ブログ

ながやま日記

笑う ほぼ満開!

 今日は、3月23日(月)です。今日はなんだか肌寒く感じますが、3連休中はぐっと気温も上がり、桜の花もどんどん開花していきました。学校の桜も、ほぼ満開の状態になり、とってもきれいです。明後日の卒業式には満開の桜が見守ってくれることでしょう。

 6年生のみなさんへ
 いよいよ卒業式を迎える週が始まりましたよ。もちろん、生活リズムは取り戻していますね。健康観察や体調の管理はできていますか。当日を迎える心の準備はできていますか。永山小学校の教職員一同、みなさんが元気に登校してくる姿を心待ちにしています。

 6年生の保護者の皆さま
 お世話になっております。明後日の卒業式、よろしくお願いいたします。お手数をおかけしてしまいますが、参列される保護者の方は、引き続き当日まで健康観察をお願いいたします。その他、お願いしたいこと等につきましては、先日掲載しました「卒業式案内」を再度ご確認いただきますよう、お願いいたします。

にっこり お花がいっぱい!

 PTAの園芸サークル「みつばち」の方々が来てくださり、卒業に向けて花壇の整備をしてくださいました。お祝いのメッセージもあり、とてもすてきな花壇になりました。お花がいっぱいです!
 本当にありがとうございました!

晴れ 永山小の桜も・・・

 今日は、3月18日(水)です。今日は良い天気。気温も上がり、温かな春陽気の一日です。永山小学校のソメイヨシノも、チラホラと花が開き始めました。きっとこれからどんどん咲いていくことでしょう。
 ちょうど一週間後が卒業式です。桜の木も、たくさんの花びらを身にまといながら、6年生たちの門出を見守ってくれることでしょう。

 6年生のみなさんへ
 元気ですかー!学校が休校になって三週目に入りましたね。こういう状況の中で、卒業や進学に向けて、モチベーションを高く持ち続けることは、難しいことなのかもしれませんね。「やりたいことがやれない。」「行きたいところへ行けない。」仕方がないとはいうものの、悔しい気持ちにもなりますね。私たちの日常が戻ってくるまでには、まだ時間がかかるのかも知れませんが、でも必ず出口はあるはずです。今味わっている歯がゆさや、悔しさを良いエネルギーとしながら、前向きに進んでいきましょう。
 あと1週間で卒業式です。主役である皆さんが、元気に参加できるよう体調を整えていきましょう。もしかすると、生活リズムが崩れ気味の人もいるのではないでしょうか。当日は、いつも通りの時間に登校します。早寝早起きのリズムを取り戻しておきましょう。
 また、この一週間で、自分なりに小学校生活の6年間を振り返ってみましょう。楽しかったこと、苦しかったこと、すべてが皆さんの財産です。家族のみなさんと一緒に振り返ってみるのも良いですね。きっといろいろなエピソードが話題になることでしょう。
 体調を整え、6年間の思い出をポケットにたっぷりと詰め込んで、3月25日。元気に登校してきてください。みんなで待っています。そして、応援しています。

晴れ 冬から春への引継ぎ・・・

 今日は、3月17日(火)です。3月も半ばを過ぎました。桜のつぼみも膨らみ、これからどんどん花が咲き始めることでしょう。あちらこちらにも春の花が咲き始めています。そうかと思えば、まだ朝は息が白くなるくらい、気温が下がることがあります。今朝は、霜柱ができているのを見つけてしまいました。まだまだ、冬から春への引継ぎは終わっていないようですね・・・。

昼 東日本大震災から9年目

 今日は、3月11日(水)です。気温もぐっと上がり、春本番のような暖かさです。行内外の木々も、次々と花を開き始めています。ソメイヨシノのつぼみも、ぐっと大きく膨らんできましたよ。
 さて、今日は3月11日です。9年前の午後2時46分。東北地方を中心に、とても大きな地震が起き、経験したことのないくらい大きな被害がありました。多くの尊い命が奪われ、今なお行方が分からない方もいます。そして、9年経った今でも、避難生活を送られている方々がたくさんいるのです。
 一日でも早く復興が進み、多く方々の元気な日常が取り戻せることを願うとともに、今一度、私たち自身ができることを考え、取り組んでいきたいなと思います。
 いつ大きな地震や、災害が起こるか。予測ができません。機会を見つけて、ぜひご家族で「家族としての防災の備え」などについて話題にしていただけると幸いです。

にっこり 卒業式に向けて

 6年生の皆さん。元気ですかー!
 登校できず、仲間と協力して取り組む活動はできませんが、きっと一人一人が卒業や進学に向けて、自分なりに頑張っていることと思います。学校でも先生たちが、卒業式に向けての話し合いや準備の計画などを進めています。お互いに、今やれることを頑張りましょう。そして、思い出に色濃く残る卒業式にしていきましょう!

