今日の献立

今日の献立

今日の給食 6月30日

牛乳 ツナとズッキーニのトマトスパゲッティ レモンドレッシング 煮干し 我孫子産米粉のオレンジケーキ

 

今日の給食 6月28日

牛乳 ご飯 マーミナーチャンプルー もずくのみそ汁 シークワーサータルト

 今日の給食は沖縄料理です。チャンプルーとは「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材を炒めた料理です。使う材料の名前を付けるので、ゴーヤと使うときにはゴーヤチャンプルー、給食はもやしを意味する「マーミナー」チャンプルーです。

 沖縄県恩納村で養殖されたもずくは、シャキシャキとした歯応えが特徴の海藻です。もずくはサンゴが育つ海で元気に育ちます。サンゴともずくは、共に生き物のたちの大切なゆりかごとなり、密接な関係を保ちながら豊かな海を育んでいるそうです。

今日の給食 6月26日

牛乳 ポークカレーライス 枝豆入りわかめサラダ 煮干し 小玉すいか

  今日は到達度試験1日目です。給食は手早く配膳ができるようにと、カレーライスにしました。スパイスを効かせ、豚肉を柔らかくなるまで煮込みました。

 小玉すいかは、茨城県つくば市の「紅の誘惑」という品種です。第48回日本農業賞特別賞を受賞した甘く、皮の際までおいしいシャリシャリのすいかでした。

 

 

 

 

今日の給食 6月23日

牛乳 ご飯 のり佃煮 ししゃもの彩り揚げ みそポテトサラダ 大根と油揚げのみそ汁 オレンジ

今日の給食 6月16日

牛乳 ご飯 韓国風味のり 春巻き 大豆もやしのナムル 中華コーンスープ マスカットゼリー

 今日は手作りの春巻きです。調理員さんが丁寧に1本ずつ巻き、パリッと揚がりました。子どもたちからも好評でした。 

今日の給食 6月14日

【千葉県民の日献立】

牛乳 ご飯 いわしのかば焼き 小松菜ののり和え かぶのみそ汁 千葉ミルクプリン

  今日の給食は15日の「千葉県民の日」にちなんだ献立です。県の特産物であるいわし、小松菜、のり、かぶなどを取り入れました。

 銚子では多くのマイワシが水揚げされますが、特に6~7月の「入梅」(梅雨の時期)に水揚げされるマイワシは「入梅いわし」と呼ばれ、1年の中で最も脂が乗って美味しいといわれています。

 甘辛いタレをからめたイワシ、のりの風味がよい和え物、甘味のあるかぶとおいしいちばの恵みを味わっていただきました。

今日の給食 6月12日

牛乳 丸パン チキン南蛮 タルタルソース フレンチサラダ マカロニ入りスープ 一口みかんゼリー 

 

今日の給食 6月9日

牛乳 ジャージャー麺 フライドポテト 大豆小魚カレー風味 白玉フルーツポンチ

今日の給食 6月8日

牛乳 トマトスープご飯 わかさぎの更紗揚げ 和風サラダ メロン

  今日の給食はカルシウム豊富なわかさぎを使い、カレー風味の衣をつけて揚げました。更紗とはインドの布の名前で、カレー粉を使った料理の名称に使われます。

 トマトスープご飯は、完熟したトマト、豚肉、玉ねぎ、卵とシンプルな材料で作る人気のメニューです。

 デザートは茨城県産のイバラキングメロンです。甘みがあり、なめらかな舌触りの果肉が特徴で、今が旬の品種です。

 

 

今日の給食 6月7日

【歯と口の健康週間】

牛乳 こぎつねご飯 五目卵焼き 白玉団子汁 ヨーグルト

 デザートのヨーグルトはカルシウムが豊富です。牛乳などの乳製品に含まれるカルシウムは、小魚、野菜などのカルシウムに比べ、吸収率が高いのが特徴です。そのため、より多くのカルシウムを効率よくとることができます。

 丈夫な歯と丈夫な体作りのために、普段の食生活でもカルシウムを意識してとりましょう。

 

