校長室から
情報モラルについて
今日は、情報モラルについて集会を行いました。
今は、いつ自分が被害者になるか加害者になるか分かりません。知識をしっかりもち、正しい使い方ができるようにしていきたいです。
我孫子市教育委員会から講師を招いて集会を行いました。
クイズが出題され、仲間と話し合いながらの集会でしたが自分事として考えることができました。
どのように使えば良いのか、誰に相談するのか被害を小さくする方法も考えました。
最後に講師から「SNS 一瞬で公開 一生の後悔」
という言葉を教えてもらいました。
ひばり学級 飯盒炊飯の練習
林間学校へ向けて、飯盒炊飯の練習をしました。
当日は、美味しいカレー作れるかな。
今日、学んだことは・・・
家庭科の授業でまつり縫いをやっていました。細かい作業ですが集中して取り組んでいましたが上手にできず苦戦している子もいました。
仲間に教えてもらい頑張る姿もありました。
社会や国語も話し合い活動を活発に行っていました。
シルバー人材
今日は、シルバー人材の方に植木の剪定作業を行ってもらいました。
細かいところまで、やっていただきました。
昼休み 外で仲間と元気よく遊んでいる毎日です
風が冷たく感じましたが、子ども達は元気に身体を動かしています。
学びとは
授業は学びの場です。 自分が「わかったこと」を仲間に伝える場面が多くなってきました。