三小の日誌

2024年7月の記事一覧

1学期最終日、よい夏休みをお迎えください!

  1学期最後の日を迎えました。

 まず、終業式は、熱中症防止の観点からオンラインで行いました。各教室で、子供たちは真剣に参加することができました。校長先生からは、「三小が誰もが幸せに思える学校になるようにこれからも頑張りましょう」という話や「自ら学ぶために大切なことは、注意深く見ること、疑問を持つこと、発見すること、自分で調べることの4つです。夏休みは、自ら学ぶ絶好のチャンスです。」という話がありました。

 生活担当の先生からは、「なつやすみ」にちなんで「夏休みを楽しく過ごそう」「ついていかない、知らない人に」「やるぞ!勉強、お手伝い」「水分補給をしよう」「みんなそろって楽しい夏休みを過ごし、2学期に元気に会いましょう」という話がありました。

 1校舎1階のサンサン通りには、カーテンと机が並びました。カーテンは、PTAの皆さんが夏休み中に洗濯をしてくれます。机は、汚れや傷が目立つ机の天板を新しく交換します。PTAや業者の皆さん、いつもありがとうございます。

 明日から楽しい夏休み!また、2学期に元気に三小で会いましょう!

 

我孫子市全体に貢献!三小の子供たち

 今日も、三小の子供たちは大活躍です!

 我孫子市のイベントに主体的に参加し、ボランティア活動をした子供たちに、我孫子市から証明書が贈られ、校長先生から授与をしました。

 学校内外を問わず、誰かのために貢献できることは素晴らしいことです!大きな拍手を送ります!

ピカピカ、サンサン、大掃除!

 

 大掃除を実施しました!

 大掃除をすると、「1学期がいよいよ終わるのか・・」と、しみじみと考える時間となります。そして、楽しい夏休みを迎える前に、お世話になった三小に感謝の気持ちを込めて掃除をすると、清々しい気持ちになります。

 第1校舎から第3校舎までを回ってみると、それぞれの場所で、子供たちは一生懸命に掃除に取り組んでいました。自分の分担に黙々と取り組む子、友達と協力して分担場所を綺麗にしようと取り組む子、皆、生き生きとしていました。教科の学習だけではなく、このような学校行事を通して三小の子供たちは「自ら学び 支え合い たくましく生きる子」に成長していきます。

 三小の皆さん、学校を綺麗にしてくれてありがとう!1学期はあとわずか。1学期の残りをしっかりと締めくくって、楽しい夏休みを迎えましょう!

枝豆のさやもぎに挑戦!(2年生)

 

 

 2年生が枝豆のさやもぎをしました。

 栄養士の先生がやり方を教えてくれて、我孫子産の枝豆を使って行いました。枝についた状態では、枝豆は食べられませんので、一つ一つ丁寧にさやをもいでいきます。

 作業をしている子供たちの眼差しは、とても真剣で生き生きとしています。調理されて提供された料理を食べることはあっても、実際にさやもぎをしてみる経験は、なかなかする機会がないと思います。実際に目で見て触れて「やってみる」という体験は、何にも代えることのできない大切な学びとなります。

 そして、2年生のもいでくれた枝豆は、給食の時間に全校児童に提供され、おいしくいただきました。2年生の皆さん、ありがとう!また、おいしい枝豆を提供し、子供たちの学びの機会をプレゼントしてくれた我孫子市の農家の方々に心から感謝いたします。

 幸せな三小の食育の様子をご紹介しました!

 

学校外でも三小児童は活躍しています!

 

 我孫子市主催の行事にボランティアとして参加し、その主体的な取り組みを表彰された子供たちがいます。

 三小の子供たちは、「自ら学び 支え合い たくましく生きる子」です。主体的な取り組みは、学校を超えて我孫子市の役に立っています。

 今日は、校長室で、校長先生から該当児童に我孫子市長から贈られた証明書を授与しました。とても素晴らしいことですね!

幸せな三小、先生たちも学んでいます!

 

 校内職員研修の様子をご紹介します。

 今回は、よりよい学級づくりのための研修です。毎年、実施しているQU検査を活用して、学級の様子やよりよい学級づくりのための効果的な方法を学びました。

 講師は、本校職員です。そして、データをもとに、学級、学年を超えて先生たちが、意見を交換したり情報を共有したりしました。子供たちの確かな学びや安心、安全な生活を確保するためには、先生たちが力を合わせて、学校全体で教育活動を行うことが大切です。1人ではできないことを皆で力を合わせればできるし、大きな成果を得られるということは、子供も大人も同じです。そして、力を合わせて学ぶと、自然と皆が笑顔になるのも同じです。

 三小の子供たちのために、我々教職員は、力を合わせて学び続けます。

みんな笑顔のひまわり学級夏まつり!

