赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

JRC登録式 5/8(月)

業間に、JRC委員会の児童の進行によるJRC登録式を行いました。

unior ed ross(青少年赤十字)の略で、町内の小中学校全てで取り組んでいます。

式では、各学年ごとに名簿を提出したあと、1年生が校長先生からバッジをいただきました。

その後、委員会の児童により、JRCの説明が行われました。

体力つくり 5/2(火)

今年最初『体力つくり』は、整列や礼、休め等の仕方や動きを練習しました。

『体力つくり』では、時期に合わせて、ラジオ体操や持久走、縄跳びなどを行いながら、子供たちの体力の向上や運動への関心の高まりを目指しています。

今年度初めての体力つくりは、『集団行動』です。キビキビした動き、みんなで揃える美しさなどできるようになるといいですね。

1年生を迎える会 5/1(月)

業間に1年生を迎える会をしました

縦割り班ごとに集まって、まず、自己紹介をしました。

2~6年生は、自分の名前と赤羽小の好きなところを1年生に教えてあげました。

1年生は、自分の名前をお兄さんやお姉さんに教えてあげました。

その後は「全校ふやし鬼」をしました。

赤帽子の鬼が、白帽子の子を追いかけます。鬼にタッチされたら赤帽子に変えて鬼に変身!!

小さい学年には、手加減をしてあげる高学年の優しさが垣間見えました。

これから、いろいろな場面で縦割り班活動が行われます。

みんな仲良く活動して欲しいです。

 

授業参観 PTA総会等が行われました 4/28(金)

授業参観

 久しぶりの人数制限がない授業参観でしたので、どの学年も、たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。

 子どもたちはとても嬉しそうに、生き生きと授業に参加していました。

 

 

後援会・PTA等総会

 体育館に集まっての総会も3年ぶりでした。

 事前に資料を配付し、目を通していただいて一括審議としました。

 

 

今日の赤羽小(4/27)

下学年の授業中の様子から

明日は授業参観。

お子様の作品も御覧ください。

おまけ。

今年度は、靴箱の靴をきちんとそろえよう!!と、意識しています。

ぜひ、御家庭でも取り組んでください。

さらに、おまけ

3年生が育てている青虫が、さなぎになり始めました。

「昨日は、青虫だったのに!」みんなびっくりしていました。

 

アグリ体験(4/24 月)

飯田さんにお世話になりました!

 5年生が「アグリ体験事業」で、稲の種まきの学習をしました。

  

 大きな機械で、田んぼに直に種籾をまくそうです。

 

機械が動き出すと、思ったより速い動きにびっくり!!

最後に、もう、苗になっているものを見せていただきました。

「意外に重い!!」

 

歯科検診4/24(月)

校医さんによる歯科検診が行われました。

今日は、1,2,3年生が実施しました。

明日は、4,5,6年生が実施予定です。

その後、2年生がブラッシング指導をしていただきました。

カラーテスターをつけて、磨き残しがないかチェックしています。

 

「どんな顔になってる?」「真っ赤だ!!」

鏡で確認しています。

 

虫歯をつくらないように、上手に歯みがきができるようになったかな?

3,4年生の教室から 4/21(金)

3年生が漢字練習をしていました!

「いち」「に」・・・みんなで筆順を確認しています。

「足・ペタ・ピン・トン」姿勢も意識して集中して練習をしていました。

3年生にもなると、難しい漢字をたくさん学習しますね。

 

4年生の音楽の授業です。

グループごとに座っての学習です。

やっとこのような形態で学習することができるようになりました。

これから、演奏したり、歌ったり、楽しみですね!

 

3年生 体育の授業

今日の体育は、体育館で体ほぐしの運動をしました。友達と心を合わせて、寝転んだり風船を追いかけたりして、楽しそうに体を動かしていました。最後の振り返りでは、「友達と力を合わせると何でもできる気がした!」と発表した子がいました。

これからも、みんなで力を合わせていろいろなことに取り組んでいきましょう!!

 

 

交通安全教室  4/20(木)

交通安全教室が行われました!

 交通教育指導員の知久さんと赤羽駐在所の河原さんをお迎えして、交通安全教室を実施しました。

 4~6年生は自転車の乗り方の練習を、1~3年生は道路の歩き方の練習をしました。

交通事故にあわないように、「とまる」「みる」「まつ」を実践しましょう!!

テスト三昧 4/18(火)

4・5年生は県内一斉に「とちぎっ子学習状況調査」、6年生は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」を行いました。

みんな、真剣に問題と向かい合っていました。

 

 

他の学年の学習の様子です。

  

学級委員任命 4/17(月)

体育館に集まりました!!

今日は体育館に全校児童が集まって、学級委員の任命を行いました。

今年度初めて、全校児童が集まりました。

どの学年も、きちんとした態度で座ることができました。

 

校長先生から、一人ずつ任命書をいただきました。

  

 

みなさん、クラスや学年のために頑張ってくれると期待しています!!

1年生の教室から 4/17(月)

今日から自分たちで給食の配膳が始まりました。

1年生は、今月中は「白衣」を使用しています。

白衣に着替えるのもなかなか苦戦していましたが、配膳はこぼさないように丁寧にすることができました。

食べるのもなれてきました。

苦手なものも一口は食べるように話しています。

こんなことをしたよ!!

今日から5時間授業が始まり、疲れてしまった午後の一コマです。

先生に絵本を読んでもらいました。

みんなで仲良く「フルーツバスケット」をしました。

学校にも少しずつ慣れて、元気いっぱいの1年生です!!

 

給食の様子から 4/17(月)

新しいスタイルでの給食です!