晴れ 暖かな斜光

 今日は、3月6日(金)です。感染症拡大防止のために休校措置が始まり、一週間が経ちました。自宅中心の生活で、不自由な思いをしているかもしれません。一日も早く、感染拡大への不安が小さくなっていくことを願っています。引き続き、感染拡大防止のための対応を、各ご家庭でもお願いいたします。
 子供たちがいない静かな校舎。今日は青空広がる良い天気で、校舎内にも暖かな日差しが振り込んでいました。

昼 風は冷たく・・・

 今日は、3月5日(木)です。朝は曇っていましたが、昼間はしっかりと晴れました。でも、強い風が吹き、しかも冷たい!なので、「春一番」とは呼ばないのでしょうか・・・。
 でも、きっと春はもうすぐそこまで来ていますね。

曇り 三寒四温・・・かな?

 今日は、3月4日(水)です。今日は雨も降り、ぐっと気温も下がり、寒ーい一日となりました。春を迎える時期に「三寒四温」言われますが、寒暖差がとても大きくなっていますね。感染症への予防と合わせて、体調を整えていけるように心がけていきましょう。

にっこり ピッカピカ

 今、校庭のジャングルジムを新しくする工事を行っています。もうすぐ完成するのかな・・・。このジャングルジムで、子供たちが元気に遊ぶことができる日が、早くやってくることを願っています。

晴れ 今日は良い天気ですね

 今日は、3月3日(火)です。先週末から今週にかけては、休校措置に伴う対応で、なんだか落ち着かない状況でした。先行きの見通し等、心配なこともありますが、まずは今の状況の中での過ごし方を工夫し、できることに取り組みながら生活をしていきましょう。
 今日は、とってもいい天気です。

にっこり 卒業式に向けて

 休校になってしまいましたが、今のところ卒業式は行う予定です。今日の5時間目と6時間目を使い、6年生は体育館で卒業式の学習に取り組みました。卒業証書授与など、校長も参加し、本番と同じ流れで取り組みました。まだ動きがぎこちなかったり、呼名に対する返事に元気がなかったりしますが、緊張感や前向きな姿勢がその表情や所作から伝わってきます。呼びかけや入退場も含め、長い時間でしたがよく頑張りました。大変ではあったけれど、6年生たちにとって、すてきな時間だったのではないかな、と感じました。

我慢 みんな元気でね

 今日は、2月28日(金)です。進学や進級に向けて、みんなでファイトする3学期。新型ウィルスの感染拡大防止のため、今日で終了してしまいました。休校前の最後の一日。限られた時間の中で、最高に密度濃い活動をしました。
 学校での活動はできないけれども、何か意欲をもって取り組めることを見つけつつ、何よりも健康で、元気でいてください。また会える時を楽しみにしています。
 

晴れ 動きに勢いが!

 今日は、2月27日(木)です。晴れの一日ですが、時折吹く風が、今日は冷たく感じます。そんな中、わかくさ学級のみんなが校庭で体育の学習で頑張っていました。
 わかくさ学級は、校庭の体育でルールのあるゴール型の運動(サッカー)に取り組んでいました。ボールを足で扱う感覚や技能から始まり、試合ができるようになるためのルールを学んだり、技能を高めたりするために練習を積み重ねきました。今、試合形式で進めていますが、一人一人の動きに勢いが出てきました。「勢い」というと「速さ」とだけに捉えがちですが、速さだけでなく、ボールを追いかける時の表情、いいプレイができた時の満足そうな顔、仲間との声の掛け合い、負けた時の悔しそうな姿。どれも、子供たちが活動にしっかりと向き合っている「勢い」ある姿です。とても活気のあるサッカーの試合ができており、一人一人の成長と、集団としての成長を実感できるひとコマでした。

雨 雨もまた良し・・・

 今日は、2月26日(水)です。今日は朝から小雨が降っています。傘をさして行動するのは大変ですが、時々こうやって雨が降り、空気を潤してくれるのも良いなーと思います。

花丸 ながやまなわとび・・・大繩大会!

 今日の中休み時間に「大繩大会」がありました。各クラスで、これまで頑張って練習に取り組んできました。今日は、全クラスが集まり一斉に行いました。運動委員会の合図で5分間のチャレンジがスタート。途中で止まってしまう場面もありましたが、皆で励まし合いながら頑張りました。自己ベストが出たクラスもあり、悔しい結果になったクラスもあるようです。でも、仲間とともに練習してきたこと、緊張感を共有しながらチャレンジしたこと、とても貴重な活動になったと思います。
 みんなよく頑張りました!

