赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

お世話になりました。

  2学期の指導も、12月25日(金)の終業式をもって終了しました。
  地域の皆様、保護者の皆様には、本当にお世話になり、ありがとうございました。
また、本年同様、来年もまた御協力くださいますよう、心からお願い申し上げます。
来年が、子どもたちにとりましても、地域の皆様や保護者の皆様にとりましても、良い年でありますようお祈りしております。

本校の子供たちが、大阪で頑張ってきました。

  「芳賀真岡陸上クラブ」に所属している、本校5年生の鈴木柊太さん、藤平さくらさん、6年生の檜山一輝さんが、12月12日(土)と13日(日)の2日間にわたって行われた全国小学生クロスカントリーリレー研修大会に出場し、見事3位に入賞しました。
 2位と同着でゴールしたのですが、判定で3位になってしまったそうです。悔しい思いをしたかもしれませんが、頑張りました。

4年 福祉体験活動

 
  12月15日(火)、4年生は総合的な学習として、福祉体験活動を行いました。今回は、市貝町社会福祉協議会の御協力のもと、体育館や校庭でいろいろな障害について、実際体験しながら理解を深めました。子どもたちはアイマスクを着け音を聞き分けたり、手触りの感覚だけで折り紙を折ったりしました。また、車いすの操作や介助のしかたを学びました。
 
 4年生の総合のテーマは「わたしたちにできること」です。この貴重な体験をもとに、3学期は、わたしたちにできることを考えていきたいと思います。

     

嬉しい知らせです。

  昨日(12月13日)「スポーツ少年団全国大会栃木県予選会」が茂木町の並松運動公園を会場にして行われ、本校の女子バレーボール部が優勝し、全国大会出場を決めました。
  おめでとうございます。
  全国大会は、平成28年3月に北九州市で行われます。応援をお願いします。

今週の出来事から

12月9日(水) 業間に保健集会を行いました。テーマは、「かぜの予防」でした。
  
12月11日(金) サッカー大会で3位に輝いたサッカー部の3年生に、賞状がわたされました。
  
  また、第18回全国小学生クロスカントリーリレーに出場する3人が、会場の大阪府池田市に向けて出発しました。
  

芸術鑑賞教室を行いました。

  今日は、芸術鑑賞教室を行い、東京パシフィック管弦楽団の皆さんの演奏を聴きました。
東京パシフィック管弦楽団のみなさんは、アコーディオンやアルプホルン、トランペットなどいろいろな楽器の音色を聴かせてくれたり,子どもたちに楽器を体験させてくれたりしてくれました。また、アルプス地方の踊りも紹介してくださいました。
  赤羽小学校の体育館にアルプスの音楽が流れ、子どもたちも職員も、楽しい一時を過ごしました。
 

 


JRC委員会 杉の樹園訪問

 12月1日、JRC委員会は杉の樹園を訪問しました。これは、長く続いている交流活動です。今年もアルミ缶回収の益金の一部を施設に寄付し、また、利用者のみなさんとの交流活動を行いました。
 
 短い時間でしたが、合唱や合奏を聴いていただいたり、高齢者の皆さんの肩をもませていただいたりしました。皆さんとても喜んでくださり、演奏にはあたたかな拍手がおくられました。また、お別れのときには涙を流してくださった方もいらっしゃいました。赤羽小の児童の代表としてがんばったJRC委員の子どもたちにとって、心に残る交流になりました。


たくさんの利用者の方が参加してくださいました

  合唱 ♫ ジングルベル ♫

 昼休みに練習してきた「威風堂々」の合奏、大成功でした
   

 
 
     肩もみタイムで、1対1の交流をしました

バレー部、サッカー部が活躍しました。

  11月28日(土)には東京都の和光学園体育館、29日(日),には町田市総合体育館と2日間にわたり、「関東小学生バレーボール大会」が行われ、本校女子バレー部が、「2位グループ準優勝」という好成績を収めました。
  また、11月28日(土)には、サッカー部の県選手権大会の2日目の試合も行われ、第1試合が2対1で勝利し、第2試合は、PK合戦で敗れるという成績でした。
  バレー部も、サッカー部も精一杯頑張りました。その健闘に拍手を送りたいと思います。
  地域の皆様、保護者の皆様、後援会、町当局の皆様に、心から感謝申し上げます。

持久走大会が終わりました。

 11月27日(金)に校内持久走大会が、無事に終わりました。これも地域の皆様の御協力や、保護者の皆様の御支援や御協力があってこそと、心から感謝申し上げます。
 また、子どもたちについては、けが人も病人も出ませんでした。途中棄権者も一人も出ませんでした。子どもたちも頑張りました。
 子どもたちの頑張りの様子を御覧ください。
 
   

 

サッカー部が勝ち上がりました。

  本校のサッカー部が、昨日11月22日(日)に、芳賀町「けやき台サッカー場」で行われました「第44回県少年サッカー選手権大会」で坂西ジュニオールというチームを4対0という大差で破り、3回戦に進出しました。