 今年度から、エプロンと三角巾を着けての配膳になりました。

 1週間もたつと、どの学年もスムーズに身支度を調えて配膳ができるようになりました。

  

また、パーテーションの使用もなくなり、おいしそうに給食を食べている顔も見られるようになりました。

  

どの学年の子も、お茶碗やお箸を正しく持って、マナーを守って食べています。

 

 

5年生 授業の様子 4/14(金)

 5年1組は図工科の授業で「のぞいてみると」の学習をしました。段ボールに穴を空けたり、紙粘土やカラーテープ、綿などを使ったりして、自分なりの世界を作り上げていました。子どもたちの豊かな表現力に驚きました。

 

 

 5年2組は外国語科の授業で、学校に関係するものの発音の仕方を学んだり、自己紹介についてのリスニングを行いました。何と言っているのか諦めずに聞き取ろうとしている姿が見られました。

身体計測 4/13(木)

今日は、2・4・5年生が身体計測を行いました。

身長・体重・視力・聴力を測定しました。みんな大きくなったかな?!

明日は1・3・6年生です。

1年生の教室から(4/12)

初めての・・・

昨日入学してきた1年生。

元気いっぱい、外で遊びました。

クライミングネットは大人気!!

タイヤ跳びにもチャレンジしました!

ちょっと雲梯だって何のその!

学校探検もしました。

2階の教室から、保育園や学童を見つけて大興奮!!

「お水が見える!」広いプールを見て、またまた大興奮!

ちょっと鉛筆やノートも使いました。

お待ちかねの給食。お茶碗を持って、マナーを守って食べることができました。

何事にもやる気があって、元気いっぱいな1年生でした!

楽しく1日を過ごせました。また、明日!!

 

入学式 4/11(火)

ご入学おめでとうございます!

29名の新1年生が入学しました!

会場には1年生と6年生が参加し、2~5年生は教室からリモートでの参加です。

新入生はみんな、大きな声で返事ができました。「君が代」も歌えました。すごいですね。

また、校長先生とは、

①元気な挨拶をしよう ②話をよく聞こう ③自分のことは自分でできるようにしよう

と、3つの約束をしました。

明日からは、上級生と一緒に登校します。

勉強も遊びも、いっぱい頑張りましょう!

 

 

学級開き 4/10(月)

始業式後、各学級で『学級開き』が行われました。

教室やクラス、先生などいろいろ変わって緊張する中ですが、クラスの目標や各自のめあて、係や委員会など多くのことを決めて、新しいクラスがスタートしました。

新任式・始業式 4/10(月)

進級おめでとうございます!

 学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

 登校する様子やあいさつから、子供たちの「ワクワク」や「ドキドキ」が伝わってくるようです。

 はじめに、新しい先生を紹介する『新任式』と第1学期の『始業式』を行いました。

 新任式では、自分たちから「よろしくお願いします」と大きな声で言えたことに、新しく来られた先生方も驚いていました。代表児童の歓迎の言葉も、しっかり堂々とできました。

 始業式では、校長先生から3つのがんばってほしいことのお話がありました。

 思いやり ◎人の話をよく聞く ◎高め合う の3つです。

 始業式の後、明日の入学式の準備など、新5・6年生が進んで取り組んでいる姿がたくさん見られました。

   今年度もよろしくお願いいたしますグループ

 

修了式・離任式 3/24(金)

1~5年生が一堂に会しての修了式でした。

修了証書が代表児童に手渡され、校長先生からは『キラリ赤羽!みんななかよし 学び合い』のお話がありました。

3人の代表児童による作文発表は、1年間を振り返るとともに来年への抱負や希望をしっかりもった発表でした。

また、町長賞などの表彰のほか、児童指導主任からの春休みの生活については『あかばねの「あ」は・・・』と生活の心得などの話がありました。

皆様、一年間大変お世話になりました。笑う

 

その後、今年度中の退職の決まっているお二人の先生とのお別れの式を行いました。

お別れはとても寂しいですね。

春休みもみなさんに有意義な日となりますように!

卒業式2 3/23(木)

病欠のため、他の児童と一緒に卒業式に参加できなかった児童の卒業式を行いました。

ご家族と職員のみのせいか、3人とも少し照れながらの入場でしたが、練習どおりに礼法などもでき、堂々と卒業証書を受け取ることができました。

多くの職員も参加させていただき、無事55名全員の卒業を見届けることができました。

改めまして、卒業生と保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!

 

桜がさいています! 3/23(木)

昨日は東側のソメイヨシノが咲いていました。業間に少しだった花も、暖かさのせいか、昼休みには何倍も咲いていて、木の周りで子供たちも大はしゃぎでした。

今日は、西側の桜の木も開花を始めています。

 

転入生の紹介 3/22(水)

本日の下校時に、転入生の紹介がありました。

大勢の子供たちの前で、元気に自分の名前を言えました。

これから、どうぞよろしくお願いします!

校庭東側のソメイヨシノが開花を始めました。

子供たちは元気に走り回っています。

卒業式 3/17(金)

お祝い卒業おめでとうございます!

令和5年3月17日、55名の6年生が赤羽小を卒業しました。

会場にはご来賓と職員、保護者、5年生が参加し、1~4年生は教室からリモートでの参加で行いました。

卒業生の大きな声での返事や堂々とした態度での証書授与、3年振りの校歌斉唱、1~4年生も元気に加わった別れの言葉など、張り詰めた空気の中でも感動的な式となりました。

式後は、在校生に見送られて親子で歩いて赤羽小を巣立っていきました。

卒業生、保護者の皆様、ご卒業、誠におめでとうございます。

卒業生のみなさんの中学校での活躍を心よりお祈りいたします!がんばれ!!

1年生の教室から(3/17)

卒業式に参加しました!!

入学して初めての大きな式に参加しました。

長時間でしたが、トイレに行く子もおらず。

大好きな6年生のために、みんな頑張りました!