晴れのち曇り 春を見つけて・・・

 今日は、2月25日(火)です。3連休明けは、天気が下り坂のようです。それでも気温はだいぶ上がってきており、あちらこちらに春の趣も感じます。写真は、学校の敷地内にあるものではありません。鶴見川沿いで見つけた「河津桜」です。ソメイヨシノよりも早咲きの桜で、今がちょうど見ごろになっています。梅の花やボケの花なども、見ごろできれいに咲いています。
 ところで、今日は「東京パラリンピック」開会のちょうど半年前です。いろいろ心配な事柄もありますが、ひとつひとつ解決し、安心してオリンピック・パラリンピックが開催できることを願っています。

! 6年生 薬物乱用防止教室

 金曜日の5時間目。コスモスホールで6年生が「薬物乱用防止教室」に取り組みました。東京稲城多摩ライオンズクラブの方々が来てくださり、講義をしてくださいました。
薬物の恐ろしさ、人間の意志だけでな乗り越えられない、取り返しのつかない後悔、そして人として絶対に幸せになることはできないこと。心に留めてほしいと願います。

ハート 5年生 車いす体験

 金曜日の5時間目と6時間目。体育館で5年生が「車いす体験」の学習に取り組みました。前半は、多摩市で、車いすを使って生活をされている方のお話を伺いました。車いすの移動の際に困ることや、使えるトイレがまだまだ少なく、使いたいときに使えない状況があることなど、日々お感じになっていることやご自分のことについて、お話をしてくださいました。話が終わった後、お使いになっている電動車いすに各クラスの代表の人が乗せていただきました。バックをするときに、自然と「オーライ、オーライ」と声をかけている人がいました。「どうして声をかけてあげたの?」と聞かれると、「後ろに進むのはきっと不安だと思うので、後ろから声をかけてあげると安心できるかなと思って。」と答えていました。すてきですね。なんだかうれしくなりました。「ヘルプカード」も紹介してくださり、「自分で何としようとするのではなく、ヘルプカードを見かけたら、そばにいる大人に声をかけてくれればいいのだと思います。」そう伝えてくださいました。
 後半は、車いすの乗って、いろいろな状況の箇所を通過する体験をしました。乗る側の操作、介助する側の動き、しっかりと体験しました。
 今、お話を聞いて、そして実際に体験してみて感じた今の自分の気持ちや思い。どうだったでしょう。それが今の自分です。今日の体験を大切にしながら、実生活の中で、思いや行動につなげられるようになるといいなーと願います。

にっこり すごいっ!

 今日は、2月22日(土)です。3連休の初日。元気に過ごしていますか。
 昨日、国士館大学の男子新体操部の皆さんが永山小学校にきてくれました。オリンピック・パラリンピックに関わる学習として、そしてちょうど今、ながやまなわとびに取り組んでいるながやまキッズの良き刺激&学びとして、とても貴重な体験ができました。
 朝、全校児童が体育館に集まり、新体操部の皆さんのデモンストレーションの演技をみせてもらいました。縄跳びをしたまま後ろ宙返りをしたり、肩車をした二人組で跳んだり、縄を何本も複雑に組み合わせて回りながら、いろいろな跳び方をしたりと、みんな大興奮でした。(もちろん大人も!)
 1時間目から4時間目には、校庭で学年ごとに縄跳びの指導をしていただきました。コツをつかみ、今までできなかった技ができ、うれしそうにしている人もいました。

グループ たのしく・なかよくなろうね会

 今日は、2月19日(水)です。今日は、体育館で3年生とわかくさ学級のみんなで「たのしく・なかよくなろうね会」を行いました。多くの保護者の方々も参観に来てくださいました。
 今日の日のために、準備や練習をしたり、何よりも活動を共有し、切磋琢磨しながら一緒に太鼓の練習に取り組んだりしてきました。楽しさだけでなく、何かを成し遂げていくための取り組みを積み重ねてきました。
 今日の会は、まずゲームで楽しみました。3年生たちが、みんなで楽しめるようなゲームを考えました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。そして後半は、練習を積み重ねてきた太鼓の披露です。笑顔いっぱいの表情から、緊張感のある引き締まった表情になっていたことが印象的でした。交代で叩き、体育館一杯に響く太鼓の音色。とても素敵でした。
 校長の挨拶の場面をいただきました。少し難しい言葉かとは思いましたが、「共生社会」という言葉を紹介しました。「子供たちも大人たちも、今日の会のように、『楽しく・なかよくくらそうね』という社会のことなんだよ」と話をしました。自分を磨き、自分の良さに気づく。そして、周りの人たちの良さや頑張る姿に気づき、認め、受け取めていく。そんな姿を願いながら、これからも様々に交流及び共同学習に取り組んでいきます。

にっこり たてわり班遊び!

