校長室から

校長室から

2024/12/19 今日の湖北中

 1時間目、かすかに雪が降る校庭から元気な声が響いてきました。体育の授業で駅伝大会を行っている3年生の女子生徒たちが、走っている選手を応援する声援でした。今日は外にいるだけで体が凍えてしまいそうな寒さでしたが、そんな寒さに負けることなく、元気な声がいつまでも途絶えることがありませんでした。

 学年閉鎖が明けて、3日ぶりに戻ってきた2年生の様子です。2時間目の社会、数学の授業です。

 同じ2時間目、ランチルームでも2年生の学級が書き初めの練習をしていました。題字は「新しい時代」です。生徒たちは、漢字よりも平仮名の「しい」の方が難しい、と言っていました。

2024/12/18 今日の湖北中

 学年閉鎖中の2年生のオンライン朝の会と、英語・理科の授業の様子です。昨日よりもログイン数が増えているらしいので、順調に回復してきているようです。

 3時間目の3年生書き初め練習の様子です。今日の学級もとても意欲的に練習に励んでいます。3年生の練習を見学していると、多くの生徒から「5文字のバランスをとるのがとても難しい」という声を聞きます。その言葉通り、最後の「空」の字を書くスペースが足りなくなってしまう生徒をよく見かけます。

 2・3時間目の1年生体育の授業です。本校では、風邪やインフルエンザが流行したときは、他の学年や学級との接触や交流を極力避けるようにしています。したがって、通常は男女別に2クラス合同で行っている保健体育の授業も、今日は男女合同で1クラス単位で実施しています。それぞれの学級が、体育館で男女混合チームによるバレーボールの対戦をしています。柔らかいボールを使い、ネットの高さを下げてコートも小さくしていることに加えて、ワンバウンドでもOKというルールにしているため、それほど得意ではない生徒もゲームに参加し易く、どちらのクラスも白熱した戦いを展開していました。

(2時間目)

(3時間目)

2024/12/17 今日の湖北中

 全校の半分の学級が閉鎖になったので、今日は朝から校舎内がとても静かで少し寂しく感じます。このような状況下でも、体調不良による欠席者がまったくいない3年生の元気なクラスが、2時間目に書き初め練習をしていました。題字は「早春の青空」です。1・2年生よりも1クラスあたりの人数が多く、体格も大きい3年生ですが、室内での並び方が1・2年生と比べて整っていてきれいです。狭いスペースを上手に共有し合って、みんな意欲的に練習に取り組んでいました。

 全学級が閉鎖中の2年生は1年ぶりのオンライン授業です。生徒がいない教室で、学年の職員が国語の授業をしていました。2年生は、昨年度もこのような形の授業を何度か経験しましたのでかなり慣れていると思います。ちょうど見学していたときに、職員が発問した課題に対して、自宅で授業を受けている生徒からチャットで回答が届いていました。

 今日の給食の様子です。先週から感染防止のために前を向いて食事をしています。コロナ禍の頃を思い出します。

 急な学級閉鎖で一番困ってしまうのが給食です。発注済みの食材のなかにはすでにキャンセルできないものもあるため、その調整に毎回栄養士がたいへん苦労しています。今日も、美味しく揚がったシシャモのパリパリ揚げが少し余ってしまいました。そこで、毎日たくさん食べてくれて今日も欠席者が少ない3年生の学級で追加配給をしてきました。

 また、多くの生徒たちがシシャモだけではなく他の献立も積極的にたくさん食べてくれて、フードロスの削減に協力してくれました。

 ご飯2杯目。

  その後、さらにもう一杯おかわりで3杯目。

 4個の「ひとくちゼリー」を賭けて行われた3年生男女混合のじゃんけんバトル。

 

2024/12/16 今日の湖北中

 週明けと同時にインフルエンザが猛威を振るっています。先週末から体調不良者による欠席者が一気に増えたため、1・2年生は急遽昼食後に下校としました。その中にあって、みんな元気で欠席者が殆どいない3年生の学級が、4時間目に校庭で体育の授業をしていました。男子生徒たちは、グループごとに設定タイムで、1周200mのトラックを何度も走る練習をひたすら繰り返し行っていました。地味な練習ですが、モチベーションを高く維持しながらみんな積極的に参加していました。

 同じ学級の女子生徒たちはミニ駅伝大会を実施していました。1区間が校庭大回り3周(約800M)の襷リレーです。自分の所属チームに限らず、走っている全員に声援を贈る温かい雰囲気がとても良かったです。

 5・6時間目、3年生の全学級で「認知症サポーター講座」を実施しました。協議会の担当の方々が、講師となって各学級で講義をしてくださいました。

2024/12/13 今日の湖北中

 このところ、ソフトテニス部の入賞の知らせが続いていますが、先週末におこなわれた葛南地区の1年生大会でも、男子部員4名と女子部員1名、計5名の部員が県大会の出場権を勝ち取ってきました。写真の順に、男子準優勝ペア、同第3位ペア、女子準優勝選手(湖北台中1年生とペアを組んで出場)です。

 昨日に続き、今日も2年生の2クラスが、日本サッカー協会(JFA)主催の「夢の教室」を受講しました。今日の「夢先生」は、Jリーグの柏レイソル、大宮アルディージャ、東京ヴェルディなど6つのチームでプロサッカー選手として活躍し、その後は監督の経験もお持ちの土屋征夫さんです。今日の3・4時間目の様子です。

 今日の献立は「冬野菜カレー」です。午前中から校舎内にカレーの美味しそうな匂いが漂っていましたので、体育館から戻る途中で、今日も調理室の様子を窓ガラス越しに覗いてきました。調理員さんが、まるで櫓のような巨大なしゃもじを持って、大きな鍋でカレーを煮込んでいる様子は圧巻です。

 3時間目の3年生美術の授業です。熱心に色鉛筆を走らせて、小さな四角の中にいろいろな絵やデザインをたくさん描いていた男子生徒がいました。それらのテーマは何なのか尋ねてみたところ、「好きな人です」という謎の答えが返ってきました。理由が気になります。

 内閣府から学校に届いた、今年度の「障害者週間のポスター」入賞作品集の表紙を飾っている作品が目に留まりました。長崎県の中学2年生が描いた作品です。タイトルは「気づいてよ」です。

 「ヘルプマーク」の認知度がまだ低いことを残念に思い、その理解と思いやりの気持ちが広がることを願って描いた作品です。彼の願いが叶うように、私たちにも協力できることを一人ひとりが考えてくれたら嬉しいです。

2024/12/12 今日の湖北中

 今日と明日の2日間、2年生の全クラスが、日本サッカー協会(JFA)が主催する「夢の教室」を受講します。これは、JFAが掲げているスローガン「DREAM ~夢があるから強くなる~」のもと、「夢」をテーマに、さまざまなスポーツ競技の現役選手やOB・OGなどが「夢先生」として学校に来て、夢に向かい努力することや、仲間と協力することの大切さなどを伝えてくれるものです。

 初日の今日は、アーティスティックスイミングの元日本代表で、ワールドカップにも出場した杉山美紗さんが講師として本校に来てくださり、2クラスにそれぞれ2時間ずつ授業をしてくださいました。1時間目は体育館で生徒と共にレクレーション活動を楽しみ、2時間目は教室でご自身の体験を基に夢を持って努力することの大切さを語ってくださいました。

  3時間目の書き初め練習の様子です。2年生の生徒たちが、連日ボランティアで指導してくださっている講師の方から助言を頂きながら、今日も熱心に練習に励んでいました。

 今日の献立は、人気メニューの1つ「きな粉揚げパン」です。給食調理室の前を通りがかったところ、袋詰めにされた大量のコッペパンが積まれているのが見えました。我々教員は調理室に入ることが出来ませんので、窓越しに調理室の様子を覗いてきました。大きな鍋の前では、調理員さんがパンを1つずつトングで転がしながら丁寧に揚げてくださっています。その後ろでは、揚げ終えたパンに2人の調理員さんがきな粉をまぶしています。また、今日の献立のワンタンも調理室で1つずつ包んだものだそうです。このように毎日たいへんな苦労をして作ってくださった給食を、できるだけ残さず、感謝の気持ちで頂きたいと思います。

 (今日の「給食メモ」から)

 今日の給食の様子です。1年生の各教室では、どこも食管の中がきれいに空になっていて「完食」でした。

 

 

2024/12/11 今日の湖北中

 今日は、3年生が朝から実力試験を受けています。実際の入学試験の練習を兼ねて、今回も制服で試験に臨んでいます。

 3年生の教室前に、1年生から贈られたお礼のメッセージが掲示されていました。合唱の交歓会をしてくれたことに対するお礼の言葉を一人ひとりが書いたものです。3年生に聴かせてもらった合唱が、1年生の生徒たちにとって良い手本となり、また今後の目標にもなったようです。

 (湖北中生へ)余談ですが、「交会」とか「交会」と書かれているのをよく見かけますが、正しくは「交会」です。「交換」と「交歓」の意味の違いを調べておくと、次から間違えずに書くことができると思います。

 3時間目の1年生体育の授業です。校庭では女子生徒たちが持久走の練習をしていました。今日も日差しが暖かく感じられ、屋外にいても快適です。走力が近い人同士でグループを作り、設定したタイムを維持しながらトラックを走る練習を繰り返しおこなっています。

 同じ学級の男子生徒たちは、体育館でバレーボールを学習していました。座って静かに話を聴くときと、体を動かして活発に練習するときのメリハリがしっかりとできていて、好感が持てる学習態度でした。中には、頑張りすぎて「手が(腫れて)赤くなっちゃいました」と言いながら見せてきた生徒もいました。

 この1年生の男子は、1ヶ月前の11月13日の記事でも体育の授業の様子(バスケットボール)を紹介した学級の生徒たちです(こちらを参照)。そのときは、脱いだジャージをきちんと整えて置いていた生徒が5人ほどしかいなかったのですが、今日はその人数が2倍ぐらいに増えていました(=まだ2倍ほどしか増えていませんでした)。自分の脱いだ靴や服、持ち物などの整理整頓は「出来て当たり前」。そう思える中学生になってほしいです。

2024/12/10 今日の湖北中

 1時間目、今日は2年生の生徒たちが書き初めの練習をしていました。題字は「新しい時代」です。近頃、学習時の自主性や集中力が大きく伸びてきて、とても頼もしくなってきた2年生たちが、黙々と筆を走らせ、集中して練習に取り組んでいる様子を紹介します。また、技術の授業で制作した金色の文鎮をさっそく使っている生徒も数多く見かけました。

 3年生の技術の授業です。本校のICT支援員の指導で、プログラミングの学習をしています。我孫子市の公認キャラクター「うなきちさん」が逃げ回るウナギを追いかけるゲームのプログラムを組み立てています。

2024/12/9 今日の湖北中

 1時間目の授業の様子です。今朝はこの冬一番の冷え込みだったそうですが、校庭では2年生の女子生徒たちが、寒さに負けず元気にトラックを走っていました。生徒たちの足下から延びた長い影が、冬の朝の雰囲気を感じさせてくれます。

 今日から書き初めの練習が始まりました。ランチルームでは、1年生の生徒たちが、ボランティアで来てくださった講師の方々から指導を受けながら「今年の夢」という字を練習しました。

 4時間目の様子です。美術室では、ひばり学級の生徒たちが風船でお面を作っていました。今日は膨らませた風船に糊で和紙を貼り付ける作業を行いました。出来上がりが楽しみです。

 校庭では、3年生の生徒たちが男女一緒に持久走を練習していました。男子は1000m走のタイムトライアルをしています。今日は風が殆ど吹いていないので、この時間になると日差しが温かく感じられて外にいても快適です。

