新規日誌4
本日の様子(11/11)
今週は記録的な小春日和が続き、子どもたちは学習や運動に元気いっぱい取り組んでいました。
2年2組の国語の時間は、研究授業を行いました。児童は自分の考えをしっかりもって、堂々と発表していました。教育事務所や町教育委員会の先生方も、主体的で対話的な学習の様子を参観され、学びの深さに感心されていました。
3年生の理科では、電気の学習をしています。どのようなつなぎ方で電流が流れるのかを、楽しみながら調べていました。
5年生の学級活動では、「学級をもっとよくするには」をテーマに話合いを行っています。児童一人一人が、どうすればよいかを考え、活発な意見交換がされていました。
本日の様子(11/10)
本日は、1年生の交通講話に大塚訓平さんを講師に迎え話を聞きました。
訓平さんとは、命を大切にすること、グリミス(反射材)を付けて、交通ルールを守ること、国際シンボルマーク(車椅子マーク)の意味を知ってやさしい人になってほしいことの3つの約束をしました。ご家庭でも、本日の話題にしてくださるようお願いいたします。
本日の様子(11/9)
本日は、2年生の生活科「あきまつり」に1年生を招待して、楽しい時間を過ごしました。この単元は、ただ遊ぶだけでなく、1年生にもわかるようにゲームの遊び方を説明するなど、人と人とのつながりも学習のテーマです。2年生として、やさしく1年生を誘導することができ、また少し成長したように感じました。
6年生の理科では、化石の学習をしています。本日は、授業支援として学習ボランティアの松本さんが協力してくださいました。子どもたちは、石を割り木の葉などの化石が出てくると、自分も見つけようと夢中になって石を砕いていました。
本日の様子(11/8)
本日はお弁当の日でした。朝からお昼の時間を楽しみにしている声も聞こえてきました。
1・2年生では、お弁当の前に食べ物に関する簡単なクイズを実施して、食に関する指導をしました。お弁当を食べ始めると、いつもより笑顔の数が多かったように感じます。やはり、家庭の味にかなうものはないようです。
また、準備や後片付けの時間が休み時間となったため、今日の昼休みは、たっぷり遊ぶことができました。
本日の様子(11/7)
本日は、地区内の教職員の一斉研修があったため午前中の授業でした。授業中の様子は、いつもと大きく変わりませんでしたが、下校の様子を見ると、いつもより元気な足取りでした。午後の自由な時間を有意義に過ごしてほしいと思います。
さて、明日はお弁当の日です。「1・2年生は、お弁当作りのお手伝いをする。」「3・4年生は、保護者と一緒に献立を考え、お手伝いをする。」「5・6年生は、保護者と一緒に献立を考え、1品以上おかずをつくる。」という目標があります。せっかくの機会ですので、お子様と一緒に目標達成を目指してください。
本日の様子(11/4)
今週は、芸術鑑賞会があったり、文化の日があったりと生活のリズムを失いがちな週でしたが、学習する時と遊ぶ時の切り替えが上手に出来ていたと思います。来週、月曜日も地区内小学校の一斉研修があるため、特別日課となりますが、いろいろ学んだことが身に付く時期ですので、しっかり臨んでほしいと思います。
芸術鑑賞会
本日(11/2)、芸術鑑賞会として、人形劇団ひとみ座の人形劇「9月0日大冒険」を鑑賞しました。
感染症対策として、1年生から3年生が午前中、4年生から6年生が午後と2部構成で行いました。ジャングルで火を起こし魚をとったり、恐竜が出てきたりと、ハラハラ・ドキドキしながら、生きること、助け合うこと、友情についてなど考える場面がたくさんありました。本日、ご家庭での話題にしてくだされば幸いです。
本日の様子(11/1)
本日から11月に入りました。曇り空のため気温は上がりませんでしたが、休み時間には子どもたちが元気に遊んでいました。
4年生の算数では、計算のきまりを学習しています。四則の混ざった式や括弧のある式の計算の仕方について学んでいます。
また外国語活動では、タブレットを活用してアルファベットの学習しており、学習効果を高めています。
6年生の社会では、教育実習生が研究授業を行いました。これから教員を目指す学生を通して、子どもたちは、生き方についても学んだようでした。
本日の様子(10/31)
2年生の外国語活動では、ハロウィンを題材に学習をしています。本日は、自分で書いたハロウィンの絵から色や形を英語で話す活動を行いました。2人1組で問題を出したり、答えたりと楽しく学んでいました。
6時間目は、クラブ活動がありました。それぞれ自分の興味のあるクラブを選択したこともあり、夢中になって作品をつくったり、楽しく運動したりしていました。
本日の様子(10/27)
本日は、1年生から3年生までの児童が、学校農園で育てていたサツマイモの収穫を行いました。記録的な暑さのせいか大きかったり、小さかったりしましたが、自分で掘ったサツマイモを嬉しそうに見せてくれました。午後に振り返りをした学級では、今日の喜びを絵と文章にして残してあります。(写真は1年生の様子です。)
