活動報告
ツインリンクもてぎに行ってきました!
5年生が社会科見学でツインリンクもてぎに行ってきました!
車や仕組みを聞いたりカートに乗ってピット体験をしたりと楽しく勉強してきました。
3年生が社会科見学に行ってきました!
大田原市役所新庁舎見学に、3年生が行ってきました。
学校教育課の竹内係長さんから建物(新庁舎)について、たくさん話をしていただきました。
自然に優しく、災害に強い建物! 大田原市役所新庁舎です。
新庁舎からの眺めも最高でした!
議会開催中のため、会議場見学ができず残念でしたが、会議の様子をテレビで見ることができました。地元選出の議員さんが映り、児童は「あ~!知ってるこの人~!」って、議会中です。静かにしてください。
梨園とぽっぽ農園に行ってきました!
1年生が生活科校外学習で湯津上の古森梨園とぽっぽ農園に行ってきました。
梨農園主の古森さんからいろいろ教えていただいて、たくさん勉強してきました。
おいしい梨もいただきました。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
木になっている大きな梨をとるのも初めてでした。
ぽっぽ農園では、遊具で遊んだりバッタやカタツムリを捕まえたりして、楽しい時間を過ごしました。
大田原市小学校陸上競技大会が行われました!
さわやかな秋晴れの下、大田原市美原公園陸上競技場に於いて第64回市内陸上競技大会が開催されました。本校からも5・6年男女28名が参加し活躍しました。
5年生男子800mで高橋櫂二さんが見事優勝、村上慶汰さんも入賞し揃って今月19日(木)開催の那須地区大会に出場を決めました。村上さんは走り高跳びでも7位入賞、高橋さんは走り幅跳びで8位入賞、さらに400Rでも8位入賞を果たし那須地区大会に出場します。
また、400Rでは6年男子、6年女子も那須地区大会へ出場します。応援よろしくお願いします。
お礼のお手紙が届きました。
黒羽見守り助け合い隊の方が学校にお見えになり、夏休み前に児童が書いた「暑中お見舞いはがき」のお礼状を届けてくださいました。
また、黒羽見守り助け合い隊便りにも、暑中お見舞いはがきの紹介をしていただきました。ありがとうございました。
1・2年生が絵手紙教室をしました。
新江初野先生と磯飛紀子先生に御指導いただき、1・2年生が絵手紙にチャレンジしました。
1年生ははじめての絵手紙教室で、親子でチャレンジしました。新江先生の作品や説明に興味津々でした。
さあ、チャレンジ開始!上手にできるかな?
2年生はどうでしょう?磯飛紀子先生の御指導でチャレンジです!
2年生ほんの少し、余裕を感じました。各自が画材を用意し楽しく活動していました。
全校朝会がありました。
毎月第1火曜日は全校朝会があります。今日も児童の元気な挨拶で始まりました。
明るいの『あ』「明るいあいさつ、ありがとう」
明るいの『か』「かばんはきちんと」
明るいの『る』「留守番しっかり」
明るいの『い』「いすをしっかり入れよう」
そして、児童みんなで「立腰体操」をしました。
3・4年生で食育の授業を行いました。
3校時に4年生、4校時に3年生で食に関する授業を実施しました。黒羽中学校の小室浩子栄養士さんに来校していただき、黒羽学園(黒羽中学校区小中一貫教育)の体育・健康部会の取組の一つとして実施しました。
今日の給食
本日の給食です。
セルフビビンバ(ごはん、焼き肉、ナムル)、牛乳、キムチスープ、アセロラゼリー
ちなみに、黒羽中学校1年生のリクエスト献立でした。
3年生の食事風景です。「いただきまーす」
1年生の食事風景です。「もぐもくタイム」は終わったのかな?
本日より授業公開です!夏休み作品展も同時開催です!
夏休みが明けて一週間が経ちました。今日明日と二日間ですが、授業公開と夏休み作品展を行います。御時間の都合がつきましたら、ぜひお越しください。
夏休み作品展は、「会議室」と「みてみて通り」に展示してあります。
なお、受付にて御芳名の御記入と名札の着用をお願いします。お帰りの際には感想等アンケートの御記入をお願いします。
児童は元気です!「いちご一会ダンス」練習中!
夏休みが明けて一週間。ぱっとしない蒸し暑い天気のこの頃ですが、体力アップタイムの「いちご一会ダンス」を練習しています。児童は元気です。「楽しい!」という言葉を口にしながら、本当によく練習しています。廊下や教室でついつい口ずさんでしまう、「いちご一会ダンス」の曲。二日目にしてすでにダンスをマスターしてしまう児童たちです。すごいです。ちなみに私はまだ踊れません。
クリーン活動お世話になりました!