 今日は、たてわり班遊びです。給食終了後、全たてわり班が校庭に集まり、ゲームで楽しみました。今日のゲームは「宇宙大戦争」というゲームです。チーム対抗で行いますが、片方は横に広がり、相手を通さないようにブロックをします。もう片方のチームは、その隙間を通り抜け、ゴールを目指します。何回かローテーションをして、いくつかのチームと対戦できるようにしました。先生チームも加わり、時に大人げない?動きも見せつつ、一緒に楽しむことができました。
 今日の活動のために、昨日の放課後、6年生たちが校庭にラインを引く作業に取り組んでいました。そういう下支えがあるからこそ、今日は楽しく活動できたのですね。
 6年生のみなさん。ありがとう!楽しかったです!

にっこり お楽しみ交流会・・・幼稚園の人たちと

 今日の3時間目。近隣の幼稚園の年長さんたちをお招きし、1年生とお楽しみ交流会を行いました。まず、1年1組と2組の教室で、あいさつをしたり、読み聞かせをしたり、学校のことについて教えてあげたりしました。そのあと、1年生と年長さんでペアとなり、コスモスホールへ移動しました。
 コスモスホールでは、1年生たちが進行役を務めながら交流会が進んでいきました。歌あり、じゃんけんゲームあり、プレゼント(折り紙で作ったメダル)の受け渡しありで、短い時間でしたが、楽しい交流を行うことができました。
 1年生は今日の日のために、準備や練習に取り組んできました。昨日、リハーサルの様子を見ていましたが、そこで学んだことを今日の本番でしっかりと発揮することができていました。それが素晴らしいですね。
 校長のあいさつのところでこんな風に話しました。
「永山小学校の1年生は、校長先生にとって自慢の1年生です!」
本当にそう思っています。

晴れ 日差し暖か、空気はキリリ

 今日は、2月18日(火)です。今日はとても良い天気になりました。太陽の日差しは暖かですが、空気はキリッと冷たく、時折強い風が吹くと、寒く感じます。

にっこり クラブ・・・最終回

 1年間取り組んできたクラブ活動も、今日が最後です。最後の活動をみんなで楽しみ、しっかりと振り返りとまとめをして、クラブ活動を終えました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブ活動となりました。最後まで、各クラブのリーダーとして頑張りました。また、6年生たち自身が活動を楽しめている姿を見ることができ、うれしかったです。

にっこり 一分咲き・・・かな

 校庭の脇や、校庭西側の斜面にある梅の花が咲き始めています。まだ一分咲きから二分咲きというところでしょうか・・・。咲きたての梅の花は、とても新鮮できれいです。これからどんどん花が咲いていくことでしょう。楽しみです。

晴れのち曇り 天気は良さそうです

 今日は、2月17日(月)です。朝は少々雲が残っていましたが、今週は良い天気の日が続きそうです。でも、気温は上がったり、下がったりのようです。寒冷前線のご機嫌次第、というところでしょうか。

6年社会科見学11

道路が空いていて、予定よりも30分程早く学校に到着しめした。解散の会を行い下校しました。みんなでバスに乗り、出かけて行く活動も、これでおしまい。仲間と共に、良い時間を過ごせたでしょうか。
本当なら、一人一人に感想を聞いてみたいくらいです。

6年社会科見学2

高速道路は渋滞していましたが、予定よりも早めに国会議事堂に到着できました。これから、体験プログラムです。

6年社会科見学1

今日は、2月14日(金)です。今日は、6年生が社会科見学に出かけます。こうやって、みんなで出かけて行くのも、これで最後です。仲間と一緒に学び、良い時間を過ごしましょう。

グループ 遊びの広場!

 今日は、2年2組の人たちが、1年2組の皆さんをランチルームに招待して、「遊びの広場」を開催しました。たくさん準備や練習を積み重ねてきた2年生たちが、1年生が楽しめるように考え、工夫しながら、頑張って進めていました。
 作り方や遊び方を説明する人、呼び込みで頑張る人、困っている1年生に寄り添い、丁寧にサポートしている人・・・。みんなすてきでした。
 そのサポートを受けながら、1年生たちは楽しく活動ができていました。2年生のみなさん、ご苦労様でした!頑張りましたね。

にっこり うーん、誰だろう・・・。

 今朝は体育館で児童集会がありました。しゅうかい委員会の皆さんによる、「この先生は誰だ?」のクイズ集会でした。事前に先生方に取材をしたり、当日の協力を依頼したりしながら、準備を進めてきたようです。
 集会委員の人が、その先生にまつわる、3つのヒントを発表します。壇上に上がった3人の先生の中から、そのヒントに該当する先生を当てる、という流れです。子供たちにとって、思いがけない先生が正解だったこともあり、楽しく盛り上がることができました。
 集会委員会の人たちに言葉やあいさつ、上手に間を取ることなども、集会にメリハリをつけ、楽しさを膨らませています。いい仕事しています!