今日の給食 6月6日

【歯と口の健康週間】

牛乳 ご飯 さばの山椒焼き 茎わかめの金平 きゃべつと油揚げのみそ汁 バナナ

  今日は「我孫子産野菜の日」です。きんぴらのにんじんは中峠の相馬さん、みそ汁のきゃべつは岡発戸の菅井さんが育てて下さったものです。どちらも新鮮で甘味があるおいしい野菜でした。

 きんぴらの茎わかめ、ごぼうは歯応えを残すように調理し、よくかんで食べることを意識しました。

 

 

 

今日の給食 6月5日

牛乳 豆腐とえびのチリ煮丼 バンサンスー カリカリ大豆カレー風味 パイナップル

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。食べたいものをおいしく食べるためには、歯と口の健康が大切です。また、よくかんで食べると唾液がたくさん出て、食べ物を洗い流し、虫歯の予防になります。

 給食ではかむことを意識するために、チリ煮にはたけのこ、和え物には小松菜、そしてカリカリに揚げた大豆を取り入れました。

 

今日の給食 6月2日

牛乳 ご飯 あじのごまみそ焼き キャベツとかまぼこのごまマヨ和え キムチ入り豚汁 オレンジ

(都合により、河内晩柑からオレンジに変更しました。)

 

 

 

今日の給食 5月30日

牛乳 わかめご飯 厚揚げと豚肉のみそ炒め もずく入りかきたま汁 黒糖大豆 パイナップル

今日の給食 5月26日

牛乳 ご飯 肉じゃがコロッケ 和風サラダ 大根と油揚げのみそ汁 一口ぶどうゼリー

 

 

今日の給食 5月25日

牛乳 ターメリックライス チリコンカーネカレー風味 ツナとコーンのサラダ チーズ メロン

今日の給食 5月22日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーの甘辛揚げ 野菜のごま酢和え コーンと卵のスープ 冷凍みかん

今日の給食 5月19日

牛乳 ご飯 たらのマヨネーズ焼き ごぼうと春雨のソテー きゃべつと油揚げのみそ汁 アーモンド オレンジ

 

 

今日の給食 5月12日

牛乳 ご飯 納豆 新じゃがのそぼろあんかけ かぶとわかめのみそ汁 甘夏

 今日のデザートは、熊本県産の甘夏を新潟県ににある雪室で約二か月間貯蔵したものです。雪室の特徴は温度、湿度が一定なところです。保管している果物や野菜にとって快適な空間であるため貯蔵することでおいしくなるそうです。さわやかな酸味とたっぷりの果汁を味わっていただきました。

今日の給食 5月11日

牛乳 セルフチリドック 海藻サラダ ポテトとコーンのスープ 煮干し パイナップル  

今日の給食 5月10日

牛乳 ご飯 かつおとじゃがいものみそがらめ にら玉汁 アーモンド オレンジ

 今日の給食は旬のかつおを使った料理です。かつおはサバ科に属する青魚の一つです。日本ではとても古くから食べられており、かつお節の原料としても利用されてきました。旬は年に2回あり、日本近海で春から初夏に餌を求めて北上するものを「初がつお」、秋に産卵のために南下するものを「戻りがつお」と呼びます。初がつおは、脂肪分が少なくさっぱりとした味わいですが、江戸時代には「初物」として珍重されました。

 今日はじゃがいもやにんじん、高野豆腐と合わせて甘辛のみそだれにからめました。高たんぱくで低脂肪、血合いの部分には鉄が豊富なかつおは成長期におすすめの魚です。

 

 

 

今日の給食 5月9日

牛乳 グリンピースご飯 しらすと切干大根の卵焼き マカロニサラダ 田舎汁 バナナ

  今日の給食は旬のグリンピースを使ったご飯です。昆布だしを加えて炊いたシンプルな塩味のご飯ですので、お豆の風味がよく感じられました。

 我孫子産野菜として、キャベツとねぎは布施地区の斉藤正江さん、小松菜は緑地区の斎藤太一郎さんが育てたものを使いました。どれも新鮮で甘みがある野菜でした。

 

