今日の献立

今日の献立

今日の給食 4月23日

牛乳 たけのこご飯 たらの天ぷらおろしがけ きゅうりの浅漬け かき玉汁 抹茶大豆

  今日は旬のたけのこを使ったご飯です。おいしい出汁も加えて炊き、きれいな彩りの絹さやを散らしました。

 たけのこは土から出てきたほんの短い期間だけがやわらかく食べられますが、そのあとは急激に成長して硬い竹になります。おいしく食べられる季節を大事にしたいので、この時期は給食でも生のたけのこを使った料理を取り入れています。子どもたちは春の献立を目や舌で味わって食べていました。

今日の給食 4月22日

牛乳 スパゲッティナポリタン ツナと大豆のサラダ 煮干し メープルバターポテト

 今日はどれも子どもたちに人気の料理です。メープルバターポテトは小さめにカットしたさつまいもを油で揚げて、メープルシロップとバターでからめました。風味豊かな洋風スイーツのような味わいで、教室でもおかわりをする子どもたちがたくさんいました。

今日の給食 4月20日

牛乳 ご飯 ますのポテトチーズ焼き 春雨の炒め物 大根と油揚げのみそ汁 ピンキーオレンジ

 今日は我孫子産野菜の日です。甘みのある春キャベツは中峠の大井さん、やわらかなねぎは布施の斉藤さんが育ててくれました。デザートのピンキーオレンジは、酸味が少なく甘味がある柑橘でした。

今日の給食 4月17日

牛乳 チキンカレーライス きゃべつとじゃこのサラダ フルーツポンチ

 今日は人気のカレーライスです。久寺家中のカレーは一口目は甘く、後からスパイスが効いてくるオリジナルのカレーです。玉ねぎはあめ色になるまで炒め、小麦粉と油を丁寧に炒めてブラウンルウにしたりと、とても手間暇がかかりますが、その分とてもおいしく、いつも残菜はありません。1年生は初めて食べる中学校のカレーですが、おいしいと好評でした。

今日の給食 4月13日

牛乳 ご飯 さばのみそ煮 野菜のごま酢和え もずく入りかきたま汁 デコポン

デザートはりんごからデコポンへ変更しました。

今日の給食 4月12日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ じゃがいもとツナのサラダ すまし汁 お祝いゼリー

 今日から1年生の給食が始まりますので、入学お祝いとして赤飯を炊きました。

 中学での3年間は心身ともに大きく成長する時期です。子どもたちが勉強や部活に精一杯取り組み、充実した学校生活を送れるよう栄養満点、安心安全な給食を提供していきます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 4月9日

牛乳 春のそぼろご飯 鰆の彩りマヨネーズ焼き けんちん汁 アーモンド タロッコ

  今日はピンク色のでんぶを飾ったそぼろご飯です。鰆はにんじんのすりおろしを加えたマヨネーズをのせて焼き、校庭の花壇のように春の色合いを楽しめる献立にしました。

 デザートの愛媛県産のタロッコはブラッドオレンジの仲間で、血を意味する「blood」という名の通り、果肉は濃い赤い色をしています。甘味のあるおいしい柑橘でした。

今日の給食 4月7日

牛乳 麻婆豆腐丼 切干大根のナムル 大豆小魚カレー風味 豆乳プリン

 2,3年生のみなさん、進級おめでとうございます。今日から新年度の給食が始まります。「早く給食が食べたかった」という声も聞かれたので、楽しみにしてくれていたのだと嬉しくなります。

 一日目の今日は人気の麻婆豆腐です。トウバンジャンで少しピリ辛にし、テンメンジャンやねりごまでコクを出しました。

 新しい生活様式での給食時間はまだ続き、一人一人が前を向く黙食ではありますが、学校生活が充実したものとなるよう、栄養満点のおいしい給食を作っていきます。

 今年度もどうぞよろしくお願いします。

 

 

今日の給食 3月19日

牛乳 チキンライス フレンチサラダ あさりとコーンのチャウダー チーズ 不知火

  今日は今年度最後の給食です。鉄分豊富なあさりを使って、優しい味のチャウダーを作りました。

 1,2年生は自分自身の体作りや、食品ロスを削減するために日々の給食の残菜がほとんどありませんでした。この取り組みは来年度も続けてほしいと思います。おいしく食べてもらうために給食室でも安心安全な給食作りをしていきます。

 春休み中も食べることをおろそかにせず、朝ごはんを食べて生活リズムを崩さないように心がけましょう。

  各クラスから給食室への感謝の手紙を頂きました。ありがとうございました。

今日の給食 3月15日

牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ きゃべつとりんごのサラダ 紅白はんぺんのすまし汁 お祝いデザート いちご