  

 

 

15日のことですが・・・

6年生と一緒にドッジビーをしました。

最後に6年生と一緒に写真を撮りました。

楽しい思い出ができました。

6年生のみなさん 改めて 卒業おめでとうございます!

 

1年生の教室から(3/14)

卒業式練習 がんばってます!!

小学校での初めての式。

一年間の中で、一番大切な式だと話しています。

オンラインでの参加ですが、みんな真剣に取り組んでいます。

別れの言葉も校歌も6年生のために一生懸命に練習しています。

1年生最後の外国語の授業

アルファベットを始めに学習してから、ちょっとしたゲームをしてくださいました。

最後にご褒美シールを一人ずつジェニー先生からいただきました。

2年生になったら、どんな外国語の学習になるか楽しみですね。

卒業式まで あと3日(3/14)

卒業式まであとわずか!

各教室の壁面にはそれぞれ、卒業生に向けたメッセージが!!

  

  

   

  

 

おまけですが・・・

6年2組のみなさんの授業の様子です。

卒業式に向けて 3/10(金)

今週は卒業式練習の臨時日課も始まり、式本番に向けて各学年の準備も進んでいました。

まる呼びかけの練習まる壁面飾りの作成まる礼法の練習まる花のアーチ作りまる式場作り(シート敷き、椅子並べ) など

来週は全体練習もはじまります。感謝の心で6年生を送り出しましょう!

 

6年 外国語科「お楽しみパーティー」 3/10(金)

 6年最後の外国語科の授業でお楽しみパーティーをしました。

3チームで英語のスペル並べを競い合ったり、絵から連想されるものは何か考え英語で答える活動をしました。

これまで学んできたことを使って友達同士で協力し合いながら楽しく活動できました。

授業の最後には平野先生とジェニー先生から児童にプレゼントがありました。手作りのキーホルダーとパスボートをいただき、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。最高の思い出ができました。

 

 

6年 「校長先生による平和の授業」 3/10(金)

6-1、6-2で校長先生が平和について考える授業を行いました。

なぜ戦争が起こってしまうのか、どうすれば戦争が起こらなくなるのか、子どもたちは深く考えていました。

「思いやりの気持ちをもつ」「話し合えばいい」「話し合って決まらなければじゃんけんで決めればいい」など様々な考えが出ました。平和な世界であれるように、これからも考え続けていってほしいです。

授業の最後には校長先生がギターで弾き語りをしました。平和について考えさせられる歌詞になっていて、意味を理解しようと真剣に聴いていました。

 

 

今日の1年生 3/10(金)

サッカー教室

今日はサッカー教室がありました。

登校した頃は、小雨が降っていたため、てるてる坊主を作って雨がやむのを待つぐらい楽しみにしていました。

サッカーの楽しさだけではなく、友達を思いやることや礼儀、話の聞き方なども教えてくださいました。

最後は、じゃんけんをして楽しくサッカー教室を終えました。

 

1年生最後の漢字テスト

 真剣に取り組んでいます。とめ・はねなど、細かいところまで気を付けて書いています。

 1年生はひらがなの学習から始まり、カタカナ、漢字、アルファベットと、すごいたくさん文字の学習に取り組みました。1年の成長を感じます。

 

暖かさに誘われて・・・

 生活科で育てているチューリップが咲き始めました。

 みんなそれぞれ、自分のチューリップが咲くのを心待ちにしています。

3年生 国語科「外国のことをしょうかいしよう」発表会 3/8

 国語科の「外国のことをしょうかいしよう」の学習では、自分で調べたい国を決め、調べたい国同士でグループを作り、スポーツや食べ物、国旗の由来・意味等を調べました。調べたことを元にポスターを作ったり、発表原稿を考えたりしました。どのグループも協力しながら活動でき、素晴らしい発表をすることができました。

  

 

 

 

 

卒業式練習2 3/7(火)

 業間は、今日も卒業式練習でした。

 クラスごとに別れの言葉や歌を練習していましたが、どんどん元気に、上手になっているようでした。

       

表彰・伝達 3月の朝会 3/3(金)

 今日の表彰・伝達は、下野教育美術展と書初展についてでした。赤羽小学校の児童たちは、とてものびのびと作品を作ることができます。特に下野教育美術展では、銀賞に2名、銅賞に5名の児童たちが輝きました。その他、絵画の部、版画の部、デザインの部で、のべ90人の児童が奨励賞に選ばれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後校長先生から、「何か困ったことがあったときは、話合いで解決しよう」というお話がありました。話合いの良さや話合いのコツについて、児童たちは頷きながら聞いていました。

  

卒業式練習 3/6(月)

卒業式の『別れの言葉』の練習が、卒業生及び各クラスで始まっています。

一言一言を大切にしながら練習しています。

来週の金曜日が卒業の日お祝いです。

ありがとうございます! 3/6(月)

 茂木地区交通安全協会様と交通安全協会赤羽支部様からご寄贈いただいたもので、防犯ブザー、パイロン、コーンバーなどを購入させていただきました。ブザーは新入学児に配付し、パイロンなどは安全教育のほか様々な場面で活用し、それぞれ児童の安全確保に役立てていきたいと思います。

 交通安全協会の皆様、ありがとうございました!

読み聞かせ 3/2(木)

にじいろの会の皆様の読み聞かせがありました。

どのクラスでも、真剣に聞き入る子供たちの姿が見られました。

ありがとうございました!

6年生 外国語科「市貝中学校菅野先生の授業」3/2(木)

 今日の6年生の外国語科の授業は市貝中学校の菅野先生が行ってくれました。

中学校の外国語科の授業の雰囲気に子供たちはわくわくしていました。中学生の学校生活について

映像を見て刺激を受けている様子も見られました。

 「中学校の先生に自己紹介をする」というめあてをたて、これまで学習してきたことを駆使して

菅野先生に頑張って伝えることができました。

 

 

通学班編制 3/1(水)

4月からの通学班編制の話合いと確認を業間に行いました。

5年生以下の子たちと話合い、班長や副班長の確認などを行いました。

明日から練習を兼ねて、後ろから6年生が見守る中、新班長が先頭になって登校する班もあります。

新しい通学班でも、今まで以上に安全な登下校への意識を高めていきましょう!