今日の給食 5月2日

牛乳 油揚げの混ぜ寿司 あじのみそマヨ焼き 若竹汁 柏餅

  今日の給食は、5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。この日は男の子の健やかな成長と幸せを願い、お祝いをする日です。鯉のぼりや武者人形を飾り、菖蒲の葉や根を入れた「菖蒲湯」につかって邪気を払います。

 柏餅は柏の葉であん入りのもちをくるんだものです。カシワはブナ科の落葉樹で、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という縁起をかついで使われます。

 

 

今日の給食 5月1日

牛乳 豆腐のうま煮丼 切干大根のナムル 大豆小魚青のり風味 フルーツ杏仁豆腐

今日の給食 4月28日

牛乳 ピザトースト ポトフ 煮干し 乳酸菌飲料

 今日の給食は手作りのピザトーストです。ピザソースをパンの隅々まで丁寧に塗り、給食室では「一口目からおいしいトースト」を目指して作っています。中学校の食パンは小学校よりも厚みが増すので、そのボリュームに驚いている1年生もいましたが、皆よく食べていました。ポトフには春キャベツや新玉ねぎを使いました。野菜の甘みが感じられる優しい味わいでした。

 

今日の給食 4月27日

牛乳 たけのこご飯 たらの天ぷらおろしがけ かき玉汁 豆乳プリン

 今日の給食は旬のたけのこご飯です。たけのこは成長が速く、すぐに竹となってしまうため、生のたけのこを楽しむことができるのは限られた期間です。たけのこや鶏肉、にんじんなどをおいしいだしで煮て、ご飯に混ぜ込みました。春のご飯を皆で味わっていただきました。

 

今日の給食 4月26日

牛乳 ターメリックライス えびとあさりのクリーム煮 ツナとコーンのサラダ  パイナップル

今日の給食 4月25日

牛乳 ご飯 ひじきとじゃこのふりかけ レバーと新じゃがの揚げ煮 トマトと卵のスープ オレンジ

 今日の給食は鉄のとれるレバー料理です。高野豆腐やにんじん、枝豆も加えて甘辛のタレでからめました。レバーは苦手な人がいますが、給食のレバーは下味をしっかりとつけ、タレの味も強めにすることで臭みが減り、食べやすいという声もよく聞きます。

 鉄はカルシウムと同様、成長期に特に大切な栄養とされています。体が大きくなり、心肺機能が高まるこの時期には意識して鉄を多く含むレバーや赤身の肉、あさり、かつおなどを意識してとることをおすすめします。 

今日の給食 4月21日

牛乳 ご飯 さばのオレンジ煮 切干大根とツナの和え物 じゃがいものみそ汁 清見オレンジ

(入荷の都合により、りんごから清見オレンジへ変更しました。)

今日の給食 4月17日

牛乳 ココア揚げパン キャベツとじゃこのサラダ ポークビーンズ 煮干し グレープフルーツ

 

今日の給食 4月14日

牛乳 スパゲッティナポリタン 野菜スープ チーズ メープルバターポテト

  今日のデザートは、千葉県産のさつまいもを使ったメープルバターポテトです。素揚げしたさつまいもをメープルシロップとバターでからめました。さつまいもには不足しがちな食物繊維を含みます。また、いもに含まれているビタミンCは加熱しても壊れにくいので、効率よくその栄養をとることができます。

 人気のメニューでしたので、子どもたちは喜んで食べていました。

今日の給食 4月13日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ 野菜のごま酢和え 紅白はんぺんのすまし汁 桜ゼリー

 今日の給食は入学お祝い献立として、赤飯と人気の唐揚げを組み合わせました。赤飯は入学や卒業など人生の節目に欠かせない料理です。これは小豆の赤い色が魔除けになると考えられていたり、おめでたい色だとされていたからです。

 紅白のはんぺんと桜ゼリーも合わせて、彩りのよいお祝い献立を目でも楽しんでいただきました。

 

 

