ブログ

ながやま日記

晴れのち曇り 朝は寒かったけれど

 今日は、2月12日(水)です。朝は、寒かったのですが、昼から午後にかけては、天気予報で言っていた通り、だんだん暖かくなってきました。振替休業日をはさんでの3連休明け。ながやまキッズは元気に頑張っています。

にっこり ご参加、ありがとうございました!

 今日は、2月8日(土)です。少々寒くはありますが、日の光暖かな土曜日。今日は、永山小学校のオープンデー。道徳授業地区公開講座を開催しました。多くの保護者の皆さま、地域の皆様にご来校、ご参加をいただき、ありがとうございました。
 今日は、各学級で道徳科の授業を行い、見ていただきました。いかがでしたでしょうか。子供たちが、テーマについて自分事としてとらえたり、考え、仲間と議論したり、共有をしたりしながら、大切な価値に気づき、自分の日々の生活に生かしていこうとする。そんな姿を願いながら、各学年の発達段階に応じた授業を展開しました。ご感想やご意見等ありましたら、ぜひお寄せください。
 また、今日は元バレーボール全日本代表であった、大山加奈さんをお迎えし、ご自身の体験から貴重なお話を伺うことができました。
 3時間目は全校児童が体育館に集まり、「夢を大切にすること」についてお話をいただきました。決して大きな夢でなくても、小さな夢をかなえていくことが大きな夢へとつながること。くじけたり、あきらめたり、逃げたくなるような気持ちも決してマイナスではないこと。そして何よりも、一生の宝として「仲間」を得たことなどを中心に、お話をしてくださいました。
 4時間目は、保護者や地域の方に向けて「スポーツと教育」というテーマでお話をいただきました。「教育」というと固いのですが、子供たちを支える周囲の大人たちのサポートの在り方や、「安全基地」としての役割などについて、これから家庭でも、学校でも生かしていくことができる貴重なお話を伺うことができました。
 大山さん。本当にありがとうございました!

励まし合って! ながやまなわとび

 今日は木曜日。「ながやまなわとび」の日です。中休み時間になると、短なわを手にもって、子供たちが校庭に集まってきます。何人かでグループになりながら、それぞれがいろいろな跳び方にチャレンジしています。「頑張って!」「うまいね!」「すごーい!」など、声を掛け合い、励ましあいながらなわとびに取り組む姿。いいですねー。
 3時間目、そのまま校庭で体育をやるクラスは、大繩跳びに挑戦をしていました。ここでもやっぱり、励ましあって頑張っています。

にっこり 今日は、児童集会

 今日は、2月6日(木)です。天気は良いのですが、今日は冬らしく、きりっと寒い朝となりました。時折吹く強い風で、体感する気温もさらに低く感じます。
 今朝は、体育館で児童集会がありました。代表委員会による「ユニセフ集会」でした。永山小学校では、明日からユニセフ募金を行います。その活動に先立って、「ユニセフ」について、またどんな活動をしているのかについて、プレゼンテーションの画面を使いながら説明をしてくれました。学校全体で、ユニセフのことや募金の意味や目的について、学ぶことができました。代表委員会のみなさん。準備や練習、そして発表とお疲れさまでした。ありがとうございました。
 また、集会委員会の人たちの緊張感のある、しっかりとした言葉や態度が、今日の集会の雰囲気をしっかりと作ることができていました。大きな貢献力となりました。

晴れのち曇り 今日も元気よく!

 今日は、2月4日(火)です。青空が見えるものの、今日は雲の多い一日となりました。朝や休み時間には、校庭で縄跳びに取り組んでいる人たちがたくさんいます。ベスト記録の更新を目指して頑張っているクラスもありました。
 健康面では、いろいろ心配なニュースも流れています。手洗いやうがいなどをしっかりとやり、生活リズムを整えながら、過ごしていきましょう。

晴れ 2月第1週がスタート!

