(実物はシルバータイガー)
豪華な鏡餅(縁起物の伊勢海老が存在感大です。)
牡丹 花言葉:「風格」「富貴」「百花の女王」らしく華やかです。
おめでたいお正月
サークルの皆さん、1月にふさわしいゴージャスな作品をありがとうございました。
今年も皆さまにとって気軽に楽しく集える公民館であるよう職員一同努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
今年は1月4日(火)より開館いたします。
皆さまにとって良い1年になるよう、職員一同心よりお祈り申し上げます。
年末年始休館のお知らせ
幸松地区公民館・幸松第二公民館は以下の期間で休館となります。
12月29日(水)~1月3日(月)
※新年は1月4日(火)から開館いたします。
今年もコロナウイルス感染症防止対策に関する規制がある中でご不便をおかけしましたが、皆さまのご協力の元、感染者を出さずに公民館運営ができたことに心より感謝申し上げます。
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、感染症対策を十分に行い、できることをやりながら公民館活動を楽しんでいただければと思います。
来年もみなさまと元気な姿でお会いできるよう、公民館職員一同心よりお祈り申し上げます。
折り紙で作るクリスマス飾り ポインセチア(ポット飾り)
12月8日(水)幸松第二公民館にて「折り紙で作るクリスマス飾り ポインセチア」のイベントを開催しました。
あいにくの空模様で冷たい雨が降り、足が遠のかなければいいなぁとドキドキしながら待っていると、申込された方全員12名とサークル会員4名がぞくぞくと来館してくださいました
さあ~ポインセチア作りスタート
先ずは、講師から今日使う折り紙の説明があります。赤いポインセチアです。(見本)
(白いポインセチアのセットも用意して下さいました。ご自宅でおさらいして作れるようにと・・)
ポインセチア(ポット飾り)の折り方は2パターンだそうです。がこれがなかなか難しい
あちらこちらで講師のお呼びがかかり、その都度ていねいに折り方を教えています。
フムフム納得その時は・・・(後でわからなくなってしまいます。)
講師一人では手が回らなくなってきたので、サークルの方がサポート(心強い助っ人です)
だんだん花びらの形になってきましたみんな一生懸命。
そして・・・上手に仕上がりました
3個集まるとより華やかになりますね
苦労した分喜びは大きいです皆さん大切にお持ち帰りしました。(ぜひ飾ってください)
物づくりに興味がある方や初めてイベントに参加した方など、仕上がるまでドキドキワクワクしながら楽しいんでいたようです。
折り紙サークル「ピーマン」、参加していただいた皆様、ありがとうございました
幸松第二公民館サークル作品展示 12月のお飾り
12月師が走り回るほど忙しい「師走」冬本番でいよいよ寒くなってきますよ。
12月22日(水)は冬至にあたり昼が最も短い日です。ゆず湯に入って心身ともに温まりましょう。
そして~クリスマスがやってきます街中にはキラキライルミネーションが輝き魅力的なディスプレイに誘惑されそうです
公民館もキラキラなお飾りでクリスマスを迎える準備が整っています
クリスマスリース輪の形をしているので、終わりも始まりもない「永遠」のシンボル
クリスマスカラーのパッチワークリース(輪をひとつづつ繋げリボンとベルでお飾り)
華やかな折り紙のリース(折り目がすご~く細やかです)
クリスマスツリーもみの木は針葉樹で、冬でも葉を落とさない力強さをもっていることから「永遠の命」の象徴とされています
ツリーをビーズ、スパンコール、ビジューでキラキラトッピング
クリスマスベル「喜びの音を鳴らすベル」ぷっくりとしてかわいいベルです。
クリスマス飾りは「幸福」に結びついているんですね~
グロリオサ花言葉:「栄光」「勇敢」鮮やかで華やかな花姿です(語源はラテン語の「gloriosus(見事な)」)
花びらの向きが珍しい花です(パッと目を引きます)
和歌(万葉集:大伴家持)
夕暮れ時に竹林を吹く風の音が聞こえてきそうです。水仙の花も上手に描かれています
メリークリスマス
クリスマス感たっぷりの素敵な作品でワクワク します。(サークルさんワクワク をありがとうございます。)
今月は「樋籠 松寿会」の作品がお目見えです。
舞踊銭太鼓のかわいいお人形、かえると蓮の花、傘
2021年はあっという間に過ぎようとしています。(毎年感じることですが・・・)
皆さんはどんな1年でしたでしょうかよいお年を迎えられますよう12月を元気で安全にお過ごしください
幸松第二公民館サークル作品展示 11月のお飾り
秋が深まり、あちらこちらで紅葉が見ごろを迎え「紅葉狩り」の季節です
11月7日は「立冬」冬の始まりのお知らせですね。11月の旧暦「霜月(霜が降る月)」と呼ばれるのも納得です。
月の半ばには子供の元気な成長を願う「七五三」のお祝い行事があります。
そして・・・食欲の秋は健在で、きのこ、くだもの、海産物などおいしいものを食べすぎてハッとしないように気をつけなければ
では幸松第二公民館の秋をご紹介します
紅葉飾りひとつひとつ小さい折り紙を丁寧に折ってつなげ色とりどりの紅葉をイメージ
(右)見下げて鑑賞するとより素晴らしい紅葉狩りが堪能できます(ぜひ実物を!)
