お知らせ

2016年9月の記事一覧

生徒会専門委員会が行われました

 前期の活動を振り返り、後期へ引継事項、要望事項をまとめていました。
 生活委員会では、あいさつ運動に取り組みました。今後さらにみんなのあいさつが改善できるように活動します。


 学習委員会では、自主学習の点検を毎日行いました。取組の呼びかけを後期も継続します。


 保健委員会。机の消毒や石けんの交換など忘れずに行いました。後期も継続させます。

3年生は実力テストでした

 3年生は暑い夏休みも、遊びの誘惑に負けず勉強を頑張っていた人も多かったと思います。いよいよ進路実現に向けて学習に力を入れる時期になってきました。




 

心の教育相談が行われました

 震災以降「子どもの心サポートシート」で福島県を支援していただいている浜松医科大学チームの先生方総勢14名が来校し、全校生徒の教育相談を行いました。昨年に引き続きの開催となりましたが、今回は小学生も対象としました。子どものこころや発達の専門家の方々による面談ですので、子どもたちの今後の支援にも生かせるようにしたいです。




 お忙しい中、全国各地からお集まりいただきました。
 辻井正次先生(浜松医大)、安田小響先生(弘前大)、杉山登志郎先生(浜松医大)、松本貴智先生 (福島医大)、岩田泰秀先生(福出西病院)、野村昴樹先生 (福島大)、齋藤まなぶ先生 (弘前大)、高橋芳雄先生 (弘前大)、高貝就先生 (浜松医大)、片桐正敏先生 (北海道教育大)、鈴木勝昭先生 (小笠病院)、村山恭郎先生 (神戸学院大)、中村和彦先生 (弘前大)、高柳伸哉先生 (愛知東邦大) 
 ありがとうございました。