学校の様子

校長室より

給食の様子

 今週から班隊形で給食を食べています。前を向いて食べているときは、話をしてもいいと言っても黙食をしていましたが、顔を合わせていると自然と会話が生まれ、楽しそうな声が廊下まで聞こえてきます。少しずつ日常が戻ってきてうれしいです。

部活動保護者会

 部活動保護者会を実施しました。今年は、体育館で全体会を行い、校長挨拶と部活動主任から白山中の部活動方針について説明をしました。6月より我孫子市の部活動ガイドラインが一部変更するため、活動時間が短くなることも説明をしました。ガイドラインにそって、効率の良い活動をしていきたいと思います。

 全体会のあとは,各部活動ごとに分かれて活動方針や今年度の計画について説明をしました。各部ごとの懇談後、生徒達が実際活動している様子を見ていただきました。昨日からコロナの扱いが5類になったので、大会等での観戦の制限がなくなると思うので、大会やコンクール等に足を運んでいただき、生徒達の頑張っている姿を見てもらいたいと思います。

市内陸上大会に向けて

 5月18日(木)に第59回我孫子市中学校陸上競技大会が、柏の葉公園陸上競技場で開催されます。全校から選抜された選手の練習が、今日から始まりました。今日は午前中に降った雨の影響で校庭の状況が悪いため、体育館に集合して軽く体を動かしました。今年は例年より大会が早く行われるので練習期間が短いですが、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

野球部ブロック予選

 我孫子市民体育館球場で野球の大会が行われました。この大会は東葛地区の各市の1位のチームが集まり、3位に入ると県大会に出場することができます。今日は、朝から台風なみの強風が吹いていて、とても厳しい状況でした。球場の砂が舞い上がり、周りが全く見えなくなることもありました。そのような中でも生徒達は互いに声をかけ合いながら、一生懸命プレーをしていました。残念ながら3位に入ることができませんでしたが、夏の大会に向けて頑張ってほしいと思います。たくさんの保護者の皆さんにも応援にきていただき、ありがとうございました。

女子卓球部県大会出場

 昨日に引き続き、今日は女子卓球部が県大会に出場しました。初戦は昭和中学校でしたが、残念ながら負けてしまいました。力の差は感じなかったので、次に向けて頑張ってほしいと思います。今大会は、感染症対策を講じておこなわれていたため、会場に入れる選手の人数も限られ、保護者の応援はなしで無観客で行われました。選手たちの声出しはOKだったので、思い思いに声を出してプレーをしたり応援したりすることが出来たことはよかったと思います。次の大会からは保護者の応援も可能になると思うので、ぜひ子どもたちに声援を送ってほしいと思います。

男子卓球部県大会5位

 重兵衛スポーツフィールド中台体育館(成田市)において、千葉県中学校卓球大会が開催されました。白山中学校男子卓球部は葛南地区代表として、この大会に参加しました。芝山中と柏5中に勝ち、準々決勝まで順調に勝ち進みました。準々決勝は松戸6中と戦いました。会場では、同じ葛南地区の我孫子中と鎌ケ谷5中の生徒や先生が一緒になって応援してくれましたが、惜敗し準決勝には進めませんでした。

 松戸6中に負けた後は、準々決勝で負け4たチームで順位決定戦が行われ、白山中は5位になりました。大会前にベスト4に入ることを目指していたので、悔しい結果となりましたが、この悔しさは夏の大会に向けてのエネルギーとして、練習を頑張ってほしいと思います。

道徳の授業

 3年生の道徳の教科書に「席を譲ってはいけないのですか」という教材があります。中学生が学校帰りのバスの中で70代くらいの男性に席を譲ろうと立ち上がって声をかけたら「ふざけるな」と怒鳴られた経験を、新聞に投書したものです。この投書を読んで、年齢や立場が違う4人の人が意見を述べています。

 生徒達は教科書を読んで、どの意見に共感するか考え、発表しました。席を譲って感謝された経験がある生徒もいれば、荷物をどかして席を空けたのに荷物を置いていたことを怒られた生徒もいました。何人かが自分の経験を交えながら、共感する意見について話をしました。

 最後には、それぞれが違う見方や感じ方をしているが、相手の立場を理解することや違う考えを受け入れること、互いを知るために話をすることについて考えました。道徳の授業に正解はないので、教科書の文章や友達の意見を聞いて、自分の考えを深められたらいいと思います。

