今日の給食 主な食材の産地

2017年11月の記事一覧

11月15日(水)の給食

鶏ごぼうごはん・わかさぎフリッター・春雨のあえ物・なめこのみそ汁・フルーツミックスゼリー・牛乳

なめこのみそ汁には、豆みそ(八丁みそ)を少し加え、いつもとは違う味わいにしています

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
鶏肉(宮崎県)  わかさぎ(カナダ)  鶏卵(千葉県)  ハム(豚肉(千葉県・群馬県)
ごぼう(茨城県)  にんじん(北海道)  きゅうり(我孫子市)  もやし(栃木県)  だいこん(千葉県)  ねぎ(岩手県)  小松菜(千葉県)  冷凍なめこ(長野県)  冷凍枝豆(北海道)  水煮たけのこ(九州)  青のり(徳島県)
油揚げ(大豆:宮城県他)  豆腐(大豆:宮城県他)  緑豆春雨(タイ)  

11月14日(火)の給食

ごはん・さばのごまみそ焼き・キャベツの塩昆布和え・みそ汁・みかん・牛乳

さばをねりごま入りの甘みそに漬けこみ、ごまをふりかけて焼きました。みそがさばの臭みを消し、ごまの香ばしさで、さばが苦手という人でも食べやすくなります。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
さば(アイスランド)
しょうが(高知県)  キャベツ(千葉県)  きゅうり(我孫子市)  にんじん(北海道)  だいこん(千葉県)  小松菜(茨城県)  ねぎ(岩手県)  みかん(熊本県)
わかめ(韓国)  塩昆布(北海道)  油揚げ(大豆:宮城県)  

11月13日(火)の給食

ポークカレーライス・福神漬け・水菜とじゃこのサラダ・りんご・牛乳

カリカリに焼いた油揚げとちりめんじゃこが入った水菜のサラダは、噛みごたえのあるサラダです。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
豚肉(茨城県)  ちりめんじゃこ(瀬戸内海)  シュレッドチーズ(原乳:ニュージーランド・ドイツ)  
玉ねぎ(北海道)  にんじん(北海道)  じゃがいも(北海道)  しょうが(高知県)  にんにく(青森県)  だいこん(千葉県)  キャベツ(千葉県)  水菜(茨城県)  りんご(岩手県)
油揚げ(大豆:宮城県他)  福神漬け(野菜:国産)

11月10日(金)の給食

ごはん・豆腐とひじきのハンバーグ・もやしのおひたし・みそ汁・じゃこナッツ・みかん・牛乳

豆腐とひじきのハンバーグには、鶏ひき肉やツナ、ねぎや玉ねぎなどを加え、旨みとボリュームをプラスしています。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県他)
鶏肉(宮崎県)  鶏卵(千葉県)
ツナ(まぐろ:中西部太平洋)  煮干し(瀬戸内海)
玉ねぎ(北海道)  ねぎ(岩手県)  もやし(栃木県)  水菜(茨城県)  じゃがいも(北海道)  みかん(愛媛県)  わかめ(韓国)  アーモンド(アメリカ)
豆腐(大豆:宮城県他)  油揚げ(大豆:宮城県他)  

11月9日(木)の給食

煮込みうどん・ちくわの磯辺揚げ・ポテトみそサラダ・プリン・牛乳

ポテトみそサラダは、みそ味のドレッシングであえたポテトサラダです。マヨネーズを使ったものより、さっぱり食べることができます。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・群馬県・栃木県・茨城県)
うどん(小麦粉:オーストラリア他)
豚肉(千葉県・茨城県)  竹輪(魚:アメリカ他)  鶏卵(千葉県)
玉ねぎ(北海道)  にんじん(北海道)  白菜(長野県)  ねぎ(岩手県)  じゃがいも(北海道)  きゅうり(我孫子市)  ホールコーン缶(タイ)  干し椎茸(大分県)  青のり(徳島県)  
油揚げ(大豆:宮城県他)