(予定にはありませんでしたが、いちごをつけました)

  今日は卒業お祝い献立で、人生に節目に欠かせない赤飯で3年生の門出をお祝いしました。

 大人になるにつれ、これからの食生活は自分で選んだものや作ったものを食べる機会が増えていきます。私たちの体は食べたものが栄養となり、血液や筋肉、骨の細胞が少しずつ入れ替わっています。選べる自由は楽しみでもありますが、その分自分の体への責任も生じます。中学校3年間で食べた給食が食事の見本となり、これからの健康な食生活に役立てくれることを願います。みなさんの活躍を給食室から応援しています。

今日の給食 3月11日

牛乳 チキンカレーライス 海藻サラダ 煮干し 清見オレンジ

  今日は3月11日、東日本大震災から10年が経ちました。震災の直後は食品工場の破損や輸送のための燃料不足などで、我孫子市内の学校も給食を作り続けることができず、パンと牛乳だけの簡易給食となりました。子どもたちには昼の放送で、当時の様子と当たり前の日常生活を送れることに感謝の気持ちを忘れずにいようと伝えました。

今日の給食 3月10日

牛乳 わかめご飯 ししゃものごま焼き マカロニサラダ 田舎汁 いちご

  今日はカルシウム豊富なししゃものごま焼きです。両面にすきまなくごまをまぶし、オーブンで香ばしく焼き上げました。千葉県産のとちおとめは、大ぶりで甘みもあり、食べ応えがありました。

今日の給食 3月9日

牛乳 ビビンバ 中華コーンスープ 大豆小魚青のり風味 ヨーグルト

 今日は野菜がたっぷりとれるビビンバです。ぜんまいや豆もやしの歯ごたえもよく、それぞれに味付けをした具を混ぜ合わせることで、よりおいしくなります。大豆小魚はカルシウムが豊富で、よく噛むことであごや歯も丈夫になります。

今日の給食 3月8日

牛乳 ターメリックライス えびと白菜のクリーム煮 カリカリポテトサラダ 不知火

  今日は朝から雨が降り寒い日でしたので、とろみのあるクリーム煮は体が温まりました。サラダは人気メニューで3年生からのリクエストです。鹿児島県産の新じゃがを使い、カリカリになるまで油で揚げました。サラダに入れるにんじんも油で揚げてトッピングにしたところ、甘みも増し、彩りよくできました。

今日の給食 3月4日

牛乳 きなこ揚げパン ツナとコーンのサラダ ポトフ 煮干し せとか

 今日は3年生からのリクエストで揚げパンとポトフです。いつもより少し大きめのパンでポトフには角切りのお肉も入れたので、ボリュームがありお腹がいっぱいになりました。せとかは今が旬の国産の柑橘です。清見、アンコール、マーコットの掛け合わせで、甘味がありました。

 

今日の給食 3月3日

牛乳 五目ちらし寿司 鮭のみそマヨ焼き 沢煮椀 桜餅

  今日は3月3日上巳の節句、ひな祭りで女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。ちらし寿司には縁起のよいれんこんも加え、春の彩りで飾りました。教室からは「きれい!おいしいそう!」という子どもたちの声が聞かれました。これからも久寺家中学校のみなさんが健康に過ごし、充実した毎日が送れることを願います。

今日の給食 3月2日

牛乳 ハヤシライス コールスローサラダ 煮干し アップルパイ

 今日は3年生からのリクエストで手作りのアップルパイです。りんごにはシナモンをたっぷりきかせ、レモンの酸味も程よく、パイ生地はサクッと焼き上がりました。

 ハヤシライスは赤ワインとデミグラスソースの深い味わいを感じられてとてもおいしく、どの学年もよく食べていました。

今日の給食 3月1日

牛乳 ご飯 すき焼き風煮 かまぼこときゃべつのごまマヨ和え 青のり大豆 はるか

 

 

今日の給食 2月26日

牛乳 担々麺 五目野菜炒め 大学芋

  今日は久しぶりに全員そろった3年生からのリクエストで担々麺です。給食室では朝早くから豚骨と鶏ガラで濃厚なスープをとりました。600人分の麺を出来立てで出すのは難しいのですが、少しでも温かく食べられるように、ぎりぎりの時間までスープを火にかけていました。久々のラーメンの登場で、教室では子どもたちのおかわり合戦で盛り上がっていました。