2024/12/6 今日の湖北中

 4時間目、2年生の学級が今学期の反省会を開いていました。

 ☓「成」⇒ 〇「成」よくある誤りです。でも、間違えてくれたおかげでみんなの勉強になりました。

 2年生の各教室前に、生徒たちが美術の授業で制作した多色刷り版画の作品が飾られていました。長い時間をかけて作りあげた作品だけあって、どれもすばらしい出来です。

 昼休みの校庭の様子を2階ベランダから撮影しました。一番遠くにいた女子生徒4人組が気づいてくれて、元気に手を振ってくれました。

2024/12/5 今日の湖北中

 1時間目の1年生英語と国語の授業です。英語は隣同士で問題を出し合いながら単語の練習をしています。国語は班ごとに話し合いながら課題を進めています。

 3年生男子の保健と2年生英語の授業です。保健はHIVの感染防止について、英語はbe動詞を用いた英作文を学習しています。

 1年生の教室前に、先日行われた合唱コンクールの振り返りが掲示されていました。中学校に入学して初めてのコンクールを通じて、多くの生徒たちが、自分が努力したことや周りの仲間たちの頑張りに気づくことができたようです。そして、真剣に取り組んできたからこそ、書くこともたくさん見つかったのだと思います。大切なことをたくさん学んだ合唱コンクールになりました。

2024/12/4 今日の湖北中

 4時間目の授業の様子です。2年生社会の授業では、生徒たちが地形図を読み取る練習問題に取り組んでいます。

 3年生音楽の授業です。班ごとにクラッピング演奏の練習をしています。今後発表会があるそうです。

 午後、全校生徒が体育館に集い、県人権擁護委員連合会の方が来校し、生徒向けの人権講演会を受講しました。

2024/12/3 今日の湖北中

 先週の土曜日に開催された「我孫子市民スポーツ大会」ソフトテニスの中学生男子の部で、本校の2年生ペアが3位に入賞しました。また、中学生女子の部でも、本校の1年生が湖北台中の1年生とペアを組んで3位に入賞しました。

 季節が更に進み、寒さが一段と厳しくなってきました。学校周辺の木々も紅葉黄葉がピークを迎えています。

 3時間目、プール横の畑でひばり学級の生徒たちが作業をしていました。最後の3枚の写真は、順番に大根・ほうれん草・にんにくの苗だそうです。

 

 3年生女子の体育の授業です。冬の競技の定番、長距離走の学習が始まりました。みんな明るく楽しく取り組んでいます。

  毎日の学校生活の中で、特に生徒たちがかっこ良く見えるのが掃除の場面です。わずか10分間の清掃活動ですが、黙々と手を動かし、自分が担当する場所を一生懸命きれいにしてくれる生徒が多いことが湖北中の自慢の1つです。

 

2024/12/2 我孫子市平和の集い

 今日は、昨日けやきプラザで開催された「我孫子市平和の集い」に参加してきた本校の教頭が、その様子をお伝えします。

 

 12月1日(日)平和の集いがけやきプラザで行われました。

 我孫子市では、平成17年度から市内の中学校の代表者を被爆地である広島や長崎に派遣する事業を行っています。本校からは3名の生徒が広島派遣中学生として第1部の報告会に参加しました。

 報告会では、現地で学んだこと・感じたことをスライドを交えながら発表し、被爆体験講話や同世代との交流などを通じて抱いた平和への思いを自分たちの言葉で伝える姿に、心打たれた肩が多かったように感じます。

 湖北中代表の平和宣言では、「広島や長崎で起きた過ちを二度と繰り返さないために、戦争の悲惨さと平和の尊さを胸に刻み込み次の時代に語り継いでいくことを誓います」と強く決意を語りました。

 会の最後には、第1部の報告会、第2部の我孫子中演劇部による「戦争を知らない子どもたち」という戦争を題材にした劇を通して感じた思いを、「自分たちたちが平和な世の中にするために、今からできること」を決意として平和の葉に書き込み、大きな「平和の木」を作り上げました。

 湖北中でも2学期の終業式の日に、校内で派遣事業に参加した3人による報告会を行います。3人の思いが伝わる報告会になることを期待しています。

2024/11/29 今日の湖北中

 1・2時間目、1年生の生徒たちが「地域貢献学習」の一環として取り組んでいる震災学習の資料作りのために、学区内の調査に出かけました。新木方面の調査に向かった生徒たちの様子を、引率した職員が撮ってきた写真を借りて紹介します。危険箇所などを確認しながら、最後には災害時の避難場所にもなる気象台記念公園も見てきました。最後の数枚の写真は、「調査」というよりも「だるまさんが転んだ」を楽しんでいるように見えるのは気のせいでしょうか・・・?

 3時間目の音楽室です。学校に戻ってきた1年生の生徒たちが、班ごとにリコーダーの練習に取り組んでいました。音楽室後方のステージでは、近々予定されている発表会に向けたリハーサルを行っています。

 

2024/11/28 今日の湖北中

 本日の午前中、千葉県教育庁東葛飾教育事務所の学校訪問がありました。この訪問は3年ごとに定期的に実施され、市の教育委員会も随行します。そこで、今日は1時間目の授業の様子を見てもらいました。参観後に事務所長から、生徒たちが熱心に学習に取り組んでいる姿と、職員と活発にコミュニケーションをとっているアットホームな雰囲気が良かったとの感想をもらいました。

 今日は「地産地消」の千葉県版「千産千消デイ」です。落花生おこわ、鰯のさんが焼き、我孫子産野菜汁、キャラメル風味のサツマイモなど、千葉県産の食材で作られた献立がトレーの上に並びました。どれもたいへん美味しかったです。千葉県の食材の豊かさに改めて気づかされました。ひばり学級の給食風景と共に今日の給食を紹介します。

 

2024/11/27 今日の湖北中

 今日は、授業の様子を見に行く時間がありませんでしたので、給食の時間に少しだけ1・3年生の教室を回ってきました。1年生の教室では、「納豆」のおかわりに多くの手が挙がっていました。

 3年生の教室です。本校には、昼の放送が流れている間は静かに耳を傾けて食べる、というルールがあります。下の写真の通り、3年生はどの学級も忠実にそれを守って静かに食事を進めていました。

2024/11/26 合唱コンクール

  本日、大昭ホール龍ケ崎にて今年度の合唱コンクールを開催しました。湖北中生のみなさん。今日は素敵な歌声をたくさん聴かせてくれてありがとうございました。

2024/11/25 今日の湖北中

 4時間目の1年生理科と数学の授業です。理科は「2本の光の作図」を、数学は「いろいろな角度の作図」を学習しています。

 美術室では、ひばり学級の生徒たちが作品作りに取り組んでいました。自分たちで考案した空想の生物を粘土で制作しています。

 明日の合唱コンクールに向けて、前日の最後の練習風景です。

2024/11/22 今日の湖北中

 1時間目、ひばり学級の教室です。1・2年生が個別の課題に一生懸命取り組んでいます。

 2年生国語の授業です。清少納言の随筆「枕草子」の「春はあけぼの」を暗唱するテストを行っていました。春夏秋冬の4パートを暗唱し、合格するとスタンプを押してもらえます。

 本日の午前中、学区内の湖北特別支援学校の高校生たちが来校し、昇降口や1階の廊下・ガラスなどを清掃してくれました。彼らは「流通・メンテナンスコース」に所属する高校生で、一般企業の本職の方から技能講習を受けているそうです。使用する道具や作業に取り組む姿がまるでプロフェッショナルそのもので、あっという間にピカピカにしてくれました。また、言葉遣いや態度もたいへん立派でとても感心しました。中学生も同じですが、日ごろから掃除に一生懸命取り組む生徒は、その活動を通して心が育つ ので、さまざまな面で人としての魅力を備えた人が多いように思います。

 

 3・4時間目、2・3年生の生徒たちを対象に体育館で「薬物乱用防止教室」を実施しました。警察官(東葛飾少年センター)の方が講師として、薬物乱用の防止、ネット犯罪や闇バイトの加害・被害の防止について話をしてくださいました。「日ごろから小さなルールを守れない人は、犯罪に巻き込まれたり、加害者となってしまうことが多い」という言葉が印象に残りました。

2024/11/21 今日の湖北中

 4時間目の様子です。武道場で3年生の女子生徒たちが、グループごとに「創作ダンス」の内容を実技を交えながら作っていました。オリジナルの動きをどう表現するのか、試行錯誤を続けながら話し合って決めていきます。

 

 1年生数学の授業です。コンパスを用いて解く方法について、先に理解できた生徒が積極的に周りの生徒に教えてあげていました。

 音楽室の様子です。2年生が合唱曲の練習に取り組んでいました。女子生徒たちが手に鏡を持って歌っているのは、口の開け方を確認するためだそうです。クラス全員で一生懸命に歌う姿を音楽室の片隅でそっと見守っていた学年主任が、「だいぶ声が出るようになってきました 」と嬉しそう話していました。

2024/11/20 今日の湖北中

 4時間目の授業の様子です。2年生理科の授業では、先週の到達度試験の答案用紙が戻ってきました。互いに点数を比べ合って一喜一憂するいつもの光景が見られました。

 3年生音楽と英語の授業です。音楽は来週のコンクールで歌う合唱曲をより細かく練習していました。英語の授業は、関係代名詞を用いた文のスピーキングテストを行っています。

 昨日に続いて、3年生の生徒たちと入学試験の練習を兼ねて面接を行いました。どの生徒も清楚に制服を着こなし、中学生らしい明るく爽やかな態度で面接に臨んでいました。そして、どの質問に対しても丁寧な言葉遣いで誠実に答えることができていました。1・2年生にも見てもらいたいような模範的な姿でしたので、後半の数名だけですが写真で紹介します。

2024/11/19 今日の湖北中

 今日から、3年生の入学試験練習を兼ねて「校長室面接練習」が始まりました。今日は早速13名の3年生と一人10分程度の面談を行いましたが、さすが湖北中自慢の3年生たちです。態度や言葉遣いがみんなとてもしっかりしていてすばらしかったです。

 今日の1時間目、ひだまり教室とひばり学級の様子です。最後の写真は、地震のシミュレーションができるサイトを利用して、震災学習に取り組んでいるところです。

 1年生技術の授業です。つい先日までは設計図を描いていましたが、いよいよ木板を使ってCDラックの製作が始まりました。どの生徒も熱心に作業に取り組んでいます。

2024/11/18 今日の湖北中

 ひばり学級と陽だまりルームの生徒たちが数日間かけてコツコツと制作してきたモザイクアートが完成しました。見事な出来映えです。

 1・2時間目の2年生男子体育の授業です。武道場で柔道の実技を学習しています。本校は授業内で生徒が着る分の柔道着を揃えてありますので、全員が道着を着用して参加します。

 終了の挨拶を終えると、生徒たちがテキパキと道着を片付け始めました。最初の授業で道着のたたみ方をしっかりと学習してあるので、次の学級が気持ちよく使用できるように、どの生徒もきれいに折りたたんで仕舞うことができていました。

2024/11/16 野球部市内新人大会

 本日、野球部が市民体育館野球場で開催された市内新人大会に出場しました。2試合を戦い、残念ながら勝ち星をあげることはできませんでしたが、1年生バッテリーを始め10人の選手たちが最後まで全力で戦いました。また、大会直前に部員が負傷して選手が足りなくなる事態に陥りましたが、急遽出場してくれた1年生女子選手が2安打を放ち、2試合目は投手も務める活躍を見せてくれました。