卒業生を送る会 2/22(水)

5年生の企画により、卒業する6年生たちを送る会が、業間から3校時にかけて開かれました。

「6年生とまる年生」の形で進められました。1~4年生は、教室からオンラインで体育館の様子を見たり、順番が来たら体育館に移動して6年生と一緒に過ごしたりしました。

5年生が協力し合って企画司会進行案内下級生の移動の補助など、しっかり進めていました。

<開会>

<1年生と玉入れ>

<2年生と雑巾がけリレー>

<3年生としっぽとり>

<4年生とドッジビー>

<5年生とソーラン節>

<6年生から、そして閉会~国旗当番の引き継ぎ~> 伝統が1つ引き継がれました!

<手紙と花渡し>

6年生のみなさん『おめでとう!』お祝い

 

6年1組 理科「発電と電気の利用プログラミング学習」 2/28(火)

理科の「発電と電気の利用」の学習でプログラミング学習を行いました。

マイクロビットをタブレットとつないでプログラミングを組み込み、スイッチを動かしたり、電気をつけたりしました。

身の回りにある機械はプログラミングが用いられていることを学習を通して学ぶことができました。

友達と協力して楽しそうに学習していました。

 

 

6年生 外国語「My Future,My Dream」 2/24(金)

6年生の外国語科で小学校最後の発表がありました。

中学校で入りたい部活や、将来の夢などを友達に向けて自信をもって発表することができました。

1年生から積み重ねてきた英語力が向上しているのを感じられました。

 

大縄跳び大会 2/21(火)

クラス対抗の大縄跳び大会を行いました。

みんなで声を掛け合ったり、数を数えたりしながら、3分間一生懸命に跳び続けました。

運動会のときのようなクラスのまとまりがみられました!

運動委員の児童が進行役です。3年生は校長先生が回してくれました!

結果は・・・・・・・

1位 4-2お祝い  2位 5-2  3位 4-1  4位6-2  5位 6-1 でした。

 

学年ごとにハンデがあり、実際に跳んだ数

6年生はバツ1.0、5年生はバツ1.2、4年生はバツ1.4・・・1年生がバツ2.0したものを記録としました。

実際の数が200回を超えた、さすがの6年生でしたが、ハンデの壁は高かった・・・・・喜ぶ・デレ

 

また、入賞には届かなかったものの、他の学年も、ベスト記録を更新したり、跳べなかった子が跳べるようになったりなど、練習から本番を通して、頑張りがたくさん結果に表れていました。

今週の2年生 2/17(金)

15日(水)授業参観で、2年生は音楽発表会をしました。写真は練習風景です。お家の人たちに見てもらえるのをとても楽しみにしていた2年生。本番はちょっぴり緊張気味でしたが、お家の人から温かい拍手をもらいながら、がんばって演奏しました。

 

 

 

17日(金)生活科では、1年生を招待して「町のすてきはっぴょうかい」をしました。町探検で分かったことを、スライドを使いながら発表しました。終わったあとの感想では、「1年生が一生懸命に聞いてくれてうれしかった。」「クイズにも楽しそうに参加してくれてよかった。」「1年生にまちのことを教えられた。」と、充実感でいっぱいの2年生でした。

 

 

 

庭木の剪定 2/16・17(木・金)

シルバー人材センターの方々が、庭木をきれいに剪定してくださっています。

風もなく、穏やかな一日で、どんどん作業を進めてくださっています。

ありがとうございます!

真岡発電所みらいん校外学習 6年生 2/13・14

 1組は13日(月)に、2組は14日(火)に理科の校外学習として『真岡発電所みらいん』へ行ってきました。

 どのような仕組みで発電することができるのか、映像を見たり、タブレットを使ったり、工場を見学したりして学ぶことができました。

 最後のクイズでは多くの児童が正解することができ、楽しく学ぶことができました。

  

 

  

今日の大縄跳び 2/14(火)

 もうすぐ、大縄跳び大会です。どの学年も、集中して練習に取り組んでいます。先生たちの熱血指導(?)にも力が入ってきました。それぞれのクラスで練習に工夫があったので、紹介します。

前の人と、間を空けないで跳ぶよ。  

 

 

前の人と、間を空けないで跳ぶよ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちが、縄を回すよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途切れないように、走れ!走れ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地面に置かれたコーンを目印に跳べばうまくいく。

 

 

 

 

 

 

 

 先生は監督です。自分たちで考えて練習する6年生

 

 

 

縄を短く持って高速で回し、回数を増やす作戦。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、整理運動をして体をほぐします。

今日もがんばったね!!

雨の日は・・・2/13(月)

 今日はあいにくの雨となり、子供たちも教室などで思い思いに過ごしていました。

 6年生を送る会の準備をするクラスや、友達と仲良く遊んでいるクラスなどさまざまです。

 中には、外に飛び出してサッカーを始める子たちもいましたが、雨足が強くなり、残念そうに教室に戻っていきました。    ※写真がなくてすみません・・・

 

 また、昼休みには『市貝町シルバードライバーズクラブ』の会長さんたちがお見えになり、校長先生に「4月に入学してくる子たちに渡してあげてください。」とお守りを寄贈してくださいました。

今日の1年生(2/10 金)

冬の遊び?

