新規日誌4
本日の様子(1/31)
本日は、町の幼少連携事業として1年生とたから保育園、陽だまり保育園の園児のみなさんとの交流会をもちました。コロナ禍の中で、対面で行うのは3年ぶりとなりますが、1年生は少しお兄さん、お姉さんになった感じがよく出ていました。校歌を聞いてもらったり、一緒におもちゃをつくったりと楽しい時間を過ごせました。
2年生は、国語、図工、算数の授業、3年生は、音楽、社会、4年生は、体育、理科、5年生の家庭科で本日もミシンボランティアの方が協力してくださいました。6年生は、社会科、家庭科の授業の様子です。
本日の様子(1/30)
1年生は、明日の幼少連携交流事業のための準備をしています。4月からは、どんなお兄さん、お姉さんになるか楽しみです。2年生の算数では、長さの学習をしています。また、生活科では、自分の成長を振り返る作業をしています。3年生の外国語では、英語のクイズ問題を考えるなど、今日も、寒さに負けず元気に学校生活を送ることができました。
本日の様子(1/27)
今週は降雪もあり、子どもたちにとってはあっという間の1週間だったように思います。
本日も、国語や算数だけでなく、図工の作品づくりやタブレットを活用しての発表など、様々な教科に一生懸命に取り組んでいる姿を見ることができました。まだまだ寒い日が続くようですから、体調がおもわしくない場合には早めに休ませるなど児童の健康管理をお願いいたします。
本日の様子(1/26)
昨日の雪もほとんど融けて、校庭の砂が見えるようになりました。まだまだ寒波の影響が続きますので、体調管理もよろしくお願いいたします。
1年生の生活科では、むかし遊びで羽子板を楽しんでいました。風も強くうまく上がらない児童もいましたが、夢中になって取り組んでいました。
3年生の理科では、レンズを通った光の学習をしていました。レンズを使って光を集め、紙が焦げるまで熱が上がることを学んでいました。
4年生の社会科では、郷土に伝わる文化として、烏山の山あげ祭りについて学習しています。本日は、これまでに調べてきたことを発表するための準備をしていました。
5年生の家庭科では、本日もミシンボランティアの方に来ていただき、縫う作業のお手伝いをしていただきました。少しずつ、上達をしていますが糸通しなど苦労している部分もありました。
本日の様子(1/25)
本日は登校時間に思わぬ雪となり、朝は雪かきからスタートしましたが、子どもたちは、雪の感触を楽しみながら登校してきました。休み時間には雪遊びをし、久しぶりの雪を楽しんだようです。
また、地震の後の火災を想定した避難訓練の予定でしたが、一部内容を変更し防火扉が開いた場合の避難の仕方を確認しました。
本日の様子(1/24)
本日、6年生の音楽では、白髭神社雅楽部(雅遊会)のみなさんをお招きして雅楽の学習をしました。一つ一つの楽器の音色を教えていただいた後、越天楽今様を聴かせていただきました。児童は生の雅楽を間近で聴き、多くの事を感じたり学んだりすることができました。
5年生の家庭科では、ミシンの学習をしています。本日は、ボランティアの方に来ていただき、糸の通し方から縫い方までを練習しました。初めての事で上手に出来なこともありますが、真剣に取り組んでいました。
本日の様子(1/23)
本日は曇り空とともに気温が低く1日中寒い日でした。明日からは、寒波が来てさらに寒くなりそうです。登下校の安全にも注意を払いたいと思います。
本日はクラブ活動があり、和気あいあいと活動する様子が見られました。本年度も残り1回となりましたので、やり残しのないようにしてほしいと思います。
1年生の生活科「むかし遊び」で羽子板にチャレンジしていました。板も小さく、当てるのにも随分苦労していました。
本日の様子(1/20)
本日は、令和5年度入学のための保護者説明会を実施しました。学校の概要やPTA活動について説明した後、入学にあたって準備物等の話をしました。入学を前に期待と不安のある時期だと思いますが、本校職員がサポートしてまいりますので、ご不明な点がありましたらお問合せください。
本日の授業の様子です。4年生や6年生は、総合のまとめの学習をしています。また、発表のための道具としてタブレットを有効に活用していました。
本日の様子(1/19)
本日の「にしのきタイム」は全校運動を実施し、縄跳びを行いました。ウォーミングアップのあと、いろいろな跳び方を音楽に合わせ、リズミカルに行うことができました。
2年生の体育では運動遊びプログラムを実施し、いつもより運動量の多い活動に夢中になっていました。
また、ICT支援員によるプログラミングにも挑戦し、ICT活用のスキルアップを図りました。
本日の様子(1/18)
本日は、1年生から6年生までが国語と算数の学力調査を行いました。このテストでは、それぞれの学年で学ぶべき内容の定着度を確認し、3月までに補充の学習をしていきます。特に6年生は、中学校進学を前にしっかりと身に付けさせたいと思います。