2024/11/15 今日の湖北中

 定期試験が終わり、3時間目に表彰集会を行いました。最初に、技術の授業で製作した文鎮が県代表作品として関東地区展覧会に出品された3年生女子生徒と、先月の県新人大会で入賞し陸上部員をステージ上で表彰しました。写真を撮ることができませんでしたが、過去の記事で紹介しましたのでご参照ください。(技術家庭作品展はこちら、陸上部県新人大会はこちらです)

 その後、現在までの新人大会で入賞した各部から、全校生徒に結果の報告がありました。写真順に、特設駅伝部(東葛駅伝大会出場)、女子ソフトテニス部(葛南新人大会団体3位他)、サッカー部(葛南新人大会3位)、特設駅伝部(葛南大会男子ロード-レース4位)、男子ソフトテニス部(市内新人大会団体3位)、女子卓球部(葛南新人大会団体3位、2年生女子1名県大会出場)、剣道部(市民大会個人戦3位)、柔道部(葛南新人大会個人戦優勝)、野球部(葛南1年生大会準優勝)、男子卓球部(2年生男子1名県大会出場)。

 先週末に市立柏高校で開催された「東葛飾地区アンサンブルコンテスト」で金賞を受賞した吹奏楽部のメンバーです。

2024/11/14 今日の湖北中

 今日は、1・2年生の校内定期試験(第2回到達度試験)の1日目です。3年生は実力試験を実施しています。また、制服登校日でしたので、職員もそれに合わせてスーツ等の姿で今日1日生徒と共に過ごします。

 1年生は久し振りの制服姿です。

 3年生は、一足先に先週到達度試験を受けています。また、これまでに何度も実力試験がありましたので、だいぶ試験には慣れてきたように見えます。

  2年生も落ち着いて受験しています。

 まだ生徒には伝えていないのですが、現在、流山市の鷹匠の方にお願いして、1月に本校の校庭で鷹やハヤブサなどの猛禽類のフライトショーや鷹匠体験をして頂く準備を進めています。本日、その鷹匠のご夫妻が打ち合わせのために本校に来てくださいました。また、一緒に1羽の鷹(生後1歳の雄だそうです)も連れてきて、職員玄関の前で飛ばしてくださいました。ご厚意で我々の腕の上にも鷹を載せて頂きましたが、間近で見ていると、鋭い目つきや爪、迫力ある羽ばたきに圧倒されます。1月の体験学習当日は、鷹匠の3人のお子様(高校生、中学生、小学生)も講師を務めてくださる予定です。

2024/11/13 今日の湖北中

 日ごとに秋が深まってきました。学校周りの木々も紅葉シーズンを迎え色が変わり始めました。

 3時間目の1年生体育の授業です。女子は武道場でマット運動を、男子は体育館でバスケットボールをしています。どちらも昨日の3年生と同じ種目を学んでいます。

 女子は、今日から倒立系の技の学習が始まりました。まず最初は、仲間に脚を支えてもらいながら、頭を床に付けた状態で倒立に挑戦します。明るくて活発な生徒が多い1年生女子は、写真を見ればわかると思いますが、とにかく終始笑顔で楽しそうに練習に取り組んでいました。

 成功すると、そこまで喜ばなくてもいいのに・・・と思ってしまうほど飛び上がって喜んでいた生徒たちがいました。意欲的に練習に取り組んでいるからこそ感じる嬉しさだと思います。

 男子生徒たちは昨日の3年生同様に、バスケットボールの3×3(授業では4人対4人です)の対戦を行っていました。今年の1年生男子は運動好きな生徒が多く、得手不得手関係なく、一生懸命にスポーツに取り組む姿をよく見かけます。今日も、昨日の3年生に負けないぐらい誰もが真剣な表情で勝負に挑んでいました。近頃よく聞かれる言葉ですが、やはり「一生懸命はかっこいい」です。

 ステージに並んでいた生徒たちの持ち物です。脱いだジャージをきれいに畳んで置いてある感心な生徒が5人もいました(=5人しかいませんでした)。運動も大事ですが、このような習慣を日ごろから実践できる湖北中生であってほしいです。

 

2024/11/12 今日の湖北中

 2時間目の授業の様子です。ひばり学級の教室では、1~3年生の生徒たちが今週末に予定されているテスト勉強に熱心に取り組んでいました。

 隣の学級は音楽の授業です。1年生の生徒が、ギターの得意な職員から個別に弾き方を教えてもらっています。また、来月の郷土芸能祭に出演する予定の2年生の生徒たちは、熱心に太鼓の練習に取り組んでました。

 武道場では、3年生の女子生徒たちが明るく楽しそうにマット運動を練習しています。間もなく発表会があるとのことで、グループごとに一つ一つの技を丁寧に練習していました。

 同じ学級の男子生徒たちは、体育館でバスケットボールの学習をしていました。各チーム3人ずつの対戦(3on3)で練習しています。どのチームもかなりの本気モードで闘っていました。

 男子バスケットボール部前部長からゴール下の選手にパスが繋がり、得点が入りました。

 ピンクチームの選手が見事に3ポイントシュートを決めた場面です。

2024/11/11 今日の湖北中

 すっかり秋も深まり朝晩の気温もかなり下がってきました。生徒たちの姿も、カラフルなTシャツ姿から、校内着の青一色に変わってきました。

 3時間目の3年生と1年生の数学の授業です。後ろから見る限りでは、やはり3年生の方が集中力を維持できているように見えました。しかし、1年生の中にも、背中を伸ばした姿勢を保って職員の説明に耳を傾け、3年生に負けないぐらい集中して取り組んでいる生徒もいます。

 2年生音楽の授業です。合唱コンクールが近づいてきましたので、音楽の授業ではかなり細部まで熱心に練習に取り組んでいます。

 2年生家庭科の授業です。さまざまな料理の写真カードを用いて「栄養バランスの良い献立」について学習していました。カードを並べながら、ある女子生徒が「今日の給食は鶏の唐揚げだ~ ♫ 」と嬉しそうに言っていました。

 今日の給食献立です。今週は定期テストがあるので、月曜日から憂鬱な気分にならないようにと栄養教諭が気遣って、鶏の唐揚げをメニューに入れてくれました。

2024/11/9 祝・ソフトボール部優勝&吹奏楽部金賞

 9日(土)に行われた市内新人大会で、湖北台中との合同チームで出場した本校のソフトボール部が見事優勝しました。また、同日に市立柏高校で開催されたアンサンブルコンテストで、本校から出場した吹奏楽部2年生8名が、管楽打楽器八重奏において金賞を受賞しました。

2024/11/8 今日の湖北中

 今日の1・2時間目の様子です。3年生社会、2年生国語、2年生家庭の授業です。

  1年生社会と技術の授業です。

 先日の面談期間に合わせて校内で展示してきた生徒たちのさまざまな作品を、ほんの一部ですが紹介していきます。どれもすばらしい作品ばかりで、改めて中学生たちの感性や技能に感心しました。

(3年生が家庭科の授業で制作した幼児向けの絵本)

(美術部員が制作した「木目象嵌」)

 

2024/11/7 今日の湖北中

 今日は3年生が定期試験を受験しています。入試の練習にもなるので制服で試験を受けています。

 2時間目のひばり学級各教室の様子です。③~⑤枚目の写真は、ICT支援員の先生からプログラミングについて教わっているところです。

 2年生音楽の授業です。合唱コンクールで披露する曲を熱心に練習していました。

2024/11/6 今日の湖北中

 今週末に行われるアンサンブルコンテストに出場予定の吹奏楽部員が、この数日、朝早くに登校して熱心に練習に取り組んでいます。同コンテストには数名の代表メンバーで出場するそうです。放課後は吹奏楽部の全体練習があるため、朝の僅かな時間を使って音合わせの練習をしています。

 2時間目の様子です。理科室でひばり学級の1・2年生たちが電流の実験を行っていました。3年生は明日の定期試験に備えて、理科の練習問題に取り組んでいます。

 2年生の英語の授業です。班単位で和訳の問題に取り組んでいます。英語が苦手な生徒も、グループ内の得意な生徒に教えてもらいながら楽しそうに学習しています。2年生は、みんなで「楽しく」学習する雰囲気を作るのがとても上手です。

2024/11/5 今日の湖北中

 今日の2時間目の様子です。1年生社会と数学の授業です。社会では西アジアの国々の様子について学習しています。

 

 2年生の国語と社会の授業です。国語は、「子曰く~」で始まる孔子の『論語』を学習しています。「2500年前からのメッセージ」というサブタイトルがとても良いなと感じました。社会は日清戦争のころの歴史を学習しています。生徒たちの机上のプリントには、当時の国際情勢を表したあの有名な風刺画が載っていました。

 3年生理科の授業です。「指示薬」というものについて学習していました。

 武道場では、3年生の女子生徒たちがマット運動の練習をしていました。中には、体操競技の床運動のような華麗な前転を披露してくれた生徒もいました。

2024/11/3 新人大会結果

 2日(土)に卓球の葛南地区新人大会個人戦が行われ、2年生の男子部員1名と女子部員1名が県大会の出場権を得ました。

 また、本日3日(日)に男子バスケットボール部が葛南地区の代表として県大会に出場しました。茂原中との初戦は39対49の惜敗でした。来春の県大会出場を目標に再度頑張ってほしいと思います。

 

 

2024/11/1 今日の湖北中

 今日から11月、2学期も半分が過ぎました。今日の2時間目の様子です。1年生数学の授業です。

 体育館では1年生男子が体育の授業でバスケットボールを学習していました。

 同じ学級の女子生徒たちは、武道場でマット運動の練習中です。

 2年生の家庭科、英語、社会の授業です。

  4時間目、体育館で1年生の生徒たちが防災学習を行いました。我孫子市役所から市民安全課の職員の方をお招きして、我孫子市の防災に関してお話を伺いました。

 先週末の葛南新人大会で団体3位に入賞した女子卓球部の部員たちです。毎日元気に練習を頑張っています。

2024/10/31 3年生保育実習③

 本日のクリーン活動に参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中をご協力頂きましてありがとうございました。お陰様でとてもきれいになりました。

 本日、3年生の最後の学級が保育園で実習をさせていただきました。3日連続での実習でしたので、園児たちもすっかり中学生に慣れてくれた様子で、今日はこれまで以上に園児たちの方から積極的に中学生に近づいてきてくれました。この3日間、保育の体験を通じて多くのことを学習できましたが、それ以上に、受験生でもある3年生たちの方が、純粋でかわいい園児たちに相手をしてもらったことで、気分転換になり、また、心がとても温かくなったように見えました。湖北保育園の職員の皆様。今年も中学生たちを快く引き受けてくださって心から感謝申し上げます。そして園児のみなさん。中学生たちに温かくて楽しい思い出をたくさんくれてありがとうございました。

2024/10/30 3年生保育実習②

 先週に続いて、今朝の特設駅伝部の練習にも、体験入部の1・2年生も含めて大勢の生徒が集まりました。朝から冷たい雨が降る天気でしたが、多くの生徒が進んで参加してくれたことを職員たちも喜んでいました。

 本日も、昨日とは別の学級の3年生たちが、保育園で実習を行ってきました。園の先生方のお話では、園児たちは、昨日に続いて今日も中学生が来てくれることをとても楽しみにしてくれたそうです。

2024/10/29 3年生保育実習&2年生ものづくり講座

 今日から3日間、3年生の生徒たちが学区内の保育園で保育実習をさせていただきます。昨年度も本校の生徒たちがお世話になった保育園です。大勢の可愛くて人懐っこい園児たちが、今年も中学生を温かく迎えてくれました。