本日の様子(10/26)
本日のにしのきタイムの時間は、なかよし班による活動がありました。6年生がリードしながら「だるまさんがころんだ」や「ドッヂボール」「縄跳び」「へびおに」などの遊びを楽しみました。
2年生の生活科では、「あきまつり」に1年生を招待する前のプレ発表会を行いました。学年内で、お店担当とお客さんに分かれて、1年生に楽しんでもらえるか確認し合っていました。
5年生の国語では、討論の学習としてグループに分かれ、意見を述べ合っています。きちんと理由をつけて、自分の考えを伝えていました。
本日の様子(10/25)
2年生の生活科では、「あきまつり」の準備が進んでいます。遊び道具を工夫して作っただけでなく、遊び方の説明をしたり、友達に遊んでもらったりと、遊びを通した学びがいっぱいあります。
4年生の外国語活動では、アルファベットの学習をしています。大文字や小文字、自分の名前のアルファベット表記など、いろいろな所で使われていることを学びました。
5年生の学級活動では、栄養士の方を講師に招いて食生活に関する学習をしました。普段、食べているものが体にどのような影響があるのかを学んでいました。
本日の様子(10/24)
10月も下旬となり、寒さも一段と厳しくなりつつあります。
本日は、各学年で廊下やオープンスペース、ランチールームで学年集会を行いました。運動会の振り返りをしたり、日常的な生活の様子を確認したりして、学年全体で生活の向上を図っています。
授業においても、1時間1時間しっかり取り組んでいて、どの学級もがんばっている様子が見られました。明日も、師走並みの寒さという予報が出ていますので、気温に合わせた服装の準備をお願いします。
本日の様子(10/21)
本日も、秋晴れのさわやかな1日でした。
1年生の図工では、ゆらゆら揺れる飾りを作っています。スズランテープや光るテープなどを使って、楽しみながら製作しています。
3年生の体育では、プレルボールを行っています。ワンバウンドさせてパスしたり、相手コートに送ったりと、バレーボールにつなげていく運動を楽しく行っています。
5年生の総合では、福祉をテーマに学習しています。本日は、図書室の本を参考にしながら、住みよい街につて考えていました。
本日の様子(10/20)
本日は久しぶりの秋空となり、休み時間に遊ぶ子どもたちも一段と元気でした。
2年生の体育では、外部の指導者を招いての運動遊びプログラムを行いました。いつもの体育より運動量は多いものの、一生懸命に取り組む様子が見られました。
4年生の国語では、「ごんぎつね」の学習をしています。感じたことを発表したり、群読をしたりしながら、読み取りを深めています。
本日から、宇都宮大学の実習生が来ています。6年生を中心に実習を行いますが、早速、子どもたちに溶け込み、よい刺激を与えてくれました。
本日の様子(10/18)
本日は気温が低くなった事や運動会の後であることから体調をくずしている児童もいますが、全体的には落ち着いた1日でした。授業においても、聞く態度や話合い活動もよくできており、気持ちの切り替えがよくできているようでした。運動会での経験を、これからの学力や体力の向上につなげていきたいと思います。
運動会
本日、令和4年度運動会を開催しました。「自分の壁 限界突破の運動会」のスローガンのもと、全校児童が精一杯競技や表現運動を行いました。コロナ対策で入場制限はありましたが、多くの保護者の方に練習の成果をご覧いただけたと思います。また、PTA役員の皆様には、朝早くから受付や駐車場等の係をしてくださり、心より感謝申し上げます。
本日の様子(10/14)
明日の運動会を前に、5・6年生が会場準備を行いました。放送器具や看板、カラーコーンの設置など、短い時間ですが自分の役割を考え行動していました。明日は、これまで練習してきた成果を十分発揮してくれると思います。
なお、感染症対策として、入場制限をさせていただきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日の様子(10/13)
本日は、気温も下がり午後には雨となりました。運動会を前に小休止という感じもありましたが、授業はいつも通り、落ち着いて取り組んでいました。
6年生は、マイチャレンジの中学生から、中学校生活の説明を聞くことができました。制服や部活動などの話を直接聞くことができ、大変、参考になりました。
本日の様子(10/12)
曇りがちでしたが、学習や運動には適した1日でした。
運動会の練習や準備も着々と進み、1年生の玉入れや2年生のダンスは、本番さながらの動きをしています。丁度、中学生の職場体験(マイチャレンジ)の生徒も来ており、先生方の補助役として活躍してくれています。
また、開会式や閉会式の練習も全校で練習し、動きを確認しました。運動会当日もそれぞれの役割を立派に果たしてくれると思います。