小雨の降る中、平日にも関わらず多くの保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を実施していただきました。地域の皆様にも早朝から御協力いただきありがとうございました。生い茂った樹木の剪定や除草作業、刈り込みなどみるみるきれいになっていく様子に、4~6年生の児童達もてきぱきと活動していました。新ためて地域とともにある黒羽小学校です。
実りの秋までもう少し!
黒羽小学校では地域の皆様に御協力いただき、農園活動を行っています。さつまいも畑も青々と葉が生い茂っています。
大田原市特産の唐辛子です!観賞用としてもきれいです!
4年生が育てている「へちま」です。梅の木にまで絡みついてしまいました。
それ以外にもカボチャやゴーヤ、ブルーベリー、柿も鈴なりです!
「いちご一会ダンス」の練習開始!
2022年栃木国体のPR活動の一環ですが、本校で業間に実施している「体力アップタイム」の準備運動に「いちご一会ダンス」を取り入れます。みんなで覚えて楽しく運動しましょう。まずは練習!
学校が始まりました!
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。2年生の担任に戸丸明子先生も復帰です。
校長先生が出張のため、教頭先生がお話をしました。
「これからの目標」という題で、3名の児童が意見発表を行いました。1年生の代表児童です。
3年生の代表児童です。
5年生の代表児童です。
「PTA講演会」を行いました!
7月10日(水)岩手県陸前高田市から絵本「ハナミズキのみち」の著者である淺沼ミキ子さんと、秋田県からFMゆーとぴあパーソナリティの原田真裕美さんをお迎えし、PTA講演会を行いました!淺沼さんは、8年前の東日本大震災で長男の健(たける)さんを津波で亡くしました。その悲しみを乗り越えるため、そして二度と大勢の被災者を出さないためにと、絵本「ハナミズキのみち」を2年の歳月をかけて出版されました。また、震災後は街路にハナミズキを植えて高台への避難路をつくる活動をされ、このほど5月12日にシンボルロード「ハナミズキのみち」が完成しました。今回の講演では、淺沼さんの『「ハナミズキのみち」に込めた思い』を伺い、最後に原田さんから絵本「ハナミズキのみち」の朗読で締めくくっていただきました。とても心にしみる内容でした。淺沼ミキ子さん、原田真裕美さん、遠方からお越しいただき、本当にありがとうございました。
講演会の様子①
講演会の様子②
4~6年生が宿泊学習を実施しました!
6月24日(月)~26日(水)の2泊3日、4~6年生が大田原市ふれあいの丘にて宿泊学習を実施しました!1日目は、あいにくの雨でしたが、午前中は創作活動(4年お面作り、5年マグカップ作り、6年はにわ作り)を行い、午後はレクリエーションで気分転換を図りました。また、2日目の午後には、英語劇スキットショー作りを黒羽中学校の2年生と一緒に行いました。そして、その英語劇の発表を3日目に行い、中学生と交流を深めることができました。
マグカップ作り(5年生)
レクリエーションの様子(4~6年生)
英語劇スキットショー作りの様子
むし歯予防講話を実施しました!
6月6日(木)低・中・高学年ブロック毎に、「むし歯予防講話」を実施しました!1年生は毎年親子で参加し、家庭教育学級として実施しています。鏡を見ながら、ぎこちない手つきでしたが何とか歯の磨き方をマスターしていました。
「春季大運動会」無事に終了!!
5月25日(土)30度を超える真夏日の中、令和元年度「春季大運動会」が無事に終了しました!!熱中症が心配されましたが、子供たちは給水や休憩を取りながら、元気いっぱい最後まで競技や演技を行いました。お手伝いに来てくださったPTA役員の方、黒羽高校のボランティアクラブの皆さん、本校卒業生の皆さん、暑い中大変お世話になりました。
サツマイモの苗植えを行いました!
