校長室から
挨拶
私は、4月より湖北台中教頭から自然がいっぱいの湖北中学校に着任した長田(おさだ)さおりです。
14名の職員とともに着任し、始業式から子ども達の笑顔に囲まれ幸せな気持ちでスタートしました。
入学式・始業式も終わり2週間がたちました。子ども達の様子を今まで以上に掲載していきたいと思います。
今年度の学校教育目標は「主体性」と「共生」主体的に判断・行動し、共によりよく生きる生徒を目指していきたいと思います。
学校は、学びの場所ですが職員や仲間と協力していくことや人に助けてもらうことや思いやりの気持ち、優しさコミュニケーション能力もつけていける場所です。
自分1人では、できないことも「助けて」「一緒にやろう」という気持ちを言葉に出していける子ども達を育てたいと思います。
学校だけでなく、地域の皆様や保護者の皆様、PTA役員の皆様、CS運営委員の皆様の力を貸して頂き成長できます。
一緒に、見守り安心・安全な学校を目指していきます。
この2週間、子ども達は日々笑顔が多くなりました。学校の様子や行事等、お知らせしていきたいと思います。
今後も、学校の教育活動へのご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。
校長 長田さおり
授業・給食準備の様子
今日から授業が少しづつ始まりました。
頑張ろうという気持ちと、不安な気持ちを持ちながら授業に集中していました。
給食準備もスムーズになってきました。
授業の様子
昨日は、突然の雨・・・しかし、湖北中からは虹が見えました。
とてもきれいでした。
体力テスト
晴天になり、体力テストが行われました。
みんなが必死で頑張っていました。
避難訓練
今日のねらいは、①災害時における避難経路の確認 ②避難の時に無言、速やかに避難、身の安全確保
③引き渡し訓練の時に自分の避難場所等の確認
今年度、初めての避難訓練でしたが自分たちがどのように避難すればいいのか確認することができました。