 元気な5歳児たちと園庭で鬼ごっこ(追いかけっこ)をしているグループがありました。最初は中学生が追う側で、2回目は中学生が逃げる側です。園児たちは全力で逃げ、全力で追いかけてくるので、中学生たちも息を切らしながら本気で対戦していました。

 5・6時間目、2年生の生徒たちが、千葉県職業能力開発協会様のコーディネートにより、キャリア教育の一環として「ものづくりマイスター」から学ぶ授業を受けました。鉄筋施工(鉄筋組立)、大工(ウッドスピーカー制作)、板金(板金レリーフ製作)、左官(漆喰掛け時計)、表装(壁紙貼り)、広告美術(広告ミニポスター制作)、造園(コケ玉製作)の7つの中から希望する講座で、本職の職人さんから直接技術を教えていただきました(中にはわざわざこのために市原市から来てくださった職人さんもいました)。ある女子生徒が、作業の手を進めながら「こういう授業は楽しいよね ♪」と嬉しそうに話していました。

 帰りの会の時間に廊下を歩いていると、1年生の各教室から元気な歌声が聞こえてきました。覗いてみると、どの学級も一生懸命に合唱の練習に励んでいました。しかも、とても上手に歌っていたので感心しました。今から合唱コンクールがとても楽しみです。

 

2024/10/28 今日の湖北中

 2・3時間目に2年生の女子生徒たちが、先週金曜日の男子に続き、消防署の方を講師として招いて救命方法について学びました。「救命措置」は2年生保健の学習単元で、胸骨圧迫やAEDの扱いについて人形を使って体験しました。胸骨圧迫は、胸骨の部分が5㎝沈むぐらいの強さで1分間に100~120回行います。アンパンマンのテーマソングのリズムに間隔を合わせて押すのがちょうどいいそうです。

 下校時に倒れている人を発見して救命措置を施す、という設定で学習したことを実践してみます。まずは、意識や呼吸の有無を確認します。心肺停止であることを確認したので、胸骨圧迫と救急車要請とAED調達を分担します。我孫子市では24時間営業のコンビニエンスストアにAEDを常備しています。AEDが届くまで、自分たちで胸骨圧迫など救命措置を続けます。

 胸骨圧迫はかなりの重労働ですので、複数いるときは交代で行うのが良いそうです。このグループは、次の人が直ぐに交代できるように横に並んでスタンバイしています。

 AEDが届きました。AEDの準備をしている間も救命措置を続けます。最新のAEDは、自動で心拍等を感知し、その後の措置を音声で指示してくれます。

2024/10/25 今日の湖北中

 本日の3・4時間目に、我孫子市の星野市長が来校し、生徒たちの授業の様子を見学されました。本校は市長の母校でもあり、懐かしそうに校内を回られていました。また、3年生の学級で生徒たちと一緒に給食も食べていただきました。

 同じ3・4時間目に、2年生男子生徒たちが、保健の授業で救命法の学習をしました。市の消防署の方を講師として招き、AEDの使い方や心臓マッサージなどについて講習を受けました。来週に女子生徒も同じ授業を受ける予定です。

 昨日から保護者面談が始まりました。これに合わせて、来校した保護者の皆様がご覧になれるように生徒のさまざまな作品を校内に展示しました。その中で、3年生の生徒たちが美術の授業で制作した作品「わたし・ボク・自分」を、ほんの一部ですが紹介します。すばらしい出来の作品ばかりで、構想や表現の技能もさることながら、タイトルにも各自の感性や思いが感じられて、思わず足を停めて見入ってしまいました。1階美術室前の廊下に展示してありますので、ご来校の際は他の作品と共にぜひご鑑賞ください。

 

2024/10/24 今日の湖北中

 4時間目の授業の様子です。技術室では、ひばり学級の2年生たちが文鎮の製作に取り組んでいました。

 3年生社会の授業です。選挙や政党について学んでいます。ちょうど明明後日に国政選挙がありますので、より一層関心を持って学習に取り組めると思います。机上のプリントに載っているのは各政党の党首の顔写真です。それぞれの政党名と党首の氏名を調べて書き込んでいます。

 美術室では2年生が「湖北ライフ愛着グッズ」というタイトルで一版多色刷りの作品を制作しています。版を彫る作業が終わり、少しずつ色を付けていく作業に入りました。誰もが一心不乱に作業に取り組んでいます。

 市内新人大会と葛南新人大会の両方で団体3位となった男子テニス部と、葛南新人大会で3位入賞したサッカー部です。遅くなってしまいましたが、記念の集合写真を今日撮らせてもらいました。

 

2024/10/23 今日の湖北中

 東葛駅伝大会が終わって3年生部員がいなくなった特設駅伝部ですが、1・2年生を中心とする新チームが今日から始動しました。週に1度だけの活動ですが、新しい部員も募集中です。最初は「朝ランの会」という名称で自由に体験できる機会も設けています。今朝の練習では、さっそく男女合わせて10名以上の生徒が新たに参加していました。

 2時間目の1年生社会の授業です。中国の経済発展について調べ学習を進めています。

 本日3年生は、実力テストを受験中です。

 2年生社会と国語の授業です。社会は明治時代の外交について、国語は清少納言の「枕の草子」について学習しています。

2024/10/22 今日の湖北中

 1時間目の授業風景です。ひばり学級の教室では、1~3年生の生徒たちが一緒になって漢字の学習をしていました。

 3年生各学級の様子です。今日は、卒業アルバムに載せるためにカメラマンが授業風景を撮影に来ていました。

 2年生理科の授業です。電流の実験中です。

 第2理科室では、ひばり学級の1・2年生たちも実験をしていました。

 1年生の技術の授業です。今週から始まった後期日課で家庭科から技術に変わりました。これから作製する棚の設計をしています。

 1年生英語の授業です。ALTの先生や周りの人と楽しそうに対話練習をしています。

2024/10/21 今日の湖北中

 3時間目の2年生家庭科の授業です。食品の分類について学習しています。さまざまな食べ物のシールを、該当する食品群の欄に貼り付けています。

 2年生理科の授業です。「消化」についての小テストが終わり、隣同士で用紙を交換して採点をしているところでした。試験問題を見てみると難しい設問が並んでいて、答えがすぐに浮かんできたのは1~2問ぐらいでした。採点が終わった生徒たちの答案用紙を覗いてみると、満点かそれに近い点数を取っていた生徒が大勢いたのでとても驚きました。近くの生徒に「何でそんなに出来るの?」と聞いてみると、即答で「実力です ♪ 」との答えが返ってきました。

 1年生数学の授業です。文字式の問題を生徒同士で教え合っています。教える方の生徒は、何とか理解してもらおうと言葉を選びながら一生懸命に説明をしています。教わる側の生徒は、熱心に教えてくれる相手の優しさをしっかりと受けとめて真剣に聞くことができています。数学の学習以外にも大切なことを学んでいます。

 3年生社会の授業です。合唱曲を決める学級会の事例を用いて「民主主義」について学習していました。モニター画面には、リンカーンのあの有名な言葉が映し出されています。

2024/10/19 第76回東葛駅伝チーム湖北②

 午前9時30分、松戸市民劇場前をスタートしました。

 最終区前の襷リレー、繰り上げ一斉スタートの直前で襷が繋がりました。

 野田市陸上競技場のゴールまで、10人のランナーたちが全力で襷を繋いで運んでくれました。結果は参加75校中42位でした。昨年の順位を大きく上回る結果で、10人の選手たちが期待以上の走りを見せてくれました。サポートの生徒たちを含めた駅伝部のみなさん、お疲れ様でした。そして、湖北中の代表として競技に参加してくれてありがとうございました。

2024/10/19 第76回東葛駅伝チーム湖北①

 早朝学校に集まった選手たちが、各区のスタート地点に向かって出発しました。選手たちに付き添っている各区の職員たちから贈られてきたスナップを紹介しながら、チーム湖北で選手たちを応援したいと思います。

 

 今日の大会には、特設駅伝部に参加して共に練習に励んできた女子部員たちもサポートメンバーに加わってくれています。3年生のなかには、待機時間を使って勉強している生徒もいるようです。

 間もなくスタートです。1区の選手がスタート地点に向かいます。

2024/10/18 今日の湖北中

 本校の1年生男子生徒が今年の夏休みの自由研究で作った「いろいろな卵の標本」が、鳥の博物館に展示されることになりました。同博物館では、毎年夏休みの期間中に自由研究の相談を行っていて、それに合わせて参考例となる鳥をテーマにした作品を館内に展示・紹介しています。次年度の開催にあたり、その展示のために彼の作品を借りたいという依頼が来ました。大きなダチョウやエミューの卵など、大小さまざまな卵の大きさや重さが比較できるように工夫されています。展示は来年の夏になりますが、機会がありましたらぜひご覧になってください。

 6時間目に、8・9月分の表彰者の紹介と、明日に行われる東葛駅伝大会に出場する選手たちの壮行会を行いました。始めに表彰集会の様子を紹介します。写真順に、市内科学作品展入賞者、市内読書感想文入賞者、葛南英語スピーチコンテスト入賞者、男子テニス部(葛南新人大会団体3位)、剣道部、女子卓球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上部です。なお、10月以降の表彰者は11月の集会で全校に紹介しますので、授与された賞状やメダルをもう少しの間だけ学校で保管させていただきます。

 

 続いて駅伝壮行会の様子です。明日の1~10区の各区間を走るランナーを、監督が1人ずつ紹介しました。その後、体育祭の3年生応援団の生徒たちが音頭を取って各選手にエールを贈りました。

 

2024/10/17 今日の湖北中

 明後日に行われる東葛駅伝大会に出場する特設駅伝部の部員たちが、連日朝早くから特別練習を頑張っています。学校を代表して走る10人のランナーたちが決定し、控えに回る選手やサポートメンバーたちも含めて、ここまで頑張ってきました。監督を務める職員も、これまでの努力の継続が着実にタイムの向上に繋がっている、と嬉しそうに話していました。明日は壮行会を予定しています。

 今日の給食献立は、生徒たちが大好きな「あんかけ焼きそば」です。デザートには「手作りオレンジケーキ」もつきました。

 湖北中生なら、給食メモに書いてあるような「細やかな心遣い」がきっと実践できているだろうと期待して、今日は全学年の給食の様子を見に行ってきました。最初は3年生各教室の様子です。配膳を担当する生徒たちが手際よく丁寧に各料理を配っていて、「細やかな心遣い」がしっかりと感じられました。配膳を待つ生徒たちも、行儀良く静かに待っていました。

 青組団長が「頂きます」を待っている間に同じ班の仲間と楽しそうに過ごしていました。

 手の甲にメモをとるのは1年生だけかと思っていましたが、3年生の教室でも見つけました。給食前にちゃんと手を洗っているのでしょうか?