晴れ 雨のち 晴れ!

 今日は、2月13日(木)です。朝は空一面重たい雲に覆われ、雨も降ってきましたが、だんだん青空が広がり、お昼前にはすっきりと晴れ、暖かくなってきました。校庭では、わかくさ学級のみんなが、気持ちよさそうに運動に取り組んでいます。

にっこり 大根!おいしそう・・・。

 2年生の図工の作品です。2年生が描いた大根たち。思わず食べたくなるくらい、上手に描けています。一人一人の個性が感じられる、味わい深い大根に仕上がりました。大根は、校舎の南側にある畑で育った大根です。みんなで大根を引っこ抜き、それを見ながら頑張って描きました。

晴れのち曇り 朝は寒かったけれど

 今日は、2月12日(水)です。朝は、寒かったのですが、昼から午後にかけては、天気予報で言っていた通り、だんだん暖かくなってきました。振替休業日をはさんでの3連休明け。ながやまキッズは元気に頑張っています。

にっこり ご参加、ありがとうございました!

 今日は、2月8日(土)です。少々寒くはありますが、日の光暖かな土曜日。今日は、永山小学校のオープンデー。道徳授業地区公開講座を開催しました。多くの保護者の皆さま、地域の皆様にご来校、ご参加をいただき、ありがとうございました。
 今日は、各学級で道徳科の授業を行い、見ていただきました。いかがでしたでしょうか。子供たちが、テーマについて自分事としてとらえたり、考え、仲間と議論したり、共有をしたりしながら、大切な価値に気づき、自分の日々の生活に生かしていこうとする。そんな姿を願いながら、各学年の発達段階に応じた授業を展開しました。ご感想やご意見等ありましたら、ぜひお寄せください。
 また、今日は元バレーボール全日本代表であった、大山加奈さんをお迎えし、ご自身の体験から貴重なお話を伺うことができました。
 3時間目は全校児童が体育館に集まり、「夢を大切にすること」についてお話をいただきました。決して大きな夢でなくても、小さな夢をかなえていくことが大きな夢へとつながること。くじけたり、あきらめたり、逃げたくなるような気持ちも決してマイナスではないこと。そして何よりも、一生の宝として「仲間」を得たことなどを中心に、お話をしてくださいました。
 4時間目は、保護者や地域の方に向けて「スポーツと教育」というテーマでお話をいただきました。「教育」というと固いのですが、子供たちを支える周囲の大人たちのサポートの在り方や、「安全基地」としての役割などについて、これから家庭でも、学校でも生かしていくことができる貴重なお話を伺うことができました。
 大山さん。本当にありがとうございました!

励まし合って! ながやまなわとび

 今日は木曜日。「ながやまなわとび」の日です。中休み時間になると、短なわを手にもって、子供たちが校庭に集まってきます。何人かでグループになりながら、それぞれがいろいろな跳び方にチャレンジしています。「頑張って!」「うまいね!」「すごーい!」など、声を掛け合い、励ましあいながらなわとびに取り組む姿。いいですねー。
 3時間目、そのまま校庭で体育をやるクラスは、大繩跳びに挑戦をしていました。ここでもやっぱり、励ましあって頑張っています。

にっこり 今日は、児童集会

 今日は、2月6日(木)です。天気は良いのですが、今日は冬らしく、きりっと寒い朝となりました。時折吹く強い風で、体感する気温もさらに低く感じます。
 今朝は、体育館で児童集会がありました。代表委員会による「ユニセフ集会」でした。永山小学校では、明日からユニセフ募金を行います。その活動に先立って、「ユニセフ」について、またどんな活動をしているのかについて、プレゼンテーションの画面を使いながら説明をしてくれました。学校全体で、ユニセフのことや募金の意味や目的について、学ぶことができました。代表委員会のみなさん。準備や練習、そして発表とお疲れさまでした。ありがとうございました。
 また、集会委員会の人たちの緊張感のある、しっかりとした言葉や態度が、今日の集会の雰囲気をしっかりと作ることができていました。大きな貢献力となりました。

晴れのち曇り 今日も元気よく!

 今日は、2月4日(火)です。青空が見えるものの、今日は雲の多い一日となりました。朝や休み時間には、校庭で縄跳びに取り組んでいる人たちがたくさんいます。ベスト記録の更新を目指して頑張っているクラスもありました。
 健康面では、いろいろ心配なニュースも流れています。手洗いやうがいなどをしっかりとやり、生活リズムを整えながら、過ごしていきましょう。

晴れ 2月第1週がスタート!