 

 ひまわり学級の夏まつりが行われました!

 この日のために、子供たちは、楽しい祭りを準備してきました。今日は、その集大成です!、各教室に楽しい出し物が並びました。

 今日は、子供たちも先生たちも、大いに祭りを楽しみました。夢中になって、祭りを楽しむ子供たちの笑顔は、とても素敵で輝いていました!正に、幸せな三小の夏まつりです。

 是非、ご家庭で頑張った子供たちを大いにほめ、感想をたくさん聞いてあげてください。

今日も食育実施中!トウモロコシの皮むき(3年生)

 

 3年生がトウモロコシの皮むきをしました。

 近隣の農家の方をお招きして、トウモロコシの皮むきの仕方を教えていただきました。教えていただき、やってみないとわからないことがたくさんあります。トウモロコシも、我々がおいしくいただくまでには、様々な人が様々な思いで関わってくれています。

 今回の体験で、きっと子供たちは、農家の方々への感謝の気持ちや、食べ物をいただくことのありがたさ等を学ぶことができたことと思います。ちなみに、3年生のむいたトウモロコシは、給食でふるまわれ、全校児童がおいしくいただきました。3年生の皆さん、ありがとう!

 そして、ご多用中にもかかわらず、御指導をいただけました農家の方に深く感謝申し上げます。

 

なつとなかよし!(1年生)

 1年生が生活科の「なつとなかよし」の学習を行いました。

 校庭に出て、ペットボトルに入れた水を地面や空に向かって放出をしたり、走り回ってみたりと、子供たちは、とても楽しそうでした。

 外に出てみると、子供たちは、地面に水で描いた曲線や花丸をうれしそうに見せてくれました。また、友達と一緒に水を地面に向かってかけてみて、小さな水たまりを作っている子供たちもいました。

 水をかけて友達と遊ぶだけで、心はわくわくし、楽しい気持ちになりますね。夏ならではの体験です。また、「水を使って遊ぶと楽しい」「水をかけると砂の色や硬さが変わる」「空に水を放出すると自分に返ってきて服がぬれる」等、様々な気づきがあったことと思います。

 1年生にとって、今日は「希望の登校、満足の下校」となることでしょう。幸せな三小の学びの様子を紹介しました!

Abi☆小中一貫カリキュラム実施中!(5年生)

 

 

  5年生がAbi☆小中一貫カリキュラムの授業を実施しました。

 今回のテーマは、「防災」です。そして、「安全・防災」は、我孫子中区(二小、三小、高野山小、我孫子中)で共通のテーマです。先日の1年生の学習は、通学路の安全がテーマでした。

 台風の被害についてまとめたものを、タブレットやテレビモニターで振り返り、そこから、自分たちができる防災対策を考えました。そして、我孫子市のハザードマップを活用して、自分たちの住んでいる場所にどのような危険が潜んでいるのかを確認しました。そして、グループの友達同士で話し合い、自分たちのできる防災対策について話し合いました。

 この学習を通して、子供たちは、「防災」というとても大きな一般的な概念を、自分事として、自分だったら、という感覚でとらえなおし、考えることができました。このような学習が、「防災」の観点で近隣の小中学校で同様に行われています。そして、地域の学校が同じ学びでつながっています!

 

トイレ清掃ボランティアの皆さん、ありがとうございます!

 

 今日も、保護者の皆さんが三小のために力を尽くしてくださっています。

 今日は、第2校舎のトイレ清掃ボランティアとして、保護者の皆さんが協力をしてくれました。そして、トイレ清掃のボランティアを計画して募集して実行して、、と、全てを担ってくれているのが、地域学校協働活動推進員の皆さんです。三小の地域学校協働活動は、いつでも主体的です。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます!

 ちなみに、第2校舎の女性用トイレはこれまで和式が主でしたが、この度、洋式の増設工事を行い、とても綺麗に使いやすくなりました。学校の思いをかなえてくださった市教委と、早急に工事をしてくれた工事業者の皆さん、ありがとうございました!

今日も児童、保護者、地域の皆さん、大活躍!