今日の給食 2月25日

牛乳 かき揚げ丼 キャベツの浅漬け なめこのみそ汁 清見オレンジ

  今日は手づくりのかき揚げ丼です。3年生は給食がありませんでしたが、400人分以上のかき揚げを一つ一つ丁寧に揚げていきました。甘めのつゆがたっぷりとかかり、ご飯が進む献立でした。

今日の給食 2月24日

牛乳 ひじきご飯 しらすと切干大根の卵焼き みそポテトサラダ もずくのすまし汁 アーモンド はるみ

(デザートのぽんかんは「はるみ」に変更しました。)

 

 

今日の給食 2月18日

牛乳 ポークカレーライス ツナと大豆のサラダ 煮干し いちご ヨーグルト

 今日はスパイスが効いたポークカレーです。1,2年生が到達度試験1日目でしたので、少しほっとした笑顔で食べていました。予定にはありませんでしたが、静岡県産の紅ほっぺをつけました。デザートが二つある!と喜んでいました。あと一日、気を抜かずに頑張りましょう。

 

今日の給食 2月16日

牛乳 鯛めし 揚げ出し豆腐そぼろあんかけ えび団子のすまし汁 アイス風大福

  今日は水産庁の「水産物販売促進緊急対策促進事業」により、愛媛県から無償提供の真鯛を使った「鯛めし」です。今年はコロナ禍で多くの農林水産物が国内で消費されなくなり、無償提供の食材を給食で使わせてもらうことがありましたが、これで4回目となります。今回の養殖の真鯛も「生産者の方の思いを受け止め、感謝の気持ちでいただきましょう」と生徒に伝えました。

 鯛はオーブンで軽く素焼きをし、昆布だしとともに炊き込みました。やわらかな身がたっぷりと入り、とても上品な味に仕上がりました。手作りのえび団子との組み合わせもよく、一足早く春が訪れたような和食の献立でした。おいしい食材をありがとうございました!

 

今日の給食 2月15日

牛乳 牛丼 大根と油揚げのみそ汁 根菜チップス いよかん

 

 今日は玉ねぎをたっぷり使った人気の牛丼です。子どもたちはつゆを多めにかけて、モリモリ食べていました。根菜チップスはさつまいも、れんこん、ごぼうをスライスして油でカリッと揚げて、のり塩をまぶしました。食感がよいので、いくらでも食べられそうです。

 デザートのいよかんは、「いい予感」の語呂合わせで受験シーズンに人気があります。いよいよ来週は千葉県公立高校の入学試験があります。毎日の食事をきちんととり、体調を整えて本番に臨んでほしいと思います。

今日の給食 2月12日

牛乳 スパゲッティミートソース 野菜スープ 煮干し いちご ココアケーキ

  今日はバレンタイン献立としてチョコチップ入りのケーキを作りました。人気のミートソースにケーキで子どもたちはとても喜んで食べていました。(予定にはありませんでしたが、千葉県産のいちごをつけました。)

 

 

今日の給食 2月10日

牛乳 わかめご飯 レバーのポン酢ねぎソースがけ 野菜のアーモンド和え 切り干し大根のスープ 大豆小魚青のり風味 みかん

  今日は2年5組の代表献立、「成長期献立」です。

 工夫点は、

 ・成長期に欠かせないカルシウムと鉄分を多めにした。

 ・副菜と汁物で食品数を多くした。

 です。

 鉄分のとれるレバーやカルシウム豊富なじゃこ、切り干し大根、小魚、大豆などを上手く取り入れています。レバーは、ポン酢ねぎソースという給食では登場したことのない味付けを考えました。

 子どもたちは普段は家庭で用意された食事、学校では給食を食べていますが、いずれは自分自身で食事を整える立場になります。2年生が家庭科で行った1日分の献立を立てる授業は、健康な食生活を営む上で基本となります。家庭でも何らかの形で食事作りに関わり、その力を身につけていってほしいと思います。

今日の給食 2月8日 

牛乳 ご飯 かみかみ佃煮 おでん きゃべつとツナのごまマヨ和え 不知火

 

 今日は朝から煮込んだおでんです。一晩味を含ませることは給食ではできませんが、だしをしっかりととったので、薄味でもおいしいです。佃煮は、小女子、ごま、塩昆布などを使っているので、噛み応えがあります。

今日の給食 2月4日

牛乳 菜の花ご飯 鰆の菜種焼き 春雨のごま炒め 沢煮椀 はるみ

 今日は一日遅れの立春の献立です。ご飯には炒り卵と菜花を加え、春のご飯にしました。沢煮椀の「沢」とはたくさんのという意味で、豚バラ肉、たけのこや絹さやなどのたくさんの種類の千切り野菜が入ったすまし汁です。