 今日は、2月3日(月)です。寒くはあるけれど、気持ちの良い朝。今日は、校庭で全校朝会を行いました。最初に、先週の金曜日に行われた「多摩市子どもみらい会議」のことについて話をしました。
 6年生がコスモスの時間に取り組んできた学習の成果を基に、発表をしました。そして、「2030年 誰もが住みやすい街にするために・・・」をテーマにしながら、他の一緒に参加した小学校、中学校のみなさんと話し合いを進めていきました。地域や自然を大切にしながら、できることから行動していくことが大切であるということを、全体のメッセージとしてまとめました。
 会議終了後、6年生がフィールドワークをし、作り上げた「バリアフリーマップ」や「防犯マップ」に阿部市長や役所の方々が見てくださり、具体的な場所や状況を確認してくださっていました。これは、すごいことですし、6年生の取り組んだ成果が実際の市政との接点を作ることができたのかもしれません。うれしいですね。
 後半は、「節分」について話をしました。最後に、永山小の中から追い出したい鬼として、「いじめやいじわる鬼」の話をしました。「自分の心の中に、いじめやいじわる鬼はいませんか・・・。」と尋ねると、「はーい!」と返事が返ってきます。でも、本当にそうかな・・・。今一度、自分の心と向き合っていく。節分がそんな機会になることを願っています。

3年生 社会科の学習 1

図工展の鑑賞を終え、3年生は社会科の学習にスイッチを入れ替え、多摩市立図書館に来ました。昔の道具から、今の生活との違いや、生活の工夫などについて学びます。

ノート・レポート 大型絵本で読み聞かせ

 今日の中休み、図書委員会の人たちによる「読み聞かせ」の会がありました。会場の図書室には、たくさんの人たちが詰めかけていました。始まるまで、ざわざわしていましたが、いざ読み聞かせが始まると、しーんと静かになり、お話の世界を楽しんでいました。
今日は、「そらまめさんのベッド」という大型の絵本での読み聞かせでした。図書委員会のみなさん。お疲れさまでした。ありがとう!

雪 ほんのり積雪

 今日は、1月28日(火)です。昨日から降雪に関する予報が出ており、どのくらい降るのか心配をしていました。深夜には都内各地でも雪が降ったようですが、その後雨に変わり、多摩市でも雪がたくさん積もることはありませんでした。それでも、所々に雪が残っており、うれしそうに手にしている子供たちの、うれしそうな表情が印象的でした。

にっこり クラブ見学・・・3年生

 今日は、6時間目にクラブ活動がありました。来年度からクラブ活動に参加する3年生たちが、クラスごとに各クラブの活動を見学しました。興味津々で見る人、「もう入るクラブ決めた!」と言っていた人、思わず一緒に身体を動かしてしまう人などなど、みんなしっかりと見学をしていました。

花丸 校内 書初め展 開催中!

 今、各クラスの教室前の廊下の壁には、子供たちが書初めで書いた力作が展示されています。現在、校内で「書初め展」を開催しています。1年生と2年生は硬筆(鉛筆)で書きました。3年生以上は毛筆で書きました。
 2月8日(土)のオープンデーの日にも見ることができますが、その他の日でも、学校にお越しの際は、ぜひ子供たちの作品をご鑑賞ください。

ノート・レポート 図書室で待っていまーす!

 今、校内に図書委員会の人たちが作ったポスターが掲示されています。明日から、2月の第二週にかけて、図書委員会による「読み聞かせ」が行われます。大型絵本での読み聞かせもあるみたいですよ!ぜひ、中休みに図書室へ行ってみましょう!
 やる日がいつなのかは、ポスターに書いてあるので、しっかりと確認しましょう。

にっこり ながやま縄跳び

 今日は月曜日。中休み時間は、「ながやまなわ跳び・大なわ」の活動です。各クラスで練習に取り組みました。全体で5分間を設定しますが、早くから練習に取り組むクラスがたくさんありました。
 仲間と声を掛け合い、励ましあいながら、一生懸命大繩なわに取り組む姿。いいですね!

雪 週明けは、寒さ厳しく

 今日は、1月27日(月)です。ぐっと気温が低くなり、午後になっても気温が上がってきません。寒さ厳しき週明けとなりました。天気予報では、夜から雪が降るかもしれないと言っていました。雪が降ることを想定して、心づもりしておきましょう。
 全校朝会は体育館で行いました。看護当番の先生から、今月の生活目標でもある「気持ちの良いあいさつ」について、「お・あ・し・す」について触れながら話がありました。
「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すみません」などのあいさつも、しっかりしていくことで、みんなが気持ちよく生活をしていけると良いですね。

! 掃除の時間に・・・

 昨日、避難訓練を行いました。給食後の掃除の時間に、「緊急地震速報」が鳴り、大きな地震の発生に備えた避難行動をとるという訓練でした。児童がいる場所は様々。教室、廊下、階段、特別教室、昇降口 等々・・・。周囲の状況を判断して待機する場所を判断する。「ダンゴムシのポーズ」を意識して頭部を守る。そばにいる友達と、指示を確実に聞いて、まとまって校庭へ避難する。様々なことが求められる状況です。
 全体的に落ち着きのある行動はできましたが、普段の行動と違うからか、緊張感が薄れ、おしゃべりをしてしまう人が少しいたことが残念でした。

にっこり たこ、たこ 揚がれ!