今日の給食 4月12日

牛乳 ポークカレーライス わかめサラダ 煮干し オレンジ

  今日から1年生の給食が始まり、全学年そろっての給食となりました。

 一日目の献立は久寺家中で大人気のカレーライスです。玉ねぎをあめ色になるまで炒め、豚肩ロース肉を柔らかくなるまで別煮をし、カレーに加えました。手間暇をかける分、おいしさも格別です。今日は食べやすいようスパイスを控えめにしました。1年生の教室からは「おいしい!」という声が聞こえ、皆笑顔で食べていました。

今日の給食 4月10日

牛乳 春のそぼろご飯 さわらのポテトチーズ焼き けんちん汁 桃のタルト

 今日は2,3年生の進級お祝い献立です。そぼろご飯にはピンク色のでんぶを飾り、春が旬の鰆にマッシュポテトとチーズをのせて焼きました。デザートの桃のタルトは子どもたちにも喜ばれ、春のお祝い献立を皆で味わっていただきました。

今日の給食 4月7日

牛乳 麻婆豆腐丼 のりのナムル 大豆小魚カレー風味 ブラッドオレンジ

 今日から新年度の給食が始まりました。献立は人気の麻婆豆腐丼です。大豆やレバーを刻んだものを加え、カルシウムや鉄がとれるように工夫しました。ナムルはのりやごま油の風味がよく、食べやすい味付けです。久しぶりの給食でしたので、どのクラスもよく食べていました。

 今年度も成長期の子どもたちの心と体の栄養となるおいしい給食を作っていきます。一年間どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の給食 3月20日

牛乳 丸パン カレーコロッケ フレンチサラダ トマトと卵のスープ 乳酸菌飲料

 今年度最後の給食は、手作りのカレーコロッケです。食物繊維が豊富な豆のペーストや大豆を刻んだものも加えてあります。滑らかな口当たりになるよう水分を調整し、スパイシーな風味に仕上げました。スープは完熟のトマトとシャキシャキの食感のレタスを使った人気のスープです。子どもたちはどれも喜んで食べていました。

 明日からはしばらくの間、給食がなくなります。春休み中も1日3食、食べることをおろそかにせずバランスのよい食事を心がけましょう。

 今年度も給食運営にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

 

今日の給食 3月16日

牛乳 ご飯 すき焼き風煮 かまぼことキャベツのごまマヨ和え 大豆小魚カレー風味 せとか

 

今日の給食 3月14日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ キャベツとりんごのサラダ すまし汁 いちご お祝いデザート

(予定にはありませんでしたが、いちごをつけました。)

 

 今日は3年生の卒業お祝い献立として赤飯を炊き、一番人気の唐揚げとりんごのサラダを組み合わせました。

 いよいよ明日は卒業式です。ご卒業おめでとうございます。これからも栄養バランスとのとれた食事をとり、心身共に大きく成長していくことを給食室より願っています。

 

今日の給食 3月6日

牛乳 きなこ抹茶揚げパン 米粉のコーンチャウダー レモンドレッシングサラダ 煮干し いちご

今日の給食 3月2日

牛乳 五目ちらし寿司 スズキの彩りマヨネーズ焼き 沢煮椀 一口大福

 

 今日は一足早く「桃の節句」献立です。別名「上巳の節句」ともいいます。

 献立は、春の彩りのちらし寿司に、船橋市産のスズキを合わせました。スズキは出世魚としても知られていますが、幼魚を「セイゴ」、2~3年のものを「フッコ」、4年以上のものを「スズキ」と呼びます。淡泊で上品な味わいの魚にすりおろしにんじんを加えたマヨネーズをのせて焼き、彩りよく仕上がりました。

 

今日の給食 3月1日

牛乳 ねぎ塩豚丼 切干大根のナムル フルーツ杏仁豆腐

 今日から3月に入り、3年生の給食も残りわずかの期間となりました。献立はねぎとごま油の風味がよいねぎ塩豚丼です。やわらかい豚肩ロース肉をたっぷりのもやしや玉ねぎと炒めて、シンプルな味付けにしました。ナムルには食物繊維が豊富な切干大根を使っています。煮物だけではなく、和え物やスープにも使える万能な保存食です。