昨日は「梅が咲いている!!」と、驚いていた1年生。

今日は「やったあ!!雪だ!!」と、大はしゃぎ。

せっかくの雪なので、みんなでちょっとだけ外で遊びました。

濡れないように、傘を差しながら雪玉を作っています。

 

3人で協力して雪だるま?を作りました。

自分の雪玉を教室前の花壇のところに運んできました。

「雪ってよく見るとまるじゃないんだね。つんつんしている。」ある子のつぶやきです。

子どもならではの言葉ですね。

5年生「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

 2月3日と2月10日、2週にかけて、5年生は家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」でエプロン作りに挑戦しています。

 最初はおっかなびっくりのスタートでしたが、地域のミシンボランティアのみなさんの力強く丁寧なサポートのもと、エプロン作りがどんどん進んでいきました。「ミシンって楽しいですね!」「もっと他のものも作りたい!」と子供たちから声が聞かれました。

 来週は、ポケット付け、そして、パッチクロスを使っての仕上げになります。仕上がりが今からとても楽しみです。 

 子供たちに笑顔と自信を付けてくれた、ミシンボランティアのみなさんに、感謝申し上げます。

クラブ活動 2/10(金)

<スポーツクラブ>

・・・障害物ありのドッジボール

<家庭科クラブ>・・・チョコレートつくり

<環境・科学クラブ>

・・・カルメ焼き

<ボードゲームクラブ>・・・いろいろなカード&ボードゲーム・・・

<外国語クラブ>

・・・外国語劇

<クラフトクラブ>・・・スクイーズづくり

雪遊び 2/10(金)

休み時間が待ち遠しい様子で外に飛び出し、元気に雪の中で遊んでいました!

手や顔を真っ赤にしながら夢中に遊んでました!

感謝の会 2/9(木)

 本日2/9(木)業間に感謝の会を行いました。6年生は体育館参加、5年生以下はリモートでの参加となりました。

 日頃からお世話になっているスクールガードの高橋さんや、駐在所の河原さん、地域コーディネーターの水沼さん、読み聞かせを行ってくださるにじいろの会の大塚さんの4名にお越しいただきました。

 代表児童より、手紙と花を手渡しし、直接感謝の気持ちを伝えることができました。また、リモート参加の学年と共に、全校生でお礼の言葉を述べました。

 他にも、スクールバスの運転手さん、調理員さんなど、多くの方へ感謝の気持ちを伝えることができました。

日頃お世話になっている方へ改めてお礼を伝えることができ、良い機会になりました。

いつも赤羽小学校児童を見守ってくださっている方々に感謝しています。

 

 

 

大縄練習2 2/7(火)

業間の共遊は、大会に向けた大縄跳び練習でした。

どのクラスもどんどん上手になっているようです。

1年生は、6年生の列に加わり、頑張っていました。

 

1年生の教室から 2/7(火)

大縄跳びの練習から

2月21日は大縄跳び大会です。

今年は学年対抗ということなでの、一生懸命に練習しています。

でも、なかなか続けて跳ぶことが難しいため、今日は6年生に教えてもらいました。

6年生の間に入れてもらって、タイミングをつかんでいます。

背中を押してもらうとスムーズに入れました。

 

外国語活動から

始めにハローソングを歌った後、これまでの復習をしました。

天気や日付、アルファベットなどの言い方などを思い出しました。

色塗りも上手にできました。

 

表彰と朝会2/6(月)

 朝会では、書初や習字、理科展の表彰がありました。

 その後は、校長先生のお話でした。節分や立春の意味についての説明の後、「4月の進級に備えて、しっかりと日々の活動に取り組もう。さらなる飛躍の準備をしよう。」というお話がありました。

 校長先生の、「家で豆まきはしましたか?」という質問に、元気よく手を挙げた児童が多かったです。年中行事を親子で楽しんでいる様子がうかがえ、児童の様子を見ていて、とても微笑ましく思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日入学 2/3(金)

4月から赤羽小の1年生になる子たちの『一日入学』がありました。

名前を呼ばれて元気に返事をしたり、教室で交通安全のお話を聞いたり、先生たちと歌や踊りをしたり、、、、。

楽しかったかな?

4月が待ち遠しいですね。

今日の2年生 2/2(木)

生活科の学習で、1学期、2学期と町探検に行かせていただいた場所へ、お礼のあいさつに行ってきました。子供たちが書いたお手紙と、学習したことをまとめたポスターを手渡してきました。「また来てくれてありがとう。」「さっそくポスターを飾らせてもらいますね!」と言ってもらい、子供たちにも笑みがこぼれました。お忙しい中、いつも温かく対応していただき、子供たちは改めて自分の住む地域のよさに気付くことができました。

 

 

 

5年生 外国語「Welcome to Japan.」発表 2/1(水)

 5年生は外国語の授業でALTのジェニー先生に日本の季節ごとのイベントを紹介する発表を行いました。

 

イラストもとても上手に描けました!!

 

みんな発表を真剣に聞いていますね。

 

 ジェスチャーも上手に取り入れながら発表できました!!

 

スマイル・アイコンタクトなどにも気を付けながら紹介できましたね!

 みんな大きな声で自信をもって発表することができました。この調子で次の単元もがんばりましょう!!

1/31 大縄跳びに熱が入っています!

 今、赤羽小学校では大縄跳びに熱が入っています。大縄跳び大会に向けて、業間の体力つくりの時間には、どの学年も練習に夢中です。

 4年2組のお兄さん、お姉さんたちは上手だね。どうやったらうまく跳べるのかな?