 2時間目に校庭で、1年生がたこ揚げをしました。たこ作りでは、材料が入ったセットを使いました。しっかりと説明を聞き、手順を確認しながら頑張って作ったたこです。
 今日は、幸い良い風が吹いており、たこ揚げにはちょうど良かったです。走って揚げたり、風の向きを感じながら方向を考えたり、友達と高さを競い合ったりと、楽しくたこ揚げをしました。
 「初めてたこ揚げをする。」という人も少なくないようです。きっと良い経験になったことと思います。

晴れ 今日もいい天気!

 今日は、1月21日(火)です。今日もいい天気です。少々風が強い時間帯もありましたが、日差しは暖かく、気持ちの良い一日です。いつもの景色ですが、やっぱりいいなぁー。

にっこり 全校朝会

 外よりもずっと寒く感じた体育館で行いました。初めに、「はちたま卓球大会」という大会で優秀な成績をおさめた人たちの紹介をしました。よく頑張りました!
 卓球の話題に合わせて、昨日まで行われていた卓球の全日本選手権の話題について話しました。東京オリンピックの代表になることができなかった選手が、難敵に次々と勝利し、見事優勝の栄冠を勝ち取りました。
 代表になれなかった時の悔しさ。「もっとできたかもしれない」という後悔。きっとそれらの思いをエネルギーに換え、新たな目標を見出しながら努力した結果なのだと思います。うまくいかないこと、くやしいことは時に辛いけれど、必ず人を成長させるためのエネルギーになる。そんな話をし
 今日は、転入で新しい友達が永山小学校にやってきました!しっかりと自己紹介をすることができました。緊張する中で、立派だと思います。これからみんなで仲良く生活していきましょう。
 最後に体育委員会の代表の人たちから「ながやまなわとび」についての紹介、説明がありました。縄跳びも、みんなで頑張りましょう!

晴れ 「大寒」だけど・・・

 今日は、1月20日(月)です。今日は「大寒(だいかん)」です。1年で一番寒い時期が、この「大寒」のあたりだと言われています。確かに、朝は草木に霜が付いたり、車の窓ガラスも真っ白になったりしていましたが、日が上がっていくについて、どんどん気温は上がっていきました。気持ちの良いくらいに一日となりました。
 とはいえ、まだまだ寒い日が続くにちがいありません。体調に気を付けて、冬と上手に付き合っていきましょう。

阪神大震災から四半世紀

 25年前の今日、1月17日の早朝、午前5時46分に兵庫県を中心としたとても大きな地震が起きました。それまで観測したことのなかった「震度7」の揺れ。倒れることなど想像することができなかったような建物の崩壊。家屋の倒壊による大規模な火災の発生。テレビ画面に映し出された町や人々の姿など、今も強く印象に残っています。
 「街はは復興を遂げたが、人々の中にある哀しさや寂しさ、そして不安な気持ちは、まだまだ癒えることがない。」そんな話をされている方もいました。
 災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。安全な日々が続くと、災害への心構えや意識も薄れてしまいがちです。今日は、各ご家庭でも、地震等の災害について話題にしていただけると幸いです。

にっこり 雪が降るかも・・・

 今日は、1月17日(金)です。昼間は青空も広がってきましたが、気温は低く感じる一日。「今晩から明日にかけて雪が降りそうです。」と天気予報では言っていました。さぁ、雪は降るのでしょうか・・・。

花丸 みんな頑張った!ながやマラソン

 年末から取り組んできた「ながやマラソン」も今週で終わりです。中休みにみんなで走るのは今日が最後でした。息を弾ませながら走る子供たち。その若さと新鮮さが、目にまぶしく、うらやましかったです。
 中休みだけでなく、朝の時間や昼休み時間などにも、自主的に走っている人がたくさんいました。汗をかくほど走っている人も見かけました。すごいなぁー。
 「ながやマラソン」の取り組みは終わりますが、機会を見つけて、マイペースで走ってみる、というのはどうですか。私も頑張ります!

にっこり 集会、楽しかった!