 寒い日が続きますが、日差しもだんだんとやわらかくなり、校庭には水仙の花が咲いています。今日の献立で春を感じながら食べてもらえると嬉しいです。

今日の給食 2月3日

牛乳 カレーミートトースト ほうれん草とハムのサラダ コーンポタージュ マスカットゼリー

 今日はボリュームのあるカレーミートトーストです。大豆も加えてあるので、豆の栄養もとれます。家庭でミートソースを多めに作っておき、朝食として食べるのもおすすめです。

 サラダは旬の大根とほうれんそうを使いました。甘みのある野菜にしょうゆ味のさっぱりしたドレッシングがよく合います。トースト、ポタージュとどれも人気があるので、残菜はほとんどありませんでした。

今日の給食 2月2日

牛乳 稲荷混ぜ寿司 いわしのカリカリフライ 豚汁 節分豆 ネーブル

  今日は124年ぶりの2月2日の節分です。いわし、節分豆を食べて邪気を払い、無病息災を祈りましょう。稲荷混ぜ寿司は、明日の初午の日にちなんで作りました。この日には稲荷神社に油揚げやいなり寿司を供えて、五穀豊穣を願います。日本は古来から季節ごとに様々な行事が行われてきました。その中で生まれた食文化を給食でも大切に伝えていきたいと思います。

今日の給食 2月1日

牛乳 五穀ご飯 ますの香草焼き 焼き肉サラダ わかめと青菜のみそ汁 煮干し みかん

 今日は2年4組の代表献立です。1群から6群の食品をバランスよく立てました。雑穀米は給食で出たことがなかったので、入れました。雑穀は麦や玄米などがたくさん入っているのでとても体にいいです。(給食では五穀ご飯としました。)自分の好みのものと、旬、栄養、バランスを考えて立てることができました。

 

 

今日の給食 1月29日

牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げレモンソースがけ 野菜のアーモンド和え わかめのみそ汁 大豆小魚青のり風味 オレンジ

 

 今日は学校給食週間最終日、2年2組の代表献立です。シンプルな唐揚げにレモンソースをかけ、副菜で野菜を多くとるように工夫しました。

 寒風が強く吹き、とても寒い日でしたが、みそ汁には里芋や大根なども入り、具だくさんで体が温まりました。

 

今日の給食 1月28日

牛乳 白樺派のカレーライス 福神漬け 水菜とじゃこのサラダ りんご

 

 今日は我孫子市のご当地メニューの白樺派のカレーです。大正時代に手賀沼のほとりに住んでいた白樺派の文人たちが食べていたカレーを再現しました。地元の赤みそが隠し味、カレー粉は当時輸入されていたC&Bを使います。いつもと少し違う味わいのカレーは、今日もおいしく大人気で皆よく食べていました。

今日の給食 1月27日

牛乳 キムタクご飯 わかさぎのフリッター 春雨の炒め物 白菜のスープ 一口みかんゼリー

 今日は2年1組の代表献立です。「冬のたっぷりほかほかメニュー」として、辛いキムチやスープを取り入れて、体が温まるものを組み合わせました。白菜は旬なので甘味があり、より美味しいものになるようにしました。歯応えがあるものでしっかりと栄養もとれるようにしました。など、たくさんの工夫点があった献立です。

 子どもたちにはどれも人気のある料理なので、残菜はほとんどありませんでした。

今日の給食 1月26日

牛乳 木の葉丼 海藻サラダ じゃがいものみそ汁 大豆小魚青のり風味 みかん

 

 今日は2年3組の生徒が家庭科の授業で作成した献立です。家でよく作られているという丼料理は、関西地方の家庭料理であるかまぼこを卵でとじた「木の葉丼」です。給食では初登場になります。まめ、ごま、わかめなども組み合わせ、それらの頭文字をとった「まごわやさしい」をすべて取り入れた、栄養バランスのよい献立です。

 我孫子産野菜の日として、サラダには布施の玉根さんのにんじん、中峠の大井さんのきゃべつを使いました。きゃべつは柔らかく、春キャベツの甘みが感じられました。

 

 

今日の給食 1月25日

牛乳 さつまいもご飯 さばの山椒焼き 小松菜の海苔和え 菜花のかき玉汁 きなこ大豆

  1月24日から30日は「全国学校給食週間」、給食の意義や役割についての理解や関心を深める期間です。

 今日はさつまいも、小松菜、のり、菜花などの千葉県の特産物を取り入れた献立です。今が旬の菜花は南房総で多く栽培され、春の訪れを感じさせてくれる野菜です。少し苦味がありますが、お浸しやサラダ、今日のような汁物に入れると、色もきれいで季節感がでます。

