文字
背景
行間
ブログ
2019年8月の記事一覧
夏の思い出
わかくさ学級の夏休みの課題のひとつです。一人一人、大きな画用紙を使って夏休みの思い出をまとめてきました。先日は、思い出発表会も行っていました。今、廊下の壁に展示されています。楽しかった夏の思い出、その余韻をぜひ、感じてみてください!
雨の週末
今日は、8月30日(金)です。朝からしっかりと雨が降る金曜日となりました。とても蒸し暑い一日でした。
2学期第一週目。みんな頑張りました。来週からは給食も始まり、本格的に学校生活が進んでいきます。週末、一息ついて、また来週みんなで頑張っていきましょう!
2学期第一週目。みんな頑張りました。来週からは給食も始まり、本格的に学校生活が進んでいきます。週末、一息ついて、また来週みんなで頑張っていきましょう!
夏空の色彩
偏向レンズを通しての写真ですが、夏空の鮮やかな色彩をご覧ください!
もうすぐプール納め
今日は天気も良くなり、午前中、低学年とわかくさ学級が水泳指導を行いました。6月からスタートした水泳指導。来週の5日(木)でプール納めとなります。運動会のことも、もちろん気になりますが、残暑厳しい日々、水泳に取り組む子供たちはうれしそうです。
水泳指導を通して、子供たち一人一人の努力が実り、それぞれの成果あり、それぞれの成長がありました。低学年の水泳でも、最初は水慣れや水中での多様な動きを中心にやってきましたが、「泳力」につながっていく練習に取り組む時間が多くなっています。上手な蹴伸びの姿勢、推進力のあるバタ足、息継ぎ等、ポイントを確認しながら取り組む子供たちの姿に成長を感じました。
1学期、なかなか水に馴染めなかった人も、ふと見ると頭まで潜れているではありませんか。緊張しながらも、先生のサポートを受けながら挑戦していた人もいます。見ていてうれしくなりました。
水泳指導を通して、子供たち一人一人の努力が実り、それぞれの成果あり、それぞれの成長がありました。低学年の水泳でも、最初は水慣れや水中での多様な動きを中心にやってきましたが、「泳力」につながっていく練習に取り組む時間が多くなっています。上手な蹴伸びの姿勢、推進力のあるバタ足、息継ぎ等、ポイントを確認しながら取り組む子供たちの姿に成長を感じました。
1学期、なかなか水に馴染めなかった人も、ふと見ると頭まで潜れているではありませんか。緊張しながらも、先生のサポートを受けながら挑戦していた人もいます。見ていてうれしくなりました。
校長室にお客様
朝、校長室のカーテンを開けると、お客様が・・・。一匹のセミが、しばらくじーっと網戸にとまり、校長室を眺めていました。「校長こそ、生活リズムはとりもどせているのか・・・?」そう言ったかどうかはわかりませんが、しばし、朝の来客対応でした。
暑さが戻ってきました!
今日は、8月29日(木)です。新学期が始まって4日目。子供たちの生活リズムも戻ってきました。そして活動のエンジンも準備が整ってきたようです。残暑が戻ってきましたが、まずは今日と明日、元気に頑張っていきましょう!
取り戻そう!生活リズム
みんあどうですか。生活リズムは取り戻せたでしょうか。保健室の壁にも、ヒントとなるアドバイスが掲示されていますよ!
力作が並んでいます
楽しかった夏休み。でも、宿題は大変だったかな・・・。みんなが頑張って取り組んだ夏休みの作品が、それぞれの教室に所狭しと展示されています。一人一人が自分なりに頑張って取り組んだ作品。素晴らしいです。
不安定な天気
今日は、8月28日(水)です。九州地方では、大変強い降雨が続き、不安で心配な状況が続いているようです。多摩市でも雨が降ったり、止んだり、時折強い風が吹いたりと、不安定な一日となりました。蒸し暑い一日でもありましたね。
水泳指導もまだありますし、運動会に向けた取り組みも始まりつつあります。暑すぎず、気持ちよく晴れることを願っています!
水泳指導もまだありますし、運動会に向けた取り組みも始まりつつあります。暑すぎず、気持ちよく晴れることを願っています!
秋の風・・・?
今日は、8月27日(火)です。朝方雨が降って気温が下がったり、吹く風がどこか涼やかだったり・・・。秋の気配を感じる場面もある一日でした。残暑は続くとの予報ではありますが、少しずつ季節の移ろいを肌で感じていくのでしょう。
朝の校庭で元気に遊ぶながやまキッズの姿。いいですねー。改めて、「始まったなー」の実感が高まります。そんな子供たちの姿を、まだまだ実っているゴーヤたちが見守っています。
朝の校庭で元気に遊ぶながやまキッズの姿。いいですねー。改めて、「始まったなー」の実感が高まります。そんな子供たちの姿を、まだまだ実っているゴーヤたちが見守っています。
カウンタ
1
1
1
4
7
1
0
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。