日誌

新規日誌4

6年生親子のスマホ・ネット安全教室

6年生の親子ふれあい活動として、スマホ・ネット安全教室が行われました。
NTTドコモとオンラインでつなぎ、上手な情報活用の工夫とSNSによるコミュニケーションのリスクについて考えました。SNS等を利用した事件が大きな社会問題となっている今、小学生年代から情報モラル意識を高くもって生活することは、とても大切なことです。

   

  

さつまいもの収穫(1年生&6年生)

1年生と6年生がさつまいもの収穫をしました。
6年生は1年生の活動に気を配りながら優しく手を差し伸べ、1年生は6年生に頼りながら、一生懸命に土の中からさつまいもを見付け掘り出していました。
掘ったさつまいもを家に持ち帰り、おいしく調理して食べるのを子どもたちは待ちきれない様子です。

   

  

持久走記録会の試走をしました!

4年生と2年生児童が、持久走記録会と同じ距離を走り、記録を測定しました。
4年生は800m、2年生は600mを走りました。
走っている途中に少し苦しそうな児童もいましたが、参加した児童は全員完走できました。

   

   

  

1年生親子ふれあい活動「フレームプレートづくり」

1年生の親子ふれあい活動が行われました。
エコハウスの方のご指導をいただきながら、フレームプレートづくりに取り組みました。
あらかじめ家から材料となる小物を持参して、自分だけのオリジナルプレートづくりに励みました。
お父さんやお母さんとデザインについて相談したり、いっしょに小物を付けたりする姿が、とても楽しそうでした。

   

   

  

全校運動「持久走練習」

にしのきタイムの全校運動では、持久走の練習をしました。
10分~15分程度の時間をかけて、自分のペースを保ちながら気持ちよく走り続ける体験をしました。
11月14日(木)から始まる持久走記録会において、子どもたち一人一人が自分の目標を達成できるよう練習を積み上げていってほしいです。

    

   

  

お弁当の日

今日は高根沢町内一斉にお弁当の日でした。
それぞれに自分のお弁当を広げて、子どもたちはとても満足そうでした。
子どもたちのお弁当は、色彩豊かで食べてしまうのがもったいないように感じるほどでした。

   

   

   

  

芸術鑑賞会 劇「オズの魔法つかい」

11月1日(土)に、劇団「夢団」による劇「オズの魔法つかい」を全校児童で鑑賞しました。
かかし、きこり(ブリキ)、ライオン、そして、主人公のドロシーが魔女と繰り広げる物語を楽しみました。
かかしには脳みそ(知恵)を、きこりには心を、ライオンには勇気を、それぞれに取り戻すことができたストーリーに、児童はいつしか夢中になって見入っていました。

   

   

   

   

「交通栄誉章緑十字銅章」の受賞おめでとうございます!

西小スクールガードとして10年以上にわたり務めてくださっている中塚俊雄様が、一般財団法人全日本交通安全協会より「交通栄誉章緑十字銅章」の表彰を受けました。栃木県からの受賞者は1名だそうです。多年にわたり交通安全に尽力され、交通事故防止と交通秩序の確立に貢献されてきたことが認められての栄えある受賞です。誠におめでとうございます。

さつまいもの収穫をしました!

なかよし農園で育てたさつまいもの収穫をしました。
今日の収穫は、5年生と2年生が行いました。5年生は2年生が掘る作業を手伝ったりしながら、仲良く行いました。
つるをたどって大きないもを見付けたときの表情は、満面の笑顔でした。
明日以降、残りの学年が収穫をする予定です。たくさんのいもが収穫できることを願っています。

   

  

3年生 総合的な学習「大好き わたしたちの高根沢町」

3年生の総合的な学習では、高根沢町のよさや特徴について調べています。
今日は町役場産業課の代田さんとオンラインでつないでいただき、グループごとの児童からの質問に答えていただきました。お話をうかがい、たくさんある高根沢町のよさに気付くことができたようです。
代田さんにはお忙しい中ご協力いただき、大変ありがとうございました。