 1年生の教室です。「焼きそば」はおかわりにまだ余裕がありました。

 「オレンジケーキ」のおかわり争奪ジャンケンには、多くの生徒が参加していました。

 2年生の教室です。すでに配膳が終了していました。どの教室も食缶がきれいに空っぽになっています。

 余った1個のケーキに多くの希望者が集まってきました。競争率8倍です。よく見ると担任もジャンケンに加わっています。

 卵がたくさん載っていたので理由を尋ねたら、「余ってたので、たくさん入れてもらっちゃいました ♪ 」と嬉しそうに教えてくれました。給食メモに書いてあったように、小さな心配りが彼女の幸せに繋がりました。

 最後はひばり学級の教室です。みんなとても行儀良く食事をしていました。

 

2024/10/16 今日の湖北中

 2時間目の3年生理科と国語の授業です。

 3年生教室の廊下側の壁に貼られた、「合唱コンクールまであと~日」のカウントダウンの掲示物も枚数が増えてきました。

 1年生理科の授業です。「水溶液から溶質を取り出す方法」について、考察とまとめをしています。

 2年生国語の授業です。廊下でひとりずつ「平家物語」の音読テストを受けています。問題用紙は全部で3種類あり、それぞれ読む場面が異なります。サイコロを振って、出た目の番号の問題用紙が渡されます。

2024/10/15 こほく・あらき福祉まつり

 12日の土曜日に開催された「こほく・あらき福祉まつり」に教頭が参加してきました。その様子を原稿に纏めてくれましたので、撮ってきた写真を添えて「教頭先生の福祉まつりレポート」を紹介します。

  

『2024 こほく・あらき福祉まつり』 ~広げよう つなげよう 思いやりの心~

 

 10月12日(土)に湖北地区公民館で「こほく・あらき福祉まつり」が行われました。

 様々な場面で湖北中と地域との関わりのある行事はありますが、特にこの「こほく・あらき福祉まつり」は20年以上前から湖北中の生徒がボランティアとして参加し、運営に関わってきた行事です。

 お休みの日ではありましたが、本校からはボランティア、吹奏楽部の演奏で50名を越える生徒が参加していました。

 午前中にはポスターコンクールの入賞作品の表彰式が行われました。本校からは、湖北・新木地区社協会長賞・最優秀賞・佳作の3つの賞を受賞しました。

 チャリティーわたあめ販売のお仕事を一緒にしてくださっていた担当の方からは、仕事への取り組みがすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。私も食べましたが、ふわふわで口に入れると一瞬で消えるお祭りで食べるような出来具合でおいしかったです。また、カード作り体験教室やバザー、湖北小体育館建て替え募金など呼び出し係の生徒の元気で笑顔あふれる声かけのおかげで、上手に案内するとともに、それぞれのブースを盛り上げていました。

 また、吹奏楽部の発表では、湖北小学校と新木小学校の発表の後に、中学生らしい演奏を披露しました。堂々としたコンクール曲、ポップな曲など会場を大いに盛り上げていました。

 12日(土)に鎌ケ谷市の福太郎競技場でサッカーの葛南新人大会準決勝戦が行われました。湖北台中との合同チームで戦った本校のサッカー部は、惜しくも0-2で敗れ3位で大会を終えました。

 また、13日(日)には我孫子東高校体育館で剣道の葛南新人大会個人戦が行われ、1年生女子部員がベスト8に残り「敢闘賞」を受賞しました。

 最後に「今日の湖北中」です。3時間目に3年生の女子生徒が、夏のような日差しが戻ってきた校庭でソフトボールの試合をしていました。3年生の女子生徒はとても元気で、校庭で体育の授業があるときはいつも楽しそうな歓声(たまに奇声や悲鳴が混ざるときもありますが・・・)が校長室まで聞こえてきます。

 引退したソフト部エースピッチャーが打席に立ちました。打つ気満々です。

 第2会場では、教育実習中の大学生も参加して楽しく試合をしていました。

 

 

2024/10/11 今日の湖北中

 先週末に行われた葛南地区新人大会で優勝した男子バスケットボール部と、3位に入賞した女子バスケットボール部です。男子は今月末に予定されている県大会に地区代表として出場します。

 

 

 

 続いて「今日の湖北中」です。1時間目のひばり学級1年生の生徒たちです。リコーダーを練習している生徒が奏でていた曲は、ドイツ民謡の「かっこう」です。とても上手に吹いていました。

 今校内では、合唱コンクールに向けた取り組みが日ごとに前に進んでいます。

 3時間目の2年生英語と技術の授業です。

 今日は、6時間目に新生徒会役員及び各委員会の新委員長の任命式があります。新生湖北中の旅立ちの日でもありますので、栄養教諭が今日の給食献立を「祝い御膳」に仕立ててくれました。見た目も味も最高の献立でした。

 6時間目の任命式の様子です。やる気溢れる新役員と新委員長たちを、全校でしっかりと支えていきたいと思います。最初に私から、旧生徒会役員に感謝状を、新役員に任命書を壇上で1人ずつ手渡しました。

 そして、前生徒会長から各委員会の前委員長に感謝状が、新生徒会長から新委員長たちに任命書が手渡されました。

2024/10/10 今日の湖北中

 先週末に行われた千葉県陸上競技新人大会ですばらしい活躍を見せてくれた陸上部員たちです。順に、4種競技で優勝した2年生部員、200Mで6位に入賞した2年生部員、そして4×100Mリレーで8位に入賞した1・2年生スプリンターたちです。

 

 昨日の市内音楽発表会での3年生特設合唱団と吹奏楽部の映像を、当HP内の「生徒活動の様子」に載せましたのでご覧ください。

 

 続いて「今日の湖北中」です。3時間目の2年生社会の授業です。幕末の薩長同盟の頃について学習しています。坂本龍馬の話題で盛り上がっていました。

 2年生国語の授業です。「書き言葉と話し言葉」というテーマで、新聞記事の内容を「話し言葉」で表現してみる、という楽しそうな課題に取り組んでいました。

 理科室では、ひばり学級の1・2年生が実験をしていました。氷水をガスバーナーで温めながら少しずつ溶かし、温度の変化を観察しています。

 3年生理科の授業です。塩化銅の電気分解実験の結果について考察しています。

 3年生社会の授業です。「参政権」について学習しています。選挙権がない中学生でも政治に参加できる方法があることを学んでいました。

 4時間目の美術室の様子です。2年生の学級が多色刷り版画の作業を進めています。部分的に少しずつ色を塗り足しながら、何度も繰り返して紙に色を映していきます。

 

 

2024/10/9 市内音楽発表会

 昨日と今日の2日間、柏市民文化会館を会場として市内小中学校音楽発表会が開催されました。本校は2日目の今日が出演日で、特設合唱団の3年生たちが全体の1番目にステージに立ちました。全部で3曲を披露しましたが、どの曲もハーモニーが美しく、男女の声のバランスがとても良いすばらしい発表でした。毎日練習を頑張ってきた成果と、学級の枠を越えた3年生全員の堅強なチームワークを感じました。学校に残る湖北中生たちにも、できれば会場で聴かせてあげたかったです。

 そして、本日の発表のラストを飾ったのが本校の吹奏楽部でした。東日本大震災からの復興をテーマとした曲を迫力ある演奏で聴く人を魅了した1曲目と、会場全体の手拍子を受けて大いに盛り上がった2曲目で、今年の発表会を締め括ってくれました。演奏後は会場全体から自然と大きな拍手が起こり、市長や教育長からもすばらしい演奏だったと讃えていただきました。今日のステージを最後に3年間の活動を終える3年生部員たちにとっても、思い出に残る発表になったと思います。

2024/10/8 今日の湖北中

 紙でいろいろな種類の車を作るのが得意なひばり学級の2年生男子生徒が、数日前から自動販売機の補充に来る業者のトラックの製作にチャレンジしていました。その作品がついに完成し、見せに来てくれました。人が気づかないような細かい部分まで再現するのが彼のこだわりです。今回も、屋根の上に積まれた空きボトルの回収袋や、運転席と荷台の間に格納されたタイヤ止めなど、さまざまな材料を工夫して製作しました。

 本人は、自販機の補充に来たときに運転手さんにプレゼントしたい、と以前から話していたのですが、偶然にも今日の昼にそのトラックが来ましたので、本人から直接手渡すことができました。運転手さんもたいへん喜んでくださいました。

 3時間目のひばり学級「作業学習」の時間です。2・3年生の男子生徒たちが、コンセントプラグの分解と組み立ての実習を行っていました。

 3年生女子の体育の授業です。今日は降雨のため校庭でソフトボールができないので、教室で保健の学習をしています。

 近頃、女子生徒の机上に、動物のぬいぐるみタイプの大きな筆入れが置かれているのをよく見ます。背中がパックリと割れている姿になかなか慣れなくて、見かけるたびにドキッとしてしまいます。

 1年生音楽の授業です。音楽担当の職員が市内音楽発表会の手伝いのため不在でしたが、来月の校内合唱コンクールに向けて、自分たちだけで合唱曲を一生懸命に練習していました。担任や教育実習生も、生徒たちの練習に一緒に参加してくれていました。

 2年生技術の授業です。金属加工の学習で「文鎮」を作っています。どの生徒も、ヤスリで削ったりクリームで磨いたり、集中力を維持しながらひたすら作業に没頭していました。

 今日の給食はカレーライスとミニオンズポテト。デザートは巨峰とシャインマスカットの食べ比べです。おかわりを希望する生徒がいつも以上に増えるだろうと思い、1年生の教室の様子を見てきました。

 今週から、お昼の放送で「給食クイズ」が始まりました。学級対抗で正解数を競います。

 

2024/10/7 今日の湖北中

 4時間目の2年生国語と数学の授業です。国語は古文の学習で「平家物語」について、数学は関数について学んでいます。

 3年生の数学の授業です。身の回りで使われている関数について、生徒同士で意見交換をしています。

 1年生の理科の授業です。黒板に書かれた内容を、みんな一生懸命ノートに書き写しています。

 明後日の市内音楽発表会でステージ発表をする特設合唱団の3年生メンバーが、昼休みに体育館でリハーサル練習を行っていました。初めて聴かせてもらいましたが、男女共に声がとても美しく、心に響く素晴らしい合唱でした。本番での発表が今からとても楽しみです。

2024/10/6 祝・陸上県大会優勝&男バス葛南大会優勝

 本日も県及び葛南地区の新人大会が行われ、生徒たちの活躍が数多く報告されました。

 昨日に続いて、市原市の競技場で行われた陸上競技の県新人大会において、四種競技(400M・110MH・走高跳・砲丸投の各記録を得点に換算し、合計得点で競う陸上競技)に出場した2年生男子生徒が1位になりました。彼は、夏の県大会後に秋の新人大会で必ず優勝する、という目標を言葉にしていた生徒です。まさに有言実行で県チャンピオンになりました。もう1人、昨日の予選を突破して200M決勝レースに出場した2年生男子生徒も、今日の決勝レースで6位に入賞し、この2人は南関東大会への出場権を獲得しました。また、この2名を含めて1・2年生4名で出場した4×100Mリレーでも8位に入賞しました。

 湖北台中学校との合同チームで葛南新人大会に出場しているサッカー部は、昨日と今日の予選リーグ戦を2勝1敗で2位通過し、来週の準決勝戦に進出します。

 バレーボール部は、鎌ケ谷市内の中学校で葛南新人大会が行われ、残念ながらトーナメント初戦で負けてしまいました。

 昨日の初戦を勝ち上がった女子バスケットボール部は、今日の準決勝戦で残念ながら負けてしまい3位で大会を終えました。

 男子バスケットボール部は、準決勝戦を接戦の末勝利し、鎌ヶ谷三中との決勝戦でも相手の激しい追い上げを振り切って優勝し、葛南地区の代表として県大会に出場することが決まりました。(写真は準決勝戦の様子です)

 

2024/10/5 祝・柔道部が3階級で優勝(新人大会結果速報)