  3回戦は、11月28日(土)に同じ会場で行われます。

まもなく持久走大会です。御協力お願いします。

  11月27日(金)に校内持久走大会を行います。予告の看板も設置しました。よろしくお願いします。








  校内持久走大会は、次のような日程で行われます。
【11月27日(金)   予備日 12月1日(火)】
9時50分  保護者校庭集合
10時15分 1~4年生 校庭集合
10時20分 スタート ①3・4年生女子
              ②3・4年生男子
              ③1・2年生女子
              ④1・2年生男子
11時30分 5~6年生 校庭集合
              ⑤5・6年生女子
              ⑥5・6年生男子

地域の皆様、保護者の皆様の御協力を御願いします。

横断幕をつくりました。

  後援会と相談をして、バレー部関東大会出場についての横断幕をつくりました。部の名前の部分は取り外しができ、どの部が関東大会に出場しても名前が貼れるようになっています。


「脳卒中教室」を行いました。

  昨日「脳卒中教室」を行いました。
  これは、県教育委員会事務局健康福利課の依頼のもと、県教育委員会、県東健康センター、町教育委員会の協力を得て行われたもので、指導者として慶應義塾大学医学部教授 岡村智教先生と獨協医科大学医学部 長尾匡則先生をお迎えしました。
  
  岡村先生からは、次のような話がありました。
(1)   脳卒中は、とても怖い病気である
     日本の死因の第4位であり、寝たきりになる病気の第1位である。
(2)   脳卒中は、予防できる病気である
     脳卒中は、「血圧に気を付ける。」「煙草を吸わない。」「酒を飲み過ぎない。」などの普
     段の生活に気を付ければ、ある程度防げるものである。 
(3) もし、脳卒中になってしまったら
    速く救急車を呼び、病院に行くことが大切である。「様子を見よう」は禁物である。
   できれば脳卒中を起こしてから4時間半以内に病院に行ければよい。その時間内に病院
   に行ければ、薬を投与することができるから。
(4) 脳卒中には、前兆がある
  ①頭痛              ②体の片方が動かない
  ③しびれた感じがある      ④立っていられないほどの「めまい」がある
  ⑤うまく話せない        ⑥顔がゆがむ
  ⑦目が見えにくい

  等は、脳卒中の前兆である。
  F:顔  A:腕  S:話す  T:時間 に気を付けよう。

  岡村先生の話は、とてもわかりやすく、子どもたちも職員も聞き入ってしまいました。
岡村先生、長尾先生に感謝しています。
 

5年生 夢の教室

 本日、「夢の教室」が5年生2クラスで実施されました。
元プロサッカー選手の山田隆裕さんをお迎えして、夢を持つことの大切さ、自分の夢をいつまでに実現させるかという期限を決めて、目標を持って頑張ることの大切さについて語ってくださいました。
 始まる前には、アシスタントの方による楽しいゲームの時間もあり、子どもたちは意欲的に参加することができました。

楽しいゲームの説明を聞いています。

作戦タイム。山田先生とどうしたらうまくできるかについて話し合い中。

みんなで話し合ったことを発表します。

「山田先生かっこいい!」子どもたちから大歓声!

先生の問いかけに、みんな応えます。

みんなの夢は何かな?シートに記入中。

2組のみんなで記念撮影

ボールを使ったゲーム(1組)



1組のみんなで記念撮影

「あかはに祭り」を行いました。

   昨日11月6日(金)に「あかはに祭り」を行いました。
 たくさんの保護者の皆様や祖父母の皆様が参観してくださりました。心から感謝申し上げます。

[1年生の発表の様子]
  
  1年生は、群読をしたり、「喜びの歌」の合奏をしたりしました。 「学校大好き一年生」のかけ声が印象的でした。
[2年生の発表の様子]

 2年生は、群読をしたり、合唱をしたり、マット運動を発表したりと盛りだくさんな発表内容でした。発表は、声がそろっていて上手でした。
[3年生の発表の様子]

  3年生は、「もちもちの木」の群読を発表しました。声がとてもよくそろっていて、とても上手な発表でした。
[4年生の発表の様子]

 4年生は、総合的な学習の時間に調べた「和紙」や「祭り」などの伝統文化について発表しました。また、全員で日本の県名を唱え、圧巻でした。
[5年生の発表の様子]

 
5年生は、群読で日本の古典文学を発表しました。「かぐや姫」があったり、「平家物語」があったり、「奥の細道」があったりと、内容の濃い発表でした。
[6年生の発表の様子]

  6年生は、楽しかった修学旅行の思い出を発表しました。修学旅行の班ごとに見学場所でのことについて発表しました。映像と一体化してわかりやすい発表でした。
[合唱部・吹奏楽部の発表の様子]

