校長室から

2024年3月の記事一覧

3/23 吹奏楽部スプリングコンサート

 本日の午後、湖北地区公民館の大ホールで本校の吹奏楽部がスプリングコンサートを開催しました。保護者の皆様を始め、地域の方や在校生も含めて多くの方が聴きに来てくださいました。また、卒業した3年生部員も参加し、久しぶりに3学年揃っての演奏もありました。選曲や演出にも様々な工夫があり、いつまでも聴いていられる楽しいコンサートになりました。

3/22 令和5年度修了式

 今日は3学期、そして今年度の最終日。修了式の前に、今年度で本校の勤務を終えるALTの先生とのお別れをしました。

 その後、部活動の表彰と委員会の報告を行いました。写真順に、男子バスケットボール部春季市内大会優勝及び優秀選手賞2名(写真2枚)、女子バスケットボール部同大会優秀選手賞、女子バレーボール部県強化指定選手、JRC委員長から1円玉募金で購入した救急箱の紹介(写真2枚)です。

 続い修了式の様子です。各学年の代表生徒に「修了証」を授与しました。また、各学年及び生徒会を代表して、3名の生徒がこの1年を振り返った作文を発表してくれました。

 式後の学級活動の様子です。

 学級活動の後、再度体育館に集まって辞校式を行いました。卒業した3年生も大勢来てくれました。今年度をもって転退職する9名の職員を紹介し、全校生徒で見送りました。

 今日で今年度の「今日の湖北中」の更新は終わりとなります。1年間、当HPをご覧いただきありがとうございました。 

3/21 今日の湖北中

 1時間目、2年生が6月の修学旅行に向けた「古都学習」の発表会を開いていました。テーマ毎に分かれた各教室で、各自が作った資料をPCで共有し、互いに内容を説明し合っていました。PCで作った資料がどれもすばらしい出来で感心したのですが、それ以上に、調べたことを言葉で説明するのもたいへん上手で驚きました。こんな頼もしい2年生たちが、4月から最上級生として学校を引っ張ってくれることがとても心強いです。

 2年生の教室を見学していたときに、突然大きな揺れが襲ってきました。かなり大きな地震でしたが、職員が一次避難の指示を出すよりも先に、生徒たち全員が瞬時に机の下に潜り込みました。その間わすか1~2秒です。誰1人声を出すことなく、瞬く間に室内の全員が避難を完了させていました。その後も、放送で避難解除が伝えられるまでの数分間、声ひとつたてることなく、冷静に避難を続けました。大人も見習いたいようなすばらしい行動でした。

 同じ1時間目、1年生が体育館で学年集会を開いていました。後ろから見ていると、話を聞く姿勢が一人ひとりとても立派で、この1年の成長を感じさせてくれます。

 その1年生が、2時間目に校庭で学年レク大会を開催しました。今の学級で団結して何かに取り組むのも、これが最後の機会になります。

 3時間目に2年生も最後の学年レクを行っていました。2年生もクラス替えがありますので、今のクラスで行う最後のレクになります。1年生よりも1クラス少ない2年生ですが、1年生に負けないほど大きな歓声が絶えることなく校長室まで聞こえてきました。

 

 

3/19 今日の湖北中

 今朝の特設駅伝部の練習です。本校は部活動の朝練習がありませんが、週に1回だけ特設駅伝部の練習があります。自分が所属する部の活動と重ならないように、週一度の朝練習だけの活動にしています。とは言っても、今日のように寒い朝に、他の生徒より1時間も早く登校してひたすら走る練習をするのはけっこう辛いはずです。それでも、その辛さに負けずに今日まで練習を続けてきたのは、「自分でやると決めたのだから」、「やるからには出来る限り続けよう」、そんな強い意志を持つことができたからだと思います。走る力だけでなく心も着実に強くなっているようです。

 3時間目の1年生英語と国語の授業です。今年度の各教科の授業も今日が最後となります。

 1年生理科の実験の授業です。生徒たちの説明によれば、ビーカーに入った薄緑色の酸性の液体が吸い上げられて、上部のフラスコ内では青色のアルカリ性の液体に変わる、という実験らしいです。(なぜそうなるのか、私の理解力が追いつかず、説明が出来なくて申し訳ありません)

 

 ひばり学級の数学の授業です。影の長さから実際の長さを導き出す方法について学習していました。以前の記事で紹介した楽器(ホルン)のペーパークラフトが完成して棚に飾られていました。管の部分など、紙で出来ているとは思えないほど完成度の高い作品に仕上がっています。

 本校の学区内にある仲馬クラブさんが、下記のようなイベントを予定しているそうですので紹介します。

3/18 今日の湖北中

 今日の3時間目の様子です。武道場では、1年生女子が柔道を学習をしていました。どの生徒も道着が似合っていて格好いいです。

 2年生の英語と社会の授業です。どちらも学級もグループ毎に課題を進めています。班内の協力態勢もしっかり整っていました。

 5時間目に体育館で、1年生の全学級が集まって「ふるさと学習」を行い、我孫子の先人たちについての学習をしました。今日学んだ人物は、我孫子市やその周辺を含む地域社会に多大な貢献をした「松岡鼎」です。その生き方に触れ、地域のために、自分たち中学生にできることはないか、という課題で話し合いを行いました。