山茶花(11月の花)花言葉:困難に打ち勝つ・ひたむきさ
花の中心細かい雄しべを忠実に表現(とっても根気のいる大変な作業です)
ほっこり夫婦秋のお出かけ:マフラー、おしゃれバック、待ち針の髪飾り、紬がお似合いのお二人
にっこりお手玉うさぎ優しいほほ笑み
かわいいコロコロうさぎ
うさぎの目を赤いビーズで、後ろ姿のコロンとしたフォルムに癒されます
秋の和歌
公民館で見つけた野ぶどうを上手に描いて
11月の作品集
忙しい日々にちょっとひと休みのような作品です(サークルさん今回も素敵な作品ありがとうございます)
これからどんどん寒くなりますので、体調を整えるためにも十分な休息をとり体力を蓄え、冬を元気に過ごせる準備をしておきましょう
幸松第二公民館サークル作品展示 10月のお飾り
季節はだんだん秋仕様になってきています~虫の声、落ち葉(毎日落ち葉掃きが大変)、果物、花,、風・・
10月は日本中の神様が出雲に集まり、諸国から神々がいなくなるといわれている「神無月(かんなづき)」
(出雲では「神在月(かみありづき)」といわれるそうです。なるほど)
今年の「スポーツの日」が7月のオリンピック開催に合わせて変更されたので10月の祝日はありません残念
そして31日は「ハロウィンTrick or Treat」日本でも定着しているイベントですね
幸松第二公民館にはかわいいイタヅラ者がまってますよ
魔女の使い魔黒猫と桃色猫(使い魔には見えないかわいい日向ぼっこねむり猫です)ZZZ
ハロウィン一族粋な和柄のお化け、コウモリ、シンボルのカボチャ(ジャック・オ・ランタン)、黒猫
桔梗花言葉:(紫)永遠の愛・気品(白)清楚
小さな柱頭、花柱、おしべも見事につくられています
秋を思う句(手書きの絵もすてき)
10月作品(ウサギの妖精はかわいいから再登場)
今月の作品もナイスアイデアと手作りの素晴らしさがうかがえます(サークルさんありがとうございます)
ご来館の際は、是非ご鑑賞ください
朝晩は涼しく、日中は少し汗ばむような陽気が続いています。風邪などひかないようおいしい食材で免疫力をあげ、体力をつけて気持ちのいい季節を感じてください
幸松第二公民館主催事業 中止のお知らせ
10月28(木)・29(金)に開催を予定しておりました「はじめてのパソコン教室」は「中止」となりました。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
幸松第二公民館サークル作品展示 9月のお飾り
September9月です
日本の旧暦で「長月(ながつき)」と呼ばれます「夜長月」の略説が有力で、夏と秋の境目とした季節を示します
だんだんと過ごしやすい気候になるのでスポーツを楽しんだり(感染症対策お願いします)、おいしいものをたくさん見つけたり(見つけるだけ)、読書をしたり・・・
今年の中秋の名月9月21日(火)にはお団子をお供えして、美しい満月を鑑賞できるといいですね
そんな風物詩にぴったりの作品がロビーに展示されています
ピンポンマム花言葉:真実・高貴(9~11月に咲くコロンとした丸い菊です)和菊とは違うかわいさ
花びらも葉も丁寧に折られていて生花のようです
とんぼ後退せず前にしか進まないので「勝ち虫」として武将に好まれ、兜の前立てに使われています
和柄のとんぼ 素敵です
お月見ですかぐや姫が月を眺めているようなシチュエーション 風情を感じますね
にっこり笑顔のお姫様と小さいのにとってもよく作られたすすき、お月見団子、うさぎ
ハスの実の妖精十五夜にひょっこり現れるうさぎ
秋の短歌秋の悲しさをしみじみと
華やかに勢ぞろい
またまた素敵な作品がお披露目されてワクワクです
ご来館の際にはさりげなく飾られたロビー展示をご堪能してください
(サークル会員さん 季節を感じられる作品をありがとうございます)
幸松第二公民館サークル作品展示 8月のお飾り