 今日と明日の2日間にいくつかの競技で新人大会が行われます。5日(土)の結果速報をお伝えします。

 剣道部は、我孫子東高校で葛南新人大会の団体戦が行われ、女子が3位に入賞しました。

 バスケットボール部は、市民体育館で葛南新人大会が行われ、男女とも初戦を勝ち上がり、明日の準決勝戦に進出しました。

 陸上部は、市原市の競技場で県新人大会が行われ、2年生男子部員が200M走の予選を突破して明日の決勝に進みました。また、四種競技に出場した2年生男子部員が2種目を終えた時点で1位となり、明日残りの2種目に挑みます。そして明日は男子4×100Mリレーの予選にも本校のチームが出場します。

 ソフトボール部は、市内中学校で葛南新人大会が行われ、湖北台中との連合チームで出場しました。リーグ戦で2校と対戦し、雨の中全力で闘いましたが、残念ながら新チームでの初勝利を挙げることはできませんでした。

 柔道部は、鎌ヶ谷市内の中学校で葛南新人大会が行われ4名の選手が出場しました。団体戦は最後の大将戦まで粘りましたが残念ながら初戦で敗退となりました。個人戦では、ー50kg級で本校の1年生が、ー55kg級で本校の2年生が、ー60kg級でも本校の2年生が優勝し、それぞれが葛南地区の代表選手として県大会に出場することが決まりました。また、ー80kg級でも本校の1年生が県大会の出場権を得て、4人全員が今月末に開催される県大会に出場します。

 ー55kg級では、本校の2年生が全ての試合で背負い投げの1本勝ちで勝負を決めました。

 

 

2024/10/4 今日の湖北中

 2時間目、3年生女子の体育の授業です。校庭でソフトボールの試合をしています。投手が投げるボールではなく、台に置かれたボールを打つルールです。簡単なように見えますが、空振りや台を叩いてしまうこともけっこうあります。

 内野フライかと思いましたが、打球が守る選手の間に落ちて、3塁ランナーがホームに帰り1点が入りました。

 強いゴロの当たりでしたが、バッターの目の前に守っていた野手が上手くボールをキャッチしてホームに走り込み、3塁ランナーをフォースアウトにしました。

 サード正面の当たりでしたが、打球が強かったので野手が取れず、2塁ランナーがホームに帰り1点入りました。

 バッターボックスにソフトボール部の前キャプテンが入りました。彼女は夏の県大会1回戦で左中間にフェンスオーバーの特大ホームランを打ったバッターです。

 芯で捉えた打球が弾丸のように三塁手めがけて飛んでいきました。打球があまりにも速すぎて三塁手はすぐに反応できず、顔面にぶつからないようにギリギリのところでかわすのが精一杯でした。

 打球はレフト後方まで転がり悠々とランニングホームランになりました。目が覚めるような弾丸ライナーを目の当たりにして、他の野手はしばらく呆然と立ちすくんでいました。

 

 3時間目、3年生理科の授業です。「塩化銅の電気分解」の実験中です。

 2年生社会と英語の授業です。社会は「江戸幕府の滅亡」、英語は「betterを用いた比較の表現」を学習しています。

 1年生美術の授業です。これから何を作る(描く?)のか生徒に聞こうと思ったのですが、職員が作業のやり方について説明をしている最中でしたので、じゃまをしないように美術室を出ました。

2024/10/3 葛南地区中学校駅伝大会

 本日、県立柏の葉公園総合競技場にて葛南地区中学校駅伝大会が行われました。特設駅伝部に所属する1~3年生の生徒たちが出場し、男子はAチームが10位でBチームが20位(22チーム中)、女子チームが10位(15チーム中)でした。また、男子ロードレースの部で1年生部員が4位に入賞しました。

(女子ロードレース)

(男子ロードレース)

 

(女子駅伝)

 

(男子駅伝)

2024/10/2 今日の湖北中と市内新人大会入賞者

 明日、葛南地区の駅伝大会が予定されています。本校は、各部から集まった有志でチームを組んで出場します。夏休み前からコツコツ練習を続けてきた生徒たちにとって、初めて出場する公式大会となりますので、仲間と共に襷を繋いでゴールを目指す楽しさを感じてきてほしいと願っています。その特設駅伝部の生徒たちが、今朝、当日使用する襷(たすき)を掛けて前日練習に励んでいました。

 先週末に行われた市内の新人大会で入賞した生徒たちを紹介します。

 男子卓球部が団体戦3位、女子卓球部も団体戦3位、1年生女子部員1名がシングルスで3位に入賞しました。

 

 剣道部は、男子が団体戦3位、1年生部員1名が個人戦で3位、女子が団体戦で準優勝、1年生部員2名が個人戦で優勝と3位に入賞しました。

 

2024/10/1 今日の湖北中

 今日から10月です。早いもので今年度も半分が過ぎました。後半戦のスタートにあたり、初心に戻ってまたから歩ずつ前に進んで欲しい、という願いを込めて、今日の時間目の年生各学級の様子をお伝えします。写真の順に理科、国語、数学の授業です。理科は「ドライアイス」、国語は「竹取物語」、数学は「比例」について学習しています。

 2年生のフロアーの廊下に、夏休みの課題の1つであった「新紙幣」に採用された人物に関する壁新聞が掲示されていました。どの新聞も調べた内容をさまざまな工夫を凝らして上手に紹介しています。3人の中では、やはり壱万円札の渋沢栄一が一番人気のようでした。

 

2024/9/30 今日の湖北中

 3時間目の3年生す学の授業です。平均の速さを求める課題です。理科の授業では実験を通じて平均値を出しますが、数学では関数の計算を用いて値を求めています。 

 2年生国語の授業です。久し振りに漢字テストの場面に出遭いました。今日もハイレベルな問題が並んでいます。大人でも正しく書くのは難しいだろうなあ、そんなことを考えながら目の前に座っていたサッカー部男子生徒の回答用紙を覗いてみると、何と8問も正解できていました。立派だと思います。

 隣の教室の社会の授業です。近代の歴史の学習で、アヘン戦争について学んでいました。一方的な講義ではなく、職員と生徒たちが対話をくり返しながら、楽しそうに学習を進めていました。

 4時間目の2年生美術の授業です。多色刷りの版画を制作中です。ベースの原盤を彫る作業が終わり、今日から部分ごとに異なる色を塗って、黒い画用紙に順に投影していく作業が始まりました。

 私事ですが、昨日利根川の河川敷で野生のイノシシに遭遇しました。前方の草むらに茶色の大きなイノシシが潜んでいて、気づいたときには3メートルほどの至近距離まで近づいていました。幸いイノシシの方が逃げてくれたので助かりましたが、実物はテレビや写真で見るよりもかなり大きくて重量感があり、犬やネコと違って荒い鼻息と唸り声がはっきり聞こえてきたので、かなり恐怖を感じました。

 私が目撃したのは柏市の河川敷ですが、河川敷は我孫子市まで繋がっていますので、湖北付近の利根川河川敷にもかなりの頭数が生息しているのではないかと思われます。実際に我孫子市や対岸の取手市では、河川敷だけでなく堤防の外側でも多数の目撃情報が寄せられているそうですので、河川敷やその近辺に行かれるときは十分にご注意ください。

※参考までに、我孫子市のイノシシに関する注意喚起のサイトを載せておきます。こちらをクリックしてご覧ください。

 

(千葉県HPより)

2024/9/27 今日の湖北中

 2時間目の校内の様子です。ひばり学級の教室は数学と国語の授業中でした。数学は正負の数の計算、国語は「例え」を使った作文を学習しています。

 3年生体育の授業です。女子生徒たちが教室で保健の授業を受けていました。学習課題は「放射線と健康」です。近くでこんな会話が聞こえてきました。「放射線って何だっけ?」「日焼け止め塗るやつじゃない?」。どうも紫外線と混同してしまったようです。

 男子も隣の教室で保健の授業を受けていました。「感染症の広がり方」について学習しています。近頃急に気温が下がる日が多くなったので体調を崩しやすく、また、「マイコプラズマ肺炎」の感染も全国的に広がっていますので、タイムリーな学習課題だと思います。

 1年生の数学の授業です。方程式について学習しています。彼らが取り組んでいる問題を覗いてみると、分数が含まれる方程式が数多くあってかなり難しそうです。それでも、教室内に2人いる先生に質問したり、壁に掲示された解き方例を見て参考にしたり、周りの仲間と一緒に考え、互いに教え合いながら楽しそうに学習していました。

 最後に2年生の国語と社会の授業です。最近、2年生の授業を見に行くと、どの教科の授業でも、3年生の教室と殆ど変わらないぐらい学習に集中している雰囲気を感じます。間もなく中学校生活の折り返し地点を迎える2年生ですが、下の写真のように一生懸命頑張っている姿を見ていると、日々着実に成長しているのが感じられてとても頼もしく思います。

  

2021/9/26 今日の湖北中

 3年生の活動室前です。高校入試のためのポスターやパンフレットが大量に目に入ってきます。体育祭が終わり、3年生は一気に受験モードに突入です。

 その3年生の数学と理科の授業です。数学は2次関数の学習、理科は単元テストを実施していました。

 2年生の数学、国語、英語の授業です。英語は恐らく、ノートパソコンでプレゼンテーションの資料を作っているのだと思います。

 今日の午後、昨日紹介した次期生徒会役員立候補者たちの立会演説会と投票があります。そう遠くない将来に選挙権を得る中学生たちのために、市の選挙管理委員会からお借りした投票箱と投票用紙記入用テーブルを使用します。

 午後に行われた演説会の様子です。7名の立候補者の一人ひとりが、思いや決意を自分の言葉でしっかりと伝えてくれて、とても心強く思いました。また、演説を聴く生徒たちの態度もたいへん立派でした。

 直後に実施された1年生の投票の様子です。

 

2021/9/25 今日の湖北中

 明日、次期生徒会役員の選挙が行われます。学校のために力を尽くそうと立候補してくれた有志たちのポスターが校内に掲示されていますので紹介します。

 ひばり学級の2年生の生徒たちが、体育祭の百足競走で使用した脚を繋ぐひもを、来年度も気持ちよく使えるようにきれいに洗濯してくれました。

 本日、株式会社「日本毛織」の社員の方にご来校頂き、特別講師として1年生を対象に、衣服の繊維について学ぶ授業を行っていただきました。衣服の3大素材である「綿」「ウール」「ポリエステル」のそれぞれの特徴について、実習や実験、クイズを通じて楽しく学ぶことができました。

2021/9/24 今日の湖北中

 昨日までの連休中に、いくつかの部活動で市内の新人大会が行われましたので、その結果を紹介します。

 剣道部は、22日に市内新人大会が行われ、団体戦で女子が準優勝、男子が3位になりました。個人戦では、1年生女子部員が見事優勝しました。他にも、1年生女子部員と1年生男子部員がそれぞれ3位に入賞しました。2週間後には葛南地区の新人大会が予定されていますので、大いに期待したいと思います。

 また、写真はありませんが、同日に卓球部でも市内新人大会が行われ、女子は団体戦で3位、個人戦で1年生が3位に賞しました。男子も団体戦で3位に入賞しました。

 変わって、「今日の湖北中」です。4時間目の1年生家庭科の授業です。裁縫のテストをしていました。小さな布にさまざまな縫い方で糸を通したものを提出します。みんな熱心に取り組んでいました。

 1年生は明日、臨時的に全学級で家庭科の授業を行います。服飾会社の社員の方が来校し、繊維について出張授業を行ってくださいます。学習に必要となるため、明日は制服で登校し、家庭科セットを持参するように指示されました。忘れないように直ぐにメモを取っていた感心な生徒がいました。ただし、もう中学生なので、メモを取る「場所」についてはそろそろ考えを改めて欲しいところですが…。

 

