今日の給食
今日のメニュー
2月17日(水)
ごはん
牛乳
サワラの照り焼き
切り干し大根煮
さつまいも汁
オレンジ
合計 660キロカロリー
♪昼休みに「切り干し大根おいしかったです。」と5年女子が言いにきてくれました。
赤羽小の子どもたちは、切り干し大根煮のような日本の伝統料理も大好きです♪
(給食のいい話)
きょうの焼き魚は「サワラ」です。サワラは、漢字で書く
と魚へんに「春」と書きます。サワラは、春になるとたくさ
んとれて、味がよくなってきます。魚の名前は、漢字で書く
とその魚の名前や、おいしい時期など、魚の特徴がわかって
おもしろいですよ。いろいろな魚の名前を覚えてくださいね。
今日のメニュー
2月16日(火)
☆6年1組リクエスト献立
焼きカレーパン
牛乳
白身魚フライ
春雨サラダ
コーンクリームスープ
雪見だいふく
合計 722キロカロリー
♪カレーパンはちょっと大きめでしたが1年生から6年生まで大人気でした♪
♪リクエスト献立をたてた6年1組のメンバーです。
(給食のいい話)
きょうの献立をたてた6年1組からのメッセージを紹介します。
☆ 今回は、6年生にとって最後のリクエスト献立だったので
時間をかけて決めました。一番盛り上がったのはデザート
でした。カレーパンは、去年出たとき、おいしかったので
今回もカレーパンにしました。
残さないで食べてくださいね。
今日のメニュー
2月15日(月)
三色ごはん
とりそぼろ
たまごそぼろ
ごまあえ
牛乳
なめこ汁
チョコプリン
合計 697キロカロリー
♪給食時間には雪が降り始め、とても美しい風景でした。
少し冷えてきましたが、子どもたちは笑顔で完食しました。
(給食のいい話)
きょうは「鶏肉」についてお話します。鶏肉は、世界中で
一番多くの人々に食べられている肉です。昔、日本では食べ
るために鶏を飼っていたのではなく、昼と夜の境を告げる神
様のような鳥として大事にされていました。鶏肉を食べるよ
うになったのは江戸時代の終わり頃からだそうです。
おいしい「とりそぼろ」を食べてくださいね。
今日のメニュー
2月12日(金)
麦ごはん
牛乳
ミートボール
ほうれん草のツナサラダ
かんぴょうのかきたま汁
納豆
合計 681キロカロリー
♪納豆をよーく混ぜてご飯にのせて食べるので、ご飯もしっかり食べています。
(給食のいい話)
きょうは「ほうれん草のツナサラダ」があります。
ほうれん草は、いつでも栽培されている野菜ですが、実は
寒い時期のほうれん草が旬なのです。寒い時期は、じっくり
と時間をかけて育つので葉の厚みが夏のものより厚みがあり
甘みもあっておいしいです。
ほうれん草は、ガンや動脈硬化やかぜの予防に効果があり
ます。しっかり食べて病気にかからないようにしましょう!
今日のメニュー
2月10日(水)
ごはん
牛乳
県産にらギョーザ
くきわかめのナムル
マーボー豆腐
オレンジ
合計 642キロカロリー
♪今日のマーボー豆腐は、大根を入れて作りました。
(給食のいい話)
きょうは食べ物クイズをしましょう!
(問題)毎日給食に使っている野菜と言えば「にんじん」
ですが、にんじんの葉を髪飾りとして使ったことがある。
この話、ホントかな?ウソかな?
(答え)ホントです。にんじんの葉は、ふさふさした細かい
葉で、とても美しいです。昔、イギリスの貴婦人の間で、鳥
の羽の代わりににんじんの葉を髪に飾ることがファッション
として流行したことがあるそうです。ビックリですね!
今日のメニュー
2月9日(火)
ポークカレー 牛乳
りんごサラダ
ふくじん漬け
県産生乳ヨーグルト
合計 727キロカロリー
♪12月の栃木をまるごと地産地消メニューの「りんごサラダ」が
とってもおいしかったと好評だったので再登場!