 

 

 

 

 

 

 4年2組のお兄さんお姉さんたちは、跳ぶのがとっても上手だね。どうやったらうまく跳べるのかな?よく見てみよう。

 1年生たちが、尊敬のまなざしで見ています。

 

 

 

 

 

 

 よし、分かった。ぼくたちもがんばろう。

1年生もどんどん、上手になってきています。

連続だって跳べるよ。

 

 

 

 

 

 

がんばれ。がんばれ。

大きな声を掛け合って、励まし合っている3年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、大きく助走を取って跳ぶのが流行っていました。

どのクラスが優勝するのかな?  大縄跳び大会が、楽しみです。

3年生クラブ見学 1/25(水)

 4年生から始まるクラブ活動のために、どのようなクラブがあるのか、どのような活動をしているのかを見学しました。上級生の活動を見て、来年度のクラブ選びの参考になりました。

 

 

3年生社会科見学(真岡消防署市貝分署・茂木警察署) 1/20(金)

 真岡消防署市貝分署・茂木警察署へ見学に行きました。市貝分署では、火事が起きたときの連絡の仕組みや火事を早く消すための工夫などの話を聞きました。また、放水体験をしたり、消防隊員の服を着させていただいたりととても貴重な体験ができました。

 茂木警察署では、パトロールカーの仕組みを聞いたり、乗車したりしました。交通事故や事件を防ぐための工夫などをたくさん教えていただき、充実した時間を過ごすことができました。

  

  

   

   

   

 

1年生の教室から(1/27)

生活科の授業から

冬の遊びを楽しもう!ということで、昔遊びを含めていろいろな遊びに挑戦しました。

〔 だるまおとし 〕

〔 けんだま 〕

おにいさんが お手本を見せてくれました。

 まねをして 練習しました。

 〔 あやとり 〕

 教えてもらったり、本を見たりしながら取り組みました。

 〔 こままわし 〕

 ひもを巻くのが大変!! 上手な友達に教えてもらいながら頑張りました。

 〔 たこあげ 〕

自分で絵を描いたたこをあげました。校庭を走り回って・・・寒さになんか負けません!

 

 

最近の2年生

図工「つないで つるして」では、広告や新聞紙を切ってつないで、教室中につるしました。「新聞紙のアスレチックだー!」「ジャングルみたい!」と、大喜びの2年生でした。

 

国語では、「かさこじぞう」の学習を生かして、自分が選んだ昔話の面白いところを紹介するカードを書きました。

図書室に2年生のコーナーを作ってもらい、本とカードを飾りました。赤羽小学校の全校生に、読んでもらえるといいですね。

 

お休みしている友達とも、タブレットを使って交流しています。

 

 

 

避難訓練 1/25(水)

業間に避難訓練を行いました。

訓練では、火災避難消火体験煙体験救助袋体験という『総合訓練』を行う予定でしたが、寒さと風、出欠状況等から、一部の実施となりました。

 

火災発生!(防火扉が閉まります)「避難開始!」

煙体験(1年生のみ)

消火体験(4~6年代表)

記憶や意識が薄くなりつつありますが、1月17日は阪神淡路大震災、3月11日は東日本大震災が発生した日です。

乾燥した日が多い冬です。児童たちの防災意識も高めたいです。

 

クリップモーター作り<5年理科・出前授業> 1/24(火)

 関東電気保安協会の加藤さんを学校にお呼びして、「クリップモーター」を作る出前授業をしていただきました。

  

 

よく説明を聞いています。

 

作業スタートです!上手に作れるかな??

 

 完成です!みんなくるくる回っていましたね!!

 

最後に電気がショートしたときの実験を見ました。

 今回の授業では、楽しく実験をして電気の便利さと怖さを知ることができました。もう一度実験ができるようなので、おうちの人とさらによい「クリップモーター」が作れるよう、ぜひチャレンジしてみてください!!

 授業をしてくださった加藤さん、ありがとうございました!

体力つくり(業間)

大縄跳び練習中!音楽

2月に実施予定の大縄跳び大会に向けて、体力つくりの時間は八の字跳びの練習を行っています。

今年は感染症対策もあり、縦割り班ではなくクラス対抗で行います。

今日の1年生 1/18(水)

オンライン授業

昨日と今日の二日間、1年生は各家庭と教室とをつないで、オンライン授業を行いました。

タブレットの操作にも慣れ、スムーズに授業に参加できるようになってきました。

マイクのスイッチを入れて、教室さながらのにぎやかな授業となりました。

ノートに書くことを電子黒板に書いています。

モニター用のタブレットで確認しながら学習を進めました。

1年生も画面を見ながら、一生懸命学習に取り組んでいました。

明日からは元気に教室で学習ができることを楽しみにしています。

5年生 全校ボランティア 1/18(水)

 業間から3時間目にかけて全児童で全校ボランティアを行いました。5年生は日頃の感謝を込めて、理科室や図工室などの特別教室をキレイに掃除しました。普段の掃除の時間ではできないような細かいところにも注目し、積極的にぞうきんがけや水道掃除をするなど、それぞれが自分の役割を果たすことができました。

 

JRC委員会の代表児童が進行を行いました。

 

 

普段できないところも隅々までキレイにしました。

 

 

水道周りやコンロ、窓のサッシまでピカピカになりました!

 新年を迎え、自分たちでキレイにした赤羽小学校でかっこいい6年生へ向かって3学期も頑張っていきます!