8月ですやっぱり暑い夏本番です
巷ではスポーツの「熱い戦い」が繰り広げられています個々の成果を大いに発揮してほしいですね。
もう1つ感染症との「戦い」も続いています。この戦いに負けないよう各々しっかり対策をし、その中でできる楽しみを見つけて日々をすごしてください
公民館ロビーには夏づくしの作品がお目見えです
夏といえばやっぱり太陽を追いかける「向日葵(ひまわり)」花びら1枚づつ丁寧につくられています
花言葉:情熱・憧れ
「あさがお」(夏休みの宿題の観察日記を思い出しませんか)爽やかな色合いですね
花言葉:愛情・結束
あさがおの妖精が・・・こっそり
ほおずき人形お手玉ほおずきに包まれたかわいらしいお人形(ほおずきで遊んだことありますか)
8月作品
どれをとっても素敵なセンスが光って(キラキラ)眺めるたびに癒しをもたらしてくれます
ステイホーム中趣味の幅を広げるきっかけになれば・・・
これからまだまだ暑い日が続きます皆さまどうぞご自愛ください
(サークル会員様、今回も素晴らしい作品をありがとうございました)
幸松第二公民館サークル作品展示 7月のお飾り
これから暑~い日が続く季節になるんですね
近年は「真夏日」を超えて「酷暑日」が当たり前のようにやってきます(50年前の2倍だそうです)
水分をしっかり補給し、適度に身体を休めて熱中症にならないよう気を付けましょう
まずは幸松第二公民館ロビー展示作品の金魚から涼を感じてください
夏の風物詩金魚優雅です
かわいいうさぎにこにこ楽しくダンスしているようです
とうがらし飾り魔除け(魔を払う)のいい伝えがあります
可憐な蓮の花花びらを1枚づつ縁どりしたやさし気なピンクの大輪の花(ぱっと目を引きます)
しとやかな恋の歌です
折り鶴紅白の折り紙でつながっています(不思議)
7月グループ
7月もかわいい作品が飾られています。
うさぎたちのにこにこした表情、ぷっくりとした金魚、圧巻の蓮の花など近くでご覧になってください
微笑みたくなりますよ
(いつもながらアイディアと縫製に感心しております。ご利用サークルの皆さまありがとうございます。)
幸松第二公民館サークル作品展示 6月のお飾り
カレンダーは6月になりました
「入梅」はもう少し先のようですね(新暦では6月11日頃だそうです。)
雨は地上に落ち、生きものにとって欠かせない水となりますほどほどに降ってくれることを祈ります
さあ さわやかな作品の出番です
ノウゼンカズラ:花言葉「名声・名誉」
優しいオレンジの折り紙のみで、はさみは一切入れていないそうです(すごい)上品でとてもおしとやかな作品です
サギソウ(鷺草:)花言葉「清純・繊細」
純白で細かな切れ込み(ほんとに細かい)が花言葉のように繊細で、まさしくシラサギ
いちごの実小さいいちごとぷっくりとした大きいいちごかわいらしくておいしそう
バックチャームほほ笑んでしまう、さるぼぼさんがしっかりつかまっているチャーム
キューブトリックアートのように宙に浮かせています(笑)連結していく作品だそうです
5月・6月作品の集合
今月は2サークルの作品を展示しています
どれも製作者のアイディア、近くで見るほど手先の器用さがうかがえる作品となっています
是非幸松第二公民館にご来館ください
*公民館利用サークルの皆さま、展示作品ありがとうございました
幸松第二公民館サークル作品展示 5月のお飾り
ゴールデンウィークが ”あっ” という間に過ぎ去ってしまいましたしゅんです
でも~幸松第二公民館ロビー展示は手作り作品の ”きゅん” とする「紫陽花」が鯉のぼりからバトンタッチ
これからだんだんと「梅雨」のシーズンになり、傘が手放せなくなりますね
そんな空模様ですが、雨が似合う色とりどりの紫陽花が鮮やかに咲き、どんよりとした空気を和ませてくれるでしょう
ではご覧ください