5月20日(月)「黒羽地区生涯学習推進協議会(和氣 隆会長)」の御支援を受け、今年も黒羽小の畑にサツマイモの苗を植えました。児童たちは説明を聞いた後、6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がそれぞれペアを組み、息を合わせて無事に400本の植え付け作業を終えることができました。丁寧に御指導をしてくださった大森 孝さん、伏谷良昭さん、石嶋 康さん大変お世話になりました。
「新元号と新天皇のお名前・宮号(呼び名)の出どころ!!」
4月1日、平成の次の新元号「令和(れいわ)」の発表がありました。この「令和」という言葉の出どころは、「万葉集」ということでした。そして、その万葉集が足利学校にもあったというニュースが直ぐにテレビや新聞で報道されました。実は、その万葉集ですが、黒羽小学校の前身である「黒羽藩校作新館」にもあったというのです。また、当時の黒羽藩校作新館の生徒たちは、「万葉集」を使って勉強もしていたそうです。その驚きの事実を、本校卒業生である大沼 美雄(現:足利大学工学部講師)先生から伺いました。その原稿が次の添付ファイルです。貴重な資料ですので、ぜひ一度御覧ください。また、アーカイブにも関連資料がありますので、そちらも御覧ください。
①新元号「令和」の出どころ(昔、黒小にあった文化2年・1805年に世に出た『万葉集』より.jpg
②『万葉集』の表紙のうらの黒羽藩の最後のお殿様大関増勤の書き込み.jpg
③新天皇のお名前や宮号(呼び名)の出どころとなっている『四書大全』の中の『中庸』.jpg
④『四書大全』におされている「黒羽藩作新館」という蔵書印と呼ばれるはんこ.JPG
⑤『万葉集』におされている「黒羽藩作新館」という蔵書印と呼ばれるはんこ.jpg
ピカピカの1年生18名が入学しました!!
4月10日(水)「平成31年度黒羽小学校入学式」が行われ、ピカピカの1年生18名が入学しました。
離任式があり、12名の先生方とお別れしました!!
3月28日(木)本校の離任式を行いました。そして、下記の12名の先生方と涙のお別れをしました!!
記
1 教 頭 松本 利寿 薄葉小学校へ(校長)
2 教 諭 大沼 健司 定年退職
3 教 諭 三森美代子 定年退職
4 養護教諭 稲沢 梢 定年退職
5 教 諭 長濱江理花 石上小学校へ
6 教 諭 辻 将志 宇田川小学校へ
7 教 諭 小沼 正博 薄葉小学校へ
8 講 師 榊原 佳子 大山小学校へ
9 公 仕 佐藤 利夫 佐良土小学校へ
10学習相談員 小川紀子 石上小学校へ
11理科支援員 須藤弘美 退職
12英語活動指導員 アーバン美貴子 大田原小学校へ
6年生が卒業しました!!
3月19日(火)晴天で穏やかな日に、6年生27名が黒羽小学校を巣立っていきました。6年生は、皆いい表情で卒業式に臨んでいました。中学校での活躍が楽しみです!
6学年部会が親子でコサージュ作りに挑戦しました!
3月6日(水)学年部会行事で6学年部会が、親子でコサージュ作りに挑戦しました。少し難しい部分もあったようですが、終始楽しそうに作っていました。できあがったコサージュは、3月19日の卒業式の時に活用するとのこと。
コサージュ作りの様子①
コサージュ作りの様子②
5・6年生が絵手紙教室を実施!
2月14日(木)、5・6年生が「絵手紙教室」を実施しました。今回の絵手紙のテーマは、”感謝の言葉を伝えよう”です。5年生は卒業生への感謝の言葉を、6年生は家族への感謝の言葉をそれぞれ考え絵手紙に表現していました。特に、6年生の家族への感謝の言葉には、思わず感動してしまいました。おそらく、お父さんやお母さんの前では、照れくさくて面と向かって言えないような感謝の言葉を、素直に表現している絵手紙だったからです。ぜひ、6年生の保護者の皆様、お子さんが家族にあてた絵手紙を卒業式当日御覧いただきたいと思います。絵手紙を指導してくださった新江初野さん、磯飛紀子さん、大変お世話になりました。
5年生の様子
6年生の様子
6年生の絵手紙①
6年生の絵手紙②
1年生がウサギやネコとふれあいました!
1月30日(水)、1年生が生活科の「いきものとなかよし」という単元で、獣医さんの御指導の下、本校で飼っているウサギと獣医さんが連れてきてくれたネコと触れ合いました。抱っこの仕方やウサギとネコの心音の違いを、聴診器で聴かせてもらいました。始めは、恐る恐るウサギやネコを抱っこした1年生でしたが、後半は取り合いになるほど夢中になっていました。また、他教科では見られないほど、児童の瞳がキラキラと輝いていたのが印象的でした。貴重な体験を与えてくださった、みわ動物病院の長嶋三和先生、本当にありがとうございました。
3年生がそろばんを教わりました!
1月29日(火)、3年生が「珠算教室」を実施しました。昔は、「そろばん」と言えば、社会に出るまでに身に付けなければならない絶対的なものでした。しかし、最近では電卓やパソコン等に押され、そろばんを使う機会が減りました。でも、そろばんには長所が沢山あります。指先が器用になり、頭の回転が速くなり、数字にも強くなります。もし、「家にそろばんがある。」又は「昔そろばんを習っていた。」親御さんは、是非お子さんと一緒に家でやってみてください。指導に来てくださった平山順子先生、大変お世話になりました。
1年生が昔の遊びを体験!
