今日の給食 主な食材の産地

2024年6月の記事一覧

6月28日の給食

コッペパン いちごジャム 夏野菜のミートソース焼き ポテトとキャベツのスープ お魚アーモンド 冷凍みかん 冷凍りんご 牛乳

今日は手違いがあってデザートが2つになってしまう嬉しいサプライスがありました。ミートソースの下には、かぼちゃを敷いて、我孫子産のなすといんげんが隠れています。スープの我孫子産のジャガイモもホクホクでした。来週からの弁当給食を前に特別感のある給食に生徒もニコニコでした。

6月27日の給食

焼豚チャーハン マスのみそマヨネーズ焼き 青のり大豆 チーズ 冷凍りんご 牛乳

6月26日の給食

豚キムチ丼 カレーパリッシュ(カレー風味の小魚) 豆腐のすまし汁 すいか 牛乳

6月25日の給食

ご飯 ホキのから揚げチリソースがけ 切り干し大根のナムル じゃが芋の味噌汁 煮干し オレンジ 牛乳

6月24日の給食

ツナチーズトースト ごまドレサラダ コーンクリームスープ(豆乳) フルーツミックスゼリー 牛乳

6月21日の給食

ご飯 青菜ふりかけ 生揚げとキャベツのみそ炒め 春雨スープ チーズ メロン 牛乳

6月20日の給食

ご飯 チンジャオロース じゃが芋のから揚げ 大根の味噌汁 ヨーグルト 牛乳

6月19日の給食

ウインナーピラフ ツナとポテトのチーズ焼き トマトとレタスと卵のスープ じゃこナッツ ミニぶどうゼリー 牛乳

今日は、我孫子産のコシヒカリと学区内の古川農園からたくさんのじゃが芋、農産物直売所から市内で収穫されたトマト、玉ねぎ、レタスを使っています。地場産物も季節通りに夏野菜に移ってきました。新鮮な野菜で地産地消の給食です。

6月17日の給食

フレッシュトマトスパゲティ わかめサラダ 煮干し ブルーベリーケーキ 牛乳

6月13日の給食

チキンカレーライス 福神漬け 水菜とじゃこのサラダ パイナップル 牛乳

今日のカレーにはつつじ学級が育てた赤玉ねぎと契約農家の古川さんのじゃが芋を使っています。

赤玉ねぎは、汁物に入れると色素が溶けだしてびっくりする見た目になりますが、カレーには色付けになってくれます。今日は飴色玉ねぎにしてからうま味の汁ごと使っています。

6月12日の給食

ご飯 味付けのり いわしのかば焼き 小松菜のからし和え 豚汁 牛乳プリン 牛乳

今日は15日の「千葉県民の日」にちなみ、我孫子産の米と千葉県産の山海の幸を使った給食です。

6月11日の給食

ご飯 豆入り卵焼き ごぼうと春雨のごま炒め キャベツの味噌汁 じゃこナッツ オレンジ 牛乳

6月10日の給食

ご飯 さばのピリ辛焼き もやしと油揚げの和え物 チーズ 玉葱の味噌汁 グレープフルーツ 牛乳

6月7日の給食

ご飯 レバニラ炒め きゅうりのキムチ漬け 白玉だんご汁 お魚アーモンド バナナ 牛乳

今日は我孫子産野菜の日です。ピーマン、きゅうり:我孫子市新木産 ねぎ:我孫子市布施産

6月6日の給食

ビビンバ丼 もずく入りかきたま汁 青のり小魚 シークワーサータルト 牛乳

6月5日の給食

ご飯 ししゃもの油淋鶏ソース じゃが芋のさっぱり和え チーズ 大根の味噌汁 甘夏 牛乳

6月4日の給食

さきいかご飯 生揚げの五目煮 じゃが芋の味噌汁 シナモンアーモンド 牛乳

4日から10日は「歯と口の健康週間」です。給食だよりでもお伝えしていますが、嚙むことは大事!噛むことの効果を実感しながら食べることは難しいかもしれませんが、この1週間は噛み応えのある食材や料理を提供します。そして旬の食材も契約農家の古川さんからじゃが芋をいただき、味噌汁に使いました。ありがとうございます。

6月3日の給食

 

ご飯 枝豆ご飯 アジのねぎみそ焼き ブロッコリーとポテトのサラダ 小松菜のすまし汁 チーズ バナナ 牛乳

 

 

 

 

 

今日は「つつじ学級の紫たまねぎ」を使いました。とてもきれいな紫色の玉ねぎです。いつもの玉ねぎより辛味が少なく瑞々しいのでサラダに向いています。先週に子どもたちが収穫したばかりですが、畑に植えたのは去年の秋、冬の間には肥料をあげて、春には雑草を取って手間暇かけて、つつじ学級の生徒が育てた野菜です。今日は、一番身近で収穫された旬の野菜をみんなでいただきました。

今日の献立の変更です。オレンジの予定でしたがバナナに変更になりました。