折り紙作品 あじさい淡いグラデーションが優し気です
花びら一つ一つ縫い合わせた紫陽花丁寧に作られています
折り紙作品 Part2 ゆりこちらもパステルカラーで華やかです
なんともキュートなお人形長いまつ毛がアピールポイント
季節の花アヤメの句
なごみの作品たち
今月も素敵な展示品をありがとうございました
幸松第二公民館にご来館の皆様、手作り作品のすばらしさを愛でるスペースをおとどけします
幸松第二公民館利用サークル作品展示 4月のお飾り
幸松第二公民館利用サークル作品ロビー展示が今年度も始まりました
まだまだ癒しの必要な生活が続いています
ご来館の際には是非作品をながめてほっこりしてください
今回は「端午の節句」の先取り(お祝い事は早めに)です
「鯉のぼり」は、子供に強くたくましく育ってほしいと江戸時代中期ころに誕生したそうです
屋根より高いと歌われ、天高く上るように元気に泳いでいる光景が見られるでしょう
こちらのは大人の鯉のようで渋い貫禄です
「金太郎」「兜」も端午の節句には欠かせません→折り紙の金ちゃんもクマもやさしそう
お見かけしないような形の鯉は、縫製もさることながらバランス感覚も絶妙なんともかわいらしいですね
一瞬本物かと見間違うほどの出来栄えスイートピー→花言葉は「門出」4月にぴったりです
新種のチューリップもいかがですか花言葉は「思いやり」
春の句を添えて
幸松第二公民館利用サークル作品(いつも展示作品ありがとうございます)を間近で鑑賞してみてください
季節感が感じられ、手作りの温かさが伝わってきますよ
幸松第二公民館 3月のお飾り
三寒四温の気候からだんだんと春の陽気を感じられるようになってきてますね
幸松第二公民館のロビーには素敵な「枝垂桜」「六瓢箪(むびょうたん)」「庵主さま」が飾られています
枝垂桜(ピンクの和紙の濃淡で表現)
優し気な色合いとお花のゴージャス感が素敵です
六瓢箪(「むびょう」といって無病息災のお守りです知っていました)
庵主さま(良き世界になるよう拝んでくださっています)
春の句(八重桜の詩です)
集合
年度最後の月の弥生(3月)は、新しい世界への旅立ちや生物が目覚めるための準備月
皆様が輝く新年度の4月(卯月)を迎えられますよう庵主さまよろしくお願いいたします
*公民館利用サークルの方いつも癒しの作品ありがとうございます<m(__)m>
幸松第二公民館 お飾り2月
”124年ぶりの2月2日節分”(季節の分かれ目)
「鬼は外!福は内!」豆まきで鬼と一緒に災いを追い出して
2月3日に立春(春の始まり)を迎えました
まだまだ寒い日が続きますが、少しづつ春は近づいていますよ
春といえば「桃の節句」ですね
「豆びな」というかわいいお雛様のお飾りが幸松第二公民館に
春を連れてきてくれるようです!\(^o^)/
(サークルの方の作品ですよ)
可愛らしい豆びなです
椿の花(花言葉:謙虚な美徳)
彩り鮮やかなハスの実
ハスの実の妖精あらわる
非常に細かい作業での豆雛です 感心!
誰もが聞いたことのある唄ですね
春らしく全員集合
豆びな、ハスの妖精はお顔の表情がそれぞれ違ってとっても趣があります
是非近くで鑑賞して季節を感じてください
そして春に向かって元気に過ごしましょう!!
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様にとって良い一年となりますように
と願いを込めて、お正月のおめでたいお飾りのご紹介です
(またまたまた公民館ご利用サークル会員の方の作品です)
お正月といえば門松・鏡餅(立派です)
伊勢海老のアップ(リアルでおいしそうです)
今年の干支「丑」(災いをを吹き飛ばしそうなくらい力強い!)
素敵な詩と素敵な画
幸松地区公民館、幸松第二公民館は1月5日㈫より開館しております
皆様が元気な笑顔で来館していただける様、職員一同努めてまいります