 

  

  今日は、朝の読み聞かせ活動「ひょうたんから本°」の日です。

 1,2年生の教室では、保護者ボランティアの皆さんが、読み聞かせを実施してくれました。いつもありがとうございます!また、家庭科室では、推進員の皆さんが、バザーに向けて献品で集まった手作り品材料のとりまとめをしてくれていました。心より感謝申し上げます!

 外に目を向けると、シルバー人材の方々が、樹木剪定をしてくれていました。猛暑の中、三小の環境整備のために力を尽くしてくれている地域の方々です。子供たちのためにありがとうございます!

 業間の校長室では、児童への表彰を行いました。様々な分野で、優れた成果を収めた子供たちです。皆、堂々と賞を受け取ることができました。代表児童の皆さん、おめでとう!

 三小では、常に「ありがとう!」「素晴らしい!」「おめでとう!」「すごね!」等の言葉が飛び交います。それが当たり前の日常です。歩くだけで汗をかく猛暑の中ですが、今日も、三小では、児童、保護者、地域の皆さんが大活躍です!今日も、幸せな三小の様子をご紹介しました!

 

暑い日が続きます、、。でも、三小の子供たちはたくましく学んでいます!

 熱中症警戒アラートが発令される等、猛烈な暑さの日が多くなってきました。

 でも、三小の子供たちは、元気です!毎日、教室はエアコンで涼しく保たれていますが、学びの熱気であふれています。様々な教室の様子を見てみると、先生の話をよく聞いている学級や、集中してテストに取り組んでいる学級や、図書室で静かに本を読んでいる学級や、話し合いをしている学級や、、。それぞれの学級で、異なる学習活動をしていて、学習の形態も様々です。でも、共通していることは、皆一生懸命に学んでいることです!

 もうすぐ夏休み!暑さに負けず、元気に過ごして楽しい夏休みを迎えましょう!

 

学校を彩る季節の掲示物~7月と言えば?~

 

 

 

 学校は、いつでも賑やかです!

 学校には、子供たちがいて、先生たちがいて、保護者や地域の人たちがいます。毎日、学校にいると皆の声や明るい笑顔が見られます。学校に関わる人が、三小を幸せな学校にしています!

 でも、学校に活気を与えているのは、それだけではありません。校舎内を見てみると、四季折々の掲示物や子供たちが作った作品が飾られています。2年生教室の廊下を通ると、七夕飾りがつるされて色鮮やかです。ひまわり学級の教室前を通ってみると、ひまわり学級で実施する夏祭りに向けて飾り付けがされていて、お祭り気分で胸が躍ります。あびっこクラブ前廊下には、七夕の短冊が飾られています。どんな願いを書いたのでしょう。掲示担当の先生が作ってくれたひまわりの掲示物も、すぐそこに来ている夏本番に向けて、うきうきした気持ちになります!

 今日は、幸せな三小の掲示物を紹介しました。是非、保護者の皆さんや地域の皆さんも、学校にお越しいただいた際には、掲示物をご覧ください。きっと、心が和むことと思います!

今日も盛況、おはなし会!(図書委員会)

 

 今日も、昼休みのおはなし会を実施しました。

 今日は、図書委員会の高学年の皆さんが紙芝居を読んでくれました。読書活動の推進は、今年度の三小教育活動の重点項目の一つです。その推進を高学年児童が主体的に担うことは、とても素晴らしいことです!

 図書委員会の皆さん、いつもありがとう!これからも、幸せな三小をつくっていくために、5,6年生の皆さんの協力をお願いします。

風の強い雨の日ですが、子供たちは元気です!

 今日は、朝から風が強くふき、雨模様でした。雨の日の月曜日は、どうしても、心が重くなりがちですね。でも、三小の子供たちは、今日も元気です!

 朝、校庭にある1年生の朝顔は、強風により全て倒れていました。すると、その様子を見た6年生が、1年生の朝顔を立ててくれていました。自分の朝顔ではないのに、1年生のために強風の中、主体的に活動をしてくれている6年生の姿に、温かい気持ちになりました。ありがとう、6年生!

 そして、今日の朝は5,6年生の教室で「ひょうたんから本°」の読み聞かせ活動が行われました。保護者や地域ボランティアの皆さんには、今日も、三小の子供たちのためにご協力をいただき、誠にありがとうございます。5,6年生たちは、さすが最高学年!聞く態度や集中力が素晴らしいです!

 そして、業間休みには風もやみ、朝顔は元通り!1年生の子供たちが、楽しそうに水やりや観察をしていました。今日は、雨や風にも負けない三小の子供たちの様子を紹介しました。