 

今日の給食 2月28日

牛乳 スパゲッティマーレエモンテ 野菜スープ 煮干し アップルポテトパイ

 今日は我孫子産野菜の日です。にんじんは布施の玉根さん、小松菜は久寺家の森さんが育ててくれたものです。

 スパゲッティマーレエモンテの「マーレ」とはイタリア語で海、「モンテ」は山を意味し、魚介類やきのこを使ったトマトソースのスパゲッティです。えびやいか、あさり、エリンギ、マッシュルームなど、具だくさんのスパゲッティになりました。

 デザートは冷凍のパイシートを使い、千葉県産のさつまいもとりんごのシロップ煮を生地に包んで焼きました。サクッとした仕上がりで、子どもたちも喜んで食べていました。

今日の給食 2月27日

牛乳 ご飯 ヤンニョムチキン ほうれん草のナムル キムチスープ いちご

 今日は2年4組の生徒の代表献立、「体あたたまる韓国料理」です。以下は生徒のコメントです。

 「冬から春にかけては寒いので、キムチのスープの辛さで体を温め、ヤンニョムチキンでたんぱく質をとります。味が濃いスープとチキンを白ごはんでやわらげ、旬のわかめをナムルに入れて野菜がたくさん、栄養満点の韓国メニューにしました。」

 ヤンニョムチキンは韓国では定番のフライドチキンで、ヤンニョムとは合わせ調味料の意味です。コチュジャンやケチャップ、豆板醤などで作ったタレをチキンにからめます。キムチスープは韓国ではユッケジャンとよばれるもので、豆もやしや牛肉などを入れて作ります。デザートのいちごは甘味と酸味のバランスがよい、静岡県産の「紅ほっぺ」です。

 チキンもスープも子どもたちに人気でした。栄養バランスのよい献立を白ご飯と一緒に味わっていただきました。

 

 

 

 

今日の給食 2月24日

牛乳 ご飯 さばのみそ煮 五目きんぴら もずく入りかきたま汁 チョコクレープ

 デザートはオレンジからチョコクレープに変更しました。  

今日の給食 2月16日

牛乳 わかめご飯 おでん 煮卵 キャベツのごまマヨ和え アーモンド いよかん

 

 今日の給食は3年生からのリクエストのおでんです。いつもより濃厚なかつおだしをとり、朝から煮込んだおでんは味が染みておいしくできました。デザートのいよかんは「いい予感」として、受験シーズンに人気の縁起のよい果物です。

 来週はいよいよ千葉県県立高校の入試が行われます。目標に向かって、力を発揮してきてください。給食室からも応援しています!

今日の給食 2月14日

牛乳 エビピラフ ボルシチ チーズ 米粉のココアケーキ

  今日は煮込み料理のボルシチです。赤かぶに似たビーツを使うのが特徴ですが、かぶや大根ではなくほうれん草と同じ仲間の野菜になります。

 ケーキはチョコチップ入りで濃厚な仕上がりです。食物繊維がとれるよう白花豆のペーストも加えました。おかわりのケーキを多めに焼いたので、教室ではじゃんけん大会で盛り上がっていました。

 

今日の給食 2月13日

牛乳 ご飯 ししゃもの彩り揚げ 焼き肉サラダ 水菜の豆乳みそ汁 りんごのタルト

 

 今日は3年生からのリクエストの焼き肉サラダです。にんにくやしょうがなど香味野菜の香りが食欲をそそります。豆乳を加えた白味噌仕立ての味噌汁は、水菜の色合いが引き立ち優しい味わいです。寒い日でしたので、汁物で冷えた体が温まりました。

今日の給食 2月10日

牛乳 ご飯 豆腐とひじきのハンバーグ ほうれん草とにんじんのサラダ じゃがいものみそ汁 小魚 ポンカン

  今日の給食は、「たんぱく質強化献立」をテーマとした2年3組の生徒の代表献立です。

 以下は生徒のコメントです。

「たんぱく質を多めに取り入れたり、ハンバーグに豆腐も混ぜたりすることでより満足感が得られるようにしました。また、ほうれん草やひじきを取り入れて、鉄分も強化した献立にしました。」