 千葉の恵みに感謝していただきましょう。

今日の給食 1月22日

牛乳 チキンライス ツナオムレツ 野菜スープ キャラメルポテト

  今日は初メニューのキャラメルポテトです。はちみつや生クリームでキャラメルソースを作り、素揚げしたさつまいもにからめました。濃厚な甘さのソースが子どもたちにとても人気で、どの料理もほとんど残菜はありませんでした。

今日の給食 1月21日

牛乳 ご飯 さんまのオレンジ煮 じゃがいものさっぱり和え 豆腐と油揚げのみそ汁 バナナ

今日の給食 1月20日

牛乳 焼き肉チャーハン レバーとじゃがいものケチャップ和え 豆腐チゲ 煮干し グレープフルーツ

  今日は鉄分豊富なレバーです。素揚げしたじゃがいもやピーマンも加えてケチャップ和えにしたので、食べやすい味付けでした。豆腐チゲはピリ辛味で今日のような寒い日にはピッタリで、教室でもおかわりする子どもたちがたくさんいました。

今日の給食 1月19日

牛乳 ツナのトマトソーススパゲッティ きゃべつとベーコンのスープ 煮干し 米粉のストロベリーケーキ

 今日は冷たい北風が吹いていますが、少しずつ近づいている春を感じられるようにいちごのケーキを作りました。淡いピンクの色合いと、甘いいちごの香りが優しい気持ちにさせてくれます。寒さの厳しい日が続きますが、給食で心も体も温めて、元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食 1月18日

牛乳 ご飯 ししゃもの磯辺揚げ かまぼこときゃべつのごまマヨ和え 豚汁 夢オレンジ

 今日のデザートは愛媛県生まれの「夢オレンジ」です。天草と南香の交配から生まれた比較的新しい種類の柑橘です。みかんの甘さとオレンジの香りがあり、プルプルの果肉でした。これからの時期はいろいろな種類の国産の柑橘が出回りますので、給食でも登場する予定です。

今日の給食 1月15日

牛乳 ターメリックライス チリコンカーネカレー風味 ツナとりんごのサラダ 煮干し ヨーグルト

今日の給食 1月13日

牛乳 ココア揚げパン ブロッコリーとポテトのサラダ ミネストローネ 煮干し グレープフルーツ

今日の給食 1月12日

牛乳 ご飯 ますのみそマヨ焼き 茎わかめの金平 性学(せいがく)餅の雑煮 りんご

 今日は我孫子産野菜の日です。白菜は中峠の大井さん、大根、ねぎは久寺家の日暮さん、にんじんは布施の玉根さんが育てたものです。

 11日の鏡開きにちなんでお雑煮を作りました。入っているお餅は、「性学餅」といううるち米で作られた千葉の郷土食です。性学餅は江戸時代末期に活躍した農民指導者の大原幽学(おおはらゆうがく)が考案し、香取・海匝(かいそう)地域の米農家を中心に伝承されてきました。無病息災を祈り、頂きましょう。

今日の給食 1月8日

牛乳 白菜とひき肉のトロトロ煮丼 豆もやしのみそ汁 煮干し さつまいもチップス

 今日はとても寒い日でしたので、トロトロに煮た白菜のあんがかかった丼は喜ばれました。豆もやし、さつまいも、煮干しは噛むことを意識できるように組み合わせました。今月も旬の食材を使い、栄養がとれる献立を立てましたので、しっかりと食べて抵抗力をつけてほしいと思います。

今日の給食 1月7日

牛乳 七草ご飯 千草焼き 豚肉と大根のみそ煮 大豆小魚カレー風味 スイートスプリング

  今日1月7日は、五節句のひとつである「人日の節句」です。この日の朝に春の七草である「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」の入った七草がゆを食べます。給食では、ご飯に七草を混ぜ込みました。しっかりと食べて無病息災を祈りましょう。

今日の給食 12月23日

牛乳 カレーピラフ さつまいものグラタン コーンスープ 手作りミニプリンパフェ

  今日は2学期の給食最終日でクリスマス献立です。スパイシーなカレーピラフにさつまいもの優しい甘さのグラタンがよく合います。手作りのプリンパフェは初めて作りました。600人分のクリーム、フルーツ、チョコプレートを一つずつ丁寧に飾り付け、素敵なデザートになりました。おかわりもあったので、教室では子どもたちが大喜びでした。前を向いて座り、おしゃべりを控える給食時間ですが、みんなの笑顔が印象的でした。

 冬休み中も食事のリズムを崩さずに、年末年始を元気に過ごしていきましょう。

 