きょうも喜んで食べていました♪
(給食のいい話)
きょうのサラダには「りんご」が入っています。
りんごには、食物センイのペクチンがたくさん含まれている
ので、腸の働きをよくして、気分よく過ごせるように応援し
てくれます。実は、カレーの中にもりんごが入っているんで
すよ。きょうもしっかり食べましょう!
今日のメニュー
2月8日(月)
セルフかきあげ丼
えびいかかき揚げ
牛乳
磯辺あえ
のっぺい汁
合計 659キロカロリー
♪かき揚げ丼は、ご飯もかき揚げも残さずたいらげました。
磯辺和えは赤羽小人気NO.1の和え物です!
(給食のいい話)
きょうは健康クイズをしましょう!
(問題)人間の胃袋の中には、どのくらい食べ物
が入るでしょうか?
①その人の、にぎりこぶしと同じくらい。
②その人の、足と同じくらい。
③その人の、頭と同じくらい。
(答え)②その人の足と同じくらいです。
胃袋は、食べ物が入って無いときは小さく、
食べ物が入ると大きくなります。自分の足の
大きさを見て、しっかり食べましょう!
今日のメニュー
2月5日(金)
(初午の行事食)
赤飯 牛乳
チーズササミフライ
しもつかれ
にらのかきたま汁
いちご
合計 664キロカロリー
♪「しもつかれ」は栃木県民にはとても大事な初午に作る郷土料理です。
使われている材料が何か理解しているので残す子はほとんどいませんでした♪
(給食のいい話)
2月の最初の午の日に作る栃木県の郷土料理といえば
「しもつかれ」です。主な材料は、サケの頭、節分の大豆、
にんじん、大根、油あげ、酒かすです。給食では、サケの頭
ではなく、サケの切り身を焼いてから作っています。
しもつかれは、お正月に食べた塩サケの頭や節分の大豆や
にんじんや大根を「捨てては、もったいない。」と考えて作
り出された郷土料理だと思います。
調理員さんが一生懸命作ってくださった「しもつかれ」を
どうぞ食べてくださいね。
今日のメニュー
2月4日(木)
(立春の行事食)
米粉パン
牛乳
ポテトのキッシュ
菜の花あえ
やきそば
ぽんかん
合計 665キロカロリー
♪今日は暖かな日差しの中、「立春」を感じながら食べていました。
♪ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で作りました。
11月から作品を紹介してきましたが今日が最終日です♪
子どもたちの作品が給食をよりおいしそうに引き立ててくれました♪
(給食のいい話)
きょうは立春です。立春という日は、寒い冬が終わって
そろそろ暖かな春が始まるよ~という季節の変わり目の大事
な日です。春の色は黄色から始まるとよく言われるので、き
ょうのメニューには、菜の花あえや、ぽんかんを付けました。
ぽんかんは、中の白い袋のまま食べられるくだものです。
立春になっても、まだまだ風邪をひきやすい時期ですから、
ビタミンCいっぱいのぽんかんを食べてくださいね。
今日のメニュー
2月3日(水)
(節分の行事食)
わかめ麦ごはん
牛乳
いわしのうめ煮
きんぴら
豚汁
福豆
合計 668キロカロリー
♪節分に付きものの魚は「いわし」でしょうね。鰯も福豆(大豆)も
よく食べました。
♪ランチョンマットは5年生が家庭科の授業で作りました。
(給食のいい話)
きょうは節分です。節分には、いわしの頭を家の出入り口
に刺して、悪いことが家の中に入り込まないようにという願
いをかけます。いわしの臭いを嫌って悪いことが逃げて行く
のです。また、「鬼は外!福は内!」と言いながら豆まきを
したり、歳の数だけ豆を食べて良いことを呼び寄せる習慣が
あるので「福豆」を用意しました。袋の中には、みなさんの
歳の数より多く豆が入っていますから、よくかんで食べてく
ださいね。