2024/9/21 葛南新人陸上競技大会

 本日、印西市の競技場で、葛南地区の陸上新人大会が行われました。ある1年生部員が、「絶対に優勝するので見に来てください」と誘ってくれましたので、その勇姿を期待して会場に応援に行ってきました。どの選手も、自分が出場する競技に対して高いモチベーションを持っていて、今日まで目標を持って一生懸命練習に取り組んできた姿勢が感じられました。また、自分の競技が終わると進んで大会運営の手伝いに参加するなど、部活動を通じて自主性が伸びていることもたいへん嬉しく思いました。

 主な結果ですが、男子共通400M、1年生男子走幅跳、男子4×100Mリレーの3種目で本校が優勝し、その他の種目でも大勢の選手が入賞を果たしました。また、男子リレーチームと、個人種目では2年生男子2名、1年生男子2名、1年生女子1名が県新人大会の出場権を得ました。因みに、絶対に優勝すると宣言していた部員は、有言実行で見事優勝することができました。

2024/9/20 今日の湖北中

 本日の5・6時間目に、今年度の第2回進路説明会を開催しました。近隣の公立・私立学校の先生方をお招きして、保護者の方々と共に複数の教室に分かれて各学校の説明を聞きました。高校の先生から直にカリキュラムや学校の様子を聞くことができる貴重な機会でしたので、どの教室でも真剣に話を聴く生徒たちの姿を見かけました。パンフレットからだけでは得られないさまざまな情報も知ることができ、卒業後の進路決定に向けて更にモチベーションが上がったのではないかと思います。

2024/9/19 今日の湖北中

 

 4時間目、技術室の様子です。2年生の生徒たちが黙々と文鎮の製作に取り組んでいます。長い棒状の金属(材質は銅と亜鉛の合金だそうです)をヤスリで削り、サンドペイパーで磨きながら、自分で決めたデザインを目指して成形していきます。根気強さが求められる作業です。

2024/9/18 今日の湖北中

 今朝、近隣にお住まいのご夫婦が、本校の生徒に親切にしてもらったのでお礼がしたい、とわざわざご来校くださいました。

 お話を伺ったところ、先週土曜日の夕方、ご主人が湖北駅近くの路上で転倒して頭にケガをしてしまい、ちょうど通りかかった3人の中学生たち(本校の2年生と1年生の男子生徒、彼らの友人である他校の生徒)が声を掛け、ご自宅まで連絡し、家族が駆けつけるまで側に付き添ってくれた、とのことでした。彼らの親切な行為にとても感謝しているご様子で、幸い軽傷で済んだご主人と共に、3人の生徒たちへの感謝の手紙をご持参くださいました。お預かりした手紙は、昼休みに私からその生徒たちに渡しました。目の前で困っている人に勇気を出して声を掛け、適切な対応ができた彼らの判断力と行動力を大いに讃えたいと思います。

 今日の5時間目、1年生国語と3年生社会の授業風景です。昼食後の「満腹感」と「蒸し暑さ」と体育祭が終わった「虚無感」で集中力の維持が難しい時間帯ですが、みんな頑張って学習に取り組んでました。

 

2024/9/14 第48回体育祭

 本日、今年度の体育祭を開催しました。PTA本部役員の皆様を始め、ボランティアの保護者の皆様、暑い中お手伝い頂きありがとうございました。

2024/9/13 今日の湖北中

 明日は体育祭、今日が最後の練習です。1時間目の各組最後の応援合戦練習です。

 夏休み前から体育祭の準備や運営に尽力してくれた、各学年の実行委員の生徒たちです。今日まで、陰から一生懸命に支えてくれた彼らの活躍に改めて感謝です。

 そして放課後、応援団だけが残って最後の練習です。声がすっかり枯れてしまった生徒もいますが、明日は200人近くの仲間を率いて、全力の真剣勝負を見せてくれることを期待します。

 

2024/9/11 今日の湖北中

 本日の練習風景です。今日も楽しそうな笑顔をたくさん見つけることができました。

(3年生)

(2年生)

(1年生)

2024/9/10 今日の湖北中

 今日も良い天気です。学校でも指導しているのですが、帽子を被らない生徒がまだまだ多いので、熱中症にならないか心配しています。水筒と共に帽子も毎日持参するようにご家庭でも声を掛けてください。

 また、今日の午前中に多くの保護者ボランティアの方が来校して草取りの作業をしてくださいました。暑い中ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

 今日の体育祭練習の様子です。

 

 

 

2024/9/9 今日の湖北中

 今日から体育祭の練習が始まりました。残暑厳しい中ですが、実行委員や応援団の生徒たちを中心にみんな頑張っています。

 夏休み中に行われた市内新人大会で優勝した男子バスケットボール部と大会優秀選手に選ばれた2名の2年生男子部員、準優勝した女子バスケットボール部と同様に優秀選手に選ばれた2年生女子部員です。また、ソフトテニスの市内新人大会も夏休み中に行われ、女子テニス部が団体戦で3位(準決勝で惜しくも強豪校に敗れてしまったので、今月の葛南新人大会ではぜひ雪辱を果たしたい、と部長が言っていました)、個人の部でも2ペアが3位に入賞しました。

2024/9/7 野球部葛南新人大会

  本日、野球部が、全部活動の先陣を切って葛南地区新人大会の初戦に挑んできました。1年生がたくさん(といっても5人ですが…)入部してくれたお陰で部員が9名を超え、1年ぶりに単独チームでの大会出場です。しかし、初めて野球を経験する部員も多く、まだまだこれからのチームですが、新調したユニフォームを着て元気いっぱいにグラウンドに飛び出していきました。

 初回の攻撃では、1・2番の1年生コンビがいきなり連続ヒットを放ち、チャンスを作りました。

 しかしながら、地力に勝る相手チームに徐々に差を広げられ、最後は大差で敗退となりました。

 新チームのスタートは、残念ながら初戦敗退という結果になりましたが、伸びしろがたっぷりあるチームですので、ここからの成長を楽しみにしながら応援していきたいと思います。

2024/9/6 今日の湖北中

 来月の葛南駅伝大会、そして東葛駅伝大会に向けて、特設駅伝部が毎朝練習に励んでいます。今朝も朝早くから登校した部員たちが、汗をかきながら一生懸命トラックを走っていました。

 体育祭応援団の生徒たちも、朝早くから登校してトラックの脇で熱心に練習に取り組んでいました。

 2時間目の3年生男子体育の授業です。昨日も紹介しましたが、今学期の最初の学習はサッカーです。「サイドサッカー」と呼ばれるもので、コート脇に立つ選手もフリーでパスを受けることができ、そこから自由にボールを供給できるルールだそうです。

 14番の選手がシュートを放ったところ、ボールと一緒にクツもゴールに向かって飛んでいきました。そのままゴールに吸い込まれて一挙に2得点(?)かと思ったら、両方とも仲良くゴールポストに跳ね返されてしまいました。

 女子は体育館でバスケットボールの対戦をしていました。今日は久し振りに気温が上がり、外は真夏のような暑さでしたが、体育館は冷房が効いていてたいへん快適です。

 8月27日に開催された葛南地区英語発表会に出場した2年生の女子生徒が、2年生暗唱の部で見事3位に入賞しました。

 

 いよいよ来週に迫った体育祭ですが、昨年度までの紅白対抗ではなく、今年度からは赤vs青の対戦となります。そこで、各組応援団のユニフォームとして、特別に赤と青の湖北中Tシャツを作りました。来週から練習期間が始まりますので、このTシャツを着用して頑張ってもらおうと思います。

2024/9/5 今日の湖北中

 今日の4時間目、1年生の教室の様子です。理科と数学の授業です。

 3年生数学と2年生社会の授業です。

 美術室では、1年生の生徒たちが扇風機を描いていました。

 校庭の3年生男子体育の授業です。ルールにさまざまな工夫を取り入れて、戦術を考えながらサッカーのゲームを楽しめるようにしていました。

 

2024/9/4 今日の湖北中

 2時間目の授業の様子です。美術室では、ひばり学級の1~3年生の生徒たちが作品制作の準備作業に取り組んでいました。

 1年生国語の授業です。主語と述語の関係について学習しています。

 3年生社会の授業です。

 2年生数学と国語の授業です。数学は「一次関数」を学習しています。

 昨日、本校の隣にお住まいの方(放課後学習会にボランティアで指導に来てくださっている方です)から鈴虫をたくさん頂きました。その音色を多くの方々に楽しんで頂きたいので、飼育ケースを職員玄関に置きました。時折秋を感じさせる美しい響きが聞こえてきます。

 

 

2024/9/3 今日の湖北中

 来週末の体育祭に向けて、今日から各組の応援団が朝の練習を開始しました。赤組は3年生団員が集まって幹部会議を、青組は早速動きの練習を始めていました。

 2時間目の授業の様子です。ひばり学級の1・3年生の教室です。1年生の生徒たちは数学の方程式の問題に取り組んでいました。

 3年生女子の体育です。雨で校庭が使用できないので、教室で保健の学習をしていました。

 1年生の数学と国語の授業です。数学は、ひばり学級と同じ方程式の練習問題に取り組んでいました。

 2年生の英語の授業です。生徒たちにとっては久し振りの授業ですが、どの学年・学級でも、しっかりと学習に取り組んでいる生徒が多かったです。

2024/9/2 今日の湖北中

 今日から2学期が始まりました。久し振りに全校生徒が一同に会し、1時間目に体育館で始業式を行いました。

 式の前に、部活動の総体結果や夏休み中の活動について、各部の部長から報告がありました。始めに葛南地区予選を勝ち抜いて県大会に進出した陸上部、ソフトボール部、柔道部の各部から表彰結果が披露され、その後に他の部活動の部長が結果を報告しました。

 最後に、水泳の県大会で50M自由型7位に入賞して関東大会に出場した3年生男子生徒と、県健康啓発標語コンクールで佳作を受賞した2年生女子生徒を、全校生徒の前で表彰しました。

 続いて行った2学期の始業式の様子です。式中で、各学年及び生徒会を代表して4名の女子生徒が2学期の抱負を述べました。4名とも自分の思いを伝える話し方や態度がたいへん立派でした。

 昨日は防災の日でしたので、一度教室に戻った後、避難訓練を実施しました。大きな地震が発生した設定で、まず各教室で一次避難を行い、その後、校舎内で火災が発生したことを想定して体育館に避難する行動を訓練しました。

2024/8/27 葛南地区英語発表会

 本日、湖北地区公民館で今年度の葛南地区英語発表会が行われました。本校からは、各学年の暗唱の部にそれぞれ女子生徒が1名ずつ、そしてスピーチの部に3年生の男子生徒が1名、計4名の生徒が出場しました。代表に選ばれた生徒たちは、この日のためにこの夏休み中も練習を積み重ねてきました。その努力の甲斐もあり、今日のステージでは、どの生徒も、声量や発音、発表時の表情や感情など、他校の代表に負けないすばらしい発表を見せてくれました。

2024/8/26 特設駅伝部合同合宿

 本日朝、特設駅伝部に所属する1~3年生の14名が、市内6校が参加して福島県で行われる合同合宿に出発しました。

2024/8/8 吹奏楽部県コンクール本選

 本日、君津市文化ホールで開催された千葉県中学校吹奏楽コンクールに、本校の吹奏楽部が出演しました。演奏曲は、東日本大震災をテーマとした「無辜の祈り 奇跡の一本松~再び海へ~ほんとうの幸福」です。終業式のときにも聴かせてもらいましたが、今日はさらに聴く者を感動させる素晴らしいステージでした。

 