図書ボランティアの皆さんが、1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、話の内容に引き込まれるように聞いていました。
また、環境ボランティアの方が、来賓玄関横の植え込みをきれいにしてくださいました。これまでにも、冒険の丘の落ち葉や選定をしてくださり、学校がどんどんきれいになっています。心より、お礼を申し上げます。
本日の様子(1/17)
本日は、日差しもあり日中は暖かさを感じました。昼休みには、思い切り遊ぶ児童が多くいました。
1年生の体育では、外部講師を招き運動遊びプログラムを実施しました。3対3で行う攻めと守りの遊びでは、1年生とは思えないほどの素早い動きを見る事ができました。
他の学年も、遊びと学びの区別をつけてしっかり学習していました。明日は、本年度の学びを確認するための学力調査を実施する予定です。
また、本日は図書ボランティアの方が、6年生に向けのしおりづくりをしてくださいました。卒業を祝うためのしおりをいただきましたので、楽しみに待っていてください。
本日の様子(1/13)
本日も日中は暖かく感じ、休み時間には元気に遊ぶ西小っ子の姿がありました。
授業においても、「しっかり 学習」を目標に、国語や算数だけでなく、それぞれ教科のねらいにそった学習に取り組んでいました。1月17日まで、家庭学習強調週間にもなっていますので、週末もしっかり取り組んでほしいと思います。
本日の様子(1/12)
朝夕は厳しい寒さですが、日中は暖かさを感じる時もあります。学校が再開し、3日目となりましたので、子どもたちの生活のリズムが戻ってきました。1年生の生活科では、むかし遊び(お手玉)に挑戦していました。3年生や6年生の図工では版画も始まり、作品づくりに熱心に取り組んでいます。
本日の様子(1/11)
本日の「にしのきタイム」は、全校運動で縄跳びを実施しました。昼休みから練習している児童もいて、冬場の体力づくりに努めています。本日は風もなく、気持ちよく体を動かすことができました。
午後には、学校保健員会を開きました。校医の谷口先生にも参加していただき、健康診断の結果や立腰について話し合いを行いました。谷口先生からは、講評に加え内臓脂肪についての講話もいただき、本校の健康対策を見直すよい機会となりました。
本日の様子(1/10)
冬休みが明けて本日から学校が再開し、元気に登校する児童の姿に新年に向けてパワーをもらいました。
冬休み明けの集会は、リモートで表彰と校長講話を行い、飛躍の卯年となるよう積極的に行動してほしいという話をしました。
授業では、冬休みの振り返りをしたり、新年の目標を立てたりする学級もありましたが、冬休み中の学習を確認するテストを行う学級もあり、通常の学校生活に向けスタートしました。
明日からは、家庭学習強調週間が始まりますので、ご家庭のご協力もお願いいたします。
本日の様子(12/23)
本日は冬休み前集会をリモートで行いました。集会では表彰を行うとともに、4月からの行事を振り返りながら、各行事を通して身に付けてきたを確認し、令和4年のまとめをしました。
年内、最後の授業であることから、通常の授業に加え、学級で話し合った活動をしたり、教室の整理・整頓をしたりして、年越しに向けた準備をしました。明日からいつもより早い休みとなりますが、健康な体つくりや交通事故等に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。来年は、1月10日(火)からスタートします。
本日の様子(12/22)
3年生の社会科では、県の農業士3名の方による出前授業がありました。お米といちごの話を紙芝居にして分かりやすく説明してくださいました。その後、おいしいお米のつくりかたやおいしいいちごの見分け方などの児童の質問に丁寧に答えていただきました。とても有意義な学習となりました。
他の学年も、気を抜くことなく課題に取り組んでいました。また、1年生と6年生の体育の授業では、寒さに負けない西小っ子の元気な姿を見る事ができました。
本日の様子(12/20)
年の瀬が近付き少し落ち着かないところを感じる時もありますが、本日も、授業の時の真剣な姿と休み時間の時の元気な姿が見られました。
新型コロナウイルス感染症の第8波のピークが見えないところですので、体調がおもわしくない場合には、無理をせずに登校を控えるようお願いいたします。
本日の様子(12/19)
本日は、年内最後の委員会活動を行い、除草や流し清掃を行う委員会や次の活動計画を話合う委員会がありました。委員会活動は、児童の主体的な活動の場であり、自治的な能力を育てる場でもあります。児童の思いや考えを大切にしながら活動しています。
本日の様子(12/16)
本日は、2回目のクラブ見学を行いました。前回同様、3年生は一生懸命にメモをとりながら、どのクラブにしようか考えている姿がありました。説明する6年生も、クラブの良い所を一生懸命アピールしていました。
授業においても、協力したり、話合いをしたりしながら、ともに学ぶ姿が見られました。令和4年も残り少なくなりましたが、気を抜かずに取り組んでほしいと思います。