新規日誌4
修学旅行4
青葉城跡、伊達政宗像の前で記念写真を撮りました。薄曇り空でしたが、仙台市内も一望できました。
修学旅行3
青葉城跡で、昼食をいただきました。この後、見学に行きます。
修学旅行2
国見SAでの休憩を終え、青葉城跡を目指して移動します。
修学旅行1
本日から明日まで、6年生が仙台・松島方面へ修学旅行に行ってきます。
本日の様子(11/17)
本日の全校運動では、体育委員が中心となりドッジボール大会を実施しました。なかよし班でチームをつくりゲームをしましたが、上学年の児童が下学年の児童を渡すなどほほえましい場面もありました。
両手で投げる下学年の児童もいましたので、少しずつ投げる機会を増やせたらよいと思いました。
本日の運動遊びプログラムは、2年生で実施しました。走るのに加え、ジャンプを取り入れ、楽しみながら運動量を増やしていました。
本日の様子(11/16)
昨日に引き続き、1年生の運動遊びプログラムを実施しました。また、6年生の2クラスで化石の学習を行いました。どちらも、普段の授業ではなかなか体験できないこともあり、夢中になって取り組んでいました。
2年生の生活科では、「あきまつりをしよう」の単元で、いろいろ考えたゲームの製作に入りました。ルールもみんなで考え、看板づくりにも凝っています。どんな「あきまつり」になるのかとても楽しみです。
本日の授業(11/15)
本日、1年生の体育の時間に外部講師を依頼して運動遊びプログラムを実施しました。これは、楽しく運動することを目的に、町内の小学校で実施されます。ただ走るのではなく、動機付けやゲーム性をもたせたことにより、いつもより多い運動量をこなしていました。
3・4年生では、担任とJTEによる外国語活動、5・6年生では、担任と英語専科、ALTによる教科として外国語科を実施しています。英語に慣れ親しむ活動から、少しずつ言語としての読んだり、書いたりする学習に進んでいきます。
環境委員会では、花壇の花の植え替えのため、土に肥料を加えパンジーを植えました。花の少ない季節ですが、少しでも潤いのある学校になればと思います。
土曜授業
本日(11/13)、土曜授業を実施しました。平日では、授業参観の難しい保護者の方も多数来校され、子どもたちの授業の様子を見ていたたぎました。学校運営協議会の方も参観され、タブレットの活用状況などをよくご覧になられました。
本日の様子(11/12)
6年生の理科の学習に、学校支援ボランティアの松本さんが来てくださいました。堆積岩から化石を見つけようということで、塩原や荒川の石の話や割り方の指導をしてくだいました。
子どもたちは、石の中の化石を見つけようと夢中になって割っていました。
本日の様子(11/11)
マイ・チャレンジの中学生が、6年生を対象に自己紹介と中学校生活について、説明をしてくれました。
中学校半日体験をし、少しずつ進学に向けて6年生の意識も変わってきたように感じます。
1年生と2年生が、学校農園のいもほりを行いました。大きないもを掘り当て、とてもうれしそうな表情が印象的でした。
本日の様子(11/10)
4年生の親子ふれあい活動では、「地図と仲良くしよう」をテーマに都道府県地図を利用したクイズやレクリェーションを楽しみました。
本日から、12日(金)までの3日間、阿久津中学校の生徒6名がマイ・チャレンジ(職場体験)を行います。
授業の見守りやお手伝いなど、児童のお兄さん、お姉さんとしても活動してくれました。また、本日は、就学時健康診断もありましたので、案内や検査の補助など一生懸命にお手伝いをしてくれました。
本日の様子(11/9)
本日は、お弁当の日でした。
親子でメニューを考えたり、一緒に作ったりしたおいしいお弁当を、口いっぱいに頬張りながら笑顔で食事をしていました。
鬼滅のキャラ弁やトトロのおにぎりなど、愛情一杯のお弁当がたくさんありました。
2年1組の生活科では、秋まつりの出し物について考えていました。モグラたたきや射的など、楽しいゲームをあれこれ話し合っていました。
4年2組の国語の学習では、よりよい話合いの仕方を学んでいました。一人一人の考えを大切にしながら、友達の意見を真剣に受け止めていました。
本日の様子(11/5)
本日、大きな地震の後、理科室から火災が発生した事を想定した避難訓練を行いました。
前回は、不審者による避難を経験していましたので、本日も整然と行動ができまた。
これから空気が乾燥し、火災も起きやすくなりますので、学校としても、十分、注意していきます。
演劇鑑賞会
本日(11/4)、らくりん座による「あらしの夜に」を全校生で鑑賞しました。
体育館が密になることを避けるため、午前(1~3年)と午後(4~6年)に分けましたが、ゆとりある空間の中で本物の舞台演劇を存分に楽しむことができました。コロナ禍で行事が中止になっていた事を含め、文化芸術に触れる機会ができた事は本当によかったと思います。
たんたんボッチ
高根沢町を元気にするお祭り「たんたん祭り」が昨年に続き今年も中止となりましたが、祭りのシンボルであったたんたんボッチのミニサイズのものが本校に祭られました。
子どもたちは、無病息災・五穀豊穣の願いとともに、願い札に自分のお願いを書き入れています。町の発展とともに子どもたちの健康と安全を祈願いたします。
親子ふれあい活動(1年)
本日(11/2)、1年生の親子ふれあい活動を行いました。
エコハウスたかねざわの方の協力を得て、ルームプレートを親子で楽しそうに作り上げていました。いろいろなパーツをつけ、世界に一つだけのプレートが出来上がりました。
図書ボランティア
緊急事態宣言が明け、新型コロナウイルス感染症が落ち着いている状態であることから、本校、図書ボランティアの方が掲示物の張替えをしてくれました。秋の夜長をテーマに、かわいいキャラクターが図書室に飾られています。
この後、読み聞かせ等の活動計画もありますので、とても楽しみです。
本日の様子(11/1)
本日は、塩谷南那須教育事務所の計画訪問がありました。教育事務所の所長様、高根沢町の教育長様をはじめ、指導の先生方が多数来校され、本校の授業の様子をご覧になられました。
多くの先生方がいらっしゃたことで、多少、緊張もあったようですが、いつも通り元気な子どもたちの姿がありました。
本日、ご指導・ご助言をいただいたことをもとに、よりよい学校づくりに生かしていきたいと思います。
本日の様子(10/29)
本日で、10月の授業も終わりです。
11月は、新型コロナウイルス感染症が落ち着いている状況であることから、演劇鑑賞会や土曜授業、6年生の修学旅行など、予定通り実施してまいります。
さて、1年生の図工では、空き箱を使って、いろいろな形をつくっていました。箱のデザインや形を考えながら、楽しく活動をしていました。
3年生の算数では、円や球の学習をしています。コンパスを使って作図したり、ボールを使いながら特徴を見つけたりしていました。
4年生の図工では、作った作品の鑑賞会をしていました。一つ一つの作品に製作者の工夫が見られました。
5年1組は総合、2組は家庭科の授業の様子です。タブレットの活用や話合い活動など、通常の授業スタイルに戻りつつあります。
本日の様子(10/27)
1年生の外国語活動では、ハロウィンについて学習をしていました。ただ、仮装するだけのイベントではなく、収穫を祝うとともに、悪魔を払うための仮装であることなどを楽しく学んでいました。
2年生の算数では、かけ算の学習で、おはじきをならべた形から式を考えていました。
4年生の算数では、コロナ禍で控えていたコース別少人数指導を再開しました。四則演算の順序を考え計算する方法について学習していました。