  合唱部の合唱の声は、とてもきれいでした。
  吹奏楽部の演奏は、堂々としていて圧巻でした。

先生方、児童のみなさん、お疲れさまでした。

町スポーツ少年団秋季球技大会で好成績を収めました

  去る10月31日(土)に行われました市貝町スポーツ少年団秋季球技大会におきまして、本校のバレーボール部、サッカー部が、次のような好成績を収めました。
  バレーボール部  女子Aチーム:優勝 女子Bチーム:準優勝
  サッカー部      Aチーム:優勝 Bチーム:優勝

読書集会を行いました。



 
 
  11月2日(月)に、「きじばとの会」の皆様の御協力により、読書集会を行いました。
「きじばとの会」のみなさんからは、楽しく、心にしみる民話を聴きました。
  読書集会では、多読賞の表彰等がありました。

5年生 算数 研究授業

 本日5年1組において、算数「三角形と四角形の角」の研究授業を行いました。
 指導の先生方がいらっしゃる中、子どもたちは四角形の内角の和が何度になるかを、
 いろいろな方法で調べる活動をしました。
 みんな、真剣な学習態度で授業に参加して、しっかり学習できました。

いろいろな方法で試行錯誤中。     自分の意見を発表します。

友達と意見交換をしています。     みんなの前で自分の考えを伝えます。

ミシンで雑巾を作りました

5年生の家庭科でミシンの練習を続けています。
糸のかけ方もスムーズにできるようになり、直線縫いも上手にできるようになりました。
練習した成果を生かして、まずは雑巾縫いにチャレンジ!!
次は、ランチマット作りをします。みんな、雑巾が完成し嬉しそうです。

人権の花終了式がありました。



  今日は、「人権の花終了式」があり、人権擁護員の方の話を聞いたり、みんなで協力して人権の花を育てたので感謝状をいただだいたりしました。最後には「児童代表のことば」がありました。

1年生親子給食

23日(金)は親子給食でした。
いつもたくさん食べて元気もりもりの子どもたちですが、お母さんたちと一緒に食べる給食は、
いつも以上においしく感じられたようです。

みんな一緒にいただきます!




1・2年 遠足

1・2年生は、宇都宮動物園に行ってきました。

まずは遊園地へ

班のみんなで相談して乗りものを決めました。

最初は余裕の顔ですが・・・

お弁当おいしかったです。ごちそうさまでした!

ホワイトタイガーと一緒に

キリンにえさやり。ドキドキ!

ぞうさんの前で

うさぎやモルモットも上手にだっこできました。

3・4年生遠足 アクアワールド大洗 

 10月22日(木)、3・4年生は茨城県のアクアワールド大洗に遠足に行ってきました。
水族館は初めてという子どもも多く、みんな目を輝かせて見学していました。イルカやアシカの楽しいショーでは、水しぶきもなんのその!!歓声があがりました。気に入った生き物を熱心にスケッチしたり、体験コーナーで生き物にふれたりして、海の生物について多くのことを学んだ3・4年生でした。


             大人気のイルカとアシカショー
 
  タッチングプールで海の生き物にさわりました

                    お弁当 おいしいなあ

熱心にスケッチ中です


グループ活動も仲良くできました

5年 日光遠足

5年生は、日光遠足へ出かけてきました。
華厳の滝、戦場ヶ原のハイキング、竜頭の滝を見学し、家族の方が作ってくれたおいしいお弁当を食べて、いざ東照宮へ!!
世界遺産の素晴らしい建造物をしっかり見学し、充実した遠足となりました。

素晴らしい紅葉でした!

華厳の滝の迫力にビックリ!!

滝をバックに記念写真

戦場ヶ原のハイキング。空気が気持ちよかったな~

竜頭の滝の前で。

おいしいお弁当、どうもありがとう!

お土産選びも、いっぱい悩みました。

東照宮の見学が始まります。

三猿の説明も、しっかりと聞きました。

きれいに手を清めました。

素晴らしい彫刻に驚きました。

音楽集会がありました。


  今日は、業間に音楽集会があり、3年生と5年生の発表を、自由参観日で来ていたお父さんやお母さんと一緒に聞きました。お父さんやお母さんたちは、子供たちの姿を写真やビデオにおさめていました。

交通安全教室を行いました。





 今日は、2校時・3校時と交通安全教室を行いました。
ビデオの中では、「道路を歩行するとき」や「自転車に乗るとき」にしてはいけないことが描かれていました。また、歩行するときも自転車に乗るときも、どんな危険があるか考えることが
大切であることが描かれていました。
  また、講話の中では、交通ルールを守って、自分のことは自分で守ることや特にシートベルトをしていると、命が助かることが多いことが話されました。学校でも交通安全については、常に指導していりますが、御家庭でもよく話し合っていただければと思います。
  赤羽小学校の「交通事故0(ゼロ)」がいつまでも続きますように。