学級委員任命式 1/16(月)

 今日の業間は、3学期の学級委員任命式がありました。

3階のもみの木教室と各クラスをGoogle meetでつないで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」の表彰がありました。

学級委員の子も、表彰を受けた子も、みんな立派な態度でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、3学期からお世話になる外国語の先生の紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェニリン先生です。日本語も、とても上手です。これから、どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の1年生(1/12)

みみずのたいそう 音読発表

2学期の終わりから、タブレット端末を使って、自分の音読を記録する活動に取り組み始めました。

今日は、「みみずのたいそう」という詩を工夫して音読しました。

どんなふうに読むかめあてをたててから、好きな場所に行って音読をしました。

その後、教室に戻ってから、みんなの音読の様子を見ました。

「上手に読めてる。」「あんなふうに読みたいな。」

いろいろなつぶやきが聞こえてきました。

毎日の音読練習の成果が発揮できたようです。

第3学期始業式 1/10(火)

 新年、明けましておめでとうございます。

 今日から、第三学期です。赤羽小学校に、元気な223名の児童たちが戻ってきました。登校する児童たちは朝から笑顔で、冬休み中の出来事を友達と楽しく話している姿があちらこちらで見られました。

 始業式では、校長先生から、初夢にちなんで「夢」のお話がありました。

「夢には二つの意味があり、夜寝ているときに見るのも「夢」だけれど、「夢をもつ」という意味の夢もある。将来の夢という大きな目標もあるし、「~ができるようになりたい」というような身近な目標もある。自分の目標をもち、なりたい自分になれるように頑張ってほしい。」

 児童代表の作文発表の後、学習指導主任の石塚先生から3学期の学習や生活についてのお話がありました。

赤羽小学校のみんなに3学期のがんばってほしいことは、

  諦めないで、粘り強く取り組む

  帰った後の、過ごし方に気を付けて

  バランスのよい 朝ご飯

  ねること(よい睡眠)

どんなお話だったのか、詳しいことはご家庭でお子さんに聞いてみてください。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期終業式 12/23(金)

 長かった2学期も今日で終わりです。

 2時間目に終業式がありました。校長先生から、「遠足や修学旅行では、赤羽小学校のみんなで仲良く力を合わせながら楽しく過ごしてきたこと」「運動会や持久走大会では、大変なことに対しても自分に負けずに頑張り抜いたこと」そして、「冬休みにも目標をもって家族と仲良くすごしてほしい」などのお話がありました。

 児童指導主任の関谷先生からは、冬休みの合い言葉「あ」「か」「ば」「ね」のお話がありました。

「あ」は、あとかたづけの「あ」  大掃除や心のあとかたづけ、頭のあとかたづけをしましょう。

「か」は、かぞくの「か」   冬休みにも、家族と大事な時間をもちましょう。

「ば」は、バランスの「ば」  運動や遊び、学習や睡眠など、バランスよくすごしましょう。食事のバランスや

              ゲームやメディアとの付き合い方のバランスも大切です。

「ね」は、ねがいの「ね」  一年の計は元旦にありといいます。こんな自分になりたいという願いやめあてを

             もちましょう。

 17日間の長い冬休みです。元気に、有意義に、過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の2年生 12/21(水)

クリスマス会をしました!

みんなで準備を進めてクリスマス会をしました。

第1部は「おみせやさんごっこ」です。

売る物もお花紙や折り紙などで手作りしました。

バッグを持ってお店を巡りとても楽しそうでした。

 

第2部は「いす取りゲーム」をしました。

歓声をあげながら、みんなで楽しく過ごすことができました。

自分たちで計画し、実行することができた2年生。

改めて成長を感じた1時間でした。

1年生の教室から 12/20 (火)

今学期最後の外国語活動をしました!

今回はジェニー先生と一緒に学習をしました。

アルファベット、色の言い方の復習をした後に、再度クリスマスレッスンをしました。

オリジナルクリスマスカードを作りました。

明日、カードを持ち帰ります。ぜひ、褒めてあげてくださいね。

 

おまけ・・・給食の様子から

「のりって、どうやって食べるの?」

給食では初めてのりを食べたので、大騒ぎでした。

また、「レバーのケチャップあげ」も初めてのメニューでした。これも、おそるおそる食べて・・・

「おいしい!」との声が聞かれました。

  

赤羽小学校では人気の「レバーのケチャップあげ」です。

好評でよかったです。

 

家庭教育学級 学習会 12/10(土)

フラワーアレンジメント教室

 今日は家庭教育学級の学習会で、「フラワーアレンジメント教室」を行いました。

始めに、講師の平野先生から、手順を聞きました。

「難しそう・・・」そんな声も聞こえてきました。

活動開始!お花やリボンを選んでいます。

親子で仲良く制作中。まずは、主役となる花を決めるところから。

「こうするといいかな?」先生にアドバイスをいただいています。

ちょっと教えていただいただけでも、見え方が全然変わって・・・

先生はすごいです!

できあがった作品を鑑賞し合いました。

 

 

花材は同じでも、器や作った人によって、全く違った印象の作品になりました。

ピックを変えるだけで、違う季節にも楽しめそうですね。

人権集会(12/7)

 業間に人権集会がありました。

 始めに、人権教育主任の小森先生から人権についてのお話がありました。4つのクイズの後、『「人権」は誰もが生まれたときから平等にもっている幸せに生きるための権利であり、みんなが幸せに生きるためには、自分の人権も周りの人の人権も大切にしてほしい。』というお話を聞きました。

 次に、各学年から、人権標語の発表がありました。一人一人の児童が人権について考えた後、クラスで自分たちの心にぴったりの標語を話し合い選んだものです。

 御家庭でも、お子さんがどんな気持ちでどんな標語を作ったのか、話題にしてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

園芸委員会 花育講座 12月7日(水)

12月8日、町の農林課の花育講座を、町内の花卉農家の方を講師に、園芸委員会の児童が受講しました。

 

 

植え方の説明を受けた後、実際に植えてみました。最後は玄関の前に飾り、水をあげました。

 

1年生の教室から 12/5(月)

クリスマスリースが完成!!

