ブログ

ながやま日記

3,4年生 顔合わせ

5月23日(金)に体力テストがあります。

3,4年生の兄弟学年で記録をとり合います。(他学年も兄弟学年で記録をとります。)

今日は、そのための顔合わせをしました。

自己紹介の後は、無言で誕生日順に並ぶゲーム。

フラフープをみんなの人差し指に乗せると下げようとしても上に上がってしまう不思議体験など。

3,4年生の仲が深まりました。

 

 

 

校内研究 5年1組 道徳授業

今年度の本校の校内研究のテーマは「自分の思いや考えをすすんで表現し、学び合う児童の育成」~「〇〇したい」を育む授業改善を通して~としています。

   

今日は、5校時の5年1組の道徳の授業では、「みんな、おかしいよ!」という教材で、お互いのことを理解し合うことの大切さを学び合いました。また、教員同士で見合った後、授業改善に向けた話し合いを行いました。

2年 交通安全教室

今日は、2年生の交通安全教室を体育館で行いました。自転車の安全な乗り方について、ビデオを見たり、実際の自転車を確認したりしながら学びました。

 

引き渡し訓練

今日は引き渡し訓練を実施しました。雨の中、保護者の皆様にご来校いただきました。万が一の備えのための訓練です。地域・保護者のみなさまのご協力ありがとうございました。

 

アキュラシー

3年1組 学級活動

アキュラシーというスポーツがあります。

フライングディスク競技としてスペシャルオリンピックスの正式種目です。

小学生向けにアレンジしてクラスで取り組みました。

ルールを守ること。

負けても楽しむ。

対戦相手がいてくれるから勝って喜ぶことができる。

相手に感謝して行うようにしました。

明日、明後日 オープンデー

明日の15日(木)は1・3・5年生、明後日の16日(金)は2・4・6年・わかくさ学級の「オープンデー」です。1~4時間目までの公開となります。保護者のみなさまは、防犯上の観点からも、配布されている「名札」をご着用の上、ご来校ください。

 

てんとうむし 読み聞かせ

今日は、朝の時間を使って、PTAの方々が読み聞かせを行ってくれました。1・2年生のクラスのみんなは、お話を真剣に興味深く聞くことができました。ありがとうございました。

 

 

全校朝会

今日は、全校朝会を体育館で行いました。「おはようございます」「ありがとうございました」など「あいさつ」をすることのよさや大切さ、不審者への対応の仕方について話がありました。