 今日は、2月3日(月)です。寒くはあるけれど、気持ちの良い朝。今日は、校庭で全校朝会を行いました。最初に、先週の金曜日に行われた「多摩市子どもみらい会議」のことについて話をしました。
 6年生がコスモスの時間に取り組んできた学習の成果を基に、発表をしました。そして、「2030年 誰もが住みやすい街にするために・・・」をテーマにしながら、他の一緒に参加した小学校、中学校のみなさんと話し合いを進めていきました。地域や自然を大切にしながら、できることから行動していくことが大切であるということを、全体のメッセージとしてまとめました。
 会議終了後、6年生がフィールドワークをし、作り上げた「バリアフリーマップ」や「防犯マップ」に阿部市長や役所の方々が見てくださり、具体的な場所や状況を確認してくださっていました。これは、すごいことですし、6年生の取り組んだ成果が実際の市政との接点を作ることができたのかもしれません。うれしいですね。
 後半は、「節分」について話をしました。最後に、永山小の中から追い出したい鬼として、「いじめやいじわる鬼」の話をしました。「自分の心の中に、いじめやいじわる鬼はいませんか・・・。」と尋ねると、「はーい!」と返事が返ってきます。でも、本当にそうかな・・・。今一度、自分の心と向き合っていく。節分がそんな機会になることを願っています。

3年生 社会科の学習 1

図工展の鑑賞を終え、3年生は社会科の学習にスイッチを入れ替え、多摩市立図書館に来ました。昔の道具から、今の生活との違いや、生活の工夫などについて学びます。

ノート・レポート 大型絵本で読み聞かせ

 今日の中休み、図書委員会の人たちによる「読み聞かせ」の会がありました。会場の図書室には、たくさんの人たちが詰めかけていました。始まるまで、ざわざわしていましたが、いざ読み聞かせが始まると、しーんと静かになり、お話の世界を楽しんでいました。
今日は、「そらまめさんのベッド」という大型の絵本での読み聞かせでした。図書委員会のみなさん。お疲れさまでした。ありがとう!

雪 ほんのり積雪

 今日は、1月28日(火)です。昨日から降雪に関する予報が出ており、どのくらい降るのか心配をしていました。深夜には都内各地でも雪が降ったようですが、その後雨に変わり、多摩市でも雪がたくさん積もることはありませんでした。それでも、所々に雪が残っており、うれしそうに手にしている子供たちの、うれしそうな表情が印象的でした。

にっこり クラブ見学・・・3年生

 今日は、6時間目にクラブ活動がありました。来年度からクラブ活動に参加する3年生たちが、クラスごとに各クラブの活動を見学しました。興味津々で見る人、「もう入るクラブ決めた!」と言っていた人、思わず一緒に身体を動かしてしまう人などなど、みんなしっかりと見学をしていました。

花丸 校内 書初め展 開催中!

 今、各クラスの教室前の廊下の壁には、子供たちが書初めで書いた力作が展示されています。現在、校内で「書初め展」を開催しています。1年生と2年生は硬筆(鉛筆)で書きました。3年生以上は毛筆で書きました。
 2月8日(土)のオープンデーの日にも見ることができますが、その他の日でも、学校にお越しの際は、ぜひ子供たちの作品をご鑑賞ください。

ノート・レポート 図書室で待っていまーす!

 今、校内に図書委員会の人たちが作ったポスターが掲示されています。明日から、2月の第二週にかけて、図書委員会による「読み聞かせ」が行われます。大型絵本での読み聞かせもあるみたいですよ!ぜひ、中休みに図書室へ行ってみましょう!
 やる日がいつなのかは、ポスターに書いてあるので、しっかりと確認しましょう。

にっこり ながやま縄跳び

 今日は月曜日。中休み時間は、「ながやまなわ跳び・大なわ」の活動です。各クラスで練習に取り組みました。全体で5分間を設定しますが、早くから練習に取り組むクラスがたくさんありました。
 仲間と声を掛け合い、励ましあいながら、一生懸命大繩なわに取り組む姿。いいですね!

雪 週明けは、寒さ厳しく

 今日は、1月27日(月)です。ぐっと気温が低くなり、午後になっても気温が上がってきません。寒さ厳しき週明けとなりました。天気予報では、夜から雪が降るかもしれないと言っていました。雪が降ることを想定して、心づもりしておきましょう。
 全校朝会は体育館で行いました。看護当番の先生から、今月の生活目標でもある「気持ちの良いあいさつ」について、「お・あ・し・す」について触れながら話がありました。
「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すみません」などのあいさつも、しっかりしていくことで、みんなが気持ちよく生活をしていけると良いですね。

! 掃除の時間に・・・

 昨日、避難訓練を行いました。給食後の掃除の時間に、「緊急地震速報」が鳴り、大きな地震の発生に備えた避難行動をとるという訓練でした。児童がいる場所は様々。教室、廊下、階段、特別教室、昇降口 等々・・・。周囲の状況を判断して待機する場所を判断する。「ダンゴムシのポーズ」を意識して頭部を守る。そばにいる友達と、指示を確実に聞いて、まとまって校庭へ避難する。様々なことが求められる状況です。
 全体的に落ち着きのある行動はできましたが、普段の行動と違うからか、緊張感が薄れ、おしゃべりをしてしまう人が少しいたことが残念でした。

にっこり たこ、たこ 揚がれ!