 ハンバーグに植物性のたんぱく質がとれる豆腐を加えたり、旬のほうれん草やカルシウムがとれる小魚を取り入れたりと、工夫点が多くある献立です。成長期のみなさんはもちろんですが、スポーツをしている人にも十分な栄養がとれます。しっかりと食べて丈夫な体を作りましょう。

今日の給食 2月8日

牛乳 丸パン たらのフライ タルタルソース フレンチサラダ ミネストローネ 一口みかんゼリー

 

今日の給食 2月7日

牛乳 ご飯 えび入り卵焼き みそポテトサラダ 豆腐と油揚げのみそ汁 煮干し バナナ

 

今日の給食 2月6日

牛乳 菜の花ご飯 さわらのマヨネーズ焼き 沢煮椀 豆乳プリンきなこ黒蜜がけ

 今日は2月4日の立春にちなんだ献立です。暖かい房総半島で旬を迎えている菜花と炒り卵をご飯に混ぜて、春の花畑の彩りにしました。沢煮椀は、千切りに切った野菜や豚の脂を使った具だくさんの汁物です。「沢」には「沢山(たくさん)の」という意味があることから、この名がついたと言われています。

 寒い日が続きますが、暦の上では春になりました。明るさを感じる日差しのもと、春の献立を目でも舌でも味わっていただきました。

今日の給食 2月3日

牛乳 油揚げの混ぜ寿司 いわしのカリカリフライ 豚汁 福豆 スイートスプリング

  今日の給食は、節分にちなんだ献立です。節分とは、季節の変わり目のことで立春の前日をいいます。節分には、豆まきをしたり、福豆を食べたり、ひいらぎいわしを戸口や軒下に飾ったりして、邪気を追い払う風習があります。

 暦の上では明日から春になりますが、まだまだ寒い日が続きます。学校でも風邪や感染症がはやり始めています。食事から栄養をとって邪気を払い、健康に過ごしていきましょう。

今日の給食 2月2日

牛乳 中華おこわ 豆腐チゲ 根菜チップス ヨーグルト

 

 今日の給食は、3年生からリクエストがあった中華おこわと根菜チップスです。おこわには、うま味のある干しエビや豚肉、食感のよいたけのこやれんこんなどが入り、具だくさんです。さつまいも、ごぼう、れんこんを薄切りにしてカリッと揚げたチップスは、のり塩風味で人気があります。風が冷たい日でしたので、体が温まる野菜たっぷりのチゲもよく食べていました。

今日の給食 2月1日

牛乳 ご飯 豚バラ白菜ときのこのとろ旨煮 かき玉汁 大豆小魚青のり風味 ぽんかん

 

 今日の給食は、「免疫力up!冬に負けるな元気もりもり給食」をテーマとした2年5組の代表献立です。

 以下は生徒のコメントです。

「冬や旬の白菜、きのこをメイン料理に入れました。エリンギは免疫力を向上させ、インフルエンザなどが流行りやすい季節に食べると元気もりもりになります。また、温かい料理なので冬にもピッタリです。白米とも相性抜群!」

 

 トロトロに煮た白菜と豚バラ肉のコクとうま味がご飯によく合い、子どもたちからも好評でした。「丼にして食べたい!」との声も聞かれました。

 

今日の給食 1月31日

牛乳 スープスパゲッティ 海藻サラダ 煮干し 米粉のオレンジケーキ

 今日は我孫子産野菜の日です。にんじんは、布施の玉根さん、きゃべつは岡発戸の菅井さんが育てたものです。にんじんはスープやサラダ、ケーキにとたくさん使うことができました。冬の野菜には甘味があり、どれもおいしくいただきました。

