お知らせ

2021年11月の記事一覧

研究授業(三春校)

 今週は、数学と英語の研究授業を行いました。

 数学は、1学年の「比例と反比例」の学習です。身近なことがらから課題を見出し関心を持って学習できるよう工夫しました。自転車の前輪と後輪の歯車の数と回転数の関係を考えました。

 英語は、1学年の「現在進行形」の学習。基本表現の練習の後はジェスチャーを英文で表現するゲームを行いました。学習した表現を使って、その場で状況に合わせた表現をします。

 多くの生徒との対話は難しいですが、教師がペアになったり探究的な場面を増やしたりするなど工夫して授業を行っています。

EIP9(富岡校)

11/9(火)坪井保菜美さん(早稲田大学スポーツ科学部文化学科卒業 元新体操日本代表フェアリージャパン 北京オリンピック代表)をお招きし、ストレッチや三点倒立、マット運動、ボールの扱い方など教えて頂き、2時間、子ども達と一緒に活動していただきました。慣れない動きもありましたが、楽しく運動をすることができました。また、チャレンジすることが大事、無理は言わないなどスポーツとの向き合い方もいろいろとお話しいただき、終了後は子ども達から坪井さんにかけよりコミュニケーションをとる姿が印象的でした。

 

 

 

航空写真(富岡校)

富岡消防署様より航空写真をいただきましたのでホームページにアップいたします。今、現在の富岡町がよく分かる写真になっています。ありがとうございました。

 

 

小中合同避難訓練(富岡校)

11/5(金)地震→津波を想定した避難訓練を行いました。学校からにこにここども園まで避難をし、道中は中学生が小学生のことを見ながら安全に移動することができました。

その後、富岡消防署に移動し、消防署内や消防車、はしご車などの事について詳しく説明していただきました。また、レスキューの訓練も見せていただきました。子ども達からは驚きの声があがっていました。今回の避難訓練は役場の方、双葉警察署、富岡消防署の方々のご協力のもと行われました。ありがとうございました。

美術科2(富岡校)

11/4(木)会津大短期学部の北本先生をお招きし、2回目のたまねぎのポスター作りを行いました。今後、仕上げを行い、町ののぼりなどにつかっていただければと考えています。