 2時間目に校庭で、1年生がたこ揚げをしました。たこ作りでは、材料が入ったセットを使いました。しっかりと説明を聞き、手順を確認しながら頑張って作ったたこです。
 今日は、幸い良い風が吹いており、たこ揚げにはちょうど良かったです。走って揚げたり、風の向きを感じながら方向を考えたり、友達と高さを競い合ったりと、楽しくたこ揚げをしました。
 「初めてたこ揚げをする。」という人も少なくないようです。きっと良い経験になったことと思います。

晴れ 今日もいい天気!

 今日は、1月21日(火)です。今日もいい天気です。少々風が強い時間帯もありましたが、日差しは暖かく、気持ちの良い一日です。いつもの景色ですが、やっぱりいいなぁー。

にっこり 全校朝会

 外よりもずっと寒く感じた体育館で行いました。初めに、「はちたま卓球大会」という大会で優秀な成績をおさめた人たちの紹介をしました。よく頑張りました!
 卓球の話題に合わせて、昨日まで行われていた卓球の全日本選手権の話題について話しました。東京オリンピックの代表になることができなかった選手が、難敵に次々と勝利し、見事優勝の栄冠を勝ち取りました。
 代表になれなかった時の悔しさ。「もっとできたかもしれない」という後悔。きっとそれらの思いをエネルギーに換え、新たな目標を見出しながら努力した結果なのだと思います。うまくいかないこと、くやしいことは時に辛いけれど、必ず人を成長させるためのエネルギーになる。そんな話をし
 今日は、転入で新しい友達が永山小学校にやってきました!しっかりと自己紹介をすることができました。緊張する中で、立派だと思います。これからみんなで仲良く生活していきましょう。
 最後に体育委員会の代表の人たちから「ながやまなわとび」についての紹介、説明がありました。縄跳びも、みんなで頑張りましょう!

晴れ 「大寒」だけど・・・

 今日は、1月20日(月)です。今日は「大寒(だいかん)」です。1年で一番寒い時期が、この「大寒」のあたりだと言われています。確かに、朝は草木に霜が付いたり、車の窓ガラスも真っ白になったりしていましたが、日が上がっていくについて、どんどん気温は上がっていきました。気持ちの良いくらいに一日となりました。
 とはいえ、まだまだ寒い日が続くにちがいありません。体調に気を付けて、冬と上手に付き合っていきましょう。

阪神大震災から四半世紀

 25年前の今日、1月17日の早朝、午前5時46分に兵庫県を中心としたとても大きな地震が起きました。それまで観測したことのなかった「震度7」の揺れ。倒れることなど想像することができなかったような建物の崩壊。家屋の倒壊による大規模な火災の発生。テレビ画面に映し出された町や人々の姿など、今も強く印象に残っています。
 「街はは復興を遂げたが、人々の中にある哀しさや寂しさ、そして不安な気持ちは、まだまだ癒えることがない。」そんな話をされている方もいました。
 災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。安全な日々が続くと、災害への心構えや意識も薄れてしまいがちです。今日は、各ご家庭でも、地震等の災害について話題にしていただけると幸いです。

にっこり 雪が降るかも・・・

 今日は、1月17日(金)です。昼間は青空も広がってきましたが、気温は低く感じる一日。「今晩から明日にかけて雪が降りそうです。」と天気予報では言っていました。さぁ、雪は降るのでしょうか・・・。

花丸 みんな頑張った!ながやマラソン

 年末から取り組んできた「ながやマラソン」も今週で終わりです。中休みにみんなで走るのは今日が最後でした。息を弾ませながら走る子供たち。その若さと新鮮さが、目にまぶしく、うらやましかったです。
 中休みだけでなく、朝の時間や昼休み時間などにも、自主的に走っている人がたくさんいました。汗をかくほど走っている人も見かけました。すごいなぁー。
 「ながやマラソン」の取り組みは終わりますが、機会を見つけて、マイペースで走ってみる、というのはどうですか。私も頑張ります!

にっこり 集会、楽しかった!

 今朝は体育館でお楽しみ集会。内容は「楽器あてクイズ」でした。幕が閉じられたステージから楽器の音色が聞こえてきます。3択形式で、その楽器をあてるクイズです。みんな集中して音を聞いていました。普段使わないような楽器も紹介されるなど、とても楽しく参加することができました!担当の皆さん。頑張りましたね。ありがとう!