 生活科で育てたアサガオのつるで作ったリース台に、思い思いのクリスマス飾りをつけました。

 

 

それぞれ、工夫して作成することができました。

来週には、各家庭に持ち帰りますので、そのときには、家で楽しんでくださいね。

 

クリスマスにちなんだ英語学習

 11月28日火曜日の外国語の時間は、クリスマスをテーマにした授業でした。

動画を見て、クリスマスの雰囲気を味わいました。

クリスマスに関係がある用語の学習をしました。

みんなでクリスマスツリーを作りました。

とってもいい笑顔です。

お子様が作ったクリスマスツリー。ぜひ、かざってくださいね。

2年生 町探検 12/1(木)、12/2(金)

生活科「もっと知りたい たんけんたい!」の学習で、2日間にかけて町探検に出かけました。

インタビューは2回目ということもあり、少し慣れてきた2年生。季節の変化による違いを見付けたり、仕事についてもっと詳しく教えてもらったり…一生懸命にメモを取りながら聞いていました。お店の人たちの、様々な工夫や努力を知ることができました。

今回も快く探検を引き受けて下さった地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

表彰・伝達 12/1(木)

 今日の業間に、表彰・伝達がありました。体育館には、3年生と6年生が整列しました。他の学年は、教室からzoomで参加しました。どの学年も、話を聞く態度に大きな成長が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤羽小学校の児童たちは、硬筆や毛筆などの書道はもちろん、俳句や川柳、読書感想文などの文芸の面でも、素晴らしい活躍を見せています。今日は、1年生から6年生までで50人もの児童が表彰されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 家庭科 整理整とん大成功! 12/2(金)

 5年生は、整理収納アドバイザーの土居未希先生をお招きして、整理整とん、片付けについて学びました。整理整とんや片付けの言葉の意味、手順を学んだ後、いよいよ自分たちのお道具箱の整理整とんのスタートです。

ポイントは4つありました。

 ➀上から見て、分かるように!

 ②トレーなどで、仕切る!(牛乳パックが大活躍!)

 ③よく使う物は、手前に置く!

 ④いっしょに使う物はまとめる!

 土居未希先生のポイントをおさえたら、お道具箱が大変身しました。子供たちからは、「本棚をきれいにしたい!」

「自分の机もしきりを使って整とんしたい!」「おもちゃ箱の整理をしたい!」「ぬいぐるみはどう整理整とんしたらいいか。」と意欲的な振り返りが聞こえました。子供たちの身の回りに今後よい効果が現れそうです。乞うご期待です。

 

  

持久走大会の表彰 11/29(火)

業間に11月16日(水)に行われた持久走大会の表彰を、校庭で行いました。

各学年の男女1~3位の児童を代表して、それぞれの1位の児童が校長先生から賞状を受け取りました。

大会では、児童一人一人がそれぞれの目標に向かって懸命に頑張る様子が随所に見られました。また、その中で多くの新記録が出た大会になりました。

5年生 調理実習 ご飯とお味噌!!11/30(水)

 11月26日(金)と、11月29日(火)に、調理実習「ご飯とお味噌汁」をしました。

 お米は、10月に飯田勝市さんの田んぼで収穫させていただいたものを使わせてていただきました。お米を鍋で炊くという経験は、なかなかありません。透明な鍋の水やお米の様子を確かめながら、みんな真剣な表情で取り組みました。つやつやの新米を、鍋のおこげも楽しみながら、おいしくいただきました。飯田さんにも感謝申し上げます。

 お味噌汁は、大根と油揚げ、ねぎの組み合わせです。班で分担、協力して材料を切り分け、鍋に入れる順番に気を付けて、仕上げました。にぼしの出汁がたっぷり入ったお味噌汁も、みんなおいしく飲みほしました。

 ぜひ、時間があるときにでも、おいしいご飯とお味噌汁を、5年生の子供たちにリクエストしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

5年生「注文の多い料理店」解説書 11月28日

 5年生は国語科「注文の多い料理店」宮沢賢治:作を学習し、作品のおもしろさをつづった解説書を書き上げました。その解説書を市貝町立図書館へ展示させていただいています。図書館の司書さんからは、「宮沢賢治さんの作品に触れるよいきっかけになっています。」と声をかけていただきました。12月11日までの展示予定です。お時間がございましたら、足を運んでみてください。「けして、ご遠慮はありません」

秋のおもちゃであそぼう11/25(金)

2年生と一緒に!

先日、公園で拾ってきた「秋のもの」を使って、1年生が様々なものを作りました。

今日は、そのおもちゃを使って、2年生を招待して遊びました。

 

始めに、1年生と2年生が向かい合ってあいさつをしました。

自分の作ったおもちゃの遊び方を話して、一緒に遊びました。

中には「景品」を作ったグループもありました。

楽しいひとときを過ごすことができました。

あかはにタイム 11/22(火)

 今年度最後のあかはにタイムでした。校庭は、すっかり秋です。木々の葉が素敵に紅葉して、モミジの赤にイチョウの黄色が映えています。児童たちは落ち葉集めに一生懸命取り組みました。6年生は力強く箒を動かして落ち葉の山を作り、1年生は集まった落ち葉をバケツにぎゅうぎゅうになるまで入れて草捨て場に運びました。その様子を、赤羽小学校のシンボルツリー「もみの木」が、いつもとかわらぬどっしりとした様子で、優しく見守っているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大縄練習 11/22(火)

 業間に体力つくりとして大縄跳びを行いました。

 異学年交流の取組として、従来は清掃班で行ってきましたが、感染症対策を考慮し、クラスごとの実施となりました。声を掛け合って皆で跳んだり、苦手な子が勇気を出して跳べるようになったりする姿が見られました。

 3学期には、縄跳び大会を実施予定です。

感謝状をいただきました

 11月15日(火)に、県総合文化センターで『栃木県交通・生活安全安心県民大会』が開かれ、【赤羽小学校交通安全保護者の会】「安全で安心なまちづくり功労団体」として、県知事様からの感謝状をいただきました!

 表彰式には、【保護者の会】の会長の小林さんが出席してくださりました。

 これまでの皆様方の長年の積み重ねによるものと思います。これからも子供たちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

  ※しばらくの間、来校者名を記入する机の上に飾っていますので、来校の際にご覧ください。

感謝状.pdf