 

今日の給食 12月21日

<冬至の献立> 牛乳 ご飯 ますの揚げおろし柚子風味 かまぼことキャベツのごまマヨ和え 根菜のキムチ汁 みかん

 穏やかな冬晴れの今日12月21日は、二十四節気の一つである「冬至」です。この日が1年で一番太陽の出ている時間が短く、今日を境にだんだんと日が長くなっていきます。

 昔から冬至には香りの強い柚子湯に入って邪気を払ったり、かぼちゃを食べて運気を上げたりしてきました。給食でも大根おろしにゆずを加えたり、汁物に運気を上げる「ん」のつく「にんじん、だいこん、こんにゃく」などを使いました。

 明後日で2学期の給食は終了です。残りの期間、子どもたちが体調を崩さず元気に過ごしてほしいと思います。

今日の給食 12月18日

牛乳 ご飯 青菜ふりかけ レバーと根菜のみそがらめ 大根と卵のスープ オレンジ

  今日はさつまいも、ごぼう、れんこんなどを素揚げしてレバーと合わせました。赤みそのコクのあるタレがからんで、ご飯が進む味です。鉄の多いレバーは給食では定期的に出していますが、毎回残菜はありません。ご家庭でも、鉄の多い赤身肉やまぐろなど良質のたんぱく質を意識して食事に取り入れることをおすすめします。

今日の給食 12月15日

牛乳 クリームスパゲッティ 野菜スープ 煮干し 米粉のアップルケーキ

 

 今日は手作りのアップルケーキです。生のりんごやシロップ煮のりんご、レーズンを入れてラム酒やシナモンで香りづけをしました。今朝の冷え込みは厳しく、給食室でも室温がなかなか上がらず作業が厳しかったのですが、おいしい給食を作るために調理員さんたちは朝早くから準備をしてくれました。どれも人気メニューでしたので、子どもたちはスパゲッティもケーキも「おいしい!」と言って食べていました。

 

今日の給食 12月10日

牛乳 ご飯 かみかみ佃煮 おでん きゃべつとツナのごまマヨ和え みかん

  今日は旬の大根をたっぷりと使ったおでんです。かつお節や昆布でとったうま味のあるだしがおでんの具材に染みわたり、薄味でも十分においしく感じます。今日のような寒い日にはぴったりのメニューでした。大根は青々とした葉付きでしたので、捨てるのがもったいなく、佃煮にも加えておいしく頂きました。

今日の給食 12月9日

牛乳 焼き肉チャーハン わかさぎのフリッター 豆腐チゲ アーモンド グレープフルーツ

  今日はカルシウムの豊富なわかさぎのフリッターです。大ぶりのサイズでしたので、一人4本は存在感がありました。はらわたの苦味もあまり感じず、カリッと揚げてあるので食べやすく、残菜はほとんどありませんでした。

今日の給食 12月8日

牛乳 ハヤシライス 海藻サラダ ヨーグルト

  今日は2年生が家庭科の授業で行った「バランスのよい給食の献立を考えよう」で6組の生徒が考えた献立です。人気メニューを取り入れながら、彩りのよいサラダやカルシウムのとれるヨーグルトを組み合わせました。

「我孫子産野菜の日」としてサラダのキャベツは中峠の大井さん、にんじんは中里の増田さんが育ててくれたものを使用しました。どちらもおいしい野菜で、人気のサラダでもあったため、残菜はありませんでした。

今日の給食 12月3日

牛乳 里芋とじゃこのご飯 五目卵焼き 野菜のゆかり漬け 豚汁 みかん

 今日は素揚げした里芋とじゃこをもち米入りのご飯に混ぜ込みました。里芋を揚げることで表面はサクッと、中はねっとりとした食感になり、よりおいしくなります。今日は昼になっても気温が上がらずとても冷えていましたが、豚バラを使った豚汁はコクがあり、体がぽかぽかと温まりました。

今日の給食 12月2日

牛乳 ご飯 ししゃものパリパリ揚げ ポテトサラダ 大根と油揚げのみそ汁 一口ももゼリー

 今日は人気のししゃものパリパリ揚げです。2時間かけて1200本のししゃもをしそとぎょうざの皮で包みました。だんだんと気温が下がり、給食室内もだいぶ冷え込んできました。手もかじかみますが、子どもたちの「おいしかった!」という声を励みに日々頑張っています。

 

 

 

 

 

