学校給食

今日の給食

今日のメニュー

9月25日(水)
☆4年1組リクエスト献立

わかめ麦ごはん

牛乳

鶏からあげ

磯辺あえ

ワンタンスープ
ぶどうゼリー

  合計 700キロカロリー

(給食のいい話)
 きょうの献立をたてた4年1組からのメッセージを紹介します。
☆ メニューは、4年1組が全員完食できるものにしました。
デザートの好みがいろいろで、メニューを決めるのに苦労しま
した。完成したメニューを見て、中華料理が好きなんだなぁと
思いました。みなさんも、楽しく食べてくださいね。☆

今日のメニュー

9月24日(火)

ごはん 
牛乳

アジフライ

かまぼこサラダ
肉じゃがバター風味

あじのり

(給食のいい話)

 アジは、腹からしっぽにかけて「ぜいご」と呼ばれる
かたいうろこがあるのが特徴です。

魚には、DHAという目によい脂肪がたくさん含まれて
いますから、一口ずつよくかんで食べてくださいね。

今日のメニュー

9月20日(金)

ごはん

牛乳

春巻き

小松菜のごまあえ

マーボー春雨

ガリガリ君アイス

(給食のいい話)

  いよいよ明日は運動会です。暑さに負けずに一生懸命

練習してきた成果を明日はしっかり発表しましょう。

 きょうの給食には「小松菜のごまあえ」がありますが、
小松菜には、カルシウムや鉄分やビタミンがたくさん含ま
れているので、体をとっても元気にしてくれます。

今日のメニュー

9月19日(木)

ナン
キーマカレー

牛乳

ハートオムレツ

野菜とわかめのサラダ

お月見ゼリー

(給食のいい話)

 きょうは十五夜です。十五夜は、ススキやだんごや田畑で

とれたものをお月様にお供えして、実りの秋に感謝する行事

です。日本では、美しい月の模様を「うさぎがもちつきをして

いるようだ」と言います。でも、世界中にはいろいろな見方が
あり、アメリカでは「女性の横顔」、インドでは「ワニ」、アラビア
では「ほえているライオン」、ヨーロッパでは「キャベツどろぼう」
に見えると言われています。みなさんは何に見えるか、今夜
お月様が出たら見てくださいね。   

今日のメニュー

9月18日(水)

ごはん 

牛乳

チーズササミフライ

切り干し大根煮

さつまいも汁
ふりかけ

(給食のいい話)

  秋にとれる「いも」というと「さつまいも」が思い浮かぶと

思います。さつまいもには、ビタミンCが多く含まれていて
中くらいの大きさのいもを1本食べると1日に必要なビタ
ミンCが摂取できます。

 料理するときは、ゆっくりと加熱する方が、さつまいもの

甘みを引き出してよりおいしくなりますよ。

今日のメニュー

9月17日(火)

丸パン

牛乳

ハンバーグのきのこソースかけ

マカロニサラダ

フルーツ杏仁
      合計 670キロカロリー

(給食のいい話)

  きょうは、パンにハンバーグをはさんで食べましょう!

  パンには、脳や体を動かすための大事なエネルギーに
なる食べ物です。もうすぐ運動会ですから、しっかり食べ
て元気に活動できるようにしましょう。

今日のメニュー

9月13日(金)

ごはん 

牛乳

野菜入り焼き肉

春雨サラダ

なめこ汁

セノビーゼリー



(給食のいい話)

 野菜入り焼き肉に使われている豚肉には、ビタミンB1が

たっぷり含まれていて、ピーマンにはビタミンCがたっぷり

含まれているので、疲れがとれて、元気な体になります。

 肉だけでなく、野菜も残さないでしっかり食べましょう!


 

今日のメニュー

9月12日(木)

☆4年2組リクエスト献立

メロンパン 牛乳

白身魚フライ

カリフラワーサラダ

ワンタンスープ

冷凍マンゴー


 (給食のいい話)
 きょうの献立をたてた4年2組からのメッセージを紹介します。
☆学校給食大好き4年2組です。今回のメニューで、メロンパン
が真っ先に決まりました。メロンパンを中心に、周りのメニュー
を決めていきました。栄養のバランスと、みんなが大好きなメニュ
ーのバランスをとるのが難しかったです。デザートは、今年人気の
マンゴーにしました。ぜひ、楽しみながら食べてください。

今日のメニュー

9月11日(水)

麦ごはん

牛乳

ハッシュドビーフ

野菜サラダ

福神漬け              
ヨーグルト


(給食のいい話)

  日本で、牛肉を食べるようになったのはいつ頃からかな?
 江戸時代のころは、牛のように4本足で歩く動物を食べませ
んでした。明治時代になって西洋の文化が日本に入ってきて、
西洋料理とともに肉を食べる習慣が生まれました。
 今日はハッシュドビーフを食べてくださいね。

今日のメニュー

9月10日(火)

セルフ中華そぼろ丼

牛乳

れんこんサラダ

えのきたけの卵スープ

オレンジ



(給食のいい話)

 きょうは「えのきたけ」を使った卵スープがあります。

 えのきたけやしいたけ、しめじなどの「きのこ」には、
食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいは、
腸の中をきれいにそうじしてくれる働きがあります。 
中華そぼろには、しいたけも入っていますから、きょうの給

食を残さないで食べると、おなかの中(腸)がきれいになり
ますよ。