 今朝は体育館でお楽しみ集会。内容は「楽器あてクイズ」でした。幕が閉じられたステージから楽器の音色が聞こえてきます。3択形式で、その楽器をあてるクイズです。みんな集中して音を聞いていました。普段使わないような楽器も紹介されるなど、とても楽しく参加することができました!担当の皆さん。頑張りましたね。ありがとう!

にっこり 寒さは本番?

 今日は、1月16日(木)です。天気予報を見ていると、雪が降る場所も多く、冬本番なのだとは思うのですが、意外と気温が上がることも多く、今のところ、過ごしやすい冬だと感じてしまいます。まぁ、その感じ方も人それぞれですが・・・。
 今日は雲が多く、富士山は見えませんが、雪をかぶった山々が、やっぱりきれいです。

にっこり 5年生スキー教室32

 先週末、無事に終えた5年生のスキー教室。3連休明けですが、仲間とともに過ごし、頑張った宿泊の余韻が残っています。今日は放送朝会だったのですが、その話の中でも話題に取り上げました。
 5年生は、連休中の体調について健康カードをもとに確認をしたり、現地での活動を振り返ったりしました。わかくさ学級では、現地で撮った写真や動画を紹介しながら、「報告会」という形で振り返りの学習をしました。
 最後に二人が感想を言いました。短いながらも、現地で頑張れた実感が込められた感想発表だったと思います。

笑う 元気なあいさつでスタート!

 今日は、1月14日(火)です。3連休明けは、寒いものの、日差しが温かく感じる気持ちの良い朝となりました。校庭でなわとびをしている人たちも、楽しそうです。
 今日から「あいさつ週間」が始まりました。良いあいさつができる人が多くなってきた永山小の子どもたちですが、「自分から」「相手の目を見て」「つづけて」を意識してあいさつができるといいですね。

にっこり あちらこちらで「どんど焼き」

 今日は、1月12日(日)です。3連休の真ん中。スキー教室に行ってきた5年生のみなさんも、疲れはしっかりと抜けたことでしょう。
 なまった身体に活をいれるべく、鶴見川沿いをランニングしていると、あちらこちらで「どんど焼き」の準備がされていました。きっと、今日か明日、どんど焼きを行うのでしょう。「どんど焼き」には由来や意味があり、大切な年中行事なのだと思います。また、昨日の永山地区のどんど焼きもそうなのですが、「いろいろな行事を良い機会にして、地域の人たちが、いろいろな世代の人たちがそこに集う。」そのことが大切であり、素敵なのだなと思います。



今日は、どんど焼き!

 今日は、1月11日(土)です。今日は、年明け恒例の、青少協永山地区「どんど焼き」が行われました。場所は、東永山複合施設。始まる頃には、青空も広がり、気持ち良い天気になり、多くの人たちが集いました。
 永山小の6年生の人たちも、準備の手伝いで頑張りました。点火では、子年の5年生達がたいまつを持って火をつけました。
 勢いよく燃える火、そして良い年を願うみんなの願いを込めた煙が、青空に向かって上がっていきました。

5年生スキー教室31

帰りも順調にバスは進み、予定より早く学校に到着することができました。保護者の皆さんや、教職員、ちょうど下校しようとしていた子供達が出迎えてくれました。やっぱり、ホッとする場面ですね。
解散式を行い、解散となりました。担任の先生からは、「宿泊でのことを、家族にしっかりと伝えること」と、「荷物の後始末を、自分でしっかりとやること」が大切であり、そこまでやることが、宿泊学習の意味であるという話がありました。
みんな、疲れてはいるだろうけれど、しっかりと取り組みましょう。
保護者の皆様には、この宿泊学習の実施にあたり、たくさんのご協力をいただきました。無事に、そして充実した宿泊学習を行うことができました。
ありがとうございました。

5年生スキー教室22

自然の家を出発し、スキー場に着きました。インストラクターの皆さんとあいさつをして、2日目のスキー教室がスタートです。

5年生スキー教室19

ホールでは、班長会議をしています。予定の確認や大事なことについての確認をします。班長を中心に、行動を高めて行けると良いですね。

5年生スキー教室18

おはようございます。今日は、1月10日(金)です。5年生のスキー教室、2日目の朝です。6時30分を過ぎましたが、辺りはまだ暗いです。
子供たちは元気に起き、布団の後始末など、活動を始めています。

5年生スキー教室17

九時を過ぎました。就寝の時間です。館内は暖かいのですが、さすがに八ヶ岳山麓の夜は冷えてきました。
さぁ、しっかりと睡眠をとり、明日に備えましょう。
おやすみなさい。

5年生スキー教室13

スキー場を出発し、バスで10分くらいのとこらにある、八ヶ岳少年自然の家に到着しました。ホールで入所式を行い、そのあと自然の家利用についてのオリエンテーションかありました。
皆が気持ちよく過ごせるよう、みんなで協力していきましょう。