お知らせ

2021年10月の記事一覧

救命救急講習会(富岡校)

10/27(水)富岡消防署員の方に来校いただき、救命救急講習会を行いました。倒れている人がいたらどう対応するか、またAEDの使い方等を学ぶことができました。

太鼓練習(富岡校)

毎週金曜日に榎内さんの講師に迎え、太鼓の練習を行っています。練習の成果は10/30(土)永桜祭にて発表いたします。

学習発表会準備(三春校)

 今週末23日(土)に、三春校最後の学習発表会が行われます。昨年度に引き続き、入場者を制限し、基本的な感染症対策を徹底した上で実施する予定です。

 今年度のスローガンは 「『ありがとう』~最高の思い出を永遠に~」です。三春校やこれまで応援して下さった方々への感謝の気持ちをもって、精一杯発表します。主な内容は、総合的な学習の時間、体育、音楽や英語の授業の学習成果等の発表で、現在はその準備や練習に余念がありません。(その他各教科の作品展示もあります!)

  

 幼・小・中合同学習発表会ですので、中学生が良きお兄さんとなって企画・運営をリードしてほしいと思います。教職員も参加し「チーム三春校」でのぞみます!

第2回お菓子作り・ワインドメーヌさんへの報告会(富岡校)

ぶどうを使って、2回目のお菓子作りを行いました。2回目はぶどうパイ作りです。ぶどうを煮詰めたり、パイ生地を伸ばしたりと一つ一つの工程を確認しながら、4人で協力して作りました。

できたお菓子をもってワインドメーヌさんへの報告会を行いました。

お忙しい中、ぶどうについての説明や収穫体験、報告会とありがとうございました。

1年職場訪問(三春校)

 14日(木)、富岡町役場産業振興課様に取り計らいをいただき、富岡町生産ほ場にてタマネギ生産者渡辺董綱様、富岡アグリファーム佐藤清隆様、双葉農業普及所伊藤晃一様を講師として、職場訪問学習を行いました。

 当日は晴天に恵まれ、様々な活動をすることが出来ました。薬剤散布や除草、剪葉など大切なお仕事の一つ一つを体験させていただきました。一日の体験でしたが、農作業の大変さや食べ物に対するありがたみなどを実感することができた貴重な一日となりました。 

 お忙しい中ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。