授業の様子

 授業中に各教室をのぞくと、集中して学習している生徒の様子が見られます。各自で課題に取り組みながら、分からないときには近くの人に聞いてまた自分で考える生徒や、友達の発表を聞きながら大切なことをノートにまとめている生徒もいました。これからも、人の意見を聞きながら、自分の考えを深めていってほしいと思います。

専門委員会

 白山中学校には11(中央・生活・学習・美化・広報・歌声・給食・保健・図書・放送・飼育)の専門委員会があります。今日は1年生から3年生まで揃って、前期の専門委員会を行いました。今日は第1回目なので、自己紹介をしました。その後、役割分担をしたり前期の目標を決めたりしていました。専門委員会は、学校生活の向上のために生徒達が主体的に活動しています。学級や学年の枠を越えて活動するので、人間関係も広がりをみせます。これからの活動が楽しみです。

授業参観および保護者会

 今日は午前中に授業参観、午後にPTA総会と保護者会を実施しました。土曜日ということもあり、たくさんの方に授業を見てもらうことができました。コロナ禍のころは授業参観や保護者会の全体会が出来ないこともありましたが、今日は体育館に集まっていただき、顔を見ながら話をすることが出来ました。これからも、学校に足を運んでいただき子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。

 

新入生歓迎集会

  今日は、午後に新入生歓迎集会を実施しました。生徒会長のあいさつのあと、生徒会が企画した白山中のクイズをしました。全校生徒数や部活動数から階段の数や廊下の長さなど、みんなが楽しく参加出来るクイズで盛り上がりました。

 今回のメインは、1年生が楽しみにしていた部活動紹介です。各部活動2分という短い時間で、ユーモアたっぷりの発表が行われました。それぞれの部活動が日頃どんな活動をしているかもよくわかり、工夫した発表となりました。発表の最後には、部活動会長から部活動の魅力や選ぶときのポイントなど、アドバイスをしました。放課後には、部活動体験を実施しました。

新入生歓迎集会リハーサル

 今週より1年生の部活動見学が始まりました。2・3年生は21日(金)に行われる新入生歓迎集会の部活動紹介に向けて準備をしていて、昼休みに各部活動の発表リハーサルをしています。それぞれの部活動が1年生に魅力を伝えるために工夫を凝らしていました。リハーサル後、生徒会担当の先生からアドバイスを受けていたので、本番での発表が楽しみです。

正式日課スタート

 時間割が決まり、今日から正式日課がスタートしました。2・3年生は学年内日課のなかで、少し教科の授業もやっていましたが、1年生は今日が初めてになります。2・3年生も、教科担任が替わった教科もあるので、まずは1年間の授業の流れや評価についての説明、持ち物の確認などをしました。みんなしっかり顔を上げて、先生の説明を聞いていました。

学校図書館ガイダンス

 年度初めには、各学年とも学校図書館ガイダンスを実施しています。今日は、1年生がガイダンスをしました。学校図書館担当の先生と学校司書の先生で、実施しました。1年生は、中学校に入学して初めてのガイダンスなので、本の分類方法や図書室のどこにどんな本が置かれているのか、また、本の借りかたや返却の仕方などについて説明を受けました。

 ひととおり説明を受けた後、図書室の中を歩きながら、自分が読みたい本を探して借りていました。本来であれば個人カードがあるのですが、まだ1年生のデータが更新されていないので、今回は手書きで貸し出し用紙に記入して借りていました。白山中学校の図書室は本が充実しているので、これから沢山の本を借りて読んでほしいと思います。

学年レク

 18日(火)まで学年内日課なので、身体測定をしたり個人写真を撮ったりしています。年度の初めなので、学級組織を作ったり、校外学習の準備をしたり、学年によっても内容がいろいろです。今日は、各学年ともレクをして学級や学年の絆を深めました。新学期が始まってまだ間もないので、準備も大変だったと思いますが、リーダーを中心にみんなが協力して楽しくレクをしました。

避難訓練

 13日(木)の午後に、避難訓練を実施しました。新入生にとっては今までと校舎が変わったので、いざというときの避難の仕方を確認しました。教職員も入れ替わってるので、それぞれの役割を確認する大切な訓練です。今回は、地震が起きたことを想定し、教室で一時避難をした後、校庭に避難しました。校庭に避難した後は、人数の確認をし最終的に校長まで報告をしました。

 確認後は、安全担当の職員から講評をしました。校舎内では走らないことや校庭に出たら全力で逃げること。逃げる際に話をせず、緊張感を持って訓練をすることを確認しました。また、いつ地震がおきるかわからないので、自分で自分の身を守ることについて話をしました。