今日の給食 12月1日

牛乳 ドライカレーライス 野菜スープ グレープフルーツ

 今日は1年生が早めの11時30分に給食を食べて、合唱コンクールの会場であるけやきプラザに向かいます。歌い終えた2年生がクラスごとに学校へ戻ってきました。どの顔にも満足そうな笑顔が見られます。3年生は給食を食べた後に会場へ向かいます。一人一人が想いを込めて歌う姿を想像しながら、給食室でおいしいカレーを作りました。

今日の給食 11月27日

牛乳 あんかけ焼きそば わかめスープ 大豆小魚カレー風味 スイート春巻き

 

 今日は手作りのスイート春巻きです。さつまいもとりんごのピューレを具として巻きました。パリパリとした皮とレモンの風味も感じられる甘いピューレがとても合っていて、子どもたちにも好評でした。

今日の給食 11月26日

牛乳 白樺派のカレーライス 海藻サラダ 煮干し パイナップル

 白樺派のカレーは、大正時代に手賀沼のほとりに住んでいた白樺派の文人たちが食べていたものです。当時日本に輸入されていたイギリスのC&Bのカレー粉、隠し味に味噌を使います。普段の給食のカレーはスパイスの風味を豊かに仕上げますが、今日はあえてあっさりと仕上げ、当時の料理に近づけました。

 1,2年生は午前中が到達度試験でしたので、給食の時間には少しホッとして、カレーに舌鼓を打っていました。明日は残り1教科、頑張りましょう!

今日の給食 11月25日

牛乳 ガーリックチャーハン ごぼうのチャプチェ 大根と卵のスープ チーズ バナナ

今日はたっぷりのにんにくを使ったチャーハンです。コーン、パプリカ、ピーマンが入り、彩りもカラフルです。朝から給食室前の廊下は食欲をそそる香りが漂っていました。今日のようなメニューは子どもたちに人気なので、どれもよく食べていました。

今日の給食 11月24日

牛乳 吹き寄せご飯 たらの天ぷらおろしがけ けんちん汁 きなこカシューナッツ

11月24日は、日本人の伝統的な食文化を見直し、文化継承の大切さを考える「和食の日」です。かつお節や昆布で丁寧にとった「だし」を味わい、「季節」を感じられる献立にしました。これからも給食を通して、子どもたちが和食について理解を深められるよう、和食文化などを伝えていきたいと思います。

今日の給食 11月20日

牛乳 ご飯 ハンバーグデミグラスソースがけ フレンチポテトサラダ 野菜スープ 一口ぶどうゼリー

 今日は手作りのハンバーグです。豆腐、大豆、チーズなども加えて栄養価もアップしています。ソースにはデミグラスソースと赤ワインをたっぷりと使い、風味豊かに仕上がりました。中学生に見合うよう大き目のハンバーグにしましたが、「もっと食べたい!」という声も聞かれ、教室ではおかわり争奪戦が繰り広げられていました。 

今日の給食 11月19日

牛乳 ご飯 まめまめみそ豆 千草焼き 野菜のアーモンド和え 白玉団子汁 オレンジ

 今日は和食の献立です。ふっくらと焼きあがった千草焼きはだしの味わいも感じられます。まめまめみそ豆は子どもたちに人気で、おかわりをする人がとても多いです。白玉団子汁には旬の大根や白菜などたくさんの野菜を使っています。一汁三菜の健康的な献立を今日もしっかりと食べていました。

今日の給食 11月17日

牛乳 さつまいもご飯 さんまのねぎソースがけ 小松菜の海苔和え 里芋のみそ汁 一口いちご牛乳プリン

 今日は「千産千消デー」の献立です。我孫子市産のコシヒカリと県産のさつまいも、牛乳、小松菜、大根、にんじん、ねぎ、海苔などをふんだんに使って、千葉の恵みを味わいました。

今日の給食 11月11日

牛乳 五目ちらし寿司 ますのみそマヨ焼き 紅白はんぺんのすまし汁 お祝いゼリー

 今日は久寺家中学校45周年の創立記念日です。お祝い献立としてちらし寿司を作りました。木枯らしが吹き、肌寒い日でしたが、おぼんの上には春が来たような彩りの料理が並びました。

 これからもみなさんの力で久寺家中学校を魅力あふれる学校にしていきましょう!