去る1月10日(木)、1年生児童が地域や祖父母の方々から「昔の遊び」を生活科の授業として教わりました。子供たちは、だるま落とし、めんこ、あやとり、竹馬、こま、ビー玉、羽根つき、お手玉、けん玉、竹とんぼ、おはじきの11種類の遊びに挑戦しました。こまや竹馬、お手玉やけん玉など、悪戦苦闘しながらもとても楽しく遊んでいた様子が印象的でした。最後に、子供たちから教えてくださった方々へ歌をプレゼントしました。教えてくださった生涯学習推進協議会と祖父母の皆様、ありがとうございました。
「PTA講演会」を実施しました!
去る12月5日(水)、今年度2回目となる「PTA講演会」を実施しました。7月の1回目の時には読書の重要性についてでしたが、今回は黒羽小学校の前身となる『黒羽藩校「阿陋館(かろうかん)」「作新館」について』、黒羽芭蕉の館学芸員の新井敦史さんから講話をいただきました。とても貴重な話でした。
講話の様子
小中一貫教育(コミュニティ・スクール)を実施しています!!
平成30年度から、市内の全中学校区で学校運営協議会を設置し、小中一貫教育を実施しています。その取組の1つを御紹介します。去る11月30日、「小中連携6学年合同学習会」が黒羽中学校で開催されました。この行事は、4校(川西・黒羽・須賀川・両郷中央小学校)の6年生が黒羽中学校に集まり、中学1年生から中学校生活の具体的な話を聞いたり、他校の6年生同士でふれあいトークを行ったりして、中学校へ入学する不安(中1ギャップ)を解消できるようにと実施したものです。
自校体操を教わっている様子
ふれあいトークの様子
全校生でサツマイモ掘りをしました!
10月30日(火)、全校生でサツマイモ掘りをしました。この日は、絶好の芋掘り日和で楽しく活動することができました。また、収穫量が128.4kgもありビックリ。指導してくださった大森 孝さん、大変お世話になりました。
6年生が修学旅行に行ってきました!!
10月23日(火)~24日(水)、1泊2日で6年生が修学旅行に行ってきました!!
鎌倉:高徳院大仏殿にて
国会議事堂にて
ANA機体整備工場にて
市教育祭音楽会で合唱を披露しました!
去る10月18日(木)、市教育祭音楽会が那須野が原ハーモニーホールで行われ、5・6年生が合唱を披露してきました!元気な歌声で、聴いていてさわやかな気持ちになりました。
「PTA奉仕作業」大変お世話になりました!!
8月26日、夏休み最後の日曜日にも関わらず、早朝6時30分から約1時間30分、草刈りや除草、側溝掃除や植木剪定など、暑い中PTAの皆様、奉仕作業大変お世話になりました。お陰様で、とてもきれいになりました!!
校庭の草取りの様子
側溝掃除の様子
中庭の草刈りの様子
PTA講演会を実施!
去る7月11日(水)、授業参観や学年部会に合わせて「PTA講演会」を実施しました。今年は、読み聞かせボランティア「さくらんぼの会」会長の伊東玲子さんから、「本は子どもの心を育む」と題し、電子機器にはない本の魅力や家庭読書(家読)の良さを講演していただきました。
「侍門」周辺がすっきりしました!
去る6月17日(日)、本校西側の「侍門」周辺がすっきり綺麗になりました。実は、すぐ隣に大きなヒバの木があり、その枝葉が侍門にかかっていました。気付いていた方も多いと思います。御来校の際には、是非すっきりした侍門を御覧ください。
〇剪定前のヒバの木
〇剪定後のヒバの木
〇正面から見た「侍門」
市内小学校サッカー大会で優勝しました!!
6月9日(土)市内小学校サッカー大会で優勝しました!! 予選リーグは、大田原小学校に3-0、須賀川小学校に1-0で勝利。決勝戦は、市野沢小学校に2-0で勝利し、見事7年振りに優勝を果たしました。
トウガラシ苗の植え付け!
去る6月6日(水)、大田原市青年会議所及び地元トウガラシ生産農家の御支援の下、5・6年生54名がトウガラシの苗を植えました。この日は、NHKの取材(とちぎ640)もあり、子どもたちは大喜びでした。
5/26(土)春季大運動会を開催!!
