今日の給食 主な食材の産地

2015年7月の記事一覧

7月2日(木)の給食

たこ飯・ししゃもフリッター・小松菜と切干のナムル・かき玉汁・グレープフルーツ・牛乳

夏至から数えて11日目の今日は『半夏生』
稲の根がたこの足のように伸びてしっかり根付くようにとたこを食べる地方があるそうです。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
たこ(九州)  ししゃも(アイスランド)  鶏卵(千葉県・栃木県)  ボンレスハム(豚肉:千葉県・群馬県他)
しょうが(高知県)  小松菜(千葉県)  にんじん(北海道)  もやし(栃木県)  だいこん(青森県)  えのきたけ長野県)  ねぎ(茨城県)  グレープフルーツ(南アフリカ)
切干大根(千葉県)
  

6月30日(火)の給食

梅ちりめんご飯・ツナ入り卵焼き・ ひじきの五目煮・なすのみそ汁・洋梨コンポート・牛乳

ひじきの五目煮は伝えていきたい日本の味のひとつです

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
鶏卵(千葉県)  豚肉(千葉県)  
玉ねぎ(我孫子市)  ほうれんそう(茨城県) にんじん(千葉県)  ごぼう(茨城県)  (千葉県)  さやいんげん(千葉県)  ブナしめじ(長野県)  
ツナ(まぐろ:中西部太平洋)  いんげん豆(北海道)  ひじき(韓国)  洋梨(南アフリカ)

6月29日(月)の給食

ごはん・鯖のごまみそ焼き・野菜の海苔おかかあえ・かぼちゃのみそ汁・じゃこナッツ・小玉すいか・牛乳

サバにみそ・砂糖・酒・練りごまなどで味付けし、ごまを振って焼きあげました。
サバの魚臭さがなく、食べやすい一品となりました。


主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・栃木県・群馬県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
サバ(ノルウェー)
しょうが(高知県)  キャベツ(群馬県)  もやし(栃木県)  小松菜(東京都)  にんじ8千葉県)  かぼちゃ(神奈川県)  玉ねぎ(我孫子市)  小玉すいか(茨城県)
きざみのり(千葉県)  わかめ(韓国)  煮干し(瀬戸内海)  アーモンド(アメリカ)

6月26日(金)の給食

ごはん・ゼリーフライ・春雨のごま炒め・みそ汁・型抜きレアチーズ・牛乳

ゼリーフライは、埼玉県行田市のご当地グルメです。
じゃがいも・おから・野菜などで作るコロッケ風(衣がありません)のフライです。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)  
豚肉(栃木県) 鶏卵(千葉県) 
じゃが芋(我孫子市)  にんじん(千葉県)  たまねぎ(茨城県)  ねぎ(茨城県)  にら(茨城県)  しょうが(高知県)  だいこん(青森県)
緑豆春雨(タイ) 水煮たけのこ(熊本県)  干し椎茸(九州・四国) わかめ(韓国)
  

6月25日(木)の給食

焼肉チャーハン・ポテト春巻き・キムチスープ・メロン・牛乳

ポテト春巻きは、蒸したじゃがいも・スティックチーズ・ベーコンを春巻きの皮で包み、カラッと揚げたものです。

主な食材の産地
牛乳(千葉県・北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・群馬県・栃木県・茨城県)
米(我孫子市)  麦(長野県)
豚肉(宮崎県)  鶏卵(千葉県)  ベーコン(豚肉:デンマークほか)  鶏肉(宮崎県)
にんじん(茨城県)  にんにく(青森県)  しょうが(高知県)  ねぎ(茨城県)  小松菜(千葉県)  じゃが芋(我孫子市)  もやし(栃木県)  だいこん(青森県)  えのきたけ(長野県)  メロン(千葉県)