2024/8/5 中学生広島派遣

 我孫子市では、毎年8月の夏季休業中に被爆地(広島市、長崎市)への中学生の派遣事業を行っています。今年度は、市内各中学校の代表生徒たちが、市長や教育長と共に2泊3日の予定で広島市を訪問し、被爆体験講話の聴講や平和記念資料館の見学などを通して、広島の被爆の実相や平和の大切さを学んできます。本校からは2年生の生徒3名が参加し、今朝元気に出発しました。

2024/7/29 部活動関係の続報

 本日、浦安市で開催された卓球の県総体に、本校の3年生男子生徒が個人戦の部に出場しました。惜しくも初戦で敗退となってしまいましたが、ここまでの健闘を讃えたいと思います。

 また、習志野市の県国際総合水泳場で行われた水泳の県総体にも、本校の3年生男子生徒が出場し、50M自由形で7位に入賞しました。また、葛南地区の代表選手としてフリーリレーにも出場しました。明日2日目も100M自由形とメドレーリレーに出場します。

 最後になりましたが、もう一つ嬉しい知らせが届きました。27日の県コンクール予選で金賞を受賞した吹奏楽部が、受賞校の中からコンクール本戦出場校に選出されました。

 

2024/7/28 今日の県総体

 昨日、県総体初戦を勝ち上がったソフトボール部は、本日2回戦を戦いましたが、残念ながら松戸市の中学校に敗れてしまいました。今日までチームを牽引してきた2名の3年生は、この試合を以て活動を終えることになりました。

 また、県総合スポーツセンターでは、昨日に続き陸上競技の県総体が行われ、1年生男子100M予選に本校の男子部員が出場しました。僅かな差で決勝レースに進むことはできませんでしたが、この大舞台での経験はきっと今後の糧になると思います。

 そして、昨日の予選を突破した3年生男子生徒が、今日の100M決勝レースに出場しました。残念ながら、目標としていた全国大会出場記録には及ばず、今日が中学校最後のレースとなりました。昨夏に関東大会で3位に入賞し、さらにその上を目指してこの1年間努力を続けてきましたが、ケガに苦しんだ時期もあり、万全の状態を取り戻す前に最後の大会を迎えてしまいました。しかし、彼にとって今日の結果はまだ「通過点」ですので、これからも陰ながら応援していきたいと思います。

2024/7/27 県総体・県コンクールの結果

 県大会出場を決めた各部の大会や吹奏楽部の県コンクールが今日一斉に行われました。その中で、県総合運動場で行われたソフトボール部の初戦と、陸上部の予選レースを観戦してきました。

 ソフトボール部は湖北台中との連合チームで1回戦を戦いました。本校3年生バッテリーが相手打線を要所で抑え、攻撃面では、一番打者の湖北台中3年生が2打席連続でランニングホームラン、そして、本校3年生キャッチャーがセンターフェンスオーバーの特大ホームランで序盤から得点を重ね、6対3で明日の2回戦に駒を進めました。

 陸上部は、2年生200M、2年生100M、3年生100M、そして4x100Mリレーの予選レースに本校の生徒たちが挑みました。その中で、3年生男子生徒が明日の決勝レースに進出することができました。また、明日行われる1年生100Mの予選にも本校の生徒が出場します。

 また、4x100Mリレーは、惜しくも決勝レースに進出することはできませんでした。しかし、1・2年生主体のメンバーで挑んだ今日のレースではベストタイムを記録し、予選レースに出場した60校近くの中学校の中で17位という素晴らしい結果を残してくれました。

 彼らは、この日のためにかなり厳しい食事制限を自分に課してきたらしく、レース後には、久しぶりに食べる甘いお菓子やアイスクリームを美味しそうに食べていました。

 今日は他にも、東金市で柔道の県総体が、君津市で県の吹奏楽コンクールが開かれ、本校の生徒たちが出場・出演しました。柔道の大会では、葛南地区の代表選手として4名の生徒たちが戦ってきましたが、残念ながら初戦で敗退となってしまいました。

 また、吹奏楽部は、昨年に続いて今年も金賞を受賞したという嬉しい報告がありました。

2024/7/21 今日の葛南総体

 今日は、男女のソフトテニスと卓球の大会で団体戦が行われ、男子ソフトテニス部が3位に入賞しました。

2024/7/20 今日の葛南総体

 夏休みの初日、多くの競技で大会が開催されました。引率した顧問や現地で応援した職員が撮った写真も含めて、今日の様子を紹介します。

 サッカー部は準決勝戦で惜しくも敗れてしまいましたが、少ない3年生部員が2年生と共によく戦い3位に入賞しました。

 野球部は3校連合チームで準決勝戦に挑みました。サッカー部同様少ない3年生がチームをよくまとめ、最後の大会で3位入賞を果たしました。

 男子バスケットボール部は、いきなり強豪とぶつかり、残念ながら初戦で敗退となりました。それでも、日頃の穏やかな表情が一変し、今日は戦う者の顔になって、チーム一丸で精一杯力を尽くしました。

 男女ソフトテニス部は、今日は個人戦が行われました。

 男女卓球部も今日は個人戦が行われました。男子は、シングルスで3年生部員1名が8位に入賞して県大会進出が決定しました。またダブルスでも3年生ペアが3位に入賞しました。

 最後に、習志野市の千葉国際水泳場で本日開催された県水泳大会に出場した3年生男子生徒(陸上部員)が、50M自由形の決勝で好タイムを記録し、関東大会出場を決めました。

2024/7/19 今日の湖北中

 今日は1学期最後の登校日。久し振りに全校の生徒が制服姿で集い、体育館で終業式を行いました。式の前に、今月末に県のコンクールに出場する吹奏楽部の生徒たちが、当日に演奏する曲を全校生徒に聴かせてくれました。曲目は東日本大震災をテーマとした「無辜の祈り 奇跡の一本松~再び海へ~ほんとうの幸福」です。変化に富んだ曲調が印象に残る素敵な演奏でした。

 続いて、コンクール等の入賞者の表彰を行いました。写真順に、我孫子市健歯コンクール教育長賞受賞者の二人と、6024運動普及標語コンクール優秀賞受賞者の二人です。先日紹介した千葉県技術家庭作品展で会長賞を受賞した3年生女子生徒に対しても改めて表彰をしました(写真は先日撮ったものです)。

 また、ここ数日間の部活動関係の入賞者の紹介をしました。葛南総体の報告と紹介は9月に行う予定です。写真順に、剣道部1年生(個人戦入賞者)、女子バスケットボール部3年生(優秀選手賞)、男子バスケットボール部(市内大会入賞と優秀選手賞)、女子卓球部(市内大会団体戦入賞)、男子卓球部(市内大会団体戦入賞)、女子バレーボール部(市内大会入賞)です。

 団体種目の入賞者たちの集合写真です。

 式後は生徒たちが率先して片付けを手伝っていました。吹奏楽部は、重い楽器もたくさんあるので移動が大変です。

 職員が緊急用の担架や救急セットを運んでいるのを見かけて、自ら声をかけて手伝っていた優しい生徒もいました。

 今学期も当HPをご覧頂きありがとうございました。夏季休業中も、部活動等の結果を中心に不定期で記事を配信していく予定ですが、「今日の湖北中」は2学期まで更新をお休みします。

2024/7/18 今日の湖北中

 2時間目、武道場で2・3年生が合同で「性暴力」について理解を深めるための集会を行いました。県が作成した動画資料を視聴し、紙ベースの資料も配付して職員からも生徒に向けて話をしました。話を聞いているときの姿勢も、廊下に並べられた上履きの整頓もすばらしかったです。

 同じ時間に、1年生は体育館に集まって学年集会を開いていました。みんな集中して話を聞くことができていましたが、後ろから見る姿(聞く姿勢)は、上の写真の2・3年生にはまだまだ及びません。

 アメリカ在住の男子中学生が、先週から本校の2年生に体験入学しています。この2週間、授業も部活動(サッカー)も、本校の生徒たちと一緒に一生懸命取り組んでいました。その体験もいよいよ明日までとなりましたので、繋がった絆を大切な思い出に残そうと、職員が学年生徒全員を集めて記念写真を撮りました。

 放課後の屋外の部活動の様子です。週末に大会を控える3年生たちも頑張っています。

2024/7/17 今日の湖北中

 3年生のフロアの廊下に、先月の修学旅行の思い出を詠んだ俳句の作品が掲示されています。3日間ともたいへん気温が高かったので、暑さを題材にする句が多く目につきました。

 今日の給食の時間に、ひばり学級の2年生が、家庭科の授業で作った料理を分けてくれました。ひばり学級の畑で獲れたトマトにチーズとオリーブオイルが添えられたおしゃれな一品でした。とても美味しかったです。

 午後の大掃除の後、体育祭実行委員が主催して色別集会を開きました。全校生徒が2つのチームに分かれ、それぞれの組の応援団長になった生徒が代表して壇上にあがり、色の決定に参加しました。今年度の体育祭は紅白対決ではなく、赤組と青組の対決になります。その後は、各色に分かれて応援団の生徒とリレーの選手に選ばれた生徒の紹介がありました。

2024/7/16 今日の湖北中

 今学期最後となる今週は、先週までの猛暑が嘘のような涼しさで始まりました。今週末から再び厳しい暑さになるようなので、今週は体調管理に気をつけたいところです。

 今日の2時間目の様子です。2年生の英語、社会、数学の授業です。

 1年生社会の授業です。弥生時代について学習しています。一番最後の卑弥呼(のモノマネ)の写真は、10年以上も前に流行ったものなので、中学1年の生徒たちにとってはさすがに「???」だったようです。

 1年生数学の授業です。数学は、中学校入学後に「正の数と負の数」「文字式」の学習を進めてきて、今は「方程式」の学習に取り組んでいます。

2024/7/14 今日の葛南総体

 今日は、市民体育館で行われた女子バスケットボール部の試合を観戦してきました。試合前のウオーミングアップの様子です。

 試合開始です。相手はこれまでに何度も対戦してきた市内の中学校です。

 序盤はしばらく膠着状態が続きましたが、次第に点差を離されていく展開になりました。しかし、控えの選手やサポートの1・2年生など、ベンチも含めて全員で一丸となって試合に臨んでいる雰囲気は最後まで消えませんでした。

 最後は大差をつけられて初戦で敗退となりました。今日で3年生は部活動を終えることになります。試合後には涙を見せる場面もありましたが、最後に悔しさを味わって活動を終えることはとても幸せなことだと思います。

 同様に今日で大会を終えた剣道部と併せて、顧問から送られてきた試合後の記念写真を紹介します。

2024/7/13 祝・柔道部県大会進出

 本日、鎌ヶ谷市の中学校で、柔道の葛南総体が開催されました。団体戦は惜しくも2対3で敗れてしまいました。

 しかし、個人戦では健闘が光り、-50kg級では本校の2年生部員がすべて1本勝ちで優勝しました。-55kg級では、決勝戦で本校の2年生と3年生が対戦し、3年生部員が昨年の夏に続き2連覇を果たしました。

 1年生部員も、本校の代表選手として立派に闘いました。

 中学校に入ってから柔道を始めた2年生部員が、見事な1本勝ちで公式戦初勝利を挙げました。

 -90kg級では、準決勝戦で本校の3年生同士が県大会の出場権を懸けて対決しました。少ない部員で3年間苦労を共にしてきた仲間同士の潔い真剣勝負でした。

 入賞者5名のうち、優勝した2名と、-55kg級準優勝の2年生、-90kg級準優勝の3年生の計4名が、葛南地区の代表として、今月末に開催される県大会に出場します。

 また、本日は他の競技でも葛南総体が始まり、野球部とサッカー部が1回戦を突破しました。