去る5月26日(土)、「心を一つに 勝利を目指せ! 輝け 作新魂!!」スローガンの下「平成30年度 春季大運動会」を盛大に開催しました。昨年度の天気とは打って変わり、今年度は最高の運動会日和となり、児童たちの元気な演技や競技を最後まで楽しむことができました。紅組、白組、一歩も譲らない拮抗した展開でしたが、最後は僅かに紅組が勝り、今年の優勝は紅組でした。白組の頑張りも見事で、とても感動する運動会でした。
入場行進の様子
6年生パン食い競走の様子
1・2年生ダンスの様子
白組応援合戦の様子
紅組応援合戦の様子
3・4年生団体種目の様子
1・2年生団体種目の様子
PTA紅白玉入れの様子
紅白対抗選抜リレーの様子
サツマイモの苗を植えました!
去る5月21日(月)、真夏のような強い日差しが照りつける中、「黒羽地区生涯学習推進協議会(和氣 隆会長)」の御支援を受け、今年も畑にサツマイモの苗を植えました。児童たちは、慣れない手つきではありましたが、何とか無事に植え付け作業を終えることができました。丁寧に御指導をしてくださった大森 孝さん、大変お世話になりました。
説明を受ける児童
植え付けの様子
「入学式」がありました!
去る4月11日(水)、平成30年度「入学式」があり、ピカピカの1年生16名が入学しました。
離任式(先生とのお別れ会)を行いました!
去る3月29日(木)、8名の先生とのお別れ会「離任式」を行いました!子供たちは、転勤される8名(伊藤久美子教頭先生、井野久幸先生、大島桂子先生、菊池陽一先生、諸岡美智子先生、大森(石井)優子先生、渡邉寿子先生、野口育子先生)の先生方との別れを惜しんでいました。
本日「卒業式」がありました!
本日、3月20日本校の「卒業式」があり、22名が巣立っていきました。昇降口正面の看板
卒業記念写真
「未来に向かって」(6年生が制作)
在校生から6年生へのメッセージ①
在校生から6年生へのメッセージ②
6年生が感謝の意を込めて作ってくれた「カップケーキ」
ALTスペシャルデーがありました!
去る3月2日(金)、年に1回のALT(外国語指導助手)スペシャルデーがありました。普段の英語活動では、月に1回、一人または二人のALTが学校に来ることが普通です。しかし、この日は市内8人すべてのALTが来校し、1年生から6年生全員が積極的に英会話を学ぶことができました。児童たちは、45分の授業中ずっとハイテンションでしたので、英会話もかなり上達したものと思います。
8人のALT(外国語指導助手)メンバー
英語活動の様子①
英語活動の様子②
英語活動の様子③
学年対抗長なわ大会を実施!
去る2月26日(月)、学年対抗長なわ大会を実施しました。この長なわ大会は、「5分間で合計何回跳べたか?」を各学年で競い合うものです。結果、1位3年生374回、2位2年生336回、3位5年生310回、4位4年生163回、5位1年生156回、6位6年生92回でした。(ただし、1年生には70回、2年生には50回、3年生には30回、4年生には10回のHDCが付いています。)
3年生の様子
2年生の様子
「6年生を送る会(校内ウォークラリー)」を実施しました!
2月28日(水)、2・3校時を使って6年生との最後の思い出作りとして、校内ウォークラリーを実施。1~6年生までの縦割り班10グループで、各教室を回りながら「豆移し」や「本探し」、「音階当てゲーム」や「英語伝言ゲーム」など、9つのゲームに挑戦しました。閉会式では、6年生へ色紙と花束のプレゼント贈呈がありました。
「豆移し」の様子
「英語伝言ゲーム」の様子
色紙と花束のプレゼント贈呈
3年生がサケの稚魚を放流しました!
2月27日(火)、本校と川西小の3年生児童が、那珂川北部漁協黒羽・川西支部の御支援のもと、那珂川でサケの稚魚約3万5千匹を放流しました!
説明を受ける黒羽・川西小の3年生児童
放流の様子①
放流の様子②
6学年が部会行事で記念の「フォトスタンド作り」を実施!
去る2月21日(水)、6学年が部会行事で記念の「フォトスタンド作り」、デコレーションに取り組みました。皆、真剣に取り組んでいる表情が印象的でした。
フォトスタンド作りの様子①
フォトスタンド作りの様子②
1学年が部会行事で親子レクを実施!
去る2月21日(水)、1学年が部会行事で親子レクを実施。市スポーツ推進委員の方を指導者として招き、キンボールを使ったゲームを約1時間行いました。とても楽しそうでした。
親子レクの様子①
親子レクの様子②