ブログ

2021年3月の記事一覧

にっこり 余韻を味わいながら・・・

 校舎内を見回っていると、修了式や卒業式に向けた取り組みの余韻を感じる掲示やメッセージが残っています。きっと、もうすぐ消えてしまったり、掲示が変わったりしてしまうのでしょう。でも、その印象や思い出は余韻として心地よく残っています。

昼 永山小の春休み0330

 今日は、3月30日(火)です。昨日は、上着を着ていられないくらい気温が高くなる時間帯もありましたね。今日は、雲が多いものの、暖かで穏やかな天気になっています。
永山小の春休み。当たり前ですが、子供たちの姿はありません。主役のいない学校は、本当に静かで、活気がありません・・・。4月、またみんなに会えるのが楽しみです。
 とはいえ、教職員は今年度のまとめをしたり、来年度に向けた準備をしたりと、張り切って取り組んでいます!
(桜の写真は、昨日撮影したものです)

にっこり 永山小の春休み0326

 今日は、3月26日(金)です。ぐんぐん気温が上がり、春本番を実感する暖かな一日となりました。学校まで来る道すがら、満開を迎えた桜たちがとてもきれいです。いろいろな種類があるのだと思いますが、薄いピンクの花びら、濃いピンクの花びら、あるいはほぼ白く見える花びらなど、いろいろな桜があり、ちょうどいい具合にグラデーションになっている所もありました。
 校庭には、私の相棒?が今日も元気に立っていました!

にっこり 舞台は整いました!

 今日の午後、教職員が中心になり、卒業式の式場の最終調整や確認等の作業を行いました。明日の6年生たちの姿を思いながら、頑張りました!
 さあ、舞台は整いました。あとは、元気に主役たちの入場を待つばかりです。

にっこり さぁ6年生!いよいよフィナーレへ!

 6年生の小学校生活も、今日と明日を残すのみとなりました。一見、普段通りの表情や態度に見えますが、きっと一人一人の胸の中では、いろいろな思いがあふれているのだろうなーと思いました。
 1時間目には、各クラスでレクリエーションを楽しみました。2組と3組は校庭で、1組はコスモスホールで活動しました。2時間目は、しっかりと気持ちを切り替えて、明日の卒業式に向けて最後の学習をしました。昨日の予行で確認した課題を改善できるよう、取り組むことができました。
 わかくさ学級の6年生たちは、修了式の後、後輩たちから素敵な贈り物をもらいました。手作りの首飾りです。照れくさそうに、でもうれしそうにしている6年生3人の姿がとっても印象的でした。
 さあ、いよいよ明日が卒業式です。誰のものでもない。6年生の皆さん、あなたたちの卒業式です。きっと素敵な式になる。あなたたちの姿を見ていて、私は確信しています。
 ・・・今日は、早く寝るんだぞー!

昼 令和2年度 修了式

 今日は、思い切って校庭で修了式を行いました。校庭に出るタイミングに時差をつけ、間隔を十分に開けて校庭に全員で並びました。うーん、やっぱり良いです!朝礼台で話をしようとしたとき、なんだか緊張をしてしまいました。
 全員が揃い、修了式が始まるまでの間、おしゃべりするひとがいませんでした。自分たちが何を心掛けなければいけないのか、しっかりと理解し、行動に生かされている。本当に素晴らしい子供たちです。
 校長の話では、とにかく大変な1年間ではあったけれども、すごーく頑張った子供たちの頑張りをたたえました。もう、それしか言葉がありません。最後に、在校生全員で6年生の方を向いて、感謝の気持ちも込めながら「卒業おめでとうございます!」のメッセージを伝えました。
 児童代表の言葉は、5年生と1年生がが務めました。気持ちや頑張った実感がぎっしり詰まった素敵な話をしてくれました。校長も今日の代表の人たちにはかないません!素敵な言葉をありがとう!
 修了証を各クラスの代表の児童に授与し、最後に、全員で歌う校歌です。大きな声では歌えませんが、心を込めて歌いました。なんか、うれしかったなー。
 修了式は終了し、その後、転校していく友達の紹介、多摩警察署の方の春休みの交通安全委ついての講話、生活指導担当の先生からの春休みの生活についての話などを聞きました。少し長い時間にはなりましたが、最後までしっかりと参加することができました。

昼 最後の一日、頑張ろう!

 今日は、3月24日(水)です。今日は、令和2年度最後の一日です。もちろん、6年生は明日の卒業式を控えていますが、今年の1年生から6年生が、全員一緒に、今の学年で過ごすのは最後となります。午前中いっぱいという、短い時間ではありますが、素敵な一日となるよう、仲間とともに、先生とともに、頑張りました!