 

 

今日の給食 11月10日

牛乳 ご飯 レバニラ炒め 中華コーンスープ 煮干し ヨーグルトレーズン

  今日は鉄分豊富なレバニラ炒めです。キャベツ、もやしなどの野菜と、素揚げしたじゃがいもを加えてボリューム満点です。成長期には体内の血液の量も増えていきますので、レバーやあさり、赤身の牛肉など鉄を多く含む食品を意識してとり、鉄不足にならないことが大切です。 

 

今日の給食 11月9日

牛乳 するめご飯 ししゃものごま焼き みそポテトサラダ もずく入りかきたま汁 みかん

  今日は、一日遅れで「いい歯の日(11月8日)」にちなんだ献立です。かみごたえのあるスルメやししゃもを使いました。ししゃものごま焼きはカルシウムも豊富ですので、丈夫な歯や骨を作るのにも役立ちます。

今日の給食 11月6日

牛乳 チキンライス ジャーマンポテト 野菜スープ 米粉のオレンジケーキ

  今日はオレンジの香りがさわやかな我孫子産の米粉を使ったケーキです。すりおろしのにんじんが入っているので、きれいな色に仕上がりました。手作りケーキは調理器具等の都合もあり、普段は麺類の献立と合わせることが多いのですが、最近はご飯中心の献立にしているため、初めての組み合わせで実施しました。子どもたちは食欲の秋ですから、「おいしい!」と言って、ご飯もケーキもほとんど残さずに食べていました。

今日の給食 11月2日

牛乳 ご飯 すき焼き風煮 かまぼことキャベツのごまマヨ和え 大豆小魚青のり風味 みかん

 今日から給食のご飯は「新米」になりました。年度初めの休校期間が長く、お米の在庫を抱えていましたが、ご飯中心の献立を多く入れて、ようやく新米の登場となりました。生産者の方々に感謝の気持ちを持って、頂きたいと思います。

 今日は旬のはくさい、ねぎなどをたっぷり使い、トロトロになるまで煮込んだ「すき焼き風煮」です。ご飯にのせて丼にしている生徒もいました。

 今月は県内でも多くの農産物が旬を迎えます。給食でもたくさん使って、おいしく作っていきたいと思います。 

今日の給食 10月30日

牛乳 スパゲッティナポリタン ツナと大豆のサラダ 煮干し メープルバターポテト

 今日は、千葉県の特産物であるさつまいもをたっぷりと使いました。小さめに切ったさつまいもを素揚げして、メープルシロップとバターでからめます。香りもよく、大学芋とは違って洋風のデザートの味わいです。

 スパゲッティ、サラダとどれも子どもたちが好きな料理でしたので、今日も残菜はほとんどありませんでした。

 

今日の給食 10月29日

牛乳 豆腐のうま煮丼 切り干し大根のナムル 大豆小魚カレー風味 フルーツのヨーグルト和え

 今日は豆腐や豚肉、野菜を炒めてオイスターソースで味付けをしたうま煮丼です。豆腐は、調味液でしばらく煮たので味がよく染みて、ご飯が進みます。

 過ごしやすい気候となり、どの学年も食べているので、最近の残菜はほとんどありません。それぞれに見合った量をしっかりと食べて、丈夫な体作りをしてほしいと思います。

今日の給食 10月28日

牛乳 ご飯 ひじきとじゃこのふりかけ レバーとじゃがいものケチャップ和え コーンと卵のスープ みかん

 今日は鉄分豊富な豚レバーを使った献立です。レバーに下味をつけることと、しっかり味のタレでからめることで、独特の臭いも気にならずに食べることができます。

 成長期には骨や筋肉だけではなく、血液の量も増えていきます。血液を作る材料となる鉄を不足することなく、食事からとることは大切です。ご家庭でも、レバー、あさり、赤身の肉や魚などを意識して食べましょう。

 

今日の給食 10月26日

牛乳 さつまいもご飯 厚揚げと豚肉のみそ炒め むらくも汁 アーモンド みかん

 今日は、ご飯に千葉県の特産物であるさつまいもを入れました。角切りにしたさつまいもを蒸してからご飯に混ぜ込んだので、崩れずにきれいに仕上がりました。ほんのりと塩味の効いたご飯とさつまいもの甘みがよく合います。

 厚揚げのみそ炒めは、味の染みにくい厚揚げを時間をかけて別に薄味で煮たので、みそダレとからめて丁度よい味になります。

 おいしく美しく仕上げるために調理員さんは日々、手間をかけて作ってくれています。子どもたちには感謝の気持ちを忘れることなく、食べてほしいと思います。

 

 

今日の給食 10月23日

牛乳 中華おこわ 豆あじの唐揚げ バンサンスー きなこ豆乳プリン黒蜜がけ

 今日は具だくさんの中華おこわです。食感のよいれんこんや松の実、うま味のある干しエビ、干し椎茸などを使いました。モチモチとした仕上がりで、とてもおいしくできました。デザートは市販の豆乳プリンをアレンジして、きなこと手作りの黒蜜をかけました。わらび餅のような味わいで、子どもたちにも人気がありました。