 12年前に起きた東日本大震災では、実際に校庭に避難をしましたが、日頃から避難訓練をしていたので速やかに校庭に避難することができました。あのような大きな地震が起きなければよいと思いますが、日頃から災害について備えをすることが大切だと実感した出来事でした。時間が経ち、少しずつ当時を知る教員も少なくなってきます。これからも語り継いで、風化させないようにしたいと思います。

よろしくお願いいたします

 4月1日に白山中学校に着任しました、戸塚美由紀と申します。着任のごあいさつが遅くなり、申し訳ありませんでした。白山中学校には、20年前に勤務していたことがあり、当時のことを思い出し懐かしく感じています。昨年度末、佐藤校長先生をはじめ23名の職員が転退職し、寂しく感じていたことと思いますが、4月に21名の職員が着任し白山中学校の仲間となりましたので、これまで同様ご支援いただきたいと思います。

 さて、4月6日(木)に着任式と始業式を迎え新年度がスタートしました。今年は2・3年生が体育館に集まって、互いに顔を見ながら実施することができました。着任式では、新しい先生たちの話を聞きながらうなずいたり微笑んだりする生徒の姿が見られ、同じ空間で顔を合わせながら過ごせることは、とてもいいなと感じた瞬間でした。始業式では一緒に校歌も歌い、改めて白山中学校の校歌の素晴らしさを感じました。

 4月11日(火)には第45回入学式が挙行され、199名の新入生を迎えました。式には3年生が参列し、2年生はリモートでの参加となりましたが、前日は2・3年生みんなで心をこめて、入学式の準備をしました。これから667名の生徒と共に、新しい歴史の1ページを創って参ります。よろしくお願いいたします。

校長 戸塚美由紀

感謝

 桜の花吹雪がきれいに舞っています。白山中では、体育館横のボタンの花が咲き始めています。

 令和4年度が閉じ、令和5年度が始まろうとしています。今年も白山中をたくさん応援してくださり、

ありがとうございました。少しでも子どもたちの活躍の姿を見ていただきたく紹介してまいりましたが、

本日をもって退職となります。これからも引き続き、白山中へのご支援をお願いいたします。

 これまで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 校長 佐藤知代

桜がほぼ満開に!

 3年生がいない学校は寂しいですが、1、2年生は新しい年度に向けて、新たな気持ちでスタートを切る準備をしています。今年は寒い日も多くありましたが、今はチューリップや水仙、さくら草など、花が美しく咲いて、心を明るくし見守ってくれています。

 今朝は桜の花が咲く中、生徒たちは精一杯部活動を楽しんでいました。WBCで選手が勇姿を見せてくれたので、さわやかな気持ちで頑張っている様です。

 皆様も時間がありましたら、満開近い美しい桜をご覧いただければと思います。

第44回卒業証書授与式

 3月15日(水)美しい春の日に、卒業式が行われました。在校生はオンライン参加し、3年生、職員は2年ぶりにマスクを外して臨みました。今まで学校をリードしてくれた3年生はとても堂々としていました。生徒会長の送辞、卒業生からの答辞は、これまでの歩みを振り返り、未来へのエールを送る感動する内容でした。

 久しぶりに3番まで皆で歌った校歌は心に染みました。そして、3年生が歌ってくれた「春風の中で」という歌。本当に美しく、思い出を振り返り、互いへの感謝を感じる素敵な歌を聞かせてくれました。3年生全員でコロナで先が見えない中、共に不安を希望に変えようと頑張ってきた仲間だからこそ歌える歌だと感じました。白山中学校の「美しく響く歌声」という三つの伝統が引き継がれていっています!

 校長式辞では、6月に3回行った入学式以来、希望の星となって、先輩の心に花を贈ったり、後輩に精一杯の姿を見せて、頑張ってきたくれたことへ感謝を伝えました。そして、山中伸弥教授の「VW~ヴィジョン&ワーク・ハード」という考え方を紹介しました。山中先生は「難病の人を一人でも助けたい」という思いで難しい研究を始めたそうです。卒業生にも、これから大変なことがあっても、目標を持って人に役に立つことに取り組んでいって、明るい世の中を作っていって欲しいという思いを伝えました。共に生きることで自分も幸せになっていってほしいと思っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、今まで3年生を支えて下さり、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは立派に卒業していきました。校庭でのキャンプファイヤーなど様々な活動にご理解いただいたこと、授業、行事が思うようにできない生徒たちを応援し、支援して下さったこと・・・職員一同、感謝しております。ありがとうございました。