学校の様子

校長室より

3年生から後輩へ ②(専門委員会)

 2月28日、専門委員会がありました。3年生が各委員会に行き、後輩にメッセージを直接伝えてくれました。

 飼育委員会では、「生きものの飼育をしている中学校は少ないと思いますが、ぜひこの活動を続けてください。」「生きものは面倒を見ないと大変なことになります。忘れずに仕事をしていくことが大事なので、頑張ってください。」

 中央委員会では、「大変なことも多くあると思いますが、大事なのはクラスの仲がよくなることです。ぜひ、そのために頑張って行ってください。」「学級委員をやっていろんなことを学んだので、皆さんもたくさんの経験をして、やってよかったと思える活動をしてください。」

 すべての委員会で、先輩から大事なメッセージをもらい、きっと心に響いたことでしょう。面倒見の良い3年生に感謝です!

3年生から後輩へ①

 2月24日、25日は千葉県公立高校の入試でした。進路決定した生徒たちが学校で奉仕作業を進めてくれました。3年生の教室をきれいにワックスがけまで行ったり、カーテンのタッセルを作ったりしてくれました。後輩へのエールを送る気持ちで熱心に活動してくれていました。ありがたいことです。

 タッセルのミシンがけをしていた生徒は、「ミシンがなかなか大変です。」「やっていて、面白くなってきました。」と言っていましたが、3年生のチームワークの良さを活かして活動していました。できあがりが楽しみです!

 

授業で学び合い、助け合いをしています!

 今日から2日間、千葉県公立入試が行われています。3年生には頑張ってきてほしいと願っています。

 1,2年生の授業の様子をお伝えします。国語の授業では、スピーチの発表です。1年生は、テーマを決め、調べた内容をもとに自分の考えを伝え、自分の言葉で話そうとする姿が見られました!2年生では内田樹さんの「学ぶ力」について、自分の考えを2分で発表。「学ぶ力」とは?・・・「学んで行動する力」という発表をしていました。確かに自分が変わってこそ、学んだと言えるのだと思います。授業でこそ、友だちから多くを学べるのだと感じました。   

 2年生の音楽では、クラッピング・ラプソディーをやっていて、拍手でリズムを取って、最後はピアノ演奏と合わせていました。背中がぞくぞくするような、セッションでした!

 1年生の社会では、「モンゴル帝国が成立したことで、ユーラシア大陸の世界にどう影響を与えたか」について考えていました。デジタル教科書で事実確認をした後、各自で課題について調べ学習を進めていました。生徒は一生懸命に考えていました。

 なのはな学級では、数学でデータの分布について、箱ひげ図から何が読み取れるかを考えていました。皆一生懸命にやっていました!2年生の英語の授業では、「授業をやってみよう!」というテーマで、まとめの単元を皆で分担してまとめから発表まで考えていました。班の仲間と協力して頑張っていました! 

図書ボランティアの皆さんが支えてくれています!

 昨日から2日間、1、2年生は到達度テストでした。終わった後、「結構できた。」や「覚えることが多くて大変だった。」など感想が聞こえてきて、一段落してほっとした様子でした。

 今日は、いつも図書館を支えてくださっている「図書ボランティアの皆さん」の活動の様子をお伝えします。本校では、図書委員会が本の紹介ポスターを作ったり、しおりを作ったりととても読書活動が盛んです。先日、目標だった貸し出し数6000冊が達成されたほどです!

 この読書活動を支えているのが、保護者、地域の皆さんが行ってくださっている「図書ボランティア活動」です。新しい本のカバー貼りや本の管理など、丁寧に行ってくださっています。

 ボランティアの方から、「生徒さんが本を借りて楽しく読んでくれている様子を見ていて、嬉しいです。いい本が沢山あるので読んでほしいです。」「子どもと同じ中学生のたちが礼儀正しかったり、楽しそうにしているのを見ているとほっとします。」「面白い本が沢山あるので、自分も読んでいます。ぜひ皆にも沢山借りてほしいです。あと、図書室清掃の人たちがとても丁寧に掃除してくれるので、いつもありがたいと思っています。」と嬉しい言葉をお聞きしました。子どもたちを温かく見守ってくださり、ありがたいです。これからもすてきな図書館づくりのお手伝いをお願いいたします。

生きものを大切にしています。(飼育委員会)

 雪が心配されましたが、雨となり午後は晴れ、まずは一安心しました。

 月曜日が始まりましたが、いつも通り、授業の合間に子どもたちは委員会の仕事も頑張っています。今日は飼育委員会の活動を紹介します。

 飼育委員会では、花に水をあげたり、亀や鯉の世話を行っています。3年生は昼掃除だったのですが、その前に分担の「花の水やり」をやらねばと活動場所に急行する3年生の生徒を見かけました。忙しくても、花の様子を見に行ってくれていてありがたいです。「今は花はあまり咲いていないですが、毎日の手入れをしているとかわいいです。」と話していました。

 鯉の世話をしてくれていた1年生の田山さんは、「鯉の世話を楽しんでいます。」と話してくれ、生きものと仲良くして、大切にしてくれているのが伝わってきました。亀の世話をしていた1年生の生徒は、水槽の水を替え、亀の甲羅の汚れを歯ブラシで優しくとっていました。飼育委員会のお陰で、生きものも元気に生活しています。