学校の様子

校長室より

校外学習日記最終回

6月7日(水)
午後のアスレチックは,水上コースで思い切り活動できました。曇り空ではありましたが,飯盒炊さん同様楽しい時間が過ごせました。
また,清水公園のスタッフの方から「とても聴く姿勢がよい。自分の役割をよく自覚して動いている。指示がしっかりと伝わっている。本当に手のかからない中学校でした。」等のお褒めの言葉を頂きました!
スローガンは達成できたと思います。




校外学習日記②

6月7日(水)
飯盒炊さんは,2年生の林間学校の練習です。
清水公園のスタッフの方々のサポートで大きな失敗もなくおいしいカレーが出来上がりました。美味い!





1年生校外学習日記①

6月7日(水)
清水公園で1年生の校外学習を行っています。
けやきプラザに班ごとに集合し,清水公園まで電車で移動しました。
「大きな協力。小さなルール。マナーを守る。
自分の役割に責任を持つ。全員で楽しむ。」という学年全員の言葉をもとに作られたスローガンを達成できるように,今日一日皆笑顔で頑張りたいと思います。


林間学校日記最終回

楽しい思い出が沢山詰まったホテルを後に帰路につきました。
退館式では,お礼の気持ちを込めて学年合唱「明日へ」を聴いて頂きました。


昼食は,峠の釜めし。お土産を買って,我孫子に向かいます!道路が空いていれば予定通りの到着です。
「学」の多い林間学校となりました!

林間学校日記⑧

6月3日(土)
いよいよ最終日です。朝は気温8℃と久しぶりの一ケタ気温に震えました。(学年主任は気合いの半袖ですが!)



最終日は,体験教室でドリームキャッチャーとくるみのストラップ作りに分かれて活動しています。
真剣に説明を聞いた後,林間学校の思い出を編み込むように一生懸命作品作りに没頭していました!