今日の給食 1月30日

牛乳 ご飯 とり天 きゃべつとじゃこのサラダ だんご汁 はちみつゆずゼリー

  今日の給食は、大分県の郷土料理のとり天とだんご汁です。とり天はしょうゆやにんにくで下味をつけて、てんぷら粉で揚げた大分市民のソウルフードです。だんご汁は、小麦粉をこねて薄く帯状に引き延ばしただんごを野菜などと煮た、麦味噌仕立ての汁物です。給食ではほうとうを短く切って代用しました。

 大分県ではさわやかな香りのかぼすが有名ですが、柚子の栽培も盛んで、唐辛子を刻んで作る柚子こしょうも作られています。

 今日はふんわりと揚がったとり天が子どもたちに人気でした。

 

今日の給食 1月27日

牛乳 会津ソースカツ丼 せんべい汁 大豆小魚 みかんゼリー

   今日の給食は2年1組の生徒が作成した「郷土料理を味わおう」がテーマの献立です。

 以下は生徒のコメントです。

「体が温まるせんべい汁と会津の郷土料理に触れられる献立です。ソースカツ丼で午後の授業や部活へのエネルギーを蓄えましょう。」

 ソースカツ丼は大正時代から親しまれてきた会津庶民の味です。ご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上にソースを浸したカツをのせます。せんべい汁は小麦粉から作られた南部せんべいを使った具だくさんの汁物です。煮込むことでモチモチとした食感になり、生徒からも人気があります。ボリュームのあるカツ丼を食べて、午後もきっと頑張れることでしょう。

 

 

今日の給食 1月26日

牛乳 ご飯 たらと椎茸のマヨしょうゆ焼き のりと白菜のごまナムル じゃがいもとかぶのみそ汁 アーモンド ネーブル

  今日は2学期に2年生が家庭科の授業で作成した献立として、2組の生徒の代表献立を取り入れました。

 以下は作成した生徒のコメントです。

「旬のたらや白菜、かぶ、のりなどを取り入れました。野菜を多めに使い、栄養バランスもよい献立です。また、主食に合う組み合わせにしました。」

 デザートは今が旬の国産のネーブルです。様々な食材の旬を感じながら、味わっていただきました。

今日の給食 1月25日

牛乳 白樺派のカレーライス 福神漬け 和風サラダ チーズ パイナップル

 今日の給食は、我孫子のご当地メニューである白樺派のカレーです。このカレーは、大正時代に声楽家の柳兼子が夫の柳宗悦ら白樺派の文人たちにふるまっていたカレーを再現したものです。当時輸入されていたC&Bのカレー粉を使い、我孫子産の野菜や地元の味噌を使います。今回のカレーには市内で生産された甘みのある旬の大根を入れました。

 

今日の給食 1月24日

牛乳 さつまいもご飯 さばのごまみそ焼き 菜花のアーモンド和え かき玉汁 スイートスプリング(柑橘)

 

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割について理解と関心高め、学校給食のより一層の充実と発展を図る期間とされています。

 1日目の今日は千葉県の特産物であるさつまいも、さば、菜花、だいこんなどを取り入れた献立です。菜花は暖かい房総半島では旬を迎えています。ほろ苦さがありますが、春を感じる味覚でもあります。海や山のちばの恵みに感謝していただきました。

 

今日の給食 1月23日

牛乳 セルフチリドック キャベツとりんごのサラダ じゃがいもとコーンのスープ 煮干し ヨーグルト

今日の給食 1月13日

牛乳 ご飯 のり佃煮 千草焼き 大根の豚肉のみそ煮 アイス風大福

  今日は冬野菜の大根を使った煮物です。豚バラ肉や赤みそのコクとしょうがの風味が加わり、寒い日には嬉しいメニューとなりました。のり佃煮は給食室の手作りです。千葉県の特産品であるのりは、市川市や船橋市、富津市などで養殖が行われています。千葉ののりは風味がよく、おいしく甘みがあるのが特徴です。手作りの佃煮は人気で、白ご飯を山盛り食べている生徒も見受けられました。

今日の給食 1月12日

牛乳 ターメリックライス えびと白菜のクリーム煮 カリカリポテトサラダ 煮干し パイナップル