にっこり 寒さは本番?

 今日は、1月16日(木)です。天気予報を見ていると、雪が降る場所も多く、冬本番なのだとは思うのですが、意外と気温が上がることも多く、今のところ、過ごしやすい冬だと感じてしまいます。まぁ、その感じ方も人それぞれですが・・・。
 今日は雲が多く、富士山は見えませんが、雪をかぶった山々が、やっぱりきれいです。

にっこり 5年生スキー教室32

 先週末、無事に終えた5年生のスキー教室。3連休明けですが、仲間とともに過ごし、頑張った宿泊の余韻が残っています。今日は放送朝会だったのですが、その話の中でも話題に取り上げました。
 5年生は、連休中の体調について健康カードをもとに確認をしたり、現地での活動を振り返ったりしました。わかくさ学級では、現地で撮った写真や動画を紹介しながら、「報告会」という形で振り返りの学習をしました。
 最後に二人が感想を言いました。短いながらも、現地で頑張れた実感が込められた感想発表だったと思います。

笑う 元気なあいさつでスタート!

 今日は、1月14日(火)です。3連休明けは、寒いものの、日差しが温かく感じる気持ちの良い朝となりました。校庭でなわとびをしている人たちも、楽しそうです。
 今日から「あいさつ週間」が始まりました。良いあいさつができる人が多くなってきた永山小の子どもたちですが、「自分から」「相手の目を見て」「つづけて」を意識してあいさつができるといいですね。

にっこり あちらこちらで「どんど焼き」

 今日は、1月12日(日)です。3連休の真ん中。スキー教室に行ってきた5年生のみなさんも、疲れはしっかりと抜けたことでしょう。
 なまった身体に活をいれるべく、鶴見川沿いをランニングしていると、あちらこちらで「どんど焼き」の準備がされていました。きっと、今日か明日、どんど焼きを行うのでしょう。「どんど焼き」には由来や意味があり、大切な年中行事なのだと思います。また、昨日の永山地区のどんど焼きもそうなのですが、「いろいろな行事を良い機会にして、地域の人たちが、いろいろな世代の人たちがそこに集う。」そのことが大切であり、素敵なのだなと思います。



今日は、どんど焼き!

 今日は、1月11日(土)です。今日は、年明け恒例の、青少協永山地区「どんど焼き」が行われました。場所は、東永山複合施設。始まる頃には、青空も広がり、気持ち良い天気になり、多くの人たちが集いました。
 永山小の6年生の人たちも、準備の手伝いで頑張りました。点火では、子年の5年生達がたいまつを持って火をつけました。
 勢いよく燃える火、そして良い年を願うみんなの願いを込めた煙が、青空に向かって上がっていきました。

5年生スキー教室31

帰りも順調にバスは進み、予定より早く学校に到着することができました。保護者の皆さんや、教職員、ちょうど下校しようとしていた子供達が出迎えてくれました。やっぱり、ホッとする場面ですね。
解散式を行い、解散となりました。担任の先生からは、「宿泊でのことを、家族にしっかりと伝えること」と、「荷物の後始末を、自分でしっかりとやること」が大切であり、そこまでやることが、宿泊学習の意味であるという話がありました。
みんな、疲れてはいるだろうけれど、しっかりと取り組みましょう。
保護者の皆様には、この宿泊学習の実施にあたり、たくさんのご協力をいただきました。無事に、そして充実した宿泊学習を行うことができました。
ありがとうございました。

5年生スキー教室22

自然の家を出発し、スキー場に着きました。インストラクターの皆さんとあいさつをして、2日目のスキー教室がスタートです。

5年生スキー教室19

ホールでは、班長会議をしています。予定の確認や大事なことについての確認をします。班長を中心に、行動を高めて行けると良いですね。

5年生スキー教室18

おはようございます。今日は、1月10日(金)です。5年生のスキー教室、2日目の朝です。6時30分を過ぎましたが、辺りはまだ暗いです。
子供たちは元気に起き、布団の後始末など、活動を始めています。

5年生スキー教室17

九時を過ぎました。就寝の時間です。館内は暖かいのですが、さすがに八ヶ岳山麓の夜は冷えてきました。
さぁ、しっかりと睡眠をとり、明日に備えましょう。
おやすみなさい。

5年生スキー教室13

スキー場を出発し、バスで10分くらいのとこらにある、八ヶ岳少年自然の家に到着しました。ホールで入所式を行い、そのあと自然の家利用についてのオリエンテーションかありました。
皆が気持ちよく過ごせるよう、みんなで協力していきましょう。

にっこり 昔遊びの会・・・1年生 2

 子供たちも、得意な遊びや苦手な遊びがそれぞれあるようです。また、初めて体験する遊びがあった人もいました。地域の皆さんが先生となり、教えてくださいました。最後のご挨拶の中で、「1年生のみなさんと一緒に遊ぶことができて、私たちが楽しませてもらいました。」とお話してくださいました。なんだか、とってもうれしい言葉でした。
 最後に、終わりの会をして、しっかりとお礼の気持ちを伝えて、素敵な「昔遊びの会」が終了です。

にっこり 昔遊びの会・・・1年生 1

 今日は、生活科の学習で、1年生が「昔遊びの会」の活動をしました。地域にお住いの方々がお越しくださり、1年生の子供たちに昔遊びを教えてくださいました。
 1年生たちも、初めの会と終わりの会をするための、準備や練習を積み重ねてきました。少々緊張して、大きな声で言えない場面もありましたが、きっと次につながる良い経験になったことと思います。頑張りました。
 遊びの内容は、「コマ回し」「けん玉」「お手玉」「あやとり」の四つです。グループごとに交代しながら昔遊びを楽しみました。

にっこり 明日からスキー教室! 5年生

 明日から1泊2日で、5年生は宿泊学習に出かけます。なので、天気の回復はとってもうれしいです。活動のメインはスキー教室ですが、2日間、寝食を共にする集団行動を学ぶ(5年生なので、「学ぶ」ではなく、「学んできたことをいかんなく発揮する」が正しいですね・・・。)集団行動の場です。皆が気持ちよく、楽しく生活するための、一人一人の行動が大切です。
 今日は、2時間目にコスモスホールに集まって、各係ごとが集まり、打ち合わせや確認、練習等をしていました。また、午後には前日検診を受け、体調の確認をしました。
 明日は、学校集合が早いです。早めに準備を済ませ、できるだけ早く就寝しましょう。

小雨 曇りのち雨、のち晴れかなぁ。

 今日は、1月8日(水)です。朝からどんより曇り空。中休みが終わったころから雨が降り出しました。しっかりと強い雨が降る時間帯もありましたが、お昼過ぎには上がり、午後には青空も少し顔を出し始めました。どうやら天気は回復に向かっているようです。

にっこり 3学期がスタート!

 今日は、1月7日(火)です。空は雲に覆われ、寒い一日となりましたが、晴れ晴れとした気持ちで、永山小学校の3学期が今日、スタートしました。主役たちが戻ってきた学校は活気があり、「やっぱりいいなぁ。」と思います。
 体育館で3学期の始業式。まずは、整列をする態度、話を聞く態度が素晴らしく、とてもうれしくなってしまいました。さすが、永山キッズ!素晴らしいです。
 校長からは、いつまでも正月気分ではいられないけれど、今日は年末からお正月の余韻を仲間と共有しながら過ごしてほしい。そんな思いを伝えました。また、年が替わる瞬間の意味や、それぞれに感じる新鮮な気持ちについて話をしました。また、今年は子(ね)年なので、そのことについても少しだけ触れて話をしました。最後に、久しぶりに全員で校歌を歌い、始業式を終えました。
 5年生は、木曜日からスキー教室で宿泊学習に出かけます。5年生はもちろんですが、みんなも早寝早起の生活リズムをしっかりと取り戻していきましょう。

にっこり あした 待っていまーす!

 今日は、1月6日(月)です。今日から仕事始めという方々も多いのでしょう。朝の電車の中の様子からも感じられました。永山小学校の3学期も明日、1月7日からスタートします。年末年始、静かだった学校は、永山キッズの元気な姿が戻ってくることを、楽しみに待っています!

にっこり 2020年 スタート!

 みぞれが降る寒い夜もありましたが、穏やかな天候に恵まれた年末年始となりました。令和の時代となり、初めての年越し。それぞれが、新鮮で希望にあふれる心持ちを得られたことと思います。
 一日一日を大切に、丁寧に生きていきたい。そして、楽しく前向きに過ごしていきたい。そんな願いを持ちながら2020年、そして3学期がスタートです!

にっこり 良いお年をお迎えください

 今日は、12月30日(月)です。間もなく「令和」最初の1年も終わろうとしています。年末年始の、慌ただしくも活気のある雰囲気を味わいながら、リフレッシュ&エネルギーチャージをしたいですね。そして、新しい年にまた新鮮な心持で会えることを楽しみにしてます。
 皆さま、良いお年をお迎えください。

曇り 永山小の冬休み

 今日は、12月26日(木)です。今日から永山小学校も冬休み。当たり前なのではありますが、子供たちはいません。主役たちのいない学校は、なんとも静かすぎて、さびしいものです。年が明けて1月7日。また元気に子供たちがやってくるのを心待ちにしておきましょう。
 それまでしばし、休憩です。

にっこり 頑張りと成長を讃えあいながら

 3時間目に体育館で終業式を行いました。校長の話の中では、2学期に頑張ったことに触れ、更に4月に進級&進学をしていくために、3学期に心がけてほしいことを、各学年に伝えました。特に6年生は、あと3か月で小学校生活が終わりとなります。悔いなく小学校生活の日々を過ごしてほしいです。
 児童代表の言葉は、2年生と4年生の人たちが行いました。校長よりも、ずっと落ち着いた態度で2学期の頑張ったことについて話をすることができました。立派です。久しぶりに全員で校歌を歌い、2学期終業式は終わりました。
 その後、多摩警察署の方のお話を聞きました。主に交通安全にかかわる内容でした。
「・・・カモしれない」というように、危険を予測して行動することの大切さを指導していただきました。生活指導担当の先生からは、火を扱いことの怖さ、お金とのかかり方、インターネット等のトラブルを避けること等について話がありました。
 教室に戻った後、各クラスであゆみ(通知表)が担任の先生から手渡されました。
 わかくさ学級では、一人一人の頑張ったところ、成長したところを紹介し、お互いに讃え合い、喜び合いながら通知表を手渡していました。
 友達の頑張り、成長を喜び合える姿。素敵です。

花丸 2学期を振り返って

 今日も、各クラスで2学期最後の活動に取り組んでいました。あるクラスでは、自分で立てた2学期の目標を振り返り、自己評価に取り組んでいました。また、あるクラスでは、2学期の活動について、その思いや感想を文章にしながら振り返っていました。

笑う 2学期最終日!

 今日は、12月25日(水)です。日差しがなく寒い一日ですが、今日も子供たちは元気に登校してきました。いよいよ今日が2学期の最終日。頑張っていきましょう!

にっこり 6年生 いいですねー!

 日々、永山小学校の最高学年として頑張っている6年生。今日の午後は、学年全体でお楽しみの活動に取り組んでいました。自分たちで考えたそうですが、メニューは、「チェコリー玉入れ」と「綱引き」でした。玉入れでは、「チェッコリー」の曲に合わせて、しっかりと踊っていました。最初は照れくさそうでしたが、そのうち楽しく踊るようになていました。
 綱引きもそうですが、勝った時に喜ぶ姿、負けた時に悔しがる姿、いい意味での「子供らしさ」を見ることができ、なんだか、うれしくなってしまいました。みんなで活動を共有し、楽しめる6年生たち。いいですねー。

にっこり 冬休みの準備

 各クラスで冬休みに向けた準備に取り組んでいますが、わかくさ学級も頑張って取り組んでいます。冬休みの宿題や生活帳を一人一人が自分の分を作りました。プリントにひもを通す穴を、正しい位置に開けたり、紙の端をしっかりと合わせて半分に折ったり、ひも通しをして、しっかりと結んだり・・・。いろいろな手先の作業が必要です。目と手が力を合わせて進める(目と手の協応動作)力も磨かれます。みんな頑張って完成させています。
 また、先日の学習の中では、冬休みの目標を決めたり、たくさんのお手伝い項目の中から自分ができそうなお手伝い、続けられそうなお手伝いを自分で考え、選択する活動もしていました。そんな場面から、主体的な姿や身の回りのことを「自分事」としてとらえる態度、自分の冬休みの生活に対して自分なりの見通しやイメージをもとうとする姿が育まられます。

急ぎ ながやマラソン!

 昨日は雨上がりで、できなかったながやマラソン。今日の中休み時間にやりました。天気も良く、とっても気持ちよく走ることができました!今年のながやマラソンは今日でおしまい。年明けにまた頑張りましょう!

にっこり 各クラスでの活動2

 大掃除を頑張っているクラスもありました。いつもの掃除よりも丁寧に、力を込めて頑張っている人たちの姿をたくさん見つけました。気持ちの良い教室で終業式の日を迎えられるって、いいですよね。

にっこり 各クラスでの活動1

 明日は午前授業。終業式や通知表を手渡す時間も必要なので、少々忙しい一日となります。なので今日、大掃除やお楽しみ会を行うクラスが多かったです。2学期、一緒に頑張ってきた仲間や先生との楽しい時間。楽しく、ホッとする時間なのだと思います。見ているこちらまで、楽しくなってきました。鬼ごっこに誘ってくれるクラスもありました。クイズで参加させてもらったクラスもあり、とってもうれしかったです。

晴れ 天気よし!

 今日は、12月24日(火)です。2学期も今日と明日のあと2日。この心地よい天気のように、各クラスでも、仲良く、心地よく2日間を過ごしてほしいと思います。来年の干支、「子(ね:ねずみ)」も見守っていますよ!

朝 さあ、いよいよ最終週!

 今日は、12月23日(月)です。今朝はぐっと冷え込みました。特にお日様が上がる前、明け方の冷え込みはなかなかのようでした。八王子市では、八王子駅周辺でも雪が降ったようです。西の山々も、白く雪化粧をしていました。
 さあ、いよいよ2学期も今週で終わり。残すところあと3日となりました。仲間と仲良く、元気に、しっかりとやりきる3日間!うん。これでいきましょう!

にっこり 年末のひと仕事!

 年末、そして学期末と言えば・・・そうですね。大掃除です!来週当たり、本格的に取り組むクラスも多いのではないでしょうか。
 一足先に、わかくさ学級では大掃除を行いました。教室内の物を廊下に運び出し、部屋をピカピカにすべく、頑張って掃除を行いました。
 気持ちよく、学期末&年末を迎えられそうですね。
 我が家も頑張らねば・・・・。

音楽 日本の伝統文化に触れて

 昨日、6年生がコスモスホールで、琴や尺八の演奏体験をしました。日本の伝統文化に触れる学習で、地域で琴や尺八の演奏、ご指導等をされている方々にお力添えをいただきました。
 琴では、姿勢や弦と音階の関係、スムーズなはじき方などに苦労する場面もありましたが、コツをつかむと良い音色を響かせていました。尺八では、口や舌の使い方、息の吹き込み方がなかなか難しく、音を出すことで苦戦をしていました。
 なかなか扱う機会がない和楽器に親しむ、そして日本伝統文化を実感する、とてもすてきな学習となりました。

晴れ 5年生 走る!

 今日は、12月21日(土)です。今日は土曜日。どんよりとした曇り空です。写真は、よく晴れた昨日の写真です。体育の時間にランニングをしている5年生たちの姿です。気持ちが良さそうでした。

にっこり ダンスクラブの発表!

 今朝の児童集会は、ダンスクラブによる発表でした。クラブ活動で練習を積み重ねてきたダンスを披露してくれました。
 各チームは、4年生・5年生・6年生で構成され、アップテンポの曲に合わせて、素敵な踊りをしていました。会場からは大きな手拍子、拍手が起こりました。
 ダンスクラブのみなさん。とても素晴らしかったです!

曇り うーん、やっぱり今日は寒い・・・

 今日は、12月19日(木)です。寒暖の差が大きいとは聞いていますが、やっぱり今日は寒くなりましたねー。でも、これが今の時期の寒さなのでしょう。そんな中、1年生が元気に体育の学習に取り組んでいました。

! 永山小とスカイツリー!?

 ビルの北東側を見ると、永山小学校が見つかります。そして、その方角のずっと先をよーく見ると、スカイツリーらしき高い塔を見ることができました!
 この写真では、ちょっと見るのが難しいと思いますが・・・。

電車 プラネタリウムへ!・・・4年生

 今日、4年生はプラネタリウム鑑賞に行きました。多摩センター駅にある会社のビルの一番上にプラネタリウムの施設があり、そこで冬の星座や月の不思議について学習しました。一度に全員は入れないので、クラスごとに鑑賞しました。鑑賞をしない時間は、最上階の窓から見える多摩市と周辺の景色を眺めながら、東西南北の方角を意識しながら特徴や気づいたことなどをワークシートにまとめていきました。

晴れ 晴れ&暖かな一日

 今日は、12月18日(水)です。少々雲は多いのですが、晴れて気持ちの良い一日です。気温も高くなり、暖かさを感じます。もうしばらく寒暖の差が大きい日々がやってくるようです。

昼 永山中学校に行ってきました!・・・6年生

 今日、5時間目と6時間目に、6年生は永山中学校に行ってきました。瓜生小学校の6年生たちも一緒に集まり、学校見学会に参加しました。
 まず、クラスごとに学校の中を案内していただきながら、施設や活動している様子を参観しました。それぞれ、中学校の先生方が引率、説明をしてくださいました。後半は、ホールに集まり、生徒会による学校の説明を聞きました。説明が始まる前に、アトラクションとして、中学校1年生たちによる合奏を聞かせていただきました。永山小学校の卒業生たちも、立派な態度で歌を歌っていました。なんだかうれしくなるとともに、1年後には今の6年生たちも、こういう姿に成長していくんだな、とイメージすることができました。
 生徒会に所属する1年生の二人が、手作りの冊子をもとに、学校生活について説明をしてくれました。6年生の人たちも、少し中学校生活の雰囲気を感じることができたことと思います。
 永山中学校の校長先生からは、残りわずかとなった小学校生活を仲間と仲良く、悔いなく過ごすこと。そして、中学校では、他の小学校の人たちとも仲良くなり、新しい思い出を作ってほしい、というお話をいただきました。
 とても貴重な体験ができた一日となりました。

グループ 交流給食

 わかくさ学級と4年生の交流給食です。先週末は1組と、今日は2組と一緒に楽しく給食を食べました。各グループで、「自分の好きな・・・・は」を付け添えながら自己紹介をしていました。
 今日のスペシャルメニューは、わかくさ学級のみんなが調理で作った「もちピザ」です。小さなサイズなので、給食と一緒にペロッと食べることができました。「おいしいねー。」「おもちは別腹!」子供たちのうれしそうな声が聞こえてきました。

急ぎ 「ながやマラソン」スタート!

 今日から、冬の体力向上を目指して「ながやマラソン」が始まりました。全校朝会の時に、担当の先生からも説明がありました。
 中休み時間、子供たちが校庭に集まってきました。1年生と2年生は、校庭の中を走ります。3年生以上は、校庭の周りのコースを走ります。走った週数をマラソンカードに記録していきます。30週走ると1枚のマラソンカードがコンプリートします。まずは、全員、そこを目指していきましょう。
 ながやマラソンは、もちろん競争ではありません。自分に合ったペースから始め、自分を高められるペースを見つけ、自分の達成感を味わえるようなマラソンをしてほしいと願っています。

! 朝の避難訓練

 今日は、12月16日(月)です。今日は、体育館で全校朝会を行い、終了後のタイミングで避難訓練を行いました。体育館周辺で火災が発生したとの想定で、避難ルートを通って校庭へ避難しました。残念ながら、ハンカチをもっていない人が少なくありませんでしたが、移動行動や集合してからの態度等、緊張感をもってている人が多かったのが良かったです。
 今日は、朝の時間に火災が発生する想定で行いました。火災や地震は、いつどこで起こるかわかりません。訓練の基本行動の徹底を図りながら、状況に応じた判断や洗濯をし、命を守るための適切な行動をとれる、実践的な態度を育んでいきたいと願っています。

にっこり 投げる!捕る!打つ!

 12月6日(金)に続いて、今日も国士舘大学の方々による野球教室を行いました。オリンピック・パラリンピック教育の一環として、スポーツに慣れ親しむ活動として行っています。
 野球型のスポーツで中心となる動き「投げる」「捕る」「打つ」を中心に、それぞれコツや基本となる動作などを指導していただきながら取り組んでいきました。学年により、基本に重点を置いたり、発展的な活動を取り入れたりと、工夫をしながら進めていただきました。
 とても良い体験となりました。

曇り 寒暖の差が・・・

 今日は、12月13日(金)です。昨日はぽかぽかするくらい温かな一日ですが、一転今日は、寒ーい一日となりました。寒いのも大変ですが、寒暖の差が大きいことがしんどうですね。良き生活リズムのキープと、衣服の上手な調節等をしながら、体調を維持していきましょう。

にっこり たまごをデリバリー

 わかくさ学級の体育の様子です。「タグ・ラグビー」の道具を使い、ルールのあるゲームに取り組みました。赤と青にチームに分かれて、「たまご(ラグビーボール)をデリバリー」するというゲームをしました。片方のチームは、コートの端から端までラグビーボールを届けるのですが、相手のチームの人に、腰につけた「タグ」を取られてしまうと、運ぶ仕事ができなくなります。どちらがより多くのたまごをデリバリーできるかを競い合いました。
 広くはないコートではありますが、相手を避ける動きや、何度も繰り返し運ぶ動きもあり